- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/11
オオトモさん
59ヶ月になり3回食に進みましたが、離乳食を作るのが億劫で昼食はベビーフードを利用しています。 量もちょうど良く、子供が大好きなのでモリモリ食べてくれます。 3食とも自分で作ると栄養バランスが気になってしまいますが、ベビーフードはバランスを考えて作られているのでとても安心です。 離乳食を作ることがストレスになってしまうことも多いと思いますが、割り切ってベビーフードに頼って良かったです! 詳細を見る -
2019/01/07
**REIKO**さん
5たまご、小麦、えび、カニのアレルギーがあり、他の家族の食事や調理器具などとしっかり分けて作る自信がなかったので毎日のように利用させてもらいました。食べてみても美味しくて、持ち運びにも便利でしたし、衛生面でも家で作ったものを持ち出すのは怖かったのでとっても助かりました!栄養面でも自分で作るより偏らずに栄養が取れていたと思います。 詳細を見る -
2019/01/07
りゆまま67さん
5毎日の離乳食を全て手作りするのはなかなか大変で、ベビーフードを利用していました。ベビーフードを取り入れる時は、マグロなど、離乳食のためだけに買うのはちょっと…と思うような食材が入っている物を選んでいました。子どももとても喜んで食べていたので、私自身も少し心の余裕が持て、強い味方でした。 詳細を見る -
2018/10/11
みおmomさん
4よく食べる子だったので、大容量でしかもお安く買えてたので、外出用にいくつかストックしていました。基本どんなBFも嫌がる事はなかったので、問題なく与えられ、初めて食材でも食卓に中々出ないもの(自分の苦手なものなど)も安価で試す事が出来、野菜が高騰している時も気にせず与える事が出来て助かりました。 全て手作りのほうが!という方もいるとは思いますが、外出時などは食中毒などの心配もありますし、BFを上手く利用するのも良い事だと思います。 詳細を見る -
2018/09/13
kaorさん
4ベビーフード自体をあまり使わないのですが、外出時や、自分自身の体調不良の時などは使用しています。たくさん食べるので、一袋では足りず、それにさらに足すことで一食分としています。また、月齢に合わせてとあっても、野菜の大きさが小さかったり、味付けが濃かったりもするので、自分自身の納得のいくように手を加えています。ベビーフードなので、添加物や産地などには気をつけて作られていると思いますが、それでも心配なので、あまり使用はしていません。 詳細を見る -
2018/10/11
たちさん
4離乳食の中期から後期にかけた時期に9ヶ月の80gだと量が足りずプラスで何かをあげていました。 このシリーズは120gもあるので一袋で満足してくれました。 具材の大きさや味、柔らかさも子供の好みに合っていたみたいでよく食べてくれました。 詳細を見る -
2018/09/13
yuriannさん
4娘の反応わ美味しそうにぱくぱく 食べてくれて良かったです。 自分で作るより ベビーフードのが美味しいみたいで いっぱい食べてくれた。 作るのが苦手だから ベビーフードわすごく楽で 助かりました。 2人目の子も ベビーフードをいっぱい 食べてくれるといいです。 あたためるだけだから すごくかんたんでいいです。 しゅるいをもっと だしてほしいです もっといろいろなしゅるいの ベビーフードをあげたいと おもいます 詳細を見る -
2018/09/05
aimi900514さん
3離乳食は子供の分だけ作るとなると非常におっくうに感じることがあるので、だからこそ自分では普段作らないだろうな、というメニューのものをよく買っています。子供も珍しく感じ、いつも以上に食べてくれる印象です。 詳細を見る
ベビーフードランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。