cozre person 無料登録
☆5
25%
☆4
50%
☆3
24%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.64 133位
デザイン 4.14 111位
耐久性 3.93 124位
収納性 3.45 111位
持ち運びやすさ 4.13 24位
赤ちゃんの快適さ 3.98 92位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
1/1
  • 2020/01/31
    avator はるとのかぁちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    最初からこのベビーカーにしようとは思っていました。 デザインは実物を見てからどれにするか決めました。エッグショックがあるので段差があっても衝撃が吸収されるので安心かと思い購入しました。 ベビーカーを嫌がったりすることもなく、今でも喜んで自分から乗ります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mkhrtfutさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ●軽さ、見た目が気に入ったので購入しました。 ですが、タイヤ?が結構すり減っているのが気になっています。 ((使用期間 7ヶ月週1?3程度です)) 赤ちゃんは嫌がることなく、 上の覗き窓?も私も赤ちゃんも見やすく、 安心して乗ってくれています。 他は悩まず購入したので、 特に悩んだ商品はありません。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まりまり28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    持ち運びは軽くてすごく便利です。車から出し入れする事が多く女性の私でも楽で買って良かったです。少しダカダカ道では不安定さを感じる事がありますが、収納や持ち運びを考えると買って正解だと思います。シートも洗えるのですぐ汚してしまう子ども用品にゎすごくありがたかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mmm77さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    お義母さんが勝手に買ってたのでデザインは選べなかったけど使い勝手はとてもいいし軽いし赤ちゃんも乗り心地は良さそうで乗っけたら毎回寝ます!小回りもちゃんときくしとても運転しやすいです!でも上の子を乗っけたら重たいからか小回りも運転のしやすさはちょっと…って感じです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator sao47さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    チャイルドシートもコンビで購入したのでそれに合わせてベビーカーもコンビを購入しました。 決め手はエッグショックです。 デザインもオシャレで、使い勝手も良いので気に入って使っています。使用し始めて2カ月程度ですが、今のところ不自由な部分はありません。 詳細を見る
  • 2018/09/21
    avator ok-ohsさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点は振動が少なく、新生児からでも安心して乗せることができました。 価格は高いですが、結果的には良かったですが、屋根が頭側からも上げれたら風が通りやすく通気性が良いなと思います。あとは、下のカゴがもう少し大きかったらいいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator NATSU♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    一人で外出することもあるので軽さと操作性の良さで選びました。 最初は使い勝手がわからずなれるのに時間がかかりましたがなれると大丈夫でした。 あとは荷物が乗せれるのも魅力的でしたが思ったより小さかったのが残念でした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ぷぷたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さ重視で選んだのでとても使い勝手が良いです。 ですが、収納スペースが小さいのでベビーカーフックを付けなければ荷物を持つのが大変なのと、ベビーカーフックで荷物をかけているとベビーカー自身の軽さゆえにベビーカーがひっくり返ってしまうことがあるのが注意点かなと思います。 取手についているロックの使い勝手はアプリカの方が使いやすく気に入っていたのですが、値引きされていたのとデザインがコンビの方が気に入った為今のものを購入しました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator maki.kkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点はとにかく軽いこと。他に展示してあるベビーカーとすべて持ち比べましたが、これが1番軽かったのでこれにしました。あとはエッグショックの性能的がいいと聞いたのでコンビにしました。悪い点は持ち手か少し低いことです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 小次郎のははさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    当時、最新のタイプで予約特典があったので購入を決めました。 お宮参りの記念撮影のときに納品去れました。 大きいので車に乗るにはかさ張ります。 子どもは抱っこひもに慣れてしまいあまり乗ってくれませんでしたが、二人目ができれば、その際には活躍してもらえると思っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    当時住んでいたマンションがエレベーターがなく三階に住んでいたのでベビーカーを選ぶ際の優先順位が持ち運び易さと軽量でした。なのでメチャカルにしました。実際に他の商品と比べて軽く良かったと思います。ただし動きが前後しか動かないのでオート4キャスにしておけば良かったと思います。また、収納スペースがちょっと狭いです。 詳細を見る
  • 2018/09/21
    avator tio3880さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ママが一人で子どもを連れて出かける事が多いので、とにかく軽さを重視 公共の交通機関を利用する際に、サッと畳めて持ち運べるかを店舗で実際に実物を触らせてもらって購入を検討 アップリカとコンビで迷ったけど、軽さを重視した結果コンビを購入 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator mieco779さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカー自体軽くていいし、力がない方の私でも片手で開いたり閉じることができてよかった。 ただ、操作が難しいのが難点。 小回りが利かないし、私が下手なのか思った通りに動かしていくことがなかなかできなくて不便に感じた。 下のネットboxも高さが低すぎてあまり荷物が入らないと感じた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator エソラ0910さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインが可愛くて買いましたが、軽い分長く使っているとギシギシという軋みが気になりました。なので、その修理をサポートしてくれるようなサービスがあればいいなと思います。また、荷物をかけると子供を持ち上げた時にひっくり返るので、それもストレスでした。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ぎんぎん8npさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    やはり、対面式にすると動きが若干悪くなります。ネットショッピングで値段とレビューだけで選んだので動きの動作を実際に確認して買っていないので気付きませんでした。高い買い物なのでやっぱり一度店頭でみたほうがよかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator kuros2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    あかちゃんにとって快適かどうかを重視しましたが、抱っこひもを使うことが多く、ベビーカーは結局あまり使用しなかったため、もっとコンパクトなものにすれば良かったと思ってますが、ベビーカーを使用することが多いのであれば、これくらいの方が安心できるかと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator まろん2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーはあまり使わないと聞いたので値段で選びました。しかし、子供が生まれてから意外と使う場面が多く、もう少し小回りが利いて、なおかつ、背もたれがもう少し直角になってくれたらいいなと思いました。腹筋がないので、とても座りにくそうな感じが感じられました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ポニョさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    2
    軽いから良いかと思ったが、動かしづらいし結構ガタガタする。重くてもガッチリした方を買えば良かったと後悔した。エッグショックも頭の位置が合いづらく差し込むだけなので直ぐ取れる。 子供も乗り心地が悪いのか未だに慣れない。 メーカーは考えず重いガッチリタイプにするか軽いタイプにするか迷った。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング