スマホ育児とは?

スマホ見る幼児,スマホ,育児,

「スマホ育児」とは、一般的に子育ての中でスマートフォンやタブレット端末を活用することを指します。

動画やアプリなど、デジタル機器は子どもにとって学びや遊びのツールにもなりますが、中には発達への影響を気にする声もあります。

それでも、家事や仕事を進めたいときや、外出先で子どもが集中してくれると、スマホに助けられる場面もたくさんありますよね。

では、スマホ育児について、気になるアンケート調査結果を見ていきましょう!

スマホ育児、みんなしてる?

約3割が「子どもがスマホやタブレットを利用することがある」と回答

グラフ1,スマホ,育児,

今回は、0歳〜未就学児の子どもを持つコズレ会員のママパパを対象に、子どものスマホやタブレット利用について調査を行いました。

まず、子どもがスマホやタブレットを利用することがあるかを聞いたところ、約3割の人が「はい」と回答しました。

一方、子どもを1歳以上に絞った場合は、約6割の人が「はい」と答えています。

いつからスマホやタブレットを使ってる?

グラフ2,スマホ,育児,

子どもがスマホやタブレットをはじめて利用した時期を聞いたところ、「1歳~1歳5ヶ月」が20%と最も多く、次いで「生後9~11ヶ月」が15%という結果でした。1歳前後で使いはじめるケースが多いようですね。

利用頻度はどのくらい?

グラフ3,スマホ,育児,

使用頻度を聞いたところ「毎日」と答えた人が約44%と最も多く、次に多かったのが「週に数回」、次いで「特別な時のみ」という結果でした。

使う端末は誰のもの?

グラフ4,スマホ,育児,

両親のスマホやタブレットを子どもが使っているご家庭が77%と最も多くはありますが、約20%の人が「子ども専用」のものと答えています。

その他に、「スマホをテレビに接続して動画を見せている」という回答もありました。

どんなときにスマホやタブレットを使用する?

グラフ5,スマホ,育児,

みなさんいろいろな場面で活用しているようですが、最も多い回答が「外出先で静かにさせたいとき」でした。公共の場などでは周囲に迷惑をかけないように配慮する目的で使用することが多くなるのかもしれないですね。

その他には、「爪切りのとき」という回答も。じっとしていて欲しいときのスマホ活用は、一つの効果的な手段かもしれませんね!

子どもはスマホやタブレットで何をしている?

グラフ6,スマホ,育児,

回答者の8割の人が選んだのが「YouTubeで動画を見る」でした。その他には、「ただ持つだけ」や「ビデオ通話」という内容もありました。

1回あたりの使用時間は?

グラフ7,スマホ,育児,

1回あたりの平均使用時間は、 「30分以内」という回答が46%と最も多く、次いで「30分〜1時間未満」が約27%という結果でした。短時間で切り上げているご家庭が多いようですね。

スマホ育児に対するみんなの本音は?

メリットデメリットイラスト,スマホ,育児,

スマホを育児に活用していると答えた方に、スマホ育児に対する本音を聞いてみましたよ!

スマホ育児のメリットやデメリットはどんなこと?心配事はないの?スマホ育児との上手な付き合い方は?先輩ママパパたちのリアルな声は、後編に続きます!

無料会員登録で気になる後編が読めますよ!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。