cozre person 無料登録
☆5
20%
☆4
65%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.7 126位
デザイン 4.15 105位
耐久性 4.15 79位
収納性 3.8 37位
持ち運びやすさ 4.15 22位
赤ちゃんの快適さ 3.55 153位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
1/1
  • 2019/01/07
    avator risa1019さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私は、1歳1ヶ月の息子が居るのですが 初めてベビーカーデビューさせたのが 生後3ヶ月でその時は動く事もないのですが 今1歳になった息子を乗せると動き回ったりで 結構パタパタる事も多々あります でも、おかしを持たせると落ち着いて 座ってくれたり揺れで眠ってくれたりと してくれるのでこれからも利用したいです 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator のりはなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビ製と迷いました。軽量で片手で楽に使える、安全なものをさがしていました。 種類が多すぎて量販店、百貨店、ネットでもあり、もう少し統一されてお値段も下がれば嬉しいです。比較するのに、先輩ママのアドバイスはかなり大きく参考になると思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator tammaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、 持ち運びやすかったこと。デザインも可愛かったこと。アップリカなら安心して使えると思ったし、店員さんもオススメしてくれた。値段的にも、コンビほど高くなく手頃だった。ただ、高さが低いのが難点で、背の高い人が押す時は使いにくい。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ちーこままさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    小回りがきく、長く使えるというてんを重視しました。 また、コンパクトサイズの方が車での移動にはとても便利でどこに行くにももちあるあるいていました。 価格も低価格でも大差なかったようにおもいます。 重さも軽めのものを選んだ方がママだけでのお出掛けにはとてもべんりでした! 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング