- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
mei0520さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いろいろあるので悩みましたが 子供が快適に乗れるもの!と選びました!そして他の人とあまり被らないデザインで可愛いのでそこも気に入りました! 機嫌良く乗ってくれくれるし 安定もしてるしタイヤも大きいので押しやすい! ですが本当に大きい!笑 お店に入る時も大きいので少し気を使います。 車を買い替えるときトランクに入る普通車を探すのに苦労しました なかなか入らず困りました。 でも可愛い そして乗せやすいし 操作しやすい所はおススメです 詳細を見る -
2019/04/01
ことまむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだポイントは360度赤ちゃんを守ってくれる装備があったからと、お店で試乗させた時にこどもがフィットして泣かなかったからです。振動が小さな頭に与える影響も心配だったので、エッグクッションも魅力でした。 実際使ってみて、操縦もしやすいですし、でこぼこ道でも力がいらず、赤ちゃんも安定していました。夏の日差しや照り返しからも守れます。ただ、重いというのが一番ネックです。 赤ちゃんはこれにのっていると安定してすぐ眠ってくれます。 同じくコンビのメチャカルと悩みましたが、重さ以外はこちらでよかったかなと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
やまえもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4子供が産まれてから実際に見に行きました。 はじめはデザインで候補をあげて、その中でも1番デザインが好きでした。 それから機能の事を考えました。 旦那が身長が高いのでハンドルの位置が少し高めなのがとてもいいです。 ちょっとした段差にもあまり揺れを感じないつくりで実際にあまり振動を感じず子供には良いかなと思います。 ただサイズが大きいので小回りがききにくく、車が軽なのでつむときが大変です。 全体的にみて買ってよかったとは思います。 詳細を見る -
2019/02/28
ぷー:-)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さをとるか、安定性をとるか悩みました。が、安定性が勝ちました。軽さか安定性の時はコンビ内で、安定性と決まった後に悩んだ時はアップリカの同じようなシリーズで二択でした。 アンブレッタにした理由は、抱っこひもがアップリカではなかったので連動の必要性がなかったことと、タイヤが大きいことです。アンブレッタは珍しく大きいタイヤだったので、とても魅力的でした。 実際に使うと、バスでは降りれません。前から降りたくてもつっかえるのです…なので、バスに乗りなくなくなりました。が、徒歩や電車(混雑時はさけているのでわかりません)では、これにして本当によかったと思っています。 詳細を見る -
2019/02/28
ogtmmkさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4普段抱っこが大好きで、 置かせてくれないのに このベビーカーであればよく寝てくれて 抱っこせずにお買い物などができるので とても便利で助かっています! 外出がしやすくなりました!! 少しの段差があっても起きることなく歩けて 安心して乗せられます! 詳細を見る -
2019/01/04
soracoroさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選択肢がなかったので購入時期を2017年としましたが、実際には産後の2018年です。 私が持ち運びしやすい軽いシリーズと悩んだのですが、ベビーカーを使うときは主人と一緒のことが多いと思い、しっかりとした作りで安定感のあるこちらのベビーカーを選びました。 少し大きく場所を取るのと、やはり重たいのは多少感じることもありますが、デザインは高級感があり知人からも高評価で、突然雨に降られた時も撥水生地の幌なので安心感があるなど、選んで良かったと感じられることのほうが多いです。 詳細を見る -
2019/04/01
あーちぇけ47さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザイン性とタイヤの大きさ、クッションの機能などで選びました。よかった点はやはりデザインがシンプルなところと安っぽくないところです。悪かった点はわかっていたことですが大きくて重たいです。タイヤが大きく押しやすさ走行性の良さを期待していましたが期待ほどではなく、エアバギーなどと比べると劣ります。税込で7万強くらいでしたが、値段と機能で考えると高いとおもいます。 詳細を見る -
2019/01/04
meoooowさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4安定性が高く、子どもが寝ているときに舗装されていない道を通っても起きません。安定性がある分、たたんだときにかさばるのがデメリットかな、と思います。店頭で何点か商品を見ながら選びましたが、他の大きめの商品に比べて小回りがきき、操作がしやすかったです。 詳細を見る -
2019/01/04
minaaamiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4良い点はデザインがスタイリッシュ、安定性が優れていて赤ちゃんが乗っていても揺れが少ない。悪い点は重たくて、収納しても嵩張るところです。コンビのメチャカルを考えていましたが、祖母が購入してくれたこともあり、より高性能かつ高価格のアンブレッタの購入に至りました。 詳細を見る -
2019/04/01
chikak0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4店頭で店員さんにオススメされて買いました。気に入ったポイントはエッグショックで揺れから赤ちゃんのアタマが守られる点と、傘のような大きなシェードです。小雨なら弾いてくれますし、先日雪が降った時もしのぐことができました。(ほとんど降らない地域です)夫が酷い花粉症なので花粉やウィルスも弾くというところも半信半疑ながら気に入りました。もっとも起きてる時は開ける方が多いですし、隙間から花粉は入ってると思いますが笑 難点は畳んでも大きいところです。我が家はワゴン車なのでなりますが実家のセダンの時はトランクがいっぱいになってしまいます。玄関には置いておけないですし、正直邪魔です。 なので家や車が大きいおうちは問題ないと思います。 シートを外して洗濯できるので、先日ベビーカーでミルクを吐いてしまいましたがすぐに洗濯できてよかったです。 重さは軽くはないですが、154センチの小柄な私でも片手で持てる重さです。 走行性は全く問題ないです。 詳細を見る -
2019/04/01
真由香さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4住んでいる地域が坂が多いため坂のときに押すのが楽なタイプを選び現在毎日お散歩に行く中でかなり助かっています。ただ大きいため重たいのが持ち運びに不向きで残念です。赤ちゃんは快適そうで笑顔もおおく雨が降った場合でも足元までカバーしてくれているので安心して使用できます 詳細を見る -
2019/01/04
QueenROSSOさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが大きめなのでスムーズに移動できる。 足まで覆える大きな帆の部分が傘と同じ撥水になっていて急な雨でも安心。 少し大きいので、持ち運びは車が良いと思う。 見た目に品があり ハイシートで照り返しの熱や埃からbabyを守ってくれ シート下の荷物入れもタイヤの泥跳ねがあっても防水で安心 等で選んだ。 詳細を見る -
2019/02/28
こややんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点はベビーカーに慣れない人でも操作しやすい、狭い車のトランクでも収納できる。下の収納が落ちないようになっていて使いやすい 悪い点は、ロックが固めで少しやりにくかった。値段のわりにデザインが安っぽい感じがする、カラーバリエーションが少ないので多い方が嬉しいです。 詳細を見る -
2019/01/04
みいへるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4雨が降っても赤ちゃんが濡れずに済むため便利です。また、下にも荷物が入り、車輪も大きいのに小回りがきいて側溝などにもはまらないのでよい。股の部分にもカバーがついているので痛くないと思う。ハンドルも対面と背面に変更できるため便利です。畳みやすく持ちやすいので赤ちゃんを抱いたままでも畳むことができる。 詳細を見る -
2019/10/08
mami0731さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、対面式でも移動できることと、フードが180度以上開くのが良かったからです。実際に使ってみた感想は、対面式にするとタイヤの動きが鈍く、扱いにくかったです。フードは日差しが強い時にどの角度からも防げるので助かってます。ベビーシートとセットになっている物も検討しましたが、小回りが効くコチラにして正解でした。 詳細を見る -
2019/04/01
クゥ16さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビは日差しカバーが足元まであることでコンビのメーカーにしました。辛いものが良かったので別物を選んでいましたが、実際に重しを乗せて試運転すると、軽過ぎて足が持っていかれてしまい、うまく操作できなかったので今回のものにしました。他のに比べ少しだけ重さはあるものの安定感が、あり走行がとても楽になりました。ただ、コンビはあまり色合い暗いものが多く、もう少し色のレパートリーを増やしてもらえたら更に嬉しいです。 詳細を見る -
2019/04/01
おかむつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4両親ともに身長が高いため、子供の位置が地面から高いものを選んだ。手持ちの部分が調節でき、わたしでも主人でも簡単に自分の操作しやすい高さに合わせられて便利である。また、四輪ともに大きく、安定しているため、子供が激しく動いても動じないのがよかった。安全性重視で購入しました。 詳細を見る -
2019/02/28
エリックザウルスさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4軽い乗り心地、操作のしやすさ、安定感があるとのことで購入した。持ち手の高さが変えられるのも魅力で、背が小さくても無理なく持つことがとができる。見た目は大きいが、買い物に行った時に、狭い店内でも小回りが効くので店内を歩きやすい。また、荷物も下のかごにたくさん入る。難点はたたんでも大きいことと、重たいこと。 詳細を見る -
2019/01/04
あゆあゆ0812さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビのメチャカルシリーズではないものと悩みました。が、公共の交通機関も、車での移動も多いので、持ち運びや、持った時の重さなどを考慮して購入しました。 しまう時も素早くできるようになり、赤ちゃんがぐずらずにご機嫌なまま乗ってくれるので大変助かっています! 詳細を見る -
2019/02/28
クラリネットさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まだ3ヶ月しか使っていないので耐久性はわかりませんが、車輪がしっかりしているのでガタガタ道でも安定感があり、赤ちゃんが乗る事を嫌がりません。程よい揺れが心地いいのか少し歩くと寝てくれます。日焼けが足まであるので直射日光を防いでくれるだけでなく、雨や埃などから全身をカバーしてくれるのがいいです。ただ昨日重視の分重量があるので持ち運びには少し疲れます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。