マザコンとは?
マザコンの特徴は?

コズレマガジン読者のママたちが考える「マザコン」の特徴はどんなものなのか。ずばり、直球アンケートをしてみました。
「どんな人がマザコンだとだと思うか」の質問に、「母親と頻繁に連絡を取っている」が49.0%で1位に!
2位は「決定を母親にゆだねる」がランクイン!確かに、決められないときにすぐに義母に相談してしまうパパたちの話はよく聞きます。
「母親の言うことを疑わず信じる」が3位、「母親に甘える」「すぐに母親に報告する」が同率で4位ということに。
「母親にすぐ連絡する」という行為自体は、さほどきわどいものではないものの、「すぐに」の度合いや習慣化された感じが「マザコン」のイメージを強めているのかもしれません。
びっくり!恐怖?うちの夫のマザコンエピソード
結婚指輪を義母と選びました

男の人はみんな結局はマザコンだと言いますが、うちの旦那もマザコンでした笑。結婚する時結婚指輪を私と選びに行くのではなく、母親と行きました しかも、私の指輪のサイズではなくなぜか義母の指輪のサイズを購入してきました。
婚姻届を出すときも義母が付いてきて旦那と義母が2人で婚姻届を出し私は車で待たされました。笑笑 私は18の時に1人目の子どもを産んだのですが当時はお金も無く旦那の実家に同居していて 晩ご飯の時不意に旦那に義母が「あーん」ってしているのをみてドン引き。本当に気持ち悪かったです笑笑(るりりるさん)
ピピピピー!そこのボクちゃん!指輪のサイズは妻のサイズをえらびなさーい!お母さんとは結婚できないでちゅよー!!コラー!
マザーだけでなく、グランドマザコン

義母に限らず、義祖母にも、長男だからかやたら大事にされており その為からか、母の日や敬老の日、年末年始、義母や義祖母の誕生日など事あるごとにプレゼントやケーキを持ってお祝いに行きます。 (私の親族には何もしないのに……) そして、家計の事や夫婦生活とか、言わなくていい事まで何でも話してしまうし 何でもして貰えて居心地がいいのでしょうが、ごろごろ寛ぎながら毎回5時間程長居します。 親孝行をしていると言うよりは、甘えに行っているようで…世帯を抜けて自立した自覚が感じられません。(ゆう30さん)
マザーだけでなく、グランドマザコンですか…。大好きなお母さん、おばあちゃんに甘えられて幸せでしょうが、そろそろ自立も覚えてもらいたいですね。
みそ汁ってこうやんな

今まで気付かなかったけど産後、姑はご飯がおいしい、子育てが上手、娘がばぁばに懐いてる等の発言が目立つようになってきました。 特にひどかったのは出産して退院してから一週間ほど経った時に私が体調を崩してしまい、徒歩1分の所に住む姑にご飯を作ってもらった時です。 主人がお味噌汁を飲んで「やっぱりこれやな」「普通みそ汁ってこうやんな」と言ってきて、今まで何も言わずに私の作るご飯食べてたくせにと腹が立ちました。産後のイライラしてる時にそんなことを言われたので離婚する!と家を出て行きそうになりました。(maio22oさん)
明日からはインスタント味噌汁を出しましょう!「あなたがつくって?お義母さんの味たべたいから~」というのも良いかも…。
過保護とマザコンの合併症
夫の両親と同居しています。晩御飯は義両親と私たち家族と一緒に食べるのですが、夫が義母と話してる時、とても笑顔で楽しく話します。わたしと2人のときは、子どもをみずにゲームしたり、動画を見たり… 困ったことがあれば、私にも相談をしてきますが、アドバイスを聞いて実行するのは義母の言うことばかり。 義母も過保護で嫌なことは辞めてもいいと逃げ道ばかり作ります。 過保護とマザコンのダブルパンチです。(なーchanさん)
診断名は、おっしゃる通り過保護とマザコンの合併症です。こうなれば、まず、お義母さんを取り込むことから始め、夫への遠隔操作をするしかありません!もしくは、お義母さんをべた褒めして、夫を取り込むか…。無理…かも。
まとめ
いかがでしたか?マザコンというと、とても悪いイメージですし、自分の夫が「マザコン」と感じるのは、とても気分が悪いものですよね。
ただ、これが、自分の息子だったら…と思うと、かわいいと感じてしまうかもしれません!!この連鎖が約70%にも及ぶ「夫のマザコン率」につながっているのかも…。
まずは、将来のお嫁さんたちを怒らせないように、自分の息子の自立を促す、というのも良いかもしれませんね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。