Q.買ってよかった鼻吸い器は、どのようなポイントを最も重視して選びましたか? 以下の質問についてもお答えください!

・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの月齢、年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」は、「電動であること」が36%!

鼻吸い器の選んだポイントグラフ,鼻吸い器,

コズレ会員のみなさんに「鼻吸い器の選んだポイント」についてアンケートを行った結果、

・1位:電動であること(36%)
・2位:お手入れのしやすさ(19%)
・3位:価格(15%)
・4位:手動であること(12%)
・5位:吸引力(10%)
・6位:サイズ(3%)

という結果になりました。

以下では、アンケート結果の中から先輩ママパパの口コミの一部をご紹介します。ぜひみなさんも「買ってよかった!」と思える鼻吸い器を見つけてくださいね。(n=243)

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」は、電動であること!

りょんたいちゃんさん

メルシーポット

口で吸うタイプより、はるかに良い吸引力があるから。奥まで吸えて、口で吸わないから風邪がうつる心配もない。ただパーツがたくさんあるので、無くさないように注意が必要です。めんどくさいかもしれないけど、毎回洗って私はミルトンにつけてます。

匿名さん

ベビースマイル、15000円弱、2歳

風邪をよくひく子で、口での鼻吸いだと、親も移ってしまうと思い、電動だと吸引力もすごく親も移らずで重宝しました。

2人目が出来て、またまた風邪をよくひく子で今でもよくつかってます!

なおこ♪さん

Baby Smile電動鼻水吸引器
メルシーポットS-503
値段は11.880円でした。
子どもは1歳半です。
使い始めたのは1歳になった頃から今も使っています。

子どもが生まれたばかりのことは、大人が口で吸引するタイプのを使っていましたが、主人も私も子どもの病気をもらってしまい、それから自動鼻水吸引器を買おうと思いました。

最初は一時期なのに値段もそこそこするし悩みましたが、使ってみると気持ちがいいくらい鼻水がキレイにとれて、見てるこっちがスッキリします。子どもは嫌がるので無理矢理になるのですが…。

保育園に通っているといろんな病気をもらって帰るので、しょっちゅう鼻水を垂らしてます。大人が吸引するよりずっと鼻水もキレイにとれるので、購入してよかったと思います。

China*さん

ピジョンの鼻吸い器買いました。今まで乾電池で動く鼻吸い器を使ってましたが、替えてすぐはいいけど、それを使い続けると吸う力が弱くなり全然ダメで、メルシーポットかピジョンので悩んでました。

ピジョンは洗う部品が少ないので、ピジョンにしました。
金額はどっちも変わらず、1万5千円からお釣りくるくらいです。
買って良かったです!

匿名さん

生後半年頃からよく鼻水が出だし、寝ている時やミルクを飲む時など、鼻が詰まってとても苦しそうだったので、なんとか自宅でできるケアはないかと調べたところ、電動の鼻吸い器があることを知りすぐに購入しました。

娘自身は鼻水を吸う際、とても嫌がってこの世の終わりかと思うくらいギャン泣きしますが、吸い終わってからはとてもスッキリした様子で鼻もとおり、いつも通り眠れたり飲食できたりしているので、購入して本当に良かったです。

rnmamaさん

エジソンの鼻水吸引器

5000円くらいだったと思います。生後2ヶ月頃から使用しています。
持ち運びもしやすいので、実家へ帰る時も安心です。
吸引力はそこそこ…でもそこまで高くないし相応かな。満足はしています。

匿名さん

商品のメーカーや値段などは覚えていませんが、電動のタイプで持ち運びもできるコンパクトサイズの物です。
子どもが小さいうちは、親が吸うタイプでも良かったのですが、大きくなるとなかなか吸えないので、電動のものが活躍しています。現在は年長の年齢ですが、1年くらい使っています。

病院に行かなくても簡単に鼻水がすえるので、症状が治りも早く悪化もしにくくて助かっています。

@y@さん

メルシーポットを保育園に入る前に購入しました。鼻水のすいが手動のとは全然違い、鼻風邪をひきやすい息子にはとても合っていました。お手入れも簡単なので重宝しています。また、一歳以下のお子さんには別売りの細いノズルを使えば、もっとスムーズに取れるみたいです。

匿名さん

1歳をすぎて、保育園に通うようになって、鼻水が頻繁にでるようになったため購入しました。電動のため吸引力があり、値段は1万円以上しましたが、満足しています。

耳鼻科、小児科へ行く前に、鼻吸いをして様子を見ることができるので、焦って病院へは行かなくて良くなりました。

匿名さん

一万円くらい。
電動なので調整にこまらない、
一歳の時購入。
ベビースマイル。メルシーポットを購入。

一歳のときに購入し、保育園に通ってからずっと鼻水が出っぱなし。中耳炎にもすぐなる。なので購入しました。

mycknさん

ベビースマイルのボンジュールセットを使っています。子どもが2ヶ月くらいの時に、鼻水がつまりしんどそうだったので、4300円程で購入しました。今も鼻水が詰まっている時は使っています。やはり電動なので、自分に風邪の菌がうつらないのは良いと思います。

またしっかり吸えるので、子どもも吸った後はすっきりしたような表情をしています。値段も高いので迷いましたが、こちらを買ってよかったかなと思います!ただ、音がするし吸われる感覚が嫌なのか、今9ヶ月ですが吸おうとしたら泣いて、嫌がるようになってしまいました。

匿名さん

ベビースマイル電動鼻水吸引器
メルシーポットs503
価格11880円
現在10ヶ月

吸引力がありズルズル取れる。音は多少うるさいが、鼻の奥にある粘りっこい鼻水も根こそぎ吸引してとってくれる。

使用中

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」は、お手入れのしやすさ!

よこしゃかさん

Pigeonの鼻吸い器を購入しました。爪切りやピンセットなどのケア用品セットで買ったので商品名はわかりかねますが、単品でも購入できるものだと思います。
セットでは3000円程だったので、鼻吸い器は1000円以下で買えるものだと思います。

妊娠後期で購入しましたが、鼻吸い器を使用したのは生後4ヶ月になったばかりの時でした。

風邪をひいたのか、鼻水が垂れる程出始めて、寝る時も鼻がつまって苦しそうだったので初めて使用しました。子どもの鼻に入る部分は柔らかくできていて、ちょうどフィットするくらいの大きさなのでとても良く吸えました。

1番良かったところは、使用後に分解して丸洗いできるところです。簡単な組み立てなので、洗う際も使用する際もストレスなくぱぱっとできるので、こまめに鼻水を吸ってあげることができました。

今は風邪もよくなったみたいで使用していませんが、重宝しそうです。

りぴよぴwwwさん

メルシーポット¥16000くらい
2歳2ヶ月

風邪を引くと口の中に鼻水が入ったり、ティッシュで取ろうとしたら嫌がったり…。寝る時は鼻水が粘着質で、それにむせて吐くって事が多くて、困ってる時に調べたら1番初めに出てきました。

耳鼻科の先生がおすすめしてると書いてありました。値段はとても高いですけど、購入して良かったものナンバーワンです!

自分も花粉症や鼻炎、風邪を引いた時使ってます(笑)!丸洗い出来るからいつでも衛生的なので、家族で使い回ししてます!

さやか114さん

価格が安かったのもあるんですけど、鼻吸い器の大きさが小さめでコンパクトなので、持ち運びやすいし、特に冬の時期は鼻水がよく出ていたので、頻繁に使っていました。

その都度お手入れをしていたので、あまり大きすぎても自分にとっては大変だったと思うんですけど、小さめで取り外しが簡単なので、すごくお手入れしやすくて有難いです。

今はもう鼻吸い器を嫌がってしまうのでほとんど使っていないですが、新生児期やまだ首が座らなかった頃は結構頻繁に使えていたので、ぜひおすすめします。

匿名さん

値段は覚えていませんが、お手入れしやすそうだなと思い購入しました。上の子2人は生後4ヶ月頃から使い始め、1歳ぐらいまで使いました。現在3ヶ月になる1番下の子がいますが、電動が気になっているので検討中です。

sucoさん

丹平製薬のママ鼻水トッテ

子どもがまだ2ヶ月だったころ鼻水が詰まって息がしにくそうで、色々探していたらこちらの商品にたどりつきました。

お値段も手頃で手動であること。電動だとまだ赤ちゃんに対して恐怖心がありました。逆流もしないですし、簡単に取り外しでき洗えるので衛星的です。

7ヶ月頃にも鼻風邪をひきましたが、こちらの鼻水器で大分助かりました。

ちびママ1217さん

お鼻スッキリ
ピジョン
500円前後
1歳6ヶ月
安価で掃除も簡単です。

鼻が詰まりやすいので、1つあると助かります。電動は高くて買うのをためらっていて、こちらの鼻吸い器だけでも十分とれます。
生後3ヶ月から現在も使用中

匿名さん

ピジョンの鼻吸い器を買いました。すぐ鼻が詰まったりして、寝苦しそうにしているのをみて買いました!

口で吸うやつなので、すごく体力などを使うのですが、お手入れのしやすさなどは凄くいいです!
値段もお手頃価格なので、買って損はないと思いました。

mtmamaさん

チュチュベビー 鼻水キュートルを、長女が8ヶ月ごろから今現在も使っています。

電動のものは割と値段が高く感じて、手動のものにしました。また、口で吸うタイプはママパパへの二次感染がしやすいと先輩ママたちから聞いたので、スポイトタイプで手入れがしやすかったので、鼻水キュートルにしました。

手入れ方法は、主に消毒のしやすさを重視しました!こちらの商品はすべてのパーツを分解できるので、ざっと吸い取った鼻水を洗い流したら、すべてのパーツを煮沸、薬液、電子レンジ消毒できるのでお手入れが楽です。

また、吸い口はシリコンで柔らかく、子どもの鼻を傷つける事はありません。鼻を吸われるのが嫌いな娘が大暴れしても大丈夫でした!

匿名さん

・ママ鼻水トッテ
・丹平製薬
・1000円くらい
・0歳1ヶ月

・子どもの小さい鼻にすっぽり入るが、柔らかいゴム製なので鼻を傷つけず、すんなりハナミズがとれる。また、分解して洗えるので手入れしやすい
・使用中

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」は、価格!

匿名さん

ママ鼻水トッテという商品名の鼻吸い器。値段が1000円以下とお手頃なことと、小児科医と一緒に作りましたというキャッチコピーがあり、安全・安心感があり即決。鼻が詰まり機嫌が悪くなった時も、それを使って鼻水を吸うとニコニコとしてくれます。

mic16さん

金額は900円くらいです。鼻水が詰まって、寝つきが悪い時に、チューブを赤ちゃんの鼻に入れて、親の吸引力で吸うタイプのやつです。

自分の吸引力で吸うので、吸う力も調節出来るし、チューブが細めなので、子どももそんなに嫌がらずに鼻に入れさせてくれて、やりやすかったです。

兎時さん

ピジョンの手動で吸う鼻吸い器で、商品名を忘れてしまいましたが、価格は千円以内で買えて、当時お金ない私でも買えました。とてもコスパがよく助かりました。上の子が産まれてすぐに使い始めました(生後2ヶ月後購入)。

価格が安い割によく吸えて洗う時も簡単だし洗いやすかったです!1番良かったのは、持ち運びに便利なところです。専用のパッケージもあるので現在も下の子に使っています。

gura_19さん

チュチュベビー 鼻水キュートル
チュチュベビー
721円
3ヶ月

手動のタイプ、口で吸わないタイプを探した結果、たどり着きました。全て丸洗いでき、お手頃価格で口コミも良かったので購入しました。

ポンプで吸えない場合も、口で吸うチューブも付いてますので最終手段に使え、ポンプでも充分吸えます。ポンプの音が面白いの、かじっとして吸わせてくれます。鼻水、鼻くそ一瞬で取れます◎。

7月10日から現在大活躍中です!

natsu9696さん

西松屋で鼻吸い器とクシと鼻くそをつまんでとるのと、爪切りがセットになってるものを買いました。安いのにこんなに揃ってて、爪はよく伸びるのでこまめに切って、鼻水で苦しそうな時は鼻吸い器で取るとスッキリしてました。

匿名さん

商品名は鼻水トッテ
メーカーは丹平製薬
800円程で購入
子どもは、1ヶ月、2歳0ヶ月、4歳1ヶ月

昔からある物で、簡単に使える。
コンパクトで持ち運ぶさいも不便しない。
1番上の子が1歳前に鼻水を伴う風邪をひいた時から、現在も使用中。

匿名さん

もし買っても使わなかったら、っていう時の事を考えて、なるべく安めの1000円いかないくらいのものを探した。安すぎても心配になるから、あまり安いのも嫌だなぁと思っていたら、600円くらいので見つかって、手動ではあるけどそこはもう妥協して、値段重視で購入した。

うずらnoたまごさん

ママ鼻水トッテを購入しました。決めては値段と、薬局でいつでも買える気軽さです。肺活量は必要ですが、わりと使えて重宝してます。

5ヶ月頃から風邪を引き始め、1歳2ヶ月の今もずっと使ってます。
鼻水がたくさん取れると気持ちいいです(笑)

匿名さん

生後間もない時に西松屋で購入

春が終わったあとから風邪を引いて、鼻水が多かった為そこから今でも使ってますが、苦しいのか毎回大泣きして、吸っても吸っても出て来るので難しい所ですね。
今娘は 今月で1歳と4ヶ月になります。

匿名さん

色々な種類がありますが、安い物でもしっかり吸いとれることと、汚れて壊れてしまってもまたお手頃な値段なので、新しい物を買えるところが魅力です。兄弟がいると衛生面が気になりますが、値段がお手頃だと気にせず捨てられるし、安心して使えるので良いです。

匿名さん

鼻水トッテ
1000円くらい

電動のほうがいいけど値段も高いし、とりあえず買ったけど風邪のときはとても重宝した。
でも小児科にはすごくでかいのがあって、一瞬ですい終わったので、電動もありだなとおもいました。

匿名さん

Pigeon の鼻吸い器 700円程?
生後1ヶ月ごろに買って4ヶ月の今も使ってます。

先端が柔らかいゴムになっており、鼻腔を傷つけることがない点、取り外しができ、洗うことができるので、衛生面が良い所がとても良いです。

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」は、手動であること!

匿名さん

もう18歳になる上の子の時に買った、手動の口で吸うやつ。

値段も商品名も忘れました。
よくとれるし便利でした。

新生児から3歳くらいまで使ってたかな?
蓄膿になった時に自分で試してみたらめっちゃとれた!

かなゆあさん

商品のメーカーとかはわすれたんですが、自分で吸って取れるやつです!600円くらいで安く、赤ちゃんに合わせて吸えるので、とても便利で愛用中です。2人目も生まれて、2人目は鼻水が詰まりやすくしょっちゅう使うのですが、すぐ取れてすっきりするみたいです。

匿名さん

値段もそんなに高くなく迷わず購入できたし、手動ですが簡単なので誰でも使う事が出来るし、自動より自分でする方が力加減も考えられるので、安心できるところが本当に買って良かったと思ったところです。2人目にもぜひ使いたいです。

ゆきこ0830さん

以前、出産を経験した妹が実際に使っていて、便利と教えてもらったらものを購入した。赤ちゃんの鼻水が直接、お母さんへは入らないので、風邪がうつることもないのがよかった。値段もお手頃で、電動ではなかったけど手動で十分使えていた。

匿名さん

自分の吸い加減が調節できるし、子どもの調子や、体調が良いときを見計らってできるため、良いなと思いました。2ヶ月の時に鼻風邪になり病院に行くと、電動の吸引機で鼻が真っ赤になるまですわれ、凄くかわいそうだったので、定期的にお鼻のお手入れはするようにしています。

はるたんあきたんさん

丹平製薬のママ鼻水トッテ。西松屋で780円くらいで買いました。上の子は暖かい時期に産まれたせいか、鼻吸い器を使ったことがなかったが、下の子は冬産まれのせいか、新生児の頃から鼻が詰まっていることがあり、苦しがって起きることがあり鼻吸い器を購入。

口で吸うこちらの商品と手で吸う商品を購入したが、手で吸うタイプはなかなか上手く吸えず、口で吸うママ鼻水トッテを使用すると、とっても簡単に鼻水が吸えた。出血したりも勿論なく、洗うときも全部外せるのでいつも清潔に使えます。

kannyanさん

上の子の時に購入しましたが、メーカー等は覚えていません。片方のチューブを鼻に、もう一方から口で吸い、中央の容器に溜まるようになっています。手動タイプは安価で、簡単にちゃんと使えますし、持ち運びやお手入れも手軽で、故障することもなかったです。

赤ちゃんから、自分で鼻をかめるようになるまで、長く重宝しました。

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」は、吸引力!

匿名さん

Amazonで購入。楽天でも売ってますが、Amazonだと値段が安いです。電動と迷いましたが、手動だと吸引力加減もできるので使いやすいです。手入れもバラバラに出来て、丸洗いできるので清潔さ保てます!

UYさん

卓上のメルシーポットを使用しています。手動のものも、ハンディタイプの電動のものも使い比べましたが、卓上のものが吸引力は一番優れていますし、量も吸えます。

子どもは鼻水が出る機会が多いし、期間も長いし、下手したら1日中吸わなくてはならず、手動やハンディタイプでは手に負えませんでした。

匿名さん

ネットの口コミで、とにかく吸引力がすごい!と書いていたので、他の鼻吸い器もありましたが、スマイルキュートの電動鼻吸い器にしました。今7歳の上の子どもが1歳頃に買って、当時は1万円プラス税くらいの値段でした。今もそんなに変わってないと思います。

今2人目が1歳ですが、変わらずに大活躍です。音は少し大きいので、それが嫌で泣きはしますが、やる前とやった後では格段に鼻のスッキリさが違うようで、息がしやすくなっている子どもたちです。

匿名さん

生後6ヶ月から2歳くらいまで。
耳鼻科推奨と書いてあって、鼻にあてて吸うだけだし、手動だと自分で吸う力を変えられるから、安心して使えた。
ただ、子どもが嫌がる事が多かったし、うまく吸える角度があるので慣れないと難しい。

みぃぃかさん

メルシーポット
1万ちょっと
2ヶ月から使用

市販の鼻吸い器を使用した時に自分まで風邪をひきはじめてしまって、吸う加減もなかなかわからずで、高いけど電動で吸引力の高い口コミの良かったメルシーポットを購入!1回でよくとれる!!

鼻を傷つけない吸口で、吸口にも奥まで入れられるものと2種類あるので、どちらも使用!これを使う事で病院へ通うのも減らす事もできたし、鼻づまりすることなくスヤスヤ眠る姿を見てなにより安心。買ってよかったって本気で思う商品でした。

匿名さん

ベビースマイル
電動式吸引機

鼻づまりがひどかったので、生後間も無く購入しました、友達のススメです。
手入れしやすく重宝しています。
新生児のときより、4、5ヶ月経ってからの方が吸いやすくなりました。

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」は、サイズ!

葡萄さん

RSウイルス感染症になった時の鼻づまりが酷かった。病院で処方してもらった薬を取りに寄った薬局で売っていたので、取り敢えず手動の鼻吸い器を買った。値段も大きさも手頃。不十分に感じたら電動式を買おうと思っていたが、一年間取り敢えず手動式で事足りた。

匿名さん

「ママ鼻水トッテ」を購入。まだ鼻水をかめない長男に使っていました。電動ではないため、子の様子をみながら使用できるのと、持ち運びができたので助かりました。

そして洗浄も簡単にでき、しっかり子どもの鼻水を確認できるのもとても良く感じました。2人目でも、ぜひ利用したいと考えています。

たいぴーママさん

子どもが赤ちゃんの頃から鼻が詰まりやすく、よく寝る時にも詰まって苦しそうにしていて、病院にも通って鼻の吸引をしてもらってはいましたが、家に帰ってからも詰まって苦しそうにしているので、家でも使える手動式の小さい鼻吸いが薬局で売っていたので購入し、使っています。

よく吸えますし、洗いやすいのと小さくて旅行やおでかけにも持ち運びがしやすく、とても気に入っています。3ヶ月頃から使い始めて今2歳ですが、まだたまに使っています。値段もお手頃なのでリピーターしています。

A.買ってよかった「鼻吸い器の選んだポイント」 その他の回答

匿名さん

Pigeonのお手入れセットを購入しました。ブラシ、ピンセット、つめ切りと鼻吸いきのセットです。現在5ヶ月になりますが、1ヶ月位の時に鼻が詰まって苦しそうにしてた時に、鼻吸い器を使ってました。

手動なので自分で吸わなければいけませんが、タイミングを見ながらできるので、手動でも全然問題なく使ってます。今後も鼻が詰まったら使う予定なので、自分で鼻をかめるようになるまでは使う予定です。

匿名さん

口コミがよかった。
自動ではないけどそんなに苦でもなく、子どももスッキリしていた。
生後2.3ヶ月頃に使った

クシやピンセットや爪切りもセットになってるのを購入した。吸い口は鼻にフィットするし、使ったあとも細かく分解できて、手入れも簡単で使いやすい。

匿名さん

・お鼻すっきり。
・ピジョン。
・700円前後。
・安いから。
・2ヶ月~1歳まで。
・安いという理由だけで1人目の時に使用してましたが、使いにくかったので、今回出産予定の2人目は、値段が高くても電動を買う予定です。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード