- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
maokunさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5赤ちゃんが安全に乗れる物を探していた所、大好きなソレイアードのエアバギーを発見!調べると安定性があり、赤ちゃんが安心して寝てくれるようで即購入しました!が、上の子は乗車拒否。どんなチャイルドシートもベビーカーも大嫌いでほぼ使わず。下の子が生まれやっと日の目を見ました!荷物を沢山乗せても操縦が楽だし、寝てしまった時はサイドのファスナーで簡単にリクライニングでき爆睡でした。結果、とても良い買い物でした! 詳細を見る -
2019/10/08
akntkmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5大きいですが、おおきな段差にも余裕で上がるし操作がとってもしやすいです。赤ちゃんも快適でよく寝てくれました。ただ重たいのと大きいので、すこしそこが難点かなと思いました。クッションも色々なデザインがあってとっても可愛いです。耐久性もあるので安心して子どもを、乗せることができます。 詳細を見る -
2019/09/06
せんちゃんずさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5三輪の大きなタイヤはとても安定感があり、空気を入れるとよりスムーズに移動ができる。 マキシコシを付けると新生児からも使用できるのでとても重宝してます ただデメリットを言うと本体が重たいので力のないママには不向きだと思います。 私は案外力があるので気になりません 詳細を見る -
2020/03/19
Tomoko1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5エアタイアのため、段差や電車の乗り降りも楽。 子供を乗せて、買い物をしても、重さを感じない。楽々押せる。抱っこ紐や荷物も多いので、運びやすい。 セカンドカーでyoyoを購入したが、車の場合は使いやすい。 海外用にポキットを購入したが、運びやすいがリクライニングができず、いまいち。 詳細を見る -
2020/03/19
みい413さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5しっかり止まるブレーキ機能が安心です。運転もしやすく、道が悪いところでも子供が嫌がるような振動が伝わることがあまりないように感じます。収納力はもう少し欲しいなという気もしますが、ハンドル操作がしやすいので選びました。また、畳んで持ち運ぶときは重く感じます。もう少し軽いといいです。 詳細を見る -
2018/10/05
yok11さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4横断歩道などのちょっとした段差でもスムーズに進むことができるし、骨組みがしっかりしているので、安心感がある。ただ、重いので子供が寝てしまったときに起こさないように階段を上げるのが大変、畳んでも幅をとるし、倒れやすい点が短所。サンキャノピーをしても完全に日を遮れないので眩しそう。 お店で実物を見て一目惚れし、子供が出来たらこのベビーカーが欲しいと思い購入した。 詳細を見る -
2018/10/05
yurrさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4セカンドベビーカーとして使用! 夫がいる時や、ショッピングモールなどに出かける(人の多いところ)時は操作性のいいバギーを使用! 押しやすいが、畳むときにワンタッチとはいかないし、重たい。車のトランクに入れても場所を取る。 でもデザイン性、カスタムの自由な点はいいと思う。 詳細を見る -
2019/10/08
ぶにさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが1番です!とにかく可愛くて、これ以外の候補がありませんでした?同じものを持ってる人に会ったことがありません。(田舎だからかもしれませんが…)どこで買ったのか聞かれたりもするし、娘もこれは私の!と理解しており、見つけやすいみたいです。3歳になりましたが、疲れたり眠くなると「ぶぶ乗る?」と自分で乗り、シートベルトに腕を通し寝てしまいます。(最後のカッチンは固くてまだ出来ない)操作性もいいし、荷物も沢山乗るし大満足です?ただ、場所を取るので、車に乗せっぱなしです。外出時しか使わないからいいんですが…🤔 詳細を見る -
2019/09/19
satsuk1r1さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4機動性とデザイン重視で選びました。 ストッケとも悩みましたが、ソレイアード が好きなのでエアバギー一択でした。 エアバギー はタイヤがしっかりしているので、アスファルトの上だとほぼ振動が手にも来ないので、ノンストレスだし子どもも快適かなと思っています。 何よりソレイアード のデザインが素敵過ぎて、使うたびにテンション上がるので、収納性の悪さはあまり気になりません。 もう少し軽くなれば…とも思うけど、安全性や機動性の方が大事なポイントなのでとても満足しています。 詳細を見る -
2019/10/08
カプリさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は3輪で見た目がすごく気に入ったのと、押しやすいしガタガタ赤ちゃんへの振動は少ないと思ったからです。しかし、畳んだ際ににコンパクトではなくトランクに入れる時など少しかさばるのと、前向きしか出来ないので、ぐずって乗ってくれないこともあります。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。