cozre person 無料登録
☆5
23%
☆4
59%
☆3
16%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.73 122位
デザイン 4.21 94位
耐久性 4.05 99位
収納性 3.62 72位
持ち運びやすさ 4.03 32位
赤ちゃんの快適さ 4.05 76位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/01/04
    avator mmmktさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    アカチャン本舗で、様々なベビーカーの説明を受けてから、中古で型落ち品を購入しました。 実際に店舗で見ないと、重さや操作性がわからないので、事前に見てから買えて良かったと思っています。 コンビのものが一番操作性が良く、赤ちゃんにも安心して使えるかなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    こちらの商品にしたのは他社の商品よりも、軽くてデザインが気に入るものがCombiにあり、3.9キロの軽さと持ち運び便利な持ち手も付いていたのでこちらの商品にしました。自宅の玄関の段差も楽々に運べるのが助かります。四年前のベビーカーですが、作りもしっかりしていて、今年は二人目の子に使う予定です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ちびそぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだ理由は実際に押してみた時、かなり小回りが効くので使いやすそうだなと思ったのと卵も割れないくらいの衝撃の吸収性があり安心して使えると思ったことです。 また、後ろ向きから前向きに変えるのもすごく簡単で力もいらないくらいだったのと持ち運びしやすい工夫やとても軽いことも決め手となりました。 抱っこ大好きな娘も嫌がらずに機嫌よく乗ってくれてお出かけが楽になりました。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator はまっこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    車よりも電車移動が多いことや、里帰り出産だった為、なるべく持ち運びしやく軽量なものをと思い、話題のめちゃかるシリーズを購入しました! 流石の評判通り、片手で開閉もできるし簡単に持ち運びできるコンパクトさ、そして何よりとても軽くて大満足。重量の割にはそこそこ小回りも利きます。 ただかるさ重視のためか、耐久性がイマイチで購入して数ヶ月で車輪が傷んできたり、小さな段差も乗り上げられないことが多々あります。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator なつゆきねこちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて持ち運びが楽と言うので購入。 段差をこえるのがこえにくかったが、そのほかはこまわりもきき使いやすかった。 折りたたむのもすごく簡単で、抱っこしながら1人で操作できるのがよかったですー 持っている人がおおく、ベビーカー置き場でかぶることがおおっかた。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ココ626さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くたたみやすいので、電車移動などが多いので使いやすかった。坂道も多いので、軽くて助かった。 なぜか小さい頃は、乗りたがらず大変で背中に毛布などを入れて姿勢が良くなると座ってくれたので、シートの角度がもっと変えられるとよかった。 アプリカのベビーカーと迷ったが、やはり軽さ重視でコンビのメチャカルにした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator kokomaiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アップリカと悩みましたが、コンビに決めました。 軽くて片手でも閉めたり開いたりすることができることが決めてでした。 軽くて持ちやすいので駅の階段などでも助かります。 ただ、押すときに手の位置が低く、調節できないので、猫背になりがちなのが残念です。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator ゆんママユさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    1番は軽さを重視しました。子供がいると荷物が沢山になってしまうので、私1人で行動してもなんとかなるように軽くて持ち運びしやすいものを。後は値段との相談でした。インターネットだとわりと安くなっているものがあったので良かったです。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator 山西 ソラさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    良い点、車の運転が出来ず、バスや電車など公共の乗り物が必須だったので、軽くて折りたためるベビーカーが必要だったので、軽さが最高でした。 また折りたためることも必須条件だったので、たすかりました。 悪い点、 軽いぶん振動が伝わりやすく手が疲れることが多かった 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator xichi0128さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    いい点はえっぐしょっくなので、赤ちゃんの頭を振動などの衝撃から守ってくれ、とても安心して操作できるなと思いました。 悪い点は軽いので、小回りなどききやすい反面、軽すぎてフラフラしてしまったり、子供の重さに負けて段差をうまく上がれなかったりします。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカー選びで重視したのは軽さです。折り畳んで運ぶことが、予想されたので軽いものを検討しました。オート4キャスは操作性には惹かれましたが、A型として使うのは一時期だけなので、値段を鑑みて辞めました。 実際使ってみるとA型として使う場合はやはり操作が少し難しいかったですが、小さいうちはベビーカーよりも抱っこ紐の出番が多かったため、あまり気になりませんでした。 籠下の収納もそれなりに入るので便利です。 購入した製品へのデメリットはそんなに感じませんが、そもそも抱っこ紐での移動が多くベビーカーの出番があまりなかった、最近はデパートや観光地でもレンタルできることから、そもそもA型対応のベビーカー自体がそこまで必要なかったかもとも今になると思います。2歳ぐらいから乗れるもっと安くて簡易的なものでも十分だった気もします。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator けーみーちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    当時はマンションの2階に住んでいたこと、自分自身が身長が低いため、コンパクトに畳んで持ち上げられる1番軽いベビーカーを重視して選びました!メリットはそこでしたが、やはりオート4キャスではなかったので、小回りが出来ませんでした。それだけがデメリットです。 赤ちゃんは心地よく乗ってくれました。 アップリカと悩みましたが、combiの方がコンパクトに軽くなったこと、デザインが可愛かったのでcombiにしました。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator パンダ母さんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くてたたみやすいのはよかったです。対面にすると操作がしにくくなります。背の高い人はこれを使うと低すぎて猫背になります。下のかごがもう少しいれやすかったらいいと思います。ベルト部分がねじれやすい。コンパクトなので駅でもすぐたためたり改札も通りやすい 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    荷物があまり入らないのが難点ですがそれ以外は気に入っています。 軽量、簡単にたためたのがよかったです。アプリカも検討しましたが、全体的に横幅が少し広く玄関が狭いので、コンパクトにたためるものを選びました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まりぽにょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    普段は電車やバスでの移動が多いため、畳んだ時に軽くて一人で運びやすいものを選びました。子供が歩けるようになってくると、ベビーカーに乗りたがったり急に歩きたがったり大変でしたが、片手で簡単に開閉できるので手を繋いだままでもベビーカーの操作ができたので助かりました。 段差を通る際たまに使いづらいと感じたことはありましたがデザインもシンプルでおしゃれなので気に入っています。 リクライニングも静かに変化できるので寝てしまってからでも調節してあげられ良く眠ってくれました。これから2人目も産まれますのでまた利用する場面が増えると思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    幌のデザインと折り畳みしやすい点を気に入って選んでしまった。バスやエレベーターがない所では折り畳んで持ち上げなくてはならなく、荷物と子供を抱えてベビーカーまで持つのはとても大変で、結局2台目は軽さ重視で買い換えた。 自分の生活スタイルを考えずに好みで購入してしまったのは失敗だった。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator ゆみ1987さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    よく使う駅にエレベーターがなく、折りたたんで移動しないといけないので、簡単に折りたためてコンパクトで軽くなるのが本当に助かります。アカチャンホンポ限定カラーにしましたが、光沢があり品が良く、少し良いお店でランチするときや、結婚式に参列のする際にも、高級感のあるものを選んで良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator Riiiyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    私がペーパードライバーで、普段の移動手段が公共交通機関が主なので、持ち運ぶ際に軽いものが欲しくてこれにしました。 軽いですがしっかりしており、子供が乗るのを嫌がったこともなく、よくベビーカーで寝てくれたので、お買い物や外出時にはとても重宝しました。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング