歯みがきのお悩みを分析して開発している注目のハブラシ!

わが子の歯みがきに悩むママパパがあまりに多い…
そこで、ライオンがそのお悩み解消をサポートするために開発しているのが、先端テクノロジーを活用したIoT*ハブラシです。
*IoTとはInternet of Things(モノのインターネット)と定義されていますが、ここではアプリと連動させたハブラシ(写真下)のことを指します。

テクノロジーを駆使しながらも、使い方はいたってかんたん!
スマホのアプリと連動させて毎日、楽しく、進んで歯みがきができる仕掛けがぎゅっと詰まっています。

好きな名前をつけたキャラクターを選択すると、そのコが絵本になって登場!!(この時点で大興奮!する子も)

絵本のストーリー中、汚れてしまった体を歯みがきすることでキレイにしてあげることができるんです!
歯みがきの順番もわかりやく同時に画面表示されるのがポイント。

やさしい語りかけのナレーションやリズミカルで楽しいメロディに合わせてハブラシを動かすと、自然に“きちんとした”みがき方を練習できますよ!

子どもからママパパにバトンタッチ!親向けの画面では、より的確に具体的な歯みがきポイントを解説。

歯磨きが終わったら、リアルに採点!とくてんが高くなくても、ちゃんとほめてくれるから、子どものやる気を毎日キープ。

上手にみがけた箇所は記録として残せるから、子どもが「昨日よりもできた!」を実感できます。達成感を得られてきちんとしたみがき方で自分みがきが習慣化!
ごほうびのプレゼントだってありますよ!

何がもらえるのかは、、、お楽しみに♫
子どもが進んで続けたくなる、自然に歯みがきが上達する、だから親も褒めたくなる。そんな全く新しいコンセプトの歯みがきアイテムは必見ですよ!
ライオンが開発中のIoTハブラシのモニターを大募集中!!!
いかがですか?子どもの自主性や達成感を育む教育的要素を備えたIoTハブラシの魅力はまだまだたくさん!気になりますよね?
そこで今回、開発の真っ最中にあるIoTハブラシをご一緒に開発していただける、熱い想いをお持ちの方を大募集!
詳しくはモニター募集のページをご確認の上、ご応募ください!
まとめ
歯みがきは、親子にとって大切なコミュニケーションの時間。
イヤがる子どもをつかまえて、歯みがきさせるのがつらい…そんなストレスとさよならできるかも?
テクノロジー進化が加速する令和時代にふさわしい、新コンセプトのIoTハブラシは今後も、記事化を予定していますので要チェック!
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。