うるしーの商品詳細
赤ちゃんの心や脳の発達などを研究している『もいもい』の監修でも知られる開一夫教授の『東京大学 赤ちゃんラボ』とディスカヴァー・トゥエンティワンsannが協力し、赤ちゃんがどんな好きな色・絵・キャラクターが好きか目の動きを追跡処理するアイトラッキングを使い測定。そして、赤ちゃんによる赤ちゃんのための一冊の絵本が完成しました。
内容紹介・読み聞かせのポイント
手品師の見習い、うるしーが帽子の中から次々といろいろなものを取り出します。決め台詞の『うるうるうるし〜』のセリフをページごとにお母さんの声のトーンを変えたりテンポを変えて読み聞かせると赤ちゃんは絵本にくぎづけ。何度も読み聞かせをするとお子さんも覚えるので、お子さんと一緒に「うるうるうるしー」と言いながらページをめくると楽しく読めますよ。
うるしーの基本情報
作者(作) | 開一夫 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | ロロン |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784799321096 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 18.2 x 18.2 x 0.8 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
うるしーの新着レビュー
-
2018/08/31
621m224aさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4友人から出産祝いに頂いた絵本です。とても人気だと聞いて、読み聞かせました。まだ5ヶ月なので、反応がイマイチですが、継続して読み聞かせを続けて行こうと思いました。これから子どもの反応がどう変わっていくか楽しみです。 詳細を見る -
2018/08/31
lammyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5本屋さんで見つけて欲しいなぁとおもっていたら友人がプレゼントしてくれました。 早速当時4ヶ月だった息子に読み聞かせをすると、絵を見つめていました。回数を重ねるとだんだん手を出したり、自分で掴もうとするようになりました。うるし〜という響きがおまじないみたいで私も好きですし、文字が少ないので自分のアレンジで読み聞かせが出来たところも良いポイントでした。1歳を過ぎた今では座って自分でページをめくって見たりしています。 詳細を見る -
2018/08/31
sora03mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5生後3ヶ月頃、お義母さんにもらいました! 本の説明を見て、半信半疑で読みましたが釘付けになってよく見ていました~!! びっくりでした! 絵も可愛くていろんな、ある程度大きくなってもクイズ形式で楽しめる絵本だと思いました!! お風呂あがり眠たいときでもじっーっと見て、終わるとぐずぐず 詳細を見る -
2018/08/31
ぢょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5赤ちゃんのために作られたという文句の通り、見せた瞬間に釘付けになり、慣れると声を出して喜ぶようになりました。話は単純で、意味があるのかはわかりませんが、確実に他の絵本よりも夢中になります。東大の教授が監修というのも信頼に繋がっていると感じます。 詳細を見る -
2018/08/31
うめ101010さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4テレビで紹介されてて買いました! 最初はそんなに絵も派手じゃないしほんとに赤ちゃんが好きなのかなって思いました。 買った時は全然反応無くて派手な絵本が好きだったけど半年くらいになって読んであげたら凄くテンションが上がってて買ってよかったなと思いました。 詳細を見る -
2018/08/31
夏兎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5買い物に出た際、たまたま見つけたものでした。赤ちゃんのことを考えて作った絵本とあったのでついつい購入して読み聞かせたら子供もとても気に入っていて、黄昏泣きなどの愚図ってしまった時も見せてあげると泣き止んでました。 詳細を見る -
2018/08/31
あみまろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5うるしーは色使いがとっても明るく、カラフルなので、赤ちゃんが興味をとても示しています。 3ヶ月ごろから絵本を読み始めましたが、最初は なんだろ〜?という感じでじーーーっと見ていましたが、4ヶ月に入った時くらいから うるしー!と高い声を出して読むと、とっても喜ぶようになりました。 また、ページをめくるたんびにニコニコ笑顔で嬉しそうでした。 5ヶ月になった今は毎日読んであげると手足をバタバタさせて奇声をあげて喜んでくれます。 読んでいるこっちもとっても楽しい気持ちになります。 うるしーを選んだ理由は赤ちゃんのことを考えて作った本ですという帯がついてあったことでした。 原色を見る赤ちゃんにとってうるしーはカラフルなページで作られている点に、魅力を感じたのと うるしーという言葉を色んな言い方をすることによって子どもが喜んでくれるかなと思ったので購入しました。 買ってよかったです。 詳細を見る -
2018/08/31
Pekepomさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4赤ちゃんが選んだという帯を見て決めました。ただ、うちの子の反応はいまいちで、嫌いではないようですが大好きな本というわけではなさそうです。ただ、色彩がはっきりしているのでインパクトがあり、次に何がでてくるかドキドキしながらページをめくるのは楽しいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
ちくわコギコギさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5朝の情報番組で紹介されたから選んだ。なにがでるかなー?の後に出てくるものに対して、様々な読み方ができる。子どもに当ててもらったり、そのものがどんなものか説明したりと、応用が効いて良かった。うるしー、という言葉もとてもキャッチーで、子どもはすぐに真似していた。 詳細を見る -
2018/08/31
さおりえるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4文章が少ないので、母の言葉で自由に読み聞かせることができる。 子どもが話せるようになったら、会話しながら読み聞かせができそう。 選んだ本は、研究されてできた本であること、絵がかわいらしいこと、絵本には珍しい色づかいであったこと。 詳細を見る -
2018/08/31
ひろとまま0807さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4友人からの出産祝いでもらいました。色がカラフルで子供がよく見ますし、色の勉強も出来る。 何かが出てくるかながテーマな絵本なのでワクワクしながら見ることも出来ます。優しいタッチでページ数も少ないので飽きることなく読み聞かせ出来ますよ 詳細を見る -
2018/08/31
nami514さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4購入の動機はイラストが色彩豊かで、色や形の勉強にもなりそうだと感じた事です。 中々絵本の読み聞かせをさせてくれなかった子供もリズミカルな内容とイラストが気に入ったようで、読んで!と自分から持ってくる数少ない絵本です。 詳細を見る -
2018/08/31
itoaiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5テレビの特集でやっていたから。子供のこを研究して作っていると聞いて本屋さんで試しに読ませてもらったところ、とても食いついていたので購入した。絵が大きく文字も少ないので低月齢の子にはぴったりだと思う。丸みのある絵がとても可愛い。本を開くと前のめりになりバシバシ手を叩いて喜んでいる。 詳細を見る -
2018/08/31
まこやん24さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵本との出会いは朝の情報番組の特集を見て購入。 色使いがカラフルで、優しい感じなので、子供が気に入ったのかな?読み聞かせていると笑顔になったり、絵本を指差したりして楽しそうでした。 最近1歳になって、少しずつわかるようになったのかな?何が出てくるのか待ち遠しくて自分からページをめくることも増えて、絵本に興味を持ったのがすぐわかりました。 詳細を見る -
2018/08/31
龍モーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3子供目線で東大生が研究して作ったとのことでしたが、あまり子供はくいつきませんでした。 絵は色鮮やかで綺麗です。 季節感もあり、日本ならではだと思います。 本のサイズや厚みは子供自身でも扱いやすいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
damesineさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5テレビで取り上げられているのを観て書店で探して読みきかせてみました。 正直、ストーリー性もあまりなく、大人には不思議な内容ではありましたが、子供は驚くほど真剣に見ていてよく笑ってくれました。読み終わると「もう1回!」と言ってくれました。 詳細を見る -
2018/08/31
*asami*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ月齢が低いので見ることも聞くことも、あまり反応がないように感じています。何回も読み聞かせ、子どもが興味をもってくれることを期待して読み続けていこうと思います。大人も覚えやすい文ですし、絵があたたかく感じます。 詳細を見る -
2018/08/31
ユイトのかあちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5テレビで赤ちゃんがすきな絵本と紹介されていたので購入して読み聞かせてみました。 絵本にかぶりつくくらいすきみたいで、読んでいても他の本だとどこかへ行ってしまうのにこの本だけちゃんと聞いててくれます。とても、オススメの一冊です! 詳細を見る -
2018/08/31
りおまぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5店頭や子育てサイト等で本の存在や注目されている事は知っていました。親戚と買い物に行った際に、この本について話しているタイミングで子供が本を手に取り気に入ったようで、プレゼントとして頂きました。帰ってから読んでみると、シンプルな絵に目が引かれるようで、言葉を覚え始めの子供もバナナやちょうちょなどの普段見るものが出てくることで真似してお喋りをしていました。うるうるうるしーと言う時にも真似をして、ページをめくる時には何が出てくるのかと、わくわくしながら見入ってます。 詳細を見る -
2018/08/31
nomipicoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5店頭で絵本を選んでいる時に、一番反応が良くてよく目で追っていたのでこの絵本を購入しました。泣いていたり、ぐずっている時にこの絵本を読み聞かせするとけろっと機嫌が良くなってとても嬉しそうに声を出したり手を伸ばしたりしています。床に置いたら絵本に一目散にズリバイするくらいに気に入っているようです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。