旭川市旭山動物園
- 総合ランキング
- 19位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.25(240件)
旭川市旭山動物園のスポット情報
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
---|---|
電話番号 | 0166-36-1104 |
営業時間 | 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | JR旭川駅 東口前6番のりばから 旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41/42/47番線)が30分間隔で運行されています 所要時間:約40分 料金:大人440円 |
アクセス(車) | 旭川北ICで降り、道道37号線を旭川空港方面へ左折します。道なりに約8km進み、東旭川町上兵村(工業団地1条1丁目)(左側のコンビニが目印です)で左折し、道なりに約2km |
駐車場 | 正門 無料駐車場 約180台 バス専用駐車場 障がい者用駐車場 東門 無料駐車場 約520台 バス専用駐車場 その他、正門・西門・東門周辺に民間の有料駐車場(1日500円)がございます。(約2,700台) |
設備 |
|
このスポットの概要
旭川市旭山動物園は、北海道旭川市が運営する1967年に開園した動物園です。約15万2千平方メートルの広い敷地で自然に近い動物を観察できることが魅力です。動物の行動や生活を見せる「行動展示」という形式をとった動物園としても有名で、「もぐもぐタイム」や「夜の動物園」が人気です。施設内には動物資料展示館・動物図書館もあり、イベントも数多く実施されており教育活動にも力を入れています。JR旭川駅から約10kmにあり、バスで約40分、自家用車でお越しの場合は公営駐車場があります。
このスポットのみどころ
広い敷地に多くの動物が展示されています、特に、園内中心部にある北海道産動物舎では、自然の樹木を取り込んだ大きなバードケージにオジロワシ、オオワシ、クマタカを展示し、それを取り囲む形でキタキツネ、エゾタヌキなどを展示して、まるで北海道の森に入り込んだような雰囲気で動物を観察できます。動物の行動や生活を見せる「行動展示」という展示方法が有名で、飼育担当が動物にエサを与えながら、特徴ある行動について解説を行う「もぐもぐタイム」、毎年積雪期に行われる冬ならではの「ペンギンの散歩」など、身近で動物の生態を観察できるイベントが人気です。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
4月末から10月末くらいまでの夏期開園期間中はベビーカーの貸し出しが先着順100台に限り無料です。園内は降雪時や路面凍結時以外はシャトルバスが走っていますので、移動の際は混雑具合を見つつ利用を検討できます。授乳室も園内に数ヶ所設置されていて、オムツ替えは多目的トイレで行うことができます。レストランや売店も多く、特に動物園中央食堂は、近くに電気ポット完備の授乳室もあって安心です。「もぐもぐタイム」に合わせてタイムスケジュールを組むと、動物の特徴などを知ることができてお子さんの満足度が大きいです。歩き疲れた際は、「こども牧場」でウサギやモルモットとの触れ合いができます。
旭川市旭山動物園の基本情報
休園日 | 2022年4月8日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2023年1月1日 |
---|---|
入園料(子ども) | 小人(中学生以下)無料 |
入園料(大人) | 大人(高校生以上):1,000円 市民特別料金(旭川市在住者):700円 動物園パスポート:1,400円 科学館共通パスポート:2,230円 おもてなし券(1泊2日券):1,000円 |
この施設の特徴 | 体験プログラムがある子どもに優しい展示があるライオンがいるピクニックエリアがあるふれあい動物園があるキリンがいる |
旭川市旭山動物園の新着レビュー
-
2020/03/18
みさき0405さん 子どもの年齢:6歳以上
5子供が小学生になってから行ったのであまり参考にらならないと思いますが、子供、親、男女ともに興味の持てる動物の展示の仕方で良かったと思います。子供は興味深々で動物に夢中になっていました。ただ坂道などもあり小さいお子さんがいる方は少し大変かなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
ゆみすけ777さん 子どもの年齢:1歳
4入園料が手ごろで、園内にはお弁当を持ってきて食べる場所もあったので良かった。 こどもは動物を本格的に見るのがはじめてだったので最初は怖がっていましたが、絵本でたくさん見た象やキリンなどをみてうれしかったようです。 詳細を見る -
2020/03/18
さち35さん 子どもの年齢:6歳以上
46歳の娘はアザラシのトンネルにとても興味を持っていました。通るたびに「とおった」と大声をあげていました。 坂道が多いためベビーカーを押すのも大変。今は無料の駐車場も増えて停めやすくなったけど入口まで遠く抱っこ紐とベビーカーで行くのが大変 詳細を見る -
2020/03/18
wakakousukeさん 子どもの年齢:1歳
5旭山動物園は旭川市の少し外れにありますが、バスなど公共交通機関も充実しています。園内はほぼ90%は坂道なので小さい子供だと体力が持たないところもありますが、途中途中に休憩できるところがあり、一日通して利用するのがおすすめです。子供が触れられる小さな動物園みたいやつもあるので十分楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/18
りなちん54さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
41歳の姪と一緒に行きました。 昔来た時より清潔感があり、展示の仕方もわかりやすく親しみを持って見たり楽しむことができました! 授乳スペースやおむつ替えのところも清潔でお子様連れにも安心だなと感じました。 詳細を見る -
2020/03/18
りえすさん 子どもの年齢:2歳
4お盆休みシーズンに行ったからだと思うのですが、凄い人で劇混みでした。そのため、 動物を見るのに、一つ一つメチャクチャ並ばなければならなくて…。動物園も広かったので、全部を見ることが出来なくて、非常に残念だった。 詳細を見る -
2020/03/18
れんくるみさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5はじめての遠出でした。車では3時間半ほど。休憩もとりつつの長旅でしたが、地元では見られない園施設を楽しむことができました。次回は水族館を検討しております。北海道は水族館が少ないので迷うことはありませんが、楽しみにしてます。 詳細を見る -
2020/03/18
くまくまさん 子どもの年齢:3歳
5子どもが3歳の時行きました。 札幌からバスツアーだったのですが、意外と早く着いてしっかり4時間楽しめました。 坂道と階段が多いので、ベビーカーの方は大変だろうなと思いました。 70歳の母も息を切らして大変でした。 入園料は子どもは無料だったのでとても良かったです。 大人も安かったです。 白くまの餌やりが見れて、その迫力と可愛さに子どもたちも大興奮でした。 アザラシの展示も面白く、子どもたちはその場をなかなか離れてくれませんでした。 アザラシは餌をやりながら説明などあったのですが、それもとても良かったです。 子どもから大人までどんな年代の方も楽しめるいい動物園だと思います。 オススメです。 詳細を見る -
2020/03/18
こうたそうたさん 子どもの年齢:3歳
4何度か言っていますが最後に行ったのが、私が妊娠中期の時でした。お腹が張ってきたときに園内を移動する車を利用したく聞いたところ、マタニティは利用できるが子どもを乗せることはできないと言われました。私と3歳の子の2人で行っていたので突き放されたような気分になりました。いい動物園ではあると思いますがそういった配慮は欠けていると思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
Shinobu3255さん 子どもの年齢:1歳
4お散歩目的で1歳の娘を連れて、動物園に行きました。たくさん歩いて、良い運動にもなりましたし、初めて見るたくさんの動物達にも興味津々で、楽しめたようです。途中、休憩を挟むのに、所々にスペースがあって良かったです。 詳細を見る -
2020/03/18
Mai313takuさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3旭山動物園は基本的に坂が多く、移動が大変でした。ベビーカーをまだ買っていないため抱っこ紐で移動したのですが途中肩が痛くなって待つのが大変になりました。 もう少し大きくなってから連れて行ってあげたらよかったのですがまだ早かったなと感じました 詳細を見る -
2020/03/18
なーや07さん 子どもの年齢:2歳
4雪がたくさん降っている1月の後半に行ってしまったこともあり、動物達よりも雪に夢中になっていました。 動物の中ではペンギンに興味があったらしく、窓越しにかわいいねっと言っていたのを覚えてます。 とにかく寒く雪がすごかったので、動物園を回るのが大変でどこにいるのかも見失う感じでした。 小さい子連れだとあの時期は避けた方がいいなと感じました…。 詳細を見る -
2020/03/18
ともごーんさん 子どもの年齢:1歳
3この時、本格的な動物を見るのが初めてだったので最初は怖がったりしていましたが坂道が多く歩くのに大変なのと1歳だったのでまたそこまで興味を示さずベビーカーに乗せると寝る方が多かったです。天気も良く暑すぎるのもあり室内ばかりいました。飲み物も近くに自動販売機がなく買いに行くのも一苦労でした。 詳細を見る -
2020/03/18
まなたかさん 子どもの年齢:1歳
5普段は近畿圏に住んでいるのですが、北海道旅行で旭山動物園も行きました。 ベビーカーは持参で行きました。動物園は敷地がとても広いわけではないので、抱っこ紐もいいですが、坂が多いのでベビーカーの方が快適でした。 入園料も高くなく、動物の行動展示で、実際にお猿さんが綱渡りしていたり、キリンがとっても近くに見れたり、白熊の餌を食べるところを見れたりと楽しく子供も大人も過ごせました。(白熊はベビーカー専用のゾーンがあり、1番前で見れました!) 食事スペースも何箇所かありましたが、うちはまだ離乳食だった為、持ち込みさせてもらいました。 地域の保育園の遠足先にもなっているらしく、園児たちが遠足でも来ていました。 詳細を見る -
2020/03/18
しまあやさん 子どもの年齢:2歳
42歳の歳の6月、北海道へ2泊3日の旅行に行きました。往路は旭川、復路は新千歳を利用しました。お昼前に空港へ着き昼食を食べ旭山動物園へ。アクセスは車で10分程で、道路も広く、運転には困りませんでした。比較的過ごしやすいと言われる初夏より前でしたが、あいにくの雨(土砂降りに近い)でした。 動物園では雨でも利用しやすいように屋根がついていたり移動しやすかったです。ベビーカーという年齢でもなく、かと言ってずっと歩けるわけではないので、肩車だったりしましたが、キッズスペースや軽食屋などが至る所にあったので、とても過ごしやすかったです。既におしゃべりができている時だったので、お土産屋さんのぬいぐるみに大興奮でした。 詳細を見る -
2020/03/18
tgrieさん 子どもの年齢:2歳
4家族旅行で北海道に行った時に旭山動物園に行きました。子どもが2才で歩きたがる時期だったのでベビーカーは使わなかったのですが、階段や坂が多い印象でした。 展示舎の前には子どもでも見れるように台が置いてあったので良かったと思います。 トイレは外にあり、あまりキレイな印象はありませんでした。 詳細を見る -
2020/02/06
夜雨さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4息子が半年頃だったと思います。園内が想像以上に広く、ベビーカー持参でないととても移動が疲れ、まだ歩けない子供とは早かったな、と少し後悔したことを覚えています。 また、息子は卵アレルギーなのでレストランメニューにアレルギー表記などがあるととても助かります。(こちらのレストランでは寄ることができなかったので、もしかしたらあったのかもしれませんが) あとは、展示形式のなかに子供を抱えて行くとなると少し狭く暗く危険で難しいところもあったので(オオカミあたりだったかと)やはり月齢的に、もう少し経ってからの方が良かったな、という感想です。 詳細を見る -
2020/02/06
まやぐめさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3かなり前の記憶ですが、広々とした園内で沢山の動物がのびのび生活していてよかったと思います。 展示の仕方も工夫されていて、ほかの動物園とは少し違い、見応えがありました。 子どもも楽しめる動物園だと思います。 詳細を見る -
2020/02/06
ふみあやんさん 子どもの年齢:2歳
5友達の子どもと出掛けた際、すごく配慮の行き届いたサービスをしてもらえて、子どもも、大人も安心して楽しめることができました!おむつ台や授乳室も完備されていてよかったです。食事も子ども向けの物が沢山あり、よかったです。 詳細を見る -
2020/02/06
みぃちゃん1さん 子どもの年齢:1歳
5北海道旅行で行きました!動物園なのでトイレなどは室内の施設に比べると清潔さにかける感じはするが、トイレの数は多くオムツ替えのために待つことはなかった。動物もたくさんいて、飽きることなく楽しそうでした♪ふれあいスペースがあったが、イベント開催時間が少なく?(平日だったため?お盆中でしが…)ふれあうことができなかったのが残念です 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。