ふたりはきょうもの商品詳細
名作がまくんとかえるくんシリーズの4作目。作者はアーノルド・ローベルです。「あしたするよ」「たこ」「がたがた」「ぼうし」「ひとりきり」の5つの物語です。大きな出来事が起こるわけではないですが、二人の日常のひとこまが楽しく描かれています。
内容紹介・読み聞かせのポイント
「あしたするよ」のお話では、家の中が散らかっているとかえるくんに指摘されても「なにもかも明日する」とベッドで寝ようとするがまくん。ふと、今日すれば明日しなければいいんだと気づき働き始めます。「なるほど」「そうとも」とそばにいてがまくんをフォローするかえるくん。「これで明日本当にしたいことのために空けておける」「それはなんだい」「ぼくはのんびりできるってわけさ」とベッドにもぐりこむがまくんを見守るかえるくん。どのお話にもふたりの楽しい会話と温かい友情が描かれています。語呂やリズムを大切にされたという三木卓さんの翻訳が、この作品を楽しくも上品なものにしてくれています。
ふたりはきょうもの基本情報
作者(作) | アーノルド・ローベル |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | アーノルド・ローベル |
作者(訳) | 三木 卓 |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784579400942 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 21.1 x 15 x 1.3 cm |
テーマ | どうぶつ外国の作品 |
特徴・付録 |
ふたりはきょうもの新着レビュー
-
2018/11/13
ふきねさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5たくさん話があるので読んでいてこちらもおもしろい。昔から妹と一緒に読んでいたり、何歳でも楽しめるとおもう。がまくんとかえるくんの友情がかわいい。これからも大きくなっても読み続けたいと思います。下の子にも読んであげたいです。 詳細を見る -
2018/11/13
pepomaruさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
5国語の教科書にがまくんとかえるくんの話が出てくるので、その続編のような感じ読み聞かせをしました。短いお話がいくつか入っているので、1日1つずつと決めながら読んであげました。二人の仲良しさが伝わってくるし、シリーズになっているので興味をもって読んでくれました。 詳細を見る -
2018/11/13
栞龍さん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
5淡い色使いで絵本本体は全体的に暗い印象です。キャラクターも決して可愛いと言えるキャラクターではないのですが、友情を物語っており、友達の大切さや、在る意味を教えてくれると思うので子どもにはとても重要な絵本なのではないかと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
輝&レオ母さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5私たちの小学校の教科書に載ってた!!話なので子供達に向いてあらのでは…ないかと思いこれを選んで見ました。  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ∧_∧ (´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_) 詳細を見る -
2018/11/13
りくいくみさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5私が幼い頃から実家にあった本でした。 子どもに読み聞かせすると、なんでなんで?といろいろ疑問等あり聞いてくる感じで興味があるのだと思いました。 絵も可愛く、また内容も簡単で分かりやすく、子どもにとっていい本だと思いました 詳細を見る -
2018/11/13
ちゅるんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4かえるくんとがまくんの、純粋さがとても分かりやすく描かれていて、大人が読んでも癒されるお話です。絵がとっても可愛いので、小さい子供はかえるくんやがまくんを指さして喜びます。ほんの大きさは少し大きめなので持ち運びはできませんが、お家で読み聞かせてあげるには読みやすいと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
noanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4昔自分が子供のころに読んだことがあったので自分のの子供にも読み聞かせしました!まだ1才半なので難しく色も淡い感じなので、興味はそれほどしめしませんでしたが自分が読んでいて懐かしくなりました!このシリーズをこれからも読み聞かせしたいと思いました! 詳細を見る -
2018/11/13
くまべーこんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4前に読んだことのある絵本で、教科書でも取り扱われているシリーズだったから。絵も可愛く、登場人物も少ないため、分かりやすい内容だと思った。私自身が好きな絵本だから、子どもにも読み聞かせたいと思っていた。 詳細を見る -
2018/11/13
xuさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4生き物に興味を持った時期で身近にいる生き物だったからとてもよろこんでいました。カエルの種類というよりは、色で見分けていましたが優しい内容で私生活に反映させてお話をすることが、できたと思います。他の本と比べると落ち着いたタッチの作品だったかな、 詳細を見る -
2018/11/13
もえぞーさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4絵本の雰囲気が好きで購入しましたが子どもには刺激が少なかったのかもしれないです。読んでもふーん。というん感じでした。少し残念な気持ちになりました。もう少し色が多いのが子どもには人気なのかもしれません。 詳細を見る -
2018/11/13
のんのんハニーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3本屋さんで色々と選んだ結果、物語としておもしろそうなものを選びました。まだ内容は理解できないと思いますが、少しずつ理解できるようになればと思っています。あとはイラストがきれいで子供の目を引くようなものを選ぶようにしました。 詳細を見る -
2018/11/13
Kay630さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
3小学校の国語の教科書に載っていました!なのでサイズはわかりませんでした。が、主人公がカエルで興味をひくと思います。足の遅いカタツムリの郵便やさんや手紙を食べちゃうヤギさんも興味を引けていいと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
りんちゃんまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
3絵の方が多いのが良かったみたいで、すぐに飽きてしまいました。大人が読み聞かせるにはいいけど、子どもが自分で読みたがっても無理かなって思いました。始めは、ルンルンして聞いてくれますが、徐々に絵がみたいって言うのでもう少し、絵を増やしても欲しいです。 詳細を見る -
2018/11/13
miyyuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3私が小さい時に学校の教科書に載っており、お母さんに買ってもらった本です。あれから約18年が経ちましたが、本の状態もよく娘に読み聞かせました。内容も甘く少し渋いので反応は…でした。もう少し大きくなったらもう一度読み聞かせてみたいです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。