cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
57%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.56 24位
デザイン 4.45 43位
耐久性 4.51 27位
収納性 3.41 120位
持ち運びやすさ 2.7 149位
赤ちゃんの快適さ 4.4 28位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
1/1
  • 2019/01/25
    avator きゃなこさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    三輪の操作性の良さにひかれ、エアバギーと悩みました。エアバギーは使っている友人に聞いたら折りたたみしにくいのとハイシートではないと聞き、スムーヴにしました。片手でも楽々おせるし、段差も難なく超えられます!あえていうなら重さがあるので家に入るのに階段がある方は赤ちゃんを抱っこしたままという訳にはいかないのですが、本当に操作性はバツグンです。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ベジータさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    familiarとのコラボ商品でデザインがとにかくいい。 たたんでも自立しにくい、株の荷物バスケットに細かな塵ゴミが掃除しにくい。 だが、ファミちゃんのプリントやfamiliarチェックのパイピングなどかわいさがどんな欠点もないものにしてしまう。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator べりーちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    選んだ理由は片手でも直角に簡単に曲がれた事です。基本的には徒歩での移動が多くたまに車移動なので、重量は少し重めでしたが、オシャレなデザインとと操作性を重視して決めました。子供も乗り心地が良さそうで、いつもご機嫌で買い物をしているとすぐに眠ってくれます!! 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ミュウピョンさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    安定感があり、座席も高く暑さにも強そうなベビーカーだなと思い選びました。子どもの乗り心地を一番重視して選びました。ただ大きくて持ち運びや収納は大変です。 このベビーカーを選んだのは、義母と義妹が見に行き良かったと言っていたからです。誰でも押しやすく三輪で安定感もあったこと、またアップリカの製品ということで選びました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ヒロ0615さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    私の性格上、抱っこひもは使わずベビーカーを使用しようとしてたので動きやすさを1番に考えた結果3輪を対象にしました。最寄り駅も両実家の最寄り駅もエレベーターはついてるのを確認したのでそこまで不便を感じることはないかなぁと思って重いのは難点でしたが購入しました。 とにかく、小回りがきいて、片手でも運転できるくらい楽です。でも重いので階段しかないところに行くと辛いです。ハイシートで荷物かごも大きいので助かります。エレベーターがあってあまり階段を使わない方にはすごくおすすめのベビーカーです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 無糖さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まがりやすく小回りがきくのがいいです。黒なのでよごれが目立たずどんな服を着せていてもガチャガチャしないのが気に入っています。他はとくに検討せず、妹がフリマでみつけてくれたのでそれを買いました。値段はかかってないのでガンガンつかえます(笑) 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator KORIEさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    赤ちゃんグッズ専門店に下見に行った際に、シンプルなデザインに一目惚れしてしまい購入を決めました。 私は普段の買い物などは、徒歩で移動することが多かった為、赤ちゃんの座面の高さと荷物が沢山収納出来るとこも最優先に購入しましたので、かなり使い勝手は良いです。 ただ、上記の点を加味すると、折りたたんだ時にかなり大きめなのと、重さがあるため、車などでの持ち運びは多少不便でした。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator 匿名さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    安全性を重視して選びました。ちょっとした段差や踏み切りなど、危険な場所を通るにはタイヤが大きい方が操作性が良いという周りの意見を参考にしました。実際に片手でも操作しやすく助かっています。荷物の収納量は多いのですが、入れる口が小さく出し入れしにくいのが難点でした。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator y1071052さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだポイントは操作性です 。徒歩圏内にスーパーや公園があるので ベビーカーを 持ち上げることが少ないため 重くても操作性の良いものにしました。 実際に使ってみて ガタガタすることがほとんどなく 赤ちゃんも ベビーカーで寝てくれることもあります。 車移動の時は車に積み上げる ため持ち上げることがあるんですがやはり重いと感じます 。でも数秒のことなので そこまで苦になることもなく使えています。 エレベーターがない 2階以上の住居の方や、 バスエレベーターのない 駅を使う方には不向きだと思います。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング