cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
46%
☆3
27%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.35 155位
デザイン 4.15 104位
耐久性 3.85 138位
収納性 3.69 58位
持ち運びやすさ 4.01 36位
赤ちゃんの快適さ 3.7 134位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインににかれ購入。タイヤが大きい分、安定性はあるが小回りがきかず、重かった。次の子もお下がりでと言うと新しいものを購入しようかどうしようか検討中。収納性が良いもの、軽いものを探してみようかと思う。ベビーカーでのお散歩自体好きな子だったので当時はすごく重宝しており、チャイルドシートたら一体になるタイプも良かった。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ぴこちんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    購入したベビーカーはとにかく可愛くて自分の好みでした。子育て初めてで何も分からなかったのでデザイン重視で購入しました。 ですが使ってみると小回りが効かないのと開けたり閉じたりが片手でワンタッチでできない不便さを感じました。また荷物カゴが小さくあまり収納がないのは荷物が多い小さい月齢期のときは困りました。 デザインは可愛くてお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator nachan.14さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    このベビーカーを使って良かったところは軽くて持ち運びが楽、荷物がたくさんのせられる、押しやすい、日焼けが出来る、リクライニングが充分、耐久性、コスパ。不十分なところはコンパクトではない為、収納や小スペースにはあまり向かない、デザイン性は普通。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator たぺさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーを買おうと思ったのは、1人で買い物する時や家族で出掛けた時などに子供を抱っこしておくより便利な事、荷物をより持てる点で交換しました! 初めて買うベビーカーなので、使いやすさや機能性よりも乗ってくれるかも分からなかったので、値段重視と小回りが利くかどうかで選びました! こちらのベビーカーは、広げる時にちょっとてこずりました…。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あたまつむつむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    座席が斜めしかならないので 座りたがるうちの娘にはあまり良くないようです。 あとシートベルトが細いためあまり固定できないので不安にはなります。 あと後の車輪が真っ直ぐしかいかないため 娘と対面でおしたくても動きにくい から対面にはなれない。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator マキ子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザイン 値段 軽さで購入しました。意外と小回りが利かなくて残念。子供はまだ2カ月なのでクズらずに乗ってくれます。押す時の軽さは女でもラクでお出かけには必需品です。ハンドルが前、後ろに移動出来て、軽くて値段もお手頃なので満足はしてます。操作の仕方も慣れればラクになるのでは…と思ってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator けんちゃんぼさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選ばせていただいた理由としては、購入時の値段がお手頃だったこと、デザインが可愛らしくて気に入ったこと。はじめての子供だったので、畳んだときの厚みや持ち運びの際の重さなどは周りと比較せずに購入しましたが特に、気にならず使用しています。子供は気まぐれで乗りたがるときと、嫌なときがあるのは仕方ないかと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator moep0619さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    このベビーカーを選んだ理由は、軽さと開閉がしやすかったことです。私の車のトランクには乗らなかったところが残念ですが、子供も嫌がることなく乗っているのでとても助かっています。ただ荷物を載せたり出したりするのには使い勝手が悪いかなと思います。ですが、子供が大きくなるにつれ荷物も減るのであまり気にならなくなってきました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator さくら1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    実際見てみて軽さと小回りが効くところと値段が手頃だったので購入しました。 ただ、あまり使用頻度も高くなく、きづいたら子供も大きくなっていたので、ほとんど車の中に眠っています。使用する時期や季節など、もう少し考慮してタイプを選べば良かったかなーと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator よんたんぺさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    他のメーカーより安かったので買いました。 しかし車での積み下ろしがとにかく苦痛。トランクに乗せたいのにうまく乗せれなくて結局後ろの席の足元に。 ボタンを押しての開閉もガチャガチャと手間がかかる一発でシャったら開けばいいのに? 安いのに文句はダメですね 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator はなまる04さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    片手で開閉出来ることや日焼けガードの充実さ、軽さ、デザインから選びました。初めての購入でした。ただ実際に使ってみると、思ったよりスムーズに動かなかったり、シートがもう少し丈夫だと良かったなぁと思うところがありました。あと収納力は良いのですが、ネットに伸縮性があまりなく出し入れがしづらいです。比較的安価だったので仕方ないと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator もんちょいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    とても軽く片手で運べるので選びました。 軽さはとてもよかったです。 使ってみると、私には少し動かしずらくフラフラする事があります。 背もたれがもう少し起きるといいのになーと思いました。 安い買い物ではないので買い直すことはないと思いますが、もっと試してから購入すればよかったなーと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator せなぴょーんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    2
    値段が安くて購入しましたが乗り心地が悪いのかベビーカーだと嫌がってしまう。対面に押せるようになっているが、タイヤの回りが対面には向いていないのか大回りになってしまうため結局対面にできない。吸収性がわるいのか座り心地が悪く感じてしまう。値段が安くてつい、しっかり見ずに買ってしまったために仕方ないと諦めてしまっています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 愛くんのままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    2
    安くなってたので買ってみました。 実際道路を走らせると ボコボコ道はガタガタするし段差も乗り越えられないしつまづいたりもするし思ってたものと違いました。 値段を考えると仕方ないですよね。 アップリカのラクーナエアーと迷ってたのですがそちらにすればよかったととても後悔してます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator Hima-youさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    2
    ベビーカーの軽さと価格の安さに惹かれて購入しました。 いざ使ってみるとシートの幅が狭くてきつそうに見えます。 車輪も四輪駆動じゃないのが対面走行にしてるときにこんなにも走行、操作しづらいとは思わなかったです。 次回買う機会があるときは多少値段が高くても四輪駆動のものを買う予定です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator mzk721さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    2
    このベビーカーを選んでポイントは値段とベビーカーの軽さです。 ベビーカーは高いものから安いものまであり、ある程度大きくなればしっかりとしたセカンドベビーカーを買う予定やったので、値段が手頃で、安い値段の割に操縦面などを店舗で実践した際に1番いいのにしました。 二番目の軽さとは、交通手段が徒歩からの電車バスと、まだまだバリアフリーに対応していない場所、駅もあるので、階段だけの場所でも子供とベビーカーの両方を持ち上げれるよーにするためにはベビーカーの軽さにこだわった、安い中でも軽さが1番軽かったものを選びました。 実際使ってみると、値段が安いだけのことはあり、使いにくいなと感じることもありますが、2人目の予定もないので、少しの間しか使わないのだからと思えば全然気になりません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ちのママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    2
    理由は価格が安く、軽かったので。メリットは軽くたたみ安いところ。デメリットは操作がしにくく対面で使ったときに真っ直ぐ走らないところです。子供は大人しく乗っていますが、リクライニングがしづらく寝てしまった時に不便を感じます。コンビのと迷っていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ともみちやんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    2
    軽かったので持ち運びに便利で荷物も落ちなそうでいいと思ったから選びました。 でも乗せてみると足がすごくでてしまいブラブラしています。背もたれをあげるとずれ下がっておしりとか前があとがすごくかわいそうです。少しすると泣いてしまいお出かけのときは少しだけ乗ってあとは荷物置きに使ってます。 他のを買うのに検討しています。 詳細を見る
前へ
8/8

ベビーカーランキング