- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
-
2018/09/28
ゆっくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4理由はなんとなくエッグショックが赤ちゃんにはよいだろうと考えておりコンビのベビーカーを買おうと決めていた。その中でどれにするか悩んだが軽さを重点においていたのとデザインがかわいかったプラス値段が手頃だったということで購入した。実際使ってみて不満なところはあまりないが対面式で使うときはオート4キャスの方がやはり扱いやすいなとは思いました。 詳細を見る -
2018/09/28
suugiiy3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4電車なども利用しようと思っていたため、軽さを最重視して購入しました。デザインもシンプルで、エレベーターやスロープが見つからない、または遠いときも、片手で軽々持つことが出来、重宝しています。またエッグショックもあり、頭を柔らかく包んでくれるため、利便性のみならず、機能性にも優れていると思います。 詳細を見る -
2020/01/31
Rk2さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4このベビーカーは姑がAEONのセールで買ってくれたもので使ってました。 畳んで持ち運ぶには楽で軽くていいです。 使ってみて対面式にすると操作は難しいですが慣れればそうでもなく対面式でも結構いいです。 大きくなれば対面式をやめましたがその方が嬉しそうで嫌がらず乗ってくれます! 詳細を見る -
2018/09/28
ちさたまさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3妊娠中に十分リサージできなかったので、半年まではレンタルにしました。 メチャカルというだけあって、軽くて車に乗せる時はとても楽でした。 新生児の時も乗せて出かけなければいけない時に、道路のガタガタが少し気になりました。サスペンション付きタイヤのベビーカーも試してみたいと思いました。 詳細を見る -
2018/09/28
もかMOKAさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3家が急な坂の上なので軽いベビーカーにしました。軽いから他のと比べるとちゃちく見えるけど、上の子下の子合わせて4年間ぐらい使いましたがまだまだ使えそうなほど頑丈です。軽くてコンパクトな分、荷物はあまりのせれなかったので買い物いっぱいした時は不便でした。 詳細を見る -
2018/09/28
荒川さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3中古のベビーカーを購入し価格重視で選んだのでそれなりに満足しています。デザインであったり使用感がもっと良いものがあるとは思いますが、価格もそれだけ上がるので、他に購入する物が多い時期という事も考えると中古でも問題ないかと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
もんちママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3ベビーカーを選んだ決め手は、やはり値段です。他にも買わなければいけないものがたくさんあるので、ベビーカーだけに高額をかけられません。そうすると、必然的に四輪タイプの前後どちらか片方しか360度回らないやつに絞られます。三輪タイプは憧れますが、値段に手が届きません。 息子の性格もあり、あまり乗るのを好まなかったです。 衛生面を保つ事に難を感じたところは、布地を洗えないからです。吐いてしまったときに、シミができてしまいました。ベルトの紐も取り外しが難しく、もっとこまめに洗いたかったけど、そんなに頻繁には無理でした。 清潔を保ちやすくする面がアップすると、もっといいなぁと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。