- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/06
chibijiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5車への積み下ろしや、階段などでの持ち運びを考えて、出来るだけ軽い物を選んだのと、下のカゴの収納力も決めてでした。 また対面、背面の切り替えやすさや、切り替えた時の操作しやすさからオート4キャスを選びました。 幌の大きさも良かったです。 エッグショックが赤ちゃんにとって快適かなと思ったのも大きかったですが、実際に使用すると気持ち良さそうに寝てくれてるので正解でした。 詳細を見る -
2019/09/19
Thxxx324さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5家がエレベーター無しの4階なのでとにかく軽い物を探していました。 アップリカの軽量タイプと悩みましたが、重さは余り双方あまり変わらないものの実際に押した時の感じにが軽く小回りが効くなと思ったのが決め手でこちらにしました。 階段を登って持ち運ぶこともかんがえると持ち手があるのでとても便利です。 詳細を見る -
2019/09/06
623smさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は軽自動車なので軽自動車に乗せても狭くならないところ。片手でも畳みやすい。軽すぎて荷物をかけると後ろに倒れそおになるのは唯一の不満。安定感がもお少しあれば良かった。色も黒は日に褪せやすいのでグレーとかが無難かも。次の子でもまだ使います。 詳細を見る -
2019/10/08
あー^_^さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/03/19
はー3んさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5シンプルなので、不満はありません。買ってよかった。 長い使えそうなデザインだし、本当に、良かった 大きくなっても壊れませんようにー。 大事に使います 色々つれていきたいから、色も黒選んでよかったー。 持ち運びも車に乗せた感じもいい感じです。 詳細を見る -
2019/10/08
がーこちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5一番は軽くて持ち運びに便利!!!やっぱりほかの荷物をもちながらなので軽いのが一番重要なポイントでした。そして押しやすく、進みたい方向にすっと移動できるので楽でした。 なおかつデザインも可愛いし。のせやすいくて利便性にともなっていて、大変気に入っています。 詳細を見る -
2019/09/19
つきこんぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5持ち運ぶのに、とても軽量であることと子供の安全を第一に考えて選びました。 使ってみた感想では、やはり軽いという利点は大きいと感じた事、エッグクッションで子供の安全を守れるという事の他に、たたみやすく物の収納も大容量で取り出しやすい点がすごく良かったです。コンパクトなので小回りが利く所もポイントが高いと感じました。 詳細を見る -
2019/09/25
ああととさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、軽さで選びました。子どもを片手で抱きながら、ベビーカーを持ち上げることができる軽さなのが選んだポイントです。一つデメリットをあげるとすると、小さくたためないこと。車に乗せる時に場所をとってしまうことが欠点です。次世代のものはコンパクトに畳めていいと思います! 詳細を見る -
2019/09/19
jinママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだポイントは A型で軽く持ち運びしやすいか、両対面型か、操作はしやすいか、ハイシートかどうか、荷物カゴが大きいか、機能性だけでなくデザインも良いか。実際に押してみた感覚も軽く、片手で簡単に持てるものだったのでこちらにしました。 アップリカのベビーカーも持っていますが、B型という事もあるのか、走行性は少しコンビに劣っていると感じます。また、リクライニングの調整も軽やかでとても気に入ってます。現在8ヶ月でベビーカーに乗っていると飽きてしまったり、顔が見えないと泣くため 広いところでは対面にして使用しています。デメリットとしては軽いとはいえA型なので幅を少し取ることくらいだと思います 詳細を見る -
2019/09/06
かぐやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5車移動ではないためできるだけコンパクトになるもの、コンパクトにした際に荷物入れが潰れないもの、軽いもの、そして丈夫なものと考えていまた結果これにたどり着きました。 はじめは小回りがきく三輪タイプにしようと考えていましたが 三輪タイプは前、後ろ両方から押すことができなかったため、割と早々に候補から外れました。 詳細を見る -
2020/03/19
fl0pyxpさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5自家用車で移動して近くの公園にお散歩に行くことが多いので持ち運びやすさや耐久性などがある物を探していました。 ベビーカーの値段もピンからキリなのでできれば安いものを探していましたが、こちらは値段もそこそこで本体も軽くて持ち運びやすく、段差などでも安定感がありとても使い勝手が良く購入して良かったと思っています。 詳細を見る -
2020/01/17
zuz412さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5A型ベビーカーとB型ベビーカーで悩んだ時、多少重いけれど収納力がありフルフラットになるA型ベビーカーを選びました。 中でも私が購入したものは約5キロという軽量でなんとか片手で持てるタイプだったので赤ちゃんを抱えながらも持ち上げられるものを選びました。 詳細を見る -
2019/09/06
gaku1008さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカー自体は、両親からのプレゼントになります。 子供はまだ生後2ヶ月弱なので、自分から乗りたがることはないですが、乗せた際は、乗り心地がよいのかとても機嫌がいいです。 また寝てても起きないです。 とてもよいベビーカーだと思います。 今後もこのベビーカーでのお出かけが楽しみです。 詳細を見る -
2020/01/17
イチロー1131さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5デザインが黒ベースの物が良くてたまたま店頭で見たものを即決しました。小回りは聞いて軽量ですが安定しています。車移動がほとんどなので、もう少しコンパクトになればいいかなと思います。三輪のベビーカーを探していたのですが、やはり4輪で安定感や対面向き両方出来るので購入して正解でした。 詳細を見る -
2019/09/06
あに75さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーは実際にいくつか実物を店頭でみてから決めました。 好みの色、持ち運びの軽さと畳やすさが決めてでした。 小回りも利くし荷物かごの大きさも十分かなと思います。 足回りがタイヤ1つと2つで振動などが変わり乗り心地が違うのではと心配でしたが、 よく散歩中に寝てくれていたので、乗り心地も良かったのかなと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
mhaiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まずは、軽さを重視して選びました。そしてA型B型対応だというのも使い勝手ある便利な特徴だと思います!子どももベビーカーだとぐずることが少ないので買い物やちょっとお出かけする時にも愛用しています。よく、出産前にベビーカーを買う方もいるようですが、絶対に出産後、子どもと共に選んで決めたほうが納得のいく買い物ができると感じます。赤ちゃんもその子に合ったベビーカーというのがあるので、ただ高いから良いやつだからと言う理由だけで決めてはならないと感じます。 詳細を見る -
2019/09/19
I4b4yuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とても軽く、畳んで持ち運びやすいベビーカーを求めていたので購入しました。実際に使用したところ、小回りが利き、とても軽い印象で、イメージ通りのベビーカーで大変満足しています。赤ちゃんもお出かけする際ぐずることなく乗ってくれているので気に入ってくれているのだと思います 詳細を見る -
2019/09/25
ゆーたんっぽさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、使い方がわかりやすかったから。色も好みの色だったのでかいました。 また、タイヤも安定してそうだったので買いました。使ってみて、とても使いやすく、子供も嫌がる事なくなってくれています。 ですが、小さい段差でも、すぐつまずいてしまうので、そこが治ればいいかな、と思ってます 詳細を見る -
2019/09/25
ebimayuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、すんでいる場所が坂が多く、徒歩中心の生活なので、ベビーカーは極力軽くて操作もしやすいものが良かったので、こちらを選びました。コンパクトになるので狭い玄関でも問題なく置けますし、下の荷物置きも結構入るので便利です 詳細を見る -
2019/10/08
Maai0726さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーの中では軽い方ですし、 自立するし、小回りも効くのでいいです。 片手でも畳みやすいです。 エッグショックが付いていて、月齢が低くても安心して乗せれました。 荷物入れも結構入ります。 ただ、欲を言えば、畳んだあともっと持ちやすかったらいいのになぁと思います。子供を抱っこしながらだと少し持ちにくいです。更に半分に折り畳めるベビーカーもあるので、そのぐらいコンパクトになれば花丸です。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。