cozre person 無料登録
☆5
17%
☆4
56%
☆3
24%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.57 140位
デザイン 4.1 117位
耐久性 3.98 112位
収納性 3.55 95位
持ち運びやすさ 3.84 56位
赤ちゃんの快適さ 4.0 81位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/01/07
    avator みーほさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    A型ベビーカーの中では軽い方で、ワンタッチで開閉できる点に惹かれて購入しました。幌の内側はカラフルなチェックで可愛いし、荷物入れも少し入れにくいですが容量はたっぷりあり抱っこ紐やカバンなど入りました。ハイシートなので夏場の道路の照り返しにも強く快適にベビーカーで過ごしていました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator 桜青さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、バスとか電車など使うことが多くてすぐに畳めて軽めなのがよかったからです。たたみやすくてめちゃくちゃ使っています。 でも、段差がスムーズにいかないのが少し気になりますが、階段などは軽々と持ち運べるので3人目も使って行きたいと思います。 色も大好きな赤で、気持ちよく使えています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator そーちゃん_3_さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターのないアパートの 2階に住んでいるので、 軽さ重視で選びました とても軽く片手で畳めるので 凄く使いやすく、 シートとも取り外し可能で 洗濯出来るので汚れても 気にせず使えてました ただ荷物入れが思ったより 小さかったのでそこがマイナスポイントです 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator かたつむりすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ハイシートである事が一番のポイントです。大人より子供の方がホコリや暑さを感じる高さにいると言う記事を読んで、ハイシートタイプを選びました。第一子から第三子までもう7年使っています(笑)私自身雑な性格なのに壊れていないので、耐久力は抜群だと思います。流石に使い過ぎなのか、最近はロックしても開いてしまう事が多々ありますが、まだまだしっかりしています。ABタイプなので長く使える事も選んだポイントです。対面にすると駆動が前になる(?)ので曲がりにくいですが、赤ちゃんの時は対面で買い物に出かけていました。顔にタオルケットが掛かる事もあるし、赤ちゃんの様子を見れるので私も楽しいし、赤ちゃんもニコニコしながら出掛ける事ができました。我が家ではずっと大活躍のベビーカーです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ねこねこねっこりーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    腕力がないので、電車に乗ることなどを考えると軽さは必需品、できれば荷物がたくさん入るとか前向きでも後ろ向きでも前輪駆動になりたいとか色々あったが、そういうものは重くて扱いにくいのでやめた。荷物が全く入らないので不便、慣れれば問題ないのかもしれないが対面式にすると後輪駆動になるので、あまり使い慣れない旦那が操作するとグダグダでイライラしていた。旦那があまり車の運転が得意でないのがいけないのかもしれないが、女性だと混乱すると思う、軽くて駆動が変わるものが欲しかった。 またシート下の荷物入れはもっと容量がほしい。小さすぎるし出し入れしにくい 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator さえさほさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽いのがいい。女子でも運べる重さ。 ハイシートなのでほこりや暑さは気にならない。 デザインがシンプルなのがあればなおよかった。次に買うならコンビのエフツーがほしい。スタイリッシュでデザインが好きだから。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator エバーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    色々と悩みましたが、このベビーカーにしたのは軽さを重視して選びました。デザインより機能性を選んだ。 大きくなると中のパットも外れるのですがあまりうちの子は大きくなるにつれて抱っこヒモを活用しました。タイヤの部分など回るタイプがいいかもしれない。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator どんぐり好きのねずみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    義理の姉にもらいました。特にこれがいいという訳ではありませんが、普通に使えるしただなので有難くもらい使ってます。今はタイヤが1つのものもあるようなので、気になっています。もう少し持ち手が高いと、主人も押しやすいだろうなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ♡♡あや♡♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    アップリカのベビーカーしか検討はしていませんでした。 ハイシートで両対面のものを探してたので こちらの商品にしました。 デザインもとても可愛いので お出かけも楽しくできていて すごい気に入っています。 もう少し、軽くて折りたたんだ時にコンパクトになれば良かったなって思います。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ももじり03さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    チャイルドシートをアップリカで買ったのでベビーカーもと思ってアップリカに選びました。 使用した感は少し持ち運びが重いかなぁというのと、良い点では子供が心地よさそうに寝てくれるので快適なのかなと感じたことです。 コンビと迷いましたが、アップリカにしました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator なるゆあさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    走行、軽さ、スムーズさどれもごくごく普通です。リサイクルショップで格安で見つけたため買いましたが、本当に欲しい物とは違うためあまり使わず、抱っこ紐での移動が主でした。 柄とハイシート、荷物入れの大きさで選びましたが使い勝手も至って普通です。可もなく不可もなく、あってもなくてもよかったかなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator しらたま&ずんださん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    使ってみて良い点は小回りが利くので、ちょっとした小道などの場所で動きやすい所です。 悪い点は重たいので、持ち運びが大変です。 自宅は段差があるので、子供を乗せたまま持ち上げるのに力がいります… 同じアップリカの三輪のベビーカーを買おうとしていたのですが、知人からベビーカーをいただける事になりました。いただくベビーカーはセカンドカーとして考えていたのですが、やはり値がはるものなので、三輪の方は購入はしませんでした。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング