目次
血液検査|25歳-30歳未満で検査したママの体験談

検査を受けた理由
1年間自然妊娠をせず、不妊治療クリニックに通い始めた際に必須だったため受けました。検査を受けて良かった点・大変だった点
検査項目が多く、保険適応前だったのでお金はかかりましたが、ビタミンD不足、風しん抗体が低いなど、妊娠前に気を付けておきたいことがわかったのでよかったです。その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
20,001円以上~30,000円
検査を受けた理由
20代後半のときに、2回続けて(11週と9週)繋留流産をしたため、保険適用内で検査できる項目(血液凝固、抗核抗体など)にしぼって不育症の原因がないか血液検査をした。検査を受けて良かった点・大変だった点
その結果、異常がないということがわかって安心した。その検査には助成や保険が適用されましたか?
はいかかった費用は?
3,001~5,000円
検査を受けた理由
妊活してから1年間授からず、子どもを授かれる身体であるか知りたかったから検査を受けました。検査を受けて良かった点・大変だった点
検査結果を知れて安心した点と問題がないのになぜ授からないのかの疑問が生まれ複雑でした。
先生は焦らなくても良いと言ってくれ、夫婦で悩みを抱えるより検査してよかった。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
3,001~5,000円
検査を受けた理由
もともと生理不順で排卵がないことが多く、血液検査をした結果ホルモンのバランスが悪いことが分かった。検査を受けて良かった点・大変だった点
採血は何度経験しても気分の良いものではないけれど、色々なことが数値でハッキリと分かるから結果に応じた対応もしやすく検査をして良かったと思う。その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
分からない
検査を受けた理由
30歳前になりそろそろ子供が欲しいと思って相談に行きました。検査を受けて良かった点・大変だった点
最初の検査で数本分の採血をしましたが今までそんなに量を取ることが無かったので貧血気味だったせいか採取後ふらつき倒れそうになり困りました。
主人にも検査してもらったり、不妊治療は2人で一緒にするものと認識が必要です。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
分からない
検査を受けた理由
入籍をする前から、お互い子供がほしくて、何度かタイミングをトライしてたけど、なかなか子供ができず、検査を行った。検査を受けて良かった点・大変だった点
しかし、私自身には問題がなかったため、旦那に検査をうけてもらうことにした。そういう理由で検査を受けた。その検査には助成や保険が適用されましたか?
はいかかった費用は?
50,000円以上
検査を受けた理由
自己流で妊活をしても1年以上授からなかったため。検査を受けて良かった点・大変だった点
何度も病院に行かなければならなかったり、病院の空きがなければ待ち時間も長くなったりスケジュール調整が大変だったこと。
検査をすることで医師に診てもらうことができ、安心することができたのはよかった。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
5,001~7,000円血液検査|30歳-35歳未満で検査したママの体験談

検査を受けた理由
まずは最初に血液検査を勧められるケースが多いのではないかと思います。検査を受けて良かった点・大変だった点
私の場合は、血液検査の結果、ホルモンバランスが崩れていて自力でうまく排卵ができていないことが分かったので、投薬治療を始められて良かったです。その検査には助成や保険が適用されましたか?
はいかかった費用は?
分からない
検査を受けた理由
妊活をして1年経っても妊娠できずに検査。検査を受けて良かった点・大変だった点
血液検査に不妊の要因となる原因はなかったがAMHの数値が低いことが発覚し一気に体外受精までステップアップしました。
だらだらと妊活していたら子供を授かれなかったかもしれないので検査して良かったです。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
はいかかった費用は?
10,001~15,000円
検査を受けた理由
結婚して1年たったタイミングで妊娠の兆候が見られなかったから。検査を受けて良かった点・大変だった点
採血だけだったので特に大変なことはなかった。
ただ、血液検査の結果からまたさらに詳しく調べないとわからないなどがあり、更に費用がかかる場合があるので、もう少しお手頃にできるといいなと思った!
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
10,001~15,000円
検査を受けた理由
昔から、3人子供が欲しいと思っていました。
しかし、30歳で初めて妊娠した子を流産したため、次の妊娠では出産したい(3人産むためには、タイムリミットがあると考え、できるだけ早く1人目を産みたいと思った)ため検査を受けることにしました。
検査を受けて良かった点・大変だった点
大変だった点は、血液検査の量が多かったことです(7本くらいとりました)。また、良かった点は、子供ができにくい体ではないとはっきり分かった点です。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
7,001~10,000円
検査を受けた理由
不妊治療のクリニックでまずスクリーニング検査が必須だった。
あとは、卵胞期や排卵後など、周期の中で何回かホルモンの値を検査する必要があった。
検査を受けて良かった点・大変だった点
検査の結果を受けて、ホルモン剤を追加したりなど、治療を受けることができたので良かったが、やはり金銭面では結構負担が大きいと思った。その検査には助成や保険が適用されましたか?
はいかかった費用は?
30,000円以上血液検査|35歳-40歳未満で検査したママの体験談

検査を受けた理由
自然妊娠がなかなか出来なくて、不妊治療の病院へ。病院で先生にすすめられたので、血液検査を受けました。
検査を受けて良かった点・大変だった点
良かった点は、自分の現在の状態が細かく知れたことです。
大変だった点は、検査結果が出るまでドキドキしましたが、他には特にありません。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
分からない
検査を受けた理由
医師から検査を勧められて受けました。検査を受けて良かった点・大変だった点
経産婦には多いそうですが慢性子宮内膜炎に罹ってないか調べました。
結果陽性で、1週間ほどの内服で治りました。
わからずそのまま移植を続けていたら妊娠に繋がらなかっただろうと思うと早めに受けてよかったです。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
10,001~15,000円血液検査|40歳-43歳未満で検査したママパパの体験談

検査を受けた理由
不妊治療クリニックに行った初日に案内されて検査をしました。検査を受けて良かった点・大変だった点
血液検査自体は直ぐに終わりますが、結果待ちに時間がかかりました。
大きな問題が無いとわかったので次のステップに何をしたら良いか決める材料になりました。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
いいえかかった費用は?
30,000円以上
検査を受けた理由
夫婦で妊活を始めるにあたっての最初の検査で行った。検査を受けて良かった点・大変だった点
検査の結果を受けて妊活に必要な生活改善点等を知ることができて改善することができた点が良かった。
妊活における大事な点を知る事ができた点も良かったと思う。
その検査には助成や保険が適用されましたか?
はいかかった費用は?
分からない「血液検査」|経験したママ達からのメッセージ♪

仕事との両立はとても大変だと思いますが、早め早めに妊活の現状を把握し、早期に適切な治療に移ることが出来ればチャンスも増えると思うので、まずは検査からやってみたらいいと思います。

子どもを授かりたい方はパートナーがいるいない関わらず自分の身体を知るきっかけになるため、積極的に検査した方が今後の為になると思います。

検査を受けることで、安心出来る=母体の心(精神)が落ち着き、妊活にもプラスに働くことがあると思います。
何か不安があるのであれば、積極的に検査を受けることをおすすめします。

私はタイミング法で授かりました。 自分にどれだけ卵子が残っているのか。きちんと排卵はしているのか。
パートナー側には何か問題はないか。まずは自分の身体を知ることから。
一歩踏み出すのって勇気がいるけど、でも踏み出してみましょう。諦めずに!

子供をみながら不妊治療に通うのは無理があり、一時保育も中々取れない地域だったので、思い切って空きがなく家からは離れてしまいましたが認証保育園に預けて受診しました。
子連れNGや時間帯指定に縛られず、また長く待てない子供の相手をせずにすんだので、子供を預けて治療が受けられてよかったです。
まとめ
今回の記事では【血液検査】について体験談を交えてご紹介しました。
不妊の悩みは、1人だけのものではありません。パートナーとも相談しながら、自分が納得できる方法を見つけられると良いですね。
また、コズレでは「全国の不妊治療クリニック」のデータを公開しています。
治療実績による都道府県別のランキングや口コミ情報を掲載しているので参考にしてみてください。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。