cozre person 無料登録
☆5
34%
☆4
52%
☆3
13%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
品質・強度 4.53 43位
デザイン 4.31 42位
洗いやすさ 3.73 69位
機能性 4.03 30位
身体への負担の軽さ 3.91 52位
安全性 4.53 18位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
ママ 身長150cm未満
1/1
  • 2018/08/22
    avator ちゃむちびさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    5
    子供もしっかり支えられており、安定感があって良かった。店員におすすめを聞いたところこれだと言われたので購入した。 使い心地はばっちりだった。腰や肩や背中も悪いので負担が大きいかなと思ったが、そうでもなくかいてきだった。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator Aichi05さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    5
    エルゴかビョルンを使っている人が多いので店頭で試着してみましたが、予想以上に装着に苦戦&ゴワゴワして着け心地がイマイチ。どうしようか悩んでいたところ、ある友人からコンビの抱っこ紐が使いやすいし安価で良いと聞き、友人の抱っこ紐を借りて試したところ、装着もし易く着け心地も良かった為コンビに決めました。 詳細を見る
  • 2018/08/22
    avator sakupqさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    4
    赤ちゃんが落ちないようにパンツのようになっているので安心しておんぶが出来る! 背中ポケットが大きめなので大きめのアイスノンをいれれるので夏も安心! 私の身長に合ってないのか?背が小さいので。 取り付けが下手なのか? 1時間くらいで肩が限界です。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator メー@ユーさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    4
    基本的に抱っこする時はスリングを使っているのですが、冠婚葬祭の時やおんぶをする時に主に使います。私自身の身長が149cmで小さいため1番キツく締めてもぶかぶかしてしまっています。そのため赤ちゃんの全体重が腰にくるため、長時間の使用は腰が痛くなります。 詳細を見る
  • 2019/12/20
    avator aaa0604さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    4
    簡易的な抱っこ紐はもっていたのですが長時間抱っこしていられるしっこりとしたタイプが欲しくてていめした。他のメーカーの商品に比べて、低身長でもゴツく見えにくいというレビューがおおかったので購入し、実際に使用してみた時も肩への負担が軽くコンビにしてよかったなと感じています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 茉妃乃さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    4
    赤ちゃん用品に行き選びました。最初はデザインが色々あるエルゴーにしようとしていましたが、用品店の店員さんにいろいろアドバイスをもらう為、聞いてみるとエルゴーは外国製で股間の部分の幅がコンビより広く股関節に良くないと聞いたのでコンビに買えました。 詳細を見る
  • 2019/12/20
    avator ちび@まるさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    3
    まだ出産前で長時間の使用はないが、 知り合いの子で試したところそれほど使いにくさとかなく自分の低い身長でも使いやすかったし初めてでも使い方がわかりやすかった。また落下防止ベルトがついてるタイプだったので安心して使えるかと思った!!基本的に自分が子供を抱っこしりする機会が多いかと思い旦那に合わせず自分に合わせて考え購入 詳細を見る
  • 2022/12/05
    avator pocha.48さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    3
    私は身体が小柄なのもあり、日本製のものがいいのではと考えコンビの抱っこ紐を購入しました。通常の抱っこをしたい場合、そこまでの不便はありませんでしたが、外向きの抱っこが出来ないという点と、おんぶ抱っこのしにくさを後に感じ、エルゴにすれば良かったかなと今では思っています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator mami1939さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長150cm未満
    3
    アウトレットパークで見た際、安かったなで購入しました。また、産後1ヶ月から使用できるところが購入のポイントになりました。我が家の場合、旦那が保育士で朝から夜までほぼいないので、ワンオペ育児となり、私自身は産後毎日家で子供とのんびり過ごす、というよりかは、晴れた日は外に出てお散歩し、積極的に自然と触れ合いたいと思うので、抱っこ紐は早くからデビューしたいと思っていました。そのため、早い時期から使用できるこちらを購入 詳細を見る
1/1

抱っこひもランキング