- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2018/09/06
いわれなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5良い点 小回りがきく とても押しやすい。軽い。 新生児から使える 悪い点 対面じゃない 他に検討したベビーカーはエアバギー(マキシコシドッキング) 見た目のスタイリッシュさ、押しやすさ、3輪ベビーカー、新生児から使えるのが決めてで購入しました。 詳細を見る -
2018/09/06
icdstm3103さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5悪い点は、重い。 それ以外は完璧です。 小回りの良さ、手荷物がある時など片手で押していても段差はラクラク小回りも利くしストレス一切なし! 重いですが、公共機関を使わないので、持ち上げたり畳んだりすることがほとんどないため、私には重いこともハンデになりません。 最高にいい商品です! 詳細を見る -
2019/04/01
michifyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5子供が生まれる前に出産準備物購入のために行った百貨店で、ファミリアのショップで見て、デザインに一目惚れし、出産祝いでもらいました。子供を載せてもガタガタせず、段差にもとても強くて気に入っています。荷物もたっぷり入るので、近所の買い物などの強い味方です。 詳細を見る -
2019/01/25
ぶちこさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5操作性、安全性、デザイン、どれも良いです。しかし、丈夫であるがゆえに、重たいです。難点はそこだけだと思います。今後、バスや電車に乗る際、片手に娘を抱え、片手でベビーカー、荷物もあるので、1人の時はバスや電車には乗れないなぁと思っています。目的地までは車で行くことになりそうです。 詳細を見る -
2018/09/06
こまいさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4店頭で実物を何種類か押してみて、いちばんスムーズだったものを選びました。店内は床がツルツルで、しかも赤ちゃんは乗っていないので、店内での少しの差は外へ出ると絶対にとても大きい差になると思ったからです。安定感と走行性はばつぐんです。けっこうな大きさがあるので、お散歩には問題ないですが、スーパーマーケット等の通路では通りにくいです。 詳細を見る -
2018/09/06
えり56さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4知り合いからアップリカを薦められていたので、この商品にしました!大きさはあってちょっと、持ち運びは大変ですけどとてもよい商品でした!エアーバギーも気になりましたが、アップリカで良かったと思います!良いものをプレゼントしてもらいました! 詳細を見る -
2020/01/17
a_saorinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4子供の快適さと操作性を重視して購入しました。1台軽さや持ち運を重視したベビーカーを持っているので道の悪いところや公園など長距離のお出掛けの際に使用しています。ブレーキ機能が付いていたり本体は重いけど押すのは軽いし満足しています。子供もとくに嫌がることなく乗ってくれていて重宝しています。 詳細を見る -
2019/02/27
S..aさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4外出が多い我が家で 首が座っていない赤ちゃんを抱っこしたまま食事などが大変でお店も座敷の寝かせることが出るところを探していたため ベビーカーがあるとテーブル席でも大丈夫だなと思い購入を検討し、口コミなどを見て三輪の動きやすいものか 軽さ重視の持ち運びしやすいものかで悩みトイザらスに行くと販売員さんがいろいろ説明してくださり 実際に子供を乗せて押してみたところ 三輪がとてもスムーズに押せて 子供への振動も少なそうで購入に至りました 購入して利用してみると 三輪ならでわの快適さで子供を乗せているときはいいのですが 車への乗せ降りが四輪の軽量のものに比べると重くて大変だったり そこまでコンパクト差がないため玄関のスペースを占領したりと困ることがありますが 子供の乗せ心地だけを考えると今のベビーカーで満足しています。寝かせっぱなしではなくなった今、座りたがるのですがリクライニングが中途半端なのがこれから困りそうだな? 詳細を見る -
2019/01/07
ゆとまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3もっと軽くて持ち運びしやすいものにすれば良かった。特別良さも感じられないし、リクライニングも自分で紐で調節しないと出来ないし、とにかく使いにくい。お店の人がすすめてくれたのでコレに決めたけど、もっとよく考えて買えば良かった。 詳細を見る -
2019/02/27
(* ̄∇ ̄*)あさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
33輪なので安定感はばつぐんでした。しかし重いのとタイヤの空気を入れないといけないのが難点です。高いものなので大事に使いたいとは思いつつ三年経つと色々傷が付いたりタイヤが破損してきたりと手入れが必要になってきてしまいました。他の3輪も見ていたのですがもっと重いので却下になりました。 詳細を見る -
2019/10/08
meme0904さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、段差に強く、サクサクハンドル操作できると思ったからです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作がものすごく快適で、小回りもききます。一方、重量があるため、気軽に持ち運びはしづらいです。また、荷物かごが小さく、出し入れしづらいのもデメリットかと思います。我が家の赤ちゃんは移動中は比較的ご機嫌でいてくれるので、主に家族みんなで車でショッピングモール等に出かけた時に利用しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。