- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/11
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5五味太郎さんの絵本が元々好きで沢山持っているのですが、特にこの『食べたのだあれ』は娘のお気に入りです。とにかく絵が可愛く、動物の中に隠れている食べ物を探すのがとても面白いみたいです。隠れ方も子どもが見つけやすく簡単過ぎない微妙な所をついていて飽きずに何回も読んでいます。 詳細を見る -
2020/03/11
Cyuniさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5五味太郎さんの色彩が好きで、こどもも絵を見ながら自分でいろいろな発見をして楽しんでいました。文が短めで、自分で考える力も自然と身についていると見受けられました。だぁれ?と問いかけがあって、探して探して、あった!と見つけた瞬間の嬉しそうな表情、声は一緒に絵本を読んでいて幸せな気持ちになりました。 詳細を見る -
2020/03/11
taiharuさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5産院で、退院の時のプレゼントでいただきました。 クイズ形式な感じで子どもと楽しく読めて良かったです。 その子ももう小学生ですので、次は今から産まれてくる子どもに読み聞かせしてあげたいです。 長男も、赤ちゃんに読み聞かせしてあげると、張り切ってます。 詳細を見る -
2020/03/11
kmmk323915さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5子供が自分で選んだので、本人に聞かせると大喜びでした。妊娠中の赤ちゃんにも聞かせたところ胎動が元気にポコポコし、楽しそうに蹴りながら聞いてくれます!お姉ちゃんが読んでくれたらさらに元気にポコポコし、お姉ちゃんが選んでくれた本が良いと言っているようでほっこりしました。 詳細を見る -
2020/03/11
kr2507さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5文章が繰り返されてるので、子どももそういうところに気に入ったのだと思います。 問いかけに、子どもが指をさしてくれるので、親子で楽しめました! だいたい1歳前後あたりから読み聞かせすると、楽しめるのではないかと思います。 ストーリーも短すぎず長すぎず、丁度良いです。 詳細を見る -
2020/03/11
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5児童館の本棚から子どもが選んで持ってきました。私も子どもの頃にお世話になった作家さんだ!と思い読み聞かせたところ、大人しく聞き入っていましたが、途中から集中力が切れたのか、周りの子どもたちが気になるのか、関係のないことを言い出したり、ほかの絵本を持ってこようとしたりしました。 もう少しテンポの良い、低年齢向けの絵本を選んでやればよかったのかな?と思いましたが、 絵本自体はもう少し子どもが大きくなったら楽しめる内容だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
まるころっけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4与えたばかりの頃はよくわかっておらず、反応はあまり、でした。ムシャムシャと、絵本を食べ始めて、しばらく遠ざけてました。一歳を超えて、気に入ったようでよくながめています。選んだ理由は、4ヶ月検診のときに区からもらいました。 詳細を見る -
2018/05/30
麗樹さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだまだ内容を理解しているとは思わないが、絵を目で追っていると思う。 ページをめくりやすいように隙間をつくると自分でめくる。 長い絵本だと飽きて別のことを始めるが、短いので最後まで楽しめていると思う。 詳細を見る -
2018/05/30
モエっこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4私が子どもの頃から読んでいた本を実家に帰ったときに読むようになりました。 読むようになって半年以上経って何の食べ物か何色なのか食べたのが何処にいるかを覚え、実家に行く度に読むようになって大好きな本になりました。 詳細を見る -
2018/06/05
きゃんべるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4最初はえーっとと探しながら読んでいましたが、今ではすぐに見つけてわざと違うのを言ってみたりしながら、楽しそうに読んでいます。実家の母に買ってもらったので、実家に行くたびに何度も何度も読んで、お気に入りの一冊です。 詳細を見る -
2018/05/30
Gさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4子供が自分で選びました。気に入ったようで何度も何度も読まされています。 想像力も養えそうな内容で、親としても安心して読ませることができます。 子供は、ウキウキワクワクした様子で絵本をみています。楽しいんだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
hualiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4五味太郎先生の絵本は絵もきれいだし、話も分かりやすく楽しい。 たべたのだあれ?は五味絵本の中でも子供が特に気に入っていた。 5歳の姉も一緒に読んで、クイズみたいにして楽しんでいる。 あと何故か最後の作者写真をみると、二人とも「おじさん?」とゲラゲラ笑う 詳細を見る -
2018/05/30
そうきさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4言葉の発達が少し遅い息子でした。 なので内容よりも絵で分かりやすい方が良いかと思い、私が小さい頃から知っていた作家さんの絵本にしました。 絵だけでストーリーが進み、息子も意味が分かり、指定された物をページの中で見つけると喜んで指をさしていました。 詳細を見る -
2018/05/30
まりまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4この本は、出産祝いで友人よりもらいました。読み始めたのは、娘が3ヶ月?4ヶ月くらいの頃、寝る前に本を読むのを習慣にして寝かしつけをしていました。その頃は「あー。うー。」としか発しませんでしたが、11ヶ月になった今では本をめくることや、穴が開いているところから覗く動物などを指差して笑ったりしています。 詳細を見る -
2018/05/30
coominsさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4この本は、しかけ絵本なのと、食べる事についてがテーマなので、子供にとって親しみやすい内容且つ面白いものなので、とても反応が良いです。 一人遊びの時にも、食いついて遊んでいます。 本を選んだ点は、おすすめの本をまとめて70冊買った時についてきました。 詳細を見る -
2018/05/30
かくつるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4知育にいいということで知人から頂きました。 五味太郎さん独特のタッチで描かれており、間違い探しや数の変化が分かる内容になっています。 一歳の我が子にはまだ理解できず、色合いも渋めなので手に取ることも少ないですが、もう少し大きくなった時に良い絵本かなぁと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
ハッチ0403さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだ早いかなと思っていますが、繰り返しで覚えることもあるので続けています。 隠れていることに気がつけるようになると、一緒に楽しめる絵本だと思います。私がこの絵が好きなので一緒に楽しめるようになりたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ちびまま3さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
43人子供がいますが3人とも絵本が好きで読み聞かせると凄くいい反応をくれるので読んであげるのがこっちも楽しいです。 読み聞かせは苦手なんですけど子供の反応が見たくて頑張って読んであげたくなります。 幼稚園も本の読み聞かせを大事にしてるのでオススメの絵本は必ず読んであげてます。 詳細を見る -
2018/05/30
mhamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4イラストが可愛らしく気に入っています。子供が読んで?と言ってはきますが、まだ内容が理解できない様です。それでも動物の絵などがわかりやすいため楽しそうに読んでいます。購入しようとしたところ友人から頂いたのでラッキーでした。かくしたのだあれも好きな様です。 詳細を見る -
2018/05/30
パンママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4初めて読んだときは、全然きにしていなかったのだが、久しぶりに開いてみると、少し興味を持ってくれたようでニコニコしていた。 また、語りかけるように少しオーバー気味に食べたものを探すと、こちらを気にして本を覗き混んだりしていた。宝探しのような感じで楽しめるので良いと思う。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。