cozre person 無料登録
ひさかたチャイルド

でんしゃでいこう でんしゃでかえろう

でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
総合ランキング
217位 (562商品中)
商品レビュー
4.38
(13件)

でんしゃでいこう でんしゃでかえろうの書籍情報

発行日
2002年01月
希望価格
1,000 円
参考価格
出版社
ひさかたチャイルド

でんしゃでいこう でんしゃでかえろうの商品詳細

乗り物に興味を持ち始めた2歳頃におすすめの絵本です。電車が、やまの駅から出発してうみの駅まで走ります。ページのあちらこちらには穴があいていて、トンネルの向こうが見えたりワクワクするしかけもあって楽しく読めますよ。そしてこの本の最大のしかけは…?

内容紹介・読み聞かせのポイント

電車がやまの駅から出発してうみの駅まで、いろいろなきれいな景色の中を走って行くお話なのですが、この絵本の最大のしかけは、やまの駅からうみの駅まで行った後、こんどは絵本の反対側から読むと来た道を通ってうみの駅からやまの駅まで帰れるように作られているところです。電車好きの子どもたちは繰り返し読んで、電車の往来の様子を楽しめます。繊細なタッチの絵で山や海の景色がより一層きれいに描かれていて、隅々まで見たくなる絵本ですよ。

でんしゃでいこう でんしゃでかえろうの基本情報

作者(作) 間瀬 なおかた
作者(文)
作者(絵) 間瀬 なおかた
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784893254894
対象年齢 2,3歳 〜
商品パッケージの寸法 24.6 x 24.4 x 1.2 cm
テーマ のりもの
特徴・付録

でんしゃでいこう でんしゃでかえろうの新着レビュー

  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    とにかく電車が大好きな息子です。電車の絵本は何度も読んで読んでといってきます! 電車でのお出かけも大好きで、騒ぐことなく景色を見ていてくれるので、助かってます! 長時間の移動で飽きてきてしまった時には、絵本のフレーズを言ってあげると、また喜びます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator akaring0さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    仕事をしていたときに子どもたちに読み聞かせて反応が良かったので、自分の子どもができたら買ってあげたいと思っていたので選びました。 ちょうど11ヶ月の頃に少しずつ電車に興味を示し始めたので読み聞かせて見ると、とても興味を示し熱心に見ていました。 一回読み終わると、もう一回と何度も読み聞かせをして欲しがりとても楽しんでいました。 一冊の絵本で2つのストーリーが楽しめるのも魅力的でこの絵本を選んで良かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator てっちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子育て支援センターで読んで気に入ったようだったので購入。電車が大好きで何度も持ってくる。「トンネルを抜けると」を一緒に言って目を輝かせ、「うみ!」「やま!」と内容を覚えて嬉しそうに繰り返す。ページごとに関連している歌(海のページなら海等)、ページごとにいる動物を探し、トンネルの中では乗客の様子を観察し、色々な方法で楽しんでいる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いくとママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    電車と踏み切りが大好きな息子へ 前からも後ろからも読めるのでおもしろいなぁと思い購入してみました。トンネルをぬけると〜と自らめくって次の場面へかわるのがワクワクするようで、「てっきょー!」「ガタンガタン」と指で線路をなぞっています。こまかい繊細な絵も一緒に「雪だるまいるね〜」「ワンワンいるね〜」と話ながら読んでいます。いつもこっちから読んで!と前からだったり後ろからだったり、何度も繰り返し今では覚えるほど読みました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まいえいさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    地域の支援センターに置いてあり、電車や乗り物が好きだったので、この本を手にとってお膝に抱っこで読み聞かせると終始集中してくれていたので、家でも読んであげたいと思い購入。とても気に入っていて、本棚からこの本を読んでーと持ってくるほど。絵のタッチもほっこりするし、前からも後ろからも読めるところがずっとこの絵本を読んでいたい息子にとってはお気に入りの様子。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator madder04さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    知り合いにもらった絵本ですが、もともと子供が乗り物が好きと言うこともあって読むたびに好きになっていくのを感じました。 電車にのって旅に出る始まりと、電車にのっての帰り道とで同じページを読んでいるのに、なんだかちがうという雰囲気で大人も子供も一緒になって不思議だねと言い合ったりして、良いコミュニケーションをとっているな、穏やかな時間だなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    乗り物が好きな息子だったので、とても喜んでいました。前からも後ろからも読めるので、子供にとっては、楽しいみたいです。買ってよかったなぁとおもいました。やっぱり男の子は、乗り物ならなんでも、好きですよね。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mana3さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    両面から読めるようになっているのが良いと思います。トンネルを抜けるたびに景色が変わっていくのが面白いようで、電車の音を一緒にまねてページを開くのが楽しいようです。今日はこっちからと「いこう」、「かえろう」を子供が選んで読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator とのとのさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    電車が好きな娘の為に読み聞かせをしました。ページをめくる毎に景色がパッと変わり、1ページ1ページ描かれている背景の絵にも興味を持って「○○だね?」と言いながら読み進めていきました。まだ集中力がない時期なので、すぐに飽きるかと思いましたが、最後まで聞く事ができていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きょしょうさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    でんしゃでいこう、を読み、また反対からでんしゃでかえろうを読める工夫が面白かったです。一石二鳥のようにおもいます。乗客のストーリーも追うことができるし、景色がトンネルにはいる度に変わっていくので次を予想するのが楽しかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    電車が大好きな息子が、保育園の本棚から見つけてきました。 前からも後ろからも読める仕組みになっているので、山から海へ、海から山へ、エンドレスです。 とても気に入って、同じシリーズの乗り物絵本も探して読み聞かせたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hka76あぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    繰り返しのフレーズを気に入り何度も読んでともってくるようになりました。 トンネルのところは、とくにお気に入りで一緒に読んでいます トンネルを通ると嬉しそうに絵本のフレーズを言ったりしています 絵本に親しみやすく手の届くところに置くようにしています 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆっくんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    第一子の時に。男の子で赤ちゃんの頃から電車が大好きなので迷わず電車の絵本を選びました。反応は思った通りで、電車を指差しながら楽しそうに絵を見ていました。 4歳になった今、ひらがなカタカナ数字が読めるようになったので自分で絵本を読むように。お腹の赤ちゃんにもよく読んでくれます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(13件)

絵本ランキング