cozre person 無料登録
☆5
20%
☆4
65%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.7 126位
デザイン 4.15 105位
耐久性 4.15 79位
収納性 3.8 37位
持ち運びやすさ 4.15 22位
赤ちゃんの快適さ 3.55 153位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
1/1
  • 2019/02/27
    avator shikotofuuさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    他に検討したベビーカーはコンビ。 使用している人のオススメでかなり悩みましたが、下の荷物入れの容量重視で選びました。 大きな段差などでたまにつまづいたりすることもありますが基本的にはスムーズに操作できるし、長時間のお出掛けに役立っています。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator あおママ30さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    それまでお下がりでもらった古いデザインのものを使っていました。 新しいベビーカーは、高さがあり赤ちゃんが地面と近すぎないのが良いと感じました。また軽くなり、操作性もとてもよく快適です。 ただ日除けが浅いので日差しが避けれないところが難点です。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator めいまーさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    良い点は、軽くて持ち運びが楽だったこたです。バス移動が多かったので折りたたみも素早くでき、邪魔になることもなかったです。 悪い点は、赤ちゃんがまだ軽い時に風で後ろにひっくり返りそうになったことがありました。すぐに手が出たので事故にはなりませんでしたが気をつけないといけないなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator るるみいさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    とにかく軽くて持ち運びに便利です。移動がほぼベビーカーなので電車とかすごく楽です。階段でも子供を抱えたままベビーカーも持てます!悪い点といえばすこし収納が少ないかなーと思いました。頂いたものなので選んではいませんがとても満足のいくベビーカーだと思います! 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator けぴおさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    軽さ、操縦のしやすさからこちらのものを選びました。とても軽くて持ち運びの際も楽ですが、傘の部分が短すぎるので日を遮れずに直接日差しが赤ちゃんに当たってしまうところに不満を感じています。傘の部分は別途で買い足して繋げて使っている状態 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator tammaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、 持ち運びやすかったこと。デザインも可愛かったこと。アップリカなら安心して使えると思ったし、店員さんもオススメしてくれた。値段的にも、コンビほど高くなく手頃だった。ただ、高さが低いのが難点で、背の高い人が押す時は使いにくい。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 39えっかさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    女性が1人で持ち運びできるかどうかがポイントでした。集合住宅の二階に住んでおり、バスにも頻繁に乗るため、畳やすく軽いのを探していて、こちらを見つけました。タイヤの小回りもきくので、大変満足しております。難を挙げるとすると、上のカバーの部分が充分に降りてこないため、日差しが直に子供の顔に当たってとても暑そうです。寝てしまった時など、暗くしてあげたいのにできません。そこ以外は気に入っています! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator toyoooさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    その頃は新幹線移動を良くしてたので、軽いのをとにかく探しておりました。上の子で購入してそれがボロボロになったので下の子でも再購入。よく移動する人には便利ですが、普段の歩き移動には向かない気がします。タイヤが軽く作られてるからよく段差で引っかかってました。歩き用と移動用で使い分けてました。子どもも重くなると曲がり動作が難しかったです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator のりはなさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    コンビ製と迷いました。軽量で片手で楽に使える、安全なものをさがしていました。 種類が多すぎて量販店、百貨店、ネットでもあり、もう少し統一されてお値段も下がれば嬉しいです。比較するのに、先輩ママのアドバイスはかなり大きく参考になると思います。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator yu2ママ122211さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    普段車移動が多いので、悩みましたが、ハイシート、ワンタッチ開閉できることを条件に、新品から中古までいろいろ探し回って結局フリマサイトで中古を安く購入しました。たまに嫌がる事もありますが、概ね楽しそうに乗ってくれているので、お散歩や買い物で活躍しています。体重が10キロを超えて、抱っこ紐が辛くなってきたので、購入して本当に良かったです。今後も乗ってくれることを願います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ハルナツ65さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    4
    移動は電車やバスが中心のため、とにかく軽くて階段などでも運びやすいものをと思い、当時いちばん軽かったので選びました。 幌が小さいため、子供が寝てしまった時にまぶしそうなのが気になりますが、国産の耐久性の良さ、軽さがとても気に入っています。 小回りも効く方だと思います。 ただ、少しの段差でもつかえてしまうことが多いのは気になります。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator risa1019さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    私は、1歳1ヶ月の息子が居るのですが 初めてベビーカーデビューさせたのが 生後3ヶ月でその時は動く事もないのですが 今1歳になった息子を乗せると動き回ったりで 結構パタパタる事も多々あります でも、おかしを持たせると落ち着いて 座ってくれたり揺れで眠ってくれたりと してくれるのでこれからも利用したいです 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator あおのりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザイン性と持ち運びの良さを重視して購入した。実際、抱っこ紐が使えなくなる月齢後かなりの頻度で使用したので、重宝した。ただ、子供の快適性をみると、良くないようであり、振動がかなりある様子であった。使用時の車輪の音も相当気になった。三輪ベビーカーも気になるところであり、買い換えも検討している。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator みとやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    座席が90度まで持ち上がらないのが残念でした。ベビーカーの軽さで購入したけれど、実際使ってみると軽さよりも操作性や収納力なども大事だが、座席の柔らかさは起き上がる角度なども重視して購入した方が良いです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ちい鹵さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    リクライニングが角度指定されていないので、好きな角度にできるのが良い。赤ちゃんを進行方向向きにも逆向きにもできるので、小さいあかちゃんも安心して乗ってくれる。2年先に出産した姉が買ったものを譲り受けたため、選んだ理由などはわからないが、コンパクトに畳めるし、使いやすいので、とても良いと思う。進行方向と逆向きにしたときに、小回りがきかないことが難点。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆこたんぽさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    既に1台新生児から乗れるベビーカーを所持していましたが、こちらは大きく持ち運びが少し大変なので持ち運びが楽なマジカルエアーを購入しました。とても軽く小回りが利くのでとても便利でした。ただタイヤが小さいためか小さな段差にも対応できず、毎回少し車体を浮かせる必要があるのが不便でした。また、振動も大きいので子供にとっての快適さは少し欠けているようでした。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator Moreさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    子供が2歳になる年だったので、あまり使わないかと購入を悩みましたが、それまで使ってたのは古いお下がりのA型ですごく重く移動もしずらく、お出かけに不便だったので、軽いのをと、購入しました。 軽すぎるのか、少しの段差でひっかかることが多々あるのと、荷物の出し入れがしにくいですが、とても軽いのでお出かけ時に車に乗せたりが便利でした。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ちーこままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    小回りがきく、長く使えるというてんを重視しました。 また、コンパクトサイズの方が車での移動にはとても便利でどこに行くにももちあるあるいていました。 価格も低価格でも大差なかったようにおもいます。 重さも軽めのものを選んだ方がママだけでのお出掛けにはとてもべんりでした! 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator みーsugさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    収納できるところが少なく別に収納を取り付けました。またダブルタイヤなのででこぼこ道や小回りしなければならないところでは少し扱いにくいかなと思いました。 しかしデザインと軽さは良いと思うので重宝しています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ☆ヨウコ☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    価格と軽さで決めました! 安定感はあまりありませんがちょっとした移動には十分だと思います。 価格を気にしないで良ければ、もう少し見た目と乗り心地重視で選びたかったなと思いました。イスが水平の方が乗り心地は良さそうです。 ベビーカーの使用頻度が高いのであれば、乗り心地重視してあげた方が良いと思います! 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング