- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 自動車主体
-
2019/04/01
えびはるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5イオンでチャイルドシートとセットでお買い得になっていたので、購入しました。長男の時のベビーカーより軽く、赤ちゃんが寝るところの高さも高くて、とても使い勝手がいいです。収納もたくさん入るので、お出掛けの時はとても便利です。 デメリットは、特にないのですが、ひとつ言えば、軽すぎるので、どこかに置いて置くときに風が強かったりすると、動きやすくなってしまいますが、ほとんど気になりません。 息子も快適な様子で、嫌がらずに乗ってくれます。 とても大満足です。 詳細を見る -
2019/10/08
柊ちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5お下がりで別のコンビのベビーカーをいただいてましたが、そちらを使ったら子供がギャン泣きしてまともに使えませんでした。 性格的に親の顔が見えてないのが嫌なんだろうなあと思い、AB型ベビーカーを購入しました。 移動に使うのでしっかりしたメーカーがいいと思い、コンビとアップリカを候補にして、価格で選びました。 そして予想通り対面になると全く泣かず、むしろ泣いてる状態で乗せても泣き止むようになり購入して良かったと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
w_saki1227さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は軽いということです!最初は旦那と二人で検討し違う、赤ちゃん本舗限定のベビーカー(タイヤが赤色です。basketin&washableと書いてありました。)を16200円で購入しましたが、母に見せると重い!軽くないと生まれたあと大変だよ!と言われ、返品し一番軽く、収納も広いものを探しました!生まれてみて、出かける頻度が多くなると軽いのにして本当によかったなと思います。私、一人でも片手で持ち運べる重さなので抱っこひもで寝てしまったときでも片手で移動できたり、今の時期は地面がぬかるみ泥だったりするのでパパは子供を抱っこ、私はベビーカーを持って運ぶとしています。その時も重いと本当に大変だったかなと思います。しいて言うなら、最近9ヶ月になり大きくなってきたので足がだらんとしてしまい寝ているときにずっと足が下がっているので、今度は軽く、尚且つ足があげれたりするものがいいかなと思っています。 今回応募させていただいたのは 4月から保育園へ行くのですが ミッフィーのストロー まさにこちらが欲しかったので すぐに応募させていただきました! ご縁がありましたら どうぞよろしくお願いいたします。 詳細を見る -
2019/01/04
ララピコさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5すごく持ち運びも軽くて抱っこしながらでも運べるし、シートが丸洗いできるのがすごくかったです!デザインも操作もすごくよくて渡はすごく気に入ってます!買うきっかけは定員さんがオススメしてくれました!!あと、自分で操作したり押したりして好みだったのも購入した理由です(^-^)/ 詳細を見る -
2019/02/28
れもん99さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーの軽さが購入の決め手になりました。 車生活メインなので、ベビーカーを使うのは大型ショッピングモールやレジャーに行った時なので、日常生活での使用はあまりまりません。 出かけた時は荷物もたくさんのせれて、車への積み下ろしも軽くて楽です。 詳細を見る -
2018/09/21
ヒロソウママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
51人目が産まれた時も友人のお下がりを使っていて、2人目が産まれる時に前のが古かったので、検討していたら、友人から頂いて、とてもデザインもよく使いやすく、コンパクトにもなって、持ち運ぶのも軽く、下には荷物も入れられるので、とても重宝しました。 詳細を見る -
2019/10/08
haruharu10さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選ぶにあたって軽さとお金の面をベビーカー売り場の方に相談して購入しました。ベビーカーは重いものしか無いと思っていたので、想像よりも軽く、畳んだり広げたりも楽だったので購入を決定しました。他に1キロ重いアップリカのベビーカーも検討しましたが、チャイルドシートもコンビにしていて使いやすいので同じメーカーのにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
17ちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は エッグクッションのため、頭への振動を抑えることができるところとカバーもエッグクッションも丸洗いできるところです。 デメリットは思うようにハンドル操作がうまくいかず動かないときがあるところ、大きいカバンを持ち歩くので下の荷物いれが少し小さいことです。 アップリカのカルーンエアーabと迷った。 詳細を見る -
2022/07/26
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5筋肉量や力がない方なので軽量型のベビーカーを探していて、現物をみると軽くても安定感のないものが多かったですが、購入に選んだ製品は辛いけど持ち手に力をかけてもひっくり返らない感じで安定感がありました。 また、コンビの製品はエッグクッションが使われており、頭を守ってくれる感じがありよかった。 詳細を見る -
2020/03/19
あいあい1515さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5私は体力に自信がなく、住んでいるところが坂が多いところだったのでとにかく軽い商品を探していました。実際に使ったところ、とても軽く坂道でも疲れることなく楽しく散歩することができています。他のベビーカーを使用したことがないので比較するのは出来ないですが坂道での小回りがききづらいかなと感じます 詳細を見る -
2018/09/28
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5joyのベビーシートがベビーカーになるやつも検討しましたが周りの友達の話を聞くとやはり持ち運びが便利な軽いやつの方がいいということだったので1番軽くて持ち運びや乗せ降ろしが便利なこのベビーカーを選びました。 詳細を見る -
2020/01/31
なな^_^さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、エッグショックといって、赤ちゃんの頭を守るクッションが付いていたからです。新生児から使えて大きくなったら、取り外しできるクッションが魅力的でした。また取り外し可能は洗濯可能ということなので、助かりました。そして、重さも他のベビーカーと比べ、とても軽くて軽くて持ち運びやすかったのでこれにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
オザさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は、自分時自身がテンション上がって乗せて散歩に出かけたいと思える色だったからです。 メーカー選びは、エッグクッション又は同等のものは欲しいと思っていたのと、畳んで運ぶ際持つ紐がついているほうが安全に運べるのでコンビを選びました。 実際に使用してみて、小回りも問題ないし、車の乗せ降りも楽です。ただ、車に乗せるとトランクがいっぱいいっぱいになるので、荷物が多くトランクを使う時は持っていくことができないのが残念です。 ですが、全体的には満足しています。 詳細を見る -
2018/09/28
めいママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
42輪がいいと思い買ったが小回りはあまり聞かない。 少しの段差でも上がるのが大変な時があるのでこれもどうにか改善していただけるとありがたい。 乗せやすいし安定もしてるのでその点はいいと思う。 あと欲を言えばもう少し持った時に軽ければありがたい。 折りたたみの仕方は楽だが開く時に少し手こずる。 子供を抱っこしながらだと特に。 詳細を見る -
2019/02/28
neko9893さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ハイツの2階に住んでいたので、子どもを抱いてでも持って上がれる軽いものを探しておりこちらに決めました。実際ほんとうに軽くて、女の力でも楽に開閉でき、持ち運べて、車に乗せるのもラクなので、とても重宝しています。ただタイヤ部分が丈夫では無さそうで、少し荒れたアスファルトだったりすると振動が激しいので、押していても辛い時があります。 詳細を見る -
2019/09/19
おおとやまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由としては、軽く操作のしやすさ、成長しても長く使えるものを選びました。実際使ってみて、ベルトが細いため、じっとしていない頃からどんどん位置がずれていき、いつの間にか体がかなり斜めの状態になっている事が多いです。また、親の荷物をハンドルにかけると、車体自体が軽いため、子どもを降ろしても荷物をかけ続けているとよくかばんの重さでベビーカーが倒れることがありました。 詳細を見る -
2019/09/06
ちえっちゃ1227さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は デザインが大半です。シンプルかつ、可愛らしさがあったからです。畳んで車に積めるのも良く、女性でも簡単に畳めて片手で持てるのも軽量がいいです。これから、二人目も活用出来るので、シートも洗えるってのも魅力の1つです。 詳細を見る -
2020/03/16
MWりょんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4片手でたたんで車にのせたり出したりすることを想定して、たたみやすくて軽いものを選びました。 実際に片手でたたんで車にのせるのに軽くて楽です。 ただ、軽い分、少しガタガタした場所だと結構振動を感じます。 あと手すりを逆にして赤ちゃんと対面して使用するときにとても操作しづらいです。 4キャスにしたらよかったかなぁと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
あかりみのりまみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザインの良さで選びました。 機能もとても満足です。 毎日のお出掛けが楽しみになりました。 もう少し軽くなると電車移動でもらくになると思います。 今後買い物の袋も有料化になりますので買い物かごが入るくらいのスペースがあるととても助かりますね(о´∀`о) 詳細を見る -
2019/01/04
なかたかなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が多いので活用は少ないですが、車への出し入れは軽いし楽だと思います。ですが、子どもが落ちないようにするベルトがもっと楽してだったらなーと感じました。周囲の勧めでコンビしか考えていませんでしたが、軽いし直感で決めちゃいました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。