- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/04/01
ももぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーを選んだ理由は、1台目のベビーカーが重くて、エレベーター無しマンション3階に住んでいるので子どもと荷物とベビーカーを抱えての上がり下がりが大変だったので、軽くて操作性が良いこのベビーカーにしました。 デメリットは帆が小さめなところです。 詳細を見る -
2018/10/31
匿名さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4シングルタイヤで小回りがきく、段差を超えやすいことが選んだ決め手でした。狭いスーパーや雑貨屋さんなどでも、苦しむことなく店内を回れます。幌は小さく、日よけにはなりませんが、他ではできないリクライニングがあるため、赤ちゃんが寝た時に背もたれを下げられ少しは快適そうです。シングルタイヤの影響か、コンクリートでもかなり車体は揺れます。でも揺れは赤ちゃんの眠りにつながる気がします。軽さは満足ですし、デニムのデザインもかわいく、シングルタイヤにして満足です。 詳細を見る -
2019/02/28
めい子1091さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4かなり小回りが効くと思います。 購入時に他のと比べて押しやすかったので決めたっていうのがあります。 また荷物入れも大きめです。 子供が1歳になってから購入したので新生児から利用可能ではないものです。 しかし、軽さや実際子供を乗せてみたら喜んでいたので購入しました。 1つ今でも困るのが、日よけが浅いことです。 寝ているから、シートを倒して日よけを広げても顔に陽が当たります。眩しそうなのでタオルをかけたりしてます。 詳細を見る -
2019/01/04
Riiiikaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ピジョンのB型ベビーカーはセカンドベビーカーとして購入しました。 1台目が重くて大きかったため軽くて持ち運びが楽なベビーカーを探していました。 実際使ってみてとても軽く、持ち運びには最適です。片手で動かすこともでき、シングルタイヤもとてもいいと思います。 悪い点としては、動かしやすさはいいのですが、ガタガタした道は予想以上に揺れる、小さい段差に躓くことです。しかし、とても使いやすいと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
ビジュー56さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4シングルタイヤで操作しやすいが、段差に弱く、線路を渡る時が怖い。下の荷物入れにかいものぶくろなどの荷物を入れにくいのが残念でした。とても軽くてコンパクトなので、外出が億劫でなくなった。トイザらス限定のデニム柄がオシャレで気に入っている。 詳細を見る -
2019/02/28
momo0524さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビとアップリカのベビーカーも検討しましたが、ピジョンのシングルタイヤが気に入り購入に至りました。走行性がダブルタイヤよりもスムーズに感じます。また走行音はダブルタイヤよりも明らかにスムーズです。そして足元が広いので蹴らずに済みます。一方で急な幅寄せ等小回りが効きにくいように感じる点は不満です。 詳細を見る -
2020/03/19
翔ちゃんラブ☆さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4子供が7ヶ月を迎える少し前に実際に購入した。タイヤが全てシングルタイヤなので、小回りが効いたり軽くて持ち運びし易かったりする点も購入の決め手となった。デメリットとしては日除けが短いため、太陽の位置によっては子供がとても眩しそう。セカンドベビーカーなので月齢が7ヶ月以上で体の大きさもともなってこないと赤ちゃんがずり落ちそうで怖い。 詳細を見る -
2019/10/08
唯夢さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4回答したベビーカーはセカンドベビーカーで、選ぶ条件としてファーストベビーカーよりも軽いもの、荷物かごが大きいもの、簡単に収納出来るもの、シングルタイヤのものが良かったのですべての条件が当てはまっていたので決めました。実際は軽くてバスや電車も乗りやすいです。シングルタイヤはでこぼこ道でも強いと思っていましたがダブルタイヤとさほど変わらずつまずいた時に車体が軽い分車体も子供が前のめりになりやすかったです。乗り心地は良いようで今の暑い時期ハイシートであることも嬉しいポイントでした。 詳細を見る -
2019/01/04
yurika714さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4幌をバーに固定している部分がいつからか外れやすくなってしまいました。操作性は問題なし。スイスイ動けます。デザインも無駄が無くてシンプルで良いです。ベビーカー嫌いな我が子ですがA型ベビーカーのランフィの時よりかは視界が良くなり機嫌よく乗ってくれるようになり、生まれて初めてベビーカーに乗っている時に寝てくれるという出来事も経験できました。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4このベビーカーを購入したポイントは操作性と収納力です。前に使っていたものがダブルタイヤで型が古かったのもあり走行音が気になっていましたが、こちらのベビーカーは走行音が静かで振動も少なく操作がスムーズに行えるので、ストレスなく使えます。また、収納部分の入り口が大きく、前からでも後ろからでも荷物が出し入れ出来るのが便利です。 詳細を見る -
2019/09/06
hoppunさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。シングルタイヤのため段差は若干躓きますが全体的にはいいです。 A型ベビーカーに比べて軽くて、下のカゴも広く前からも取り出せるので便利でした。 詳細を見る -
2019/09/06
二児mamaらぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くてシングルタイヤなので押しやすいです。わずかですが、リクライニングもできるので万が一子供が寝てしまっても安心して乗せられます。座席下の収納もそこそこ入りますし、ハイシートの作りなので、身長の高めな私でも押しやすいです。子供がご機嫌で乗ってくれているので、買って良かったです。 詳細を見る -
2018/10/31
chickenさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3シングルタイヤなので小回り、段差はすごくスムーズに進みます。軽いので子供を抱っこして階段登ったりするのが楽です。 あまり軽過ぎると大きくなった時にベビーカーが重さに耐え切れず動きづらいとのことでしたので、アップリカよりは少し重いですか、そこまで気にならない程度です。 ただ、肩紐?があまり伸びなくて、ちょっとデブなウチの子はキツイのかな?って感じでしたが、それが普通なのかな?? あと、寝てる時は倒せますが、A型のように調整は出来ません。 日除けもB型なので倒してないと、顔面当たります(笑)夏は可哀想でした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。