- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/01/04
ちびごまみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入したのは2018年。型落ち商品で現品限りだったから、安く買えた。まずデザインがすごく可愛くて気に入りました。あとはやっぱりオート4キャスがすごい操作しやすくて良かった。エッグショックなので、赤ちゃんの頭も守れるし安心。軽くて持ち運びしやすいところも良い 詳細を見る -
2019/01/04
ぶぅままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4自宅前に階段があること、移動が電車メインになることから、軽量タイプのベビーカーを利用することを第一選択でした。軽量タイプの中では、片手でも操作しやすいオート4輪タイプであるものを選びました。また幹線道路が近いため、座面の高いものを選び、子供の安全面も考慮しました。 詳細を見る -
2019/02/28
Kanako2018さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4combiというブランドの信頼性とデザインで即決。いい点はA型のベビーカーの中では最軽量で赤ちゃんの頭を守ってくれるエッグショックがついてることと色のデザインがどストライクだったから。悪い点というより希望としてはもう少しお値段が安いとなお良い。 詳細を見る -
2019/01/04
マァーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4甥、姪のお下がりで兄からもらいました。 自分の子はあまりベビーカーが好きではなくほとんど抱っこになってしまいます。 寝てしまってから乗せたりは楽にできます。ただ少しの段差も前輪を持ち上げないといけないのでそれで起きてしまいます 詳細を見る -
2019/02/28
mamenekoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4旦那が進んで押してくれるので嬉しいです。ただ坂の街で階段が多いため利用 頻度が少なく残念なんですが車で出かける時なでは便利なのですが折りたたんだ時の大きさがもう少し小さければいいのにと思います。理想は飛行機持ち込みOKです。後は個人的にはだっこが好きなので高さ調節などできて赤ちゃんとの距離が調整できたらなと感じる時があります。(飲食店等特に 詳細を見る -
2019/02/28
まーみ123さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ほかのメーカーのものと悩んでいました。店員さんの勧めもあり、コンビにしました。エッグショックのところのカラーが本体と合っていなくて気になりましたが、それ以外はいいと思います。もうすこしコンパクトになり、押すところがしっかりすると、なお嬉しいです。 詳細を見る -
2019/01/04
ひぃーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4アパートの二階に住んでいて、エレベーターがないので、必然的に軽量型のベビーカーを探していた。 赤ちゃん用品店に行った際、店員にオススメされた軽量型のベビーカーの中でデザイン性が良かったのと、持ち手が付いていて片手でも持てた事、赤ちゃんの乗り心地が良さそうだった事などからこちらの商品にした。 詳細を見る -
2019/01/04
そうちゃんゆづちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4なりよりも軽量なので、1人でも持ち運びしやすい。女性が1人で持ち運びしやすいかどうかはすごく重要だと思う。 また、エッグクッションがついてるので、振動などからも安心して使えている。 買ってよかったと思う。 アップリカと迷い、値段で選んだ。 ただ道がデコボコしていたり、斜めになっていると、押しにくい。 詳細を見る -
2019/01/04
y3u2k2aさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4使いやすいです。電車移動が多いので、畳んでもち運ぶのには軽くて助かっています。ベビーザらスの店員さんのオススメで購入しました。説明もとても丁寧に詳しくしていただいたので、購入してからも操作方法等はバッチリ把握できてました。 詳細を見る -
2019/02/28
のじのじさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて使いやすいので概ね満足しているが、ちょっとした段差でも足で蹴って持ち上げないといけない点と、収納スペースが出し入れしにくい点があまり良くない。アップリカの同じようなタイプと悩んだが、性能の違いはよく分からなかったので最終的にはデザインで決めた。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤ちゃんの安定感があるベビーカーの中でなるべく軽量のものを選びました。歩き始めるまで、嫌がらずに乗ってくれたので、散歩や買い物の外出がかなり楽になりました。荷物がかごに入れやすいのもよかったです。片手でロックの解除や開閉ができるのも便利です。 詳細を見る -
2019/09/06
みむめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3祖母と夫が購入してきた。カラーやデザイン、使いやすさなどについては、私の意見は通らなかったため、少し残念だった。使用感は良かったが、折り畳んでも高さが結構あったため、自分の実家に帰った時に、父の車のトランクに入らずに大変困った。保育園までの送迎に使用していたので、ほぼ毎日使っていたが、道路は良いが、段差がある街中で使用すると、よく乗り越えられずに急停車してしまうので少し怖かった。子どもが2歳になってからは、小回りがきかなかったので、別のメーカーのシングルタイヤのコンパクトなB型ベビーカーを買い換えた。 詳細を見る -
2019/01/04
noanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3お下がりをもらいもう月日もたっていたで車輪もあまり言うことをきかず安定感もなくあまりつかってません!どうしても長時間外にいる時などはお昼寝の時につかってました!特に娘はベビーカーももともとすきじゃなかったのもあるとおもいます! 詳細を見る -
2019/04/01
ぽん太こ♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
32輪タイプのものを選んだが、小回りが難しい。片手じゃとても操作できないし、手首を痛めそう。1輪を購入検討したいと思っている。安定性はあるのかなと、エッグクッションが役に立っているのかはわからない・・段差をスムーズに乗り越えられるものがあればなあー 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。