- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/02/27
みさ33さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5三輪のため小回りや公園などでの草原、砂利道でもつまずくことなくスムーズな移動ができるところが良いです。私が購入したデザインも赤と黒で女子でも男子でもかっこよく乗れるデザインでした。重さも9キロあるので安定した移動ができて良いです。折り畳むこともできるためコンパクトに持ち運びも可能でした。 詳細を見る -
2019/09/25
ヘッポコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5アウトドアが夫婦ともに好きなのでコンパクトになるものよりもタイヤが頑丈で砂利や土の道でも大丈夫なものを重視しました。三輪なので運転しやすく子供の位置も高めなので地面からの熱も防げておりアウトドアに適していると思います。 電車などでも女性一人で持ち運びできるのでコンパクトなものよりある程度大きさがあったほうが子供にとっても安心かなと今では思います。 詳細を見る -
2019/01/25
ダッフィィーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車にも乗ることを考えたのと、 荷物をたくさん入れることを考えて このベビーカーにしました 重たいことが1番運ぶのに大変でした 安定性はあるので子供の高さもあって良かったです 荷物も思ったより、たくさん入るのでとても助かりました 押しやすさもあって片手でも出来るのでよかったです。 詳細を見る -
2019/02/27
kikikittenさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4もともと三輪ベビーカーを検討していたのでアップリカかエアバギーで悩んでいました。エアバギーより畳やすさ自立の仕方でアップリカを選びました。 やはり三輪なので重さがある為バスに乗る際や持ち上げる時は重いので苦労しますが走行してる時は快適で三輪で良かったと思います。ただ畳んでも多少幅があるので家で置いとくのは場所を取るのが少し難点です。 総合的にみて今思うのは三輪でも満足しているのですが、後々子供の体重を考えて最初に四輪買って成長したらまた買い直すのも手だったかなとは思います。 詳細を見る -
2019/04/01
nonpi1118さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4ファミリアとのコラボだったため選びました。とても可愛く持っているだけでテンションがあがります。収納もまぁまぁあってうごきやすくて気に入っています。私は筋肉がなかなかなくて、笑 抱っこ紐はたいへんなのでやはりベビーカーはとても楽チンです。たたむのも楽チンですよ。是非オススメです。 詳細を見る -
2019/09/06
よっぴー64さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4このベビーカーを選んだ理由は、操作性の良さ、荷物が沢山入る、赤ちゃんの寝るスペースが広い事でした。実際、操作は片手でも楽で、小回りもききます。広さは、上の子が3歳近くに大きくなっても、狭く感じません。重たい事ので車等に乗せる時は大変ですが、基本的に徒歩、電車移動なので、そういう用途で利用するには良いと思います。子供も、ご機嫌で乗ってくれています。故障しても、修理、交換等の対応も早いです。私の場合は、修理が出来ない箇所だったので、交換となりましたが、新品を届いた時に、古い物との交換でしたので、とても助かりました。 詳細を見る -
2019/10/08
チューバーさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4三輪だった為、小回りが利き、操作性も軽くて楽でしたので選びました。子供が乗っても安定性もありよかったです。ただ、身長が伸びてきた時に頭が当たったり、ベルトが苦しそうだったので、長く使える物としては大きくなってからでも使いやすいものが良いなぁと感じました。 詳細を見る -
2019/10/08
けいちゃむんんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4もともと外観から3輪希望。色々と試してみた結果日本製のApricaにしました。私はほぼ公共交通機関で動くため、重いのが難点でした。でも軽い4輪に比べ圧倒的な安定感で操作がしやすい。重さが気にならないぐらいです。収納も充分ある。なに不自由なく使えています。子供達もベビーカーに乗ると眠ってしまうほど、乗り心地もよさそうです。このベビーカーで本当に良かったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆりたぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由はタイヤがしっかりしていて押しやすい、パパも使いやすい点です。重いので畳んで交通機関を利用しなければいけない時はデメリットになります。高さもあるので、暑い夏でも工夫すれば快適に乗れると思います。タイヤが大きいことで道でもはまったりすることはありません。 詳細を見る -
2019/10/08
うりずさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4段差も揺れずスムーズに移動でき、長距離の移動もお昼寝も居心地がよく使用できました!特にお昼寝は幅もあるのでよく熟睡できました。年齢が上になっても使えるので、幅広く長年愛用できると思いました!しかし電車移動などでは大きすぎるのか、迷惑な顔をされることが多く気を使いました。 詳細を見る -
2018/09/06
ちびぶーりんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3お店の人がすすめてくれたものの中で一番よいと思った。車を使用しないので、移動はベビーカーをよく使うので使いやすいを聞いたら、中古で売っていたし、手頃な値段で手には入ったので、まずはお試しで使ってみようと思ったから。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。