商品の特長
「ピジョン ソラチカミュー」の50cmハイポジションシートは、あかちゃんとの距離が近くなるだけでなく、地面のストレスからも遠ざけることができますし、ママの腰の負担も軽減できるうえに、背の高いパパでも操作しやすくなっています。頭部をしっかりと守る低反発ヘッドピロー、長時間の移動も快適に過ごせるボディサポートプレート、大型タイヤとサスペンション、高剛性ノングラフレームなどの「ショックレスボディ設計」により、横ゆれやぐらつきをやわらげてあかちゃんへの振動をおさえてくれますよ。こまかく角度調整もできるUVカット付大型幌で、紫外線や風からあかちゃんを守ってくれるので安心ですね。かんたんに両対面切り替えができ、ハンドルを対面の位置に切り替えたらキャスターの向きを進行方向に合わせましょう。
商品の使い方
対象月齢は1ヵ月~3歳くらい、体重の目安は15kgまでであり、寝かせたままの姿勢で使用できる目安は12ヵ月くらいまでとなっています。日よけや風よけとしても利用できるフットカバーは、7ヵ月くらいまでが使用できる目安です。リクライニングは、あかちゃんが眠りやすいフルリクライニングからチェアの姿勢まで無段階に角度の調節ができますよ。取りだしやすい大型バスケットには、汚れたシューズを別に収納できるシューズポケットがついているのでとても便利ですね。片手でベビーカーを開閉することができ、おりたたむと自立するタイプなので収納するときもスペースをとりません。お手入れは、着脱シート・フロントガードカバー・肩ベルトカバー・フットカバーは手洗いすることができ、以外のものは洗剤をつけたブラシやスポンジなどで汚れを拭きとりましょう。ベースシートのみ洗濯ができません。
【生産終了】ソラチカミューの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 5.8kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ブラックレース デニムストライプ |
使用時の最小サイズ | 59.4×41.1×65.5 |
折りたたみ時の最小サイズ | 59.4×41.1×65.5(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | 50(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】ソラチカミューの新着レビュー
-
2019/04/01
mam0419さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5長年使っているが、不具合もなく選んで良かったと思います。使用していない期間もあったけど、目立った色褪せもなく、違和感もないです。ただ背もたれを調節するのがヒモなのでそれが少し面倒で固定しにくく感じてしまいます。最近のものはもっと使いやすくなっていると思いますが。総合的にみて、使いやすさもコスパも文句なしです。 詳細を見る -
2019/04/01
iiiiramさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5簡単に畳める、簡単に開ける、というところで決めました。重さもポイントでした。 3人目ですが、全く問題なく使用できています◎一人目は乗ったらすぐに寝てくれていたので、乗り心地も良かったのだと思います。(2人目は乗り物系はダメでした。)3人目も乗ったら不機嫌になることなく、キョロキョロしながら乗ってくれて助かっています! 詳細を見る -
2019/04/01
Rina912さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車に積むことが多いので持ち運びが簡単にできる軽量なものを候補に選びました! メリットは軽くて持ち運びが便利なとこと、収納が多くて飲み物とかも入れれるので助かります! デメリットはダブルタイヤなので操作がしずらいことと、腕に通すところが取れやすくて付けるのに時間がかかりイライラします。 詳細を見る -
2019/04/01
かすみんちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、デザインと運びやすさです。実際に使ってみて、シンプルなデザインで服装などにも合わせやすく、車での移動時にもさっと収納できるので重宝しています。やや小回りがききにくいのかなと思いますが、散歩やショッピングをする上では特に問題なく、子どももご機嫌で使うことができています。 詳細を見る -
2019/04/01
ahaha0803さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは軽量、コンパクト、内側のカラーや柄が可愛かった、ウォッシャブル、比較的安価。 新生児から使用できるものであったため生後2ヶ月から使用したが安定性があってよかった。 前後のタイヤの動きによって少し操作のしにくさは感じた。 タイヤが小さく段差を乗り上げるのに少し大変だと思った。 詳細を見る -
2019/04/01
ice7さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4産後のだるい身体でも、散歩に出かけようと思い、早くからでかけれたので、赤ちゃんにも良かったと思いました。ベビーカーには荷物がのせづらく、赤ちゃんだけしかのせれない。赤ちゃんと対面すると動かしにくい。片手操作できないなど改善して欲しいとおもいました。スーパーにあるベビーカーが世の中の一般としてでまわらないかなあと思いました。 詳細を見る -
2019/04/01
みーさんんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4親戚からもらいました。折りたためるので車につんで持っていけます。 荷物の収納スペースも下にあるので買い物したものを入れたり手荷物を入れれます。 他の商品を使ったことがないので比べようがないですが使っていて不便を感じたことは特にないので総合評価は良いにしました 詳細を見る -
2019/04/01
のりまりしゅうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4どれがいいのか悩んでた時に知り合いから もう使わないからあげるよと言われもらった。軽くて使いやすいし、すぐにたためて収納も楽だからお出かけの時使ってます。 お散歩の時も嬉しそうに乗っています。 気持ちよく楽しそうにしてるのでもらってよかったなと思っています。 詳細を見る -
2019/04/01
わをわさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方○○社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/04/01
くぼさなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4わたしの場合は私のおにいちゃんが出産祝いに買ってくれました(^^) 娘が生まれた時から乗せて買い物や散歩にいきましたが頭も安定していてとても乗りやすそうでした。 1歳過ぎた頃から途中でのるのを嫌がるようになりましたが、 1歳半ほどでまた乗ってくれるようになり もうすぐ2歳になりますが重宝しています。 買い物したものもよく入るしいい感じです(^_^) 詳細を見る -
2019/04/01
なかみないさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は持ち運びしやすく女性の私でも車に積み降ろししやすい重さのものを選びました。あとはデザインですね。 対面にも出来るタイプのものを選びましたが、対面にした時の走行性があまり良くなく結局前向きにしかほとんど使っていませんでした。笑 でも子どもも乗りやすそうでした。毎日のお散歩から動物園のレジャーなどに大活躍しています。 詳細を見る -
2019/04/01
さあや0209さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3出産祝いで貰いました。 デザインも可愛く最初は何も考えずに購入したが車に乗せにくいサイズでした。 荷物入れる所も狭いので荷物が多いと少し使い勝手が良くないです。 肩ひももついていて赤ちゃんは安定感があるのでベビーカーに乗ってくれる赤ちゃんであれば使い勝手がいいのだと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
*みくチャン*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3帰郷してきた姪っ子にも使ってもらう為急遽購入しました。なのであまり吟味できず買いました。姪っ子的には普段使っているベビーカーの方が自分の臭いもついてたりお気に入りのオモチャもついてたりでうちのベビーカーは居心地的にはあまり、、だったようですがママは使いやすいねと言ってました。 詳細を見る -
2019/04/01
_____sizcさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3最初なのでわからず購入しましたが、操作性や、子供が座る角度などを考えると、もう少し細かく見てから購入すべきだったかなと思います。 また、自立の安定性もあまり無く良く倒れてしまうので、子供が大きくなってからは使う頻度がかなり減りました。 しかし、対面式の時期は良く使用していました。 詳細を見る -
2019/04/01
ひなひなひんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3特に何もウリはなかったと思います。(私が知らないだけかも)軽量でもなく、小回りがきくわけでもなく、いたって普通だと思います。ただ、我が家は車移動が主だった為、こちらで充分でした。子どもも嫌がることなく乗ってくれましたし、価格も安く、デザインも可愛い買ったので こちらで充分満足でした。 詳細を見る -
2019/04/01
まるまるもりもりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3もう少し大きくなったら使おうと思います。折りたたんでもやはり子供とベビカー両方持つのは大変です。 なるべく軽いものを選んだつもりですがやはり重く感じます。たまにタイヤがうまく操作出来ず思う方向に行かないときがあります。でも見た目は可愛いので気に入っています。 詳細を見る -
2019/04/01
さあやん☆彡.。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーは出産祝いで弟から貰いました。 デザインが可愛くて最初は使いやすかったけど子どもがベビーカーあまり好きではないみたいで乗せる回数も減りました。 実際に自分が選んでないため特にこだわりはなくデザイン重視でこのベビーカーにしました。 もう少し荷物置けるスペースが広ければいいなと思いました。 詳細を見る -
2019/04/01
けっけーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーはプレゼントで頂きました。デザイン性や色などは気に入っていましたが、座面下に荷物を入れたくても子供を乗せて座面を倒した状態だと、入れる隙間がなく困りました。 また、荷物を手押しの場所にかけて置くと、子供をおろす際にベビーカーが倒れてしまい、先に荷物をよけてからじゃないと危ないので、もっと倒れたりしないベビーカーを購入すれば良かったと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
おだのんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5良い点は、折りたたみも便利で、軽くて持ち運びが楽なところです。片手でも持ち上げられます。でも、もう少しコンパクトになると嬉しいです。下の荷物入れももう少し入れやすくして欲しいです。幅をもう少し大きくしてほしいです。値段は普通だと思います。品質も良いと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5商品名が画面上表示されず選べなかったので、こちらで記入します。ランフィを購入しました。乗り心地も良いのかグズらず乗ってくれます。どうしても一輪仕様が欲しく探していたところ見つけました。車輪も大きいので小回りも利くかと思います。その分畳んでも少し場所を取る感じがします。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。