- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/09/06
なつぴよ0125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5見た目と軽さ重視でした。コンビのものが1番魅力的で可愛かったし、軽量デザインがあったので即決でした。エッグショックにも惹かれました。赤ちゃんに快適でいて欲しいし安定して守られてる場所で寝てて欲しかったからです。他にはアップリカやピジョンなど似てるデザインも触ってみましたが、やはりコンビが可愛らしくて1番でした。 詳細を見る -
2019/02/28
みゆりくちゃんまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とにかく軽いベビーカーを探していてたどり着いた。とっさに折りたたむ必要が出てきた時にすぐにコンパクトになり1人でもスムーズに持ち運ぶことができるのでとても有り難いです。シンプルなデザインなので色々カスタマイズが楽しく、こちら側もワクワクしながら赤ちゃんと移動することが出来ています。 詳細を見る -
2019/04/01
まーのんととさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカー選びはとても迷いましたが、いろんな会社のものを比較してもやはり持ち運びやすさや、軽さを重視して選びました。一人で出かけることを考えるととにかく軽いほうがいいです。しかし、安定性などは三輪の方がよかったのかなと思いますが、それに関しては、子供の居心地よりも母親の使いやすさを選んでしまった感じですが仕方ないです。子供も別にそんなに感じないと思うので、乗り心地とかは別にそんなに重視しませんでした 詳細を見る -
2019/02/28
みちえりいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とにかく、軽いので片手で子供を抱っこして、片手で畳めるのがいい!電車やバスに乗るときに片手でたためたり、広げたりできるのが便利。エッグショックの頭のクッションもとてもいい。操作もしやすいので、公共交通機関での移動時には本当に助かる。帰省時の新幹線移動もスリムなので便利です 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽さを売りにしているだけあって、店舗で他のメーカーと比べたら圧倒的に軽かったので、コンビのメチャカルに決めた。駅など階段を移動する際に、すぐに畳めて軽く持ちやすいのは便利。デメリットは、ひもが挟まりやすいことと、価格が高いこと。しかし、エッグショックなど、安全性にはこだわっているので、安心して使える。 詳細を見る -
2020/01/17
めぐみ1225さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4なによりも軽さ重視で選びました、その中で新生児の頭を守れるエッグショックが付いていること、それから畳んだ時に片手で持つための取っ手があるのが便利だと思いこれにしました。思ったより畳むのにコツが必要で、今のところ抱っこしながら畳むというのはできないでいるのですが、これも慣れかな?と思って使っています。 詳細を見る -
2019/02/28
うみこまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽さ重視で購入。荷物入れが少し小さい。抱っこ紐入れたらすぐいっぱいになってしまう。畳む際は最小限にしないと畳めないのでそこだけ、不便だなと感じてます。 本当は三輪のアップリカ規模でしたが重たくて断念。今ではやはり軽さを重視して正解だったなと思っています! 詳細を見る -
2019/01/04
ゆうゆうりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点はとにかくコンパクトで軽い!電車移動が多いので少しの段差で持ち上げられたり担げるのは楽で助かる。悪い点は段差などにつまずきやすい。もう少しスムーズに押せるとストレスが軽減される。アップリカとも押し比べてコンビのが軽かったのでこちらに決めました。 詳細を見る -
2019/01/04
まりえる14さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビの4キャスと迷いましたが、こちらにしました。軽いこと、エッグショックがついてること、両対面式であることなど、ほとんどの希望が揃っていたので決めました。あと個人的にカラーリングが好みだったのも理由です。 詳細を見る -
2019/01/04
natu816さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4今妊娠中で、まだ使用していないことからわからない部分はふつうと答えさせていただきました。 中古でベビーカーを購入しようとメルカリで検索したところ、こちらの商品がヒット。デザインの可愛さ、軽さ、口コミと収納スペースもしっかりあることが理由で購入しました。また対面式にも変えれることも大きかったです。使用後の感想が書けなくて申し訳ないのですが、今から使うのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/02/28
ひか太さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザイン(カラー)が気に入ったのでこちらを購入しました。エッグショックというクッションもついており、体も頭もしっかり支えてくれるので安心です。歩道は意外と段差などが多くガタガタするのでこのクッションがあるのとないのでは全然違うと思います。 気持ちいいのかこちらに乗ると少ししたらグッスリ眠ってくれるのでお出かけも楽チンになりました。 詳細を見る -
2019/02/28
ミニミーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽すぎてベビーカーがひっくり返ることがあります。ちょっとの段差でも通れないのがめんどくさいです。身長が高い方は押していて腰が痛くなるように思います。都内に住んでいてバス、電車移動の方はおススメです。軽いので荷物が多くても助かります。女性1人でも軽く持ち運びできるのも魅力です。 詳細を見る -
2018/11/14
えりぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4振動が赤ちゃんに伝わりにくい作りになっているとのことで購入しました。走行中の振動が気にならず、快適に過ごせているので満足しています。車高が低く、荷物を入れる部分が小さいのが少し不満です。折りたたみやすく、持ち運びも軽くてしやすいです。 詳細を見る -
2018/11/14
ayu12756さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目がスタイリッシュで赤ちゃんが乗っていても疲れずリラックスできるものを第一に考えました。ベビーカーブランドは人気で有名なものが良いと思っていたのでSNSで色々口コミを見ながら赤ちゃん本舗で店員さんに話を聞き検討しました。その結果コンビのベビーカーにしたいとなりますメチャカルハンディがわたしのライフスタイルにあっていると思い、メチャカルハンディを購入しました。 詳細を見る -
2018/11/14
haseさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4他のベビーカーの重量と比べて軽い点が良かったが機能はやはり重量が重い他の方が機能性はあり小回りもきくみたいだったが1番は軽くて収納がコンパクトって言う点がよかった。 アップリカも悩んだがやはり私が調べた中で1番軽いものがコンビのものだった。 詳細を見る -
2018/11/14
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4バスや電車での移動がメインになるため、持ち運びがしやすい軽いもの、コンパクトなものを探しており、メチャカルオート4キャスが候補でしたが、2輪タイプをプレゼントでもらいました。結果、畳みやすく軽いので抱っこしながら片手でも扱いやすかったです。悪かった点は2輪タイプは対面式では使いにくかった、カゴの出し入れが非常にしにくい、タイヤが小さく少しの段差でよくひっかかることです。軽さやコンパクトさは重要ですが、カゴの使い勝手と走行性も重要視しておけば良かったと思いました。 詳細を見る -
2018/11/14
so-yu0508さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ママ一人(パパの助け無し、車移動無し)でバスや電車利用を想定して購入しました。 軽さを重要視して選んでいます。 実際に利用した結果も目的に合わせた使い方が出来ており、満足してます。 他に検討したベビーカーは基本的に日本製が主でした。 詳細を見る -
2018/11/14
yumoyumo53さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザイン、価格、軽さを重視して選びました。 車をもっていないので、基本的には電車移動なので、軽いこと、改札を通れることが必須でした。男の子なので、シンプルなデザインであることも惹かれました。収納が少ない、軽い分安定感がない点が難点です。 詳細を見る -
2018/11/14
reyrey☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽さと持ち運びのしやすさ、たたみやすさ等を考慮して、このベビーカーにしました。 ただ、結構荷物が多いので、下の荷物入れのサイズをもっと大きくして欲しいです。 そろそろB型のベビーカーの購入を検討しているので、今回は荷物入れのサイズが大きいものを 選ぼうと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
hoppeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3エッグショックで有名なだけあって、頭のクッション、背中部分がとても柔らかくてしっかりしています。アップリカとも迷いましたが、コンビの方が耐久性が高いと聞いてこちらにしました。オート4キャスじゃなくていいやと思って購入しましたが、結構操作性が悪いので、スーパーの売り場などでも苦戦する時があります。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。