cozre person 無料登録
☆5
62%
☆4
25%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
品質・強度 4.75 -位
デザイン 4.75 -位
洗いやすさ 3.63 -位
機能性 4.0 -位
身体への負担の軽さ 4.75 -位
安全性 4.25 -位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
ママ 身長160cm台
1/1
  • 2019/06/12
    avator bu-bu-8203さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長160cm台
    5
    上の子のときには、おさがりで、腰ベルトのないタイプの抱っこひもをいただいて、使っていました。新生児の時は横だっこの物だったので、上の子の世話をしながらの抱っこには向かず、首が座る頃まで、と、ベビービョルンの抱っこひも(腰ベルトのないタイプ)をレンタル。その頃、子どもの体重がグングン増え、肩が限界だったので、腰ベルトのあるものを購入することを決意しました。ネットでの口コミをみて、肩、腰への負担がなるべくかかりにくいもので、今さら買うのだから、と、(あまのじゃくな私なので)エルゴは避け、値段的にも、お買い得なリルベビーにしました。直接試着もしたかったのですが、なかなか実店舗での販売先がなく、探すのが大変でしたが、いい外出にもなりました。運よく、旧デザイン(片落ちのデザイン?)で、割引もしており、お得な買い物でした。ネットの口コミでも、装着者は小柄の人には向かないとありましたが、たしかに、164センチのわたしでも、肩ベルトの長さがもう少し短くなったり、腰ベルトがもう少し絞められたらいいなと思うときがあります。(購入時より痩せてしまったのもある)また、赤ちゃん用に安全用のベルトもありますが、完全に落下防止になるものではありません。(その分、装着は楽だとも思いますが) 上の子の時は、早々に仕事復帰して、保育園の送迎時と週末のお出掛け時くらいしか抱っこひもを使ってませんでしたが、外出中の着脱やおんぶへの切り替えが難しかったです。今は一年近く自宅におり、抱っこしてほしいタイプの子どものため、自宅でも抱っこひもを利用して、おんぶしながら家事をしています。上の子と外出する際には、抱っこからおんぶに切り替えなければならないことも多く、くるっとおんぶに切り替えたりできて、便利です。切り替えるときに、子どもが落ちそうに見えると、友人には言われました。腰ベルトもほかのものよりガッチリしているので、安定感があるとは思っています。 詳細を見る
  • 2020/01/27
    avator 3doryさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長160cm台
    5
    夫婦ともに腰痛を起こしやすいため、ネットで調べまくったところリルベビーが1番腰や肩に負担が少なそうということと デザインが豊富であること、今は日本でほぼ販売していないので人とかぶらないという面でリルベビーにしました。 首すわりかけなので対面抱っこですが、抱っこ紐で歩くと割とすぐに寝落ちしてくれます。 腰も肩も痛くならないのでリルベビーにして良かったです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator とらきちさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長160cm台
    4
    ひとつ目の抱っこ紐はエルゴでしたが、紛失してしまい、子供も2歳になっていて体重が重くなっていたので腰に負担が無いリルベビーを買いました。腰ベルトがしっかりとしており、エルゴの時感じていた腰の痛みもなくなりました。エルゴの時はあまりしなかったおんぶもリルベビーだとかなり楽です! 詳細を見る
  • 2019/09/10
    avator kanashikeさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長160cm台
    4
    デザインが他人と被らないものが良かったので、こちらを購入しました。 他商品を利用したことがないので、評価が付けづらいですが、特に当たり障りなく利用しています。 安全性もしっかり備わっているし、身体への負担も少ないように思います。 買った当初のベルトの長さ調節が硬かったのがマイナスポイントでした。 詳細を見る
1/1

抱っこひもランキング