鼻吸い器とは

どんなタイプがあるの?

,鼻吸い器,電動,

鼻吸い器には、大きく分けて
・口で吸うタイプ
・スポイトタイプ
・ハンディータイプの電動鼻吸い器
・据え置きタイプの電動鼻吸い器
と、4つのタイプがあります。


価格や使用法・持ち運びなど、それぞれにメリット・デメリットがあるので、パパママが1番重視したいポイントを確認して選んでくださいね。

どんな時に使うの?

鼻吸い器は、赤ちゃんや子どもが風邪などで鼻水がだらだらと垂れている状態や、鼻づまりで呼吸が苦しそうな時に使用します。

少しぐらい鼻水が垂れていても、鼻呼吸が問題なくできているようなら、慌てずに様子を見ても大丈夫ですよ。

なぜ鼻吸い器で鼻水を吸引すると良いの?

風邪のひき初めの鼻水は、そのまま放置すると風邪が悪化する原因にもなります。また、鼻水がのどの方に垂れていくと、ウイルスがのどに感染し、のどの痛みやせきの症状へ進む可能性もあります。

更に進行すると、気管支炎や肺炎・中耳炎の原因になることもあるので、除去してあげると安心です。

鼻吸い器でこまめに鼻水を吸引すると、風邪症状の悪化を防ぎ、早い回復が期待できますよ。

使う時のコツは?

細かい使い方やコツはタイプによって変わりますが、全ての鼻吸い器を使用する上で共通するコツは、
・1度に強く吸引せず、少しずつやさしく吸引する。
・鼻の奥までノーズピースを入れすぎず、角度を調整しながら吸引する。
・入浴後など体が温まった時に行うと吸引しやすい。

以上のことをポイントに、上手に鼻吸い器を活用してみましょう。

鼻吸い器の選び方

,鼻吸い器,電動,

鼻吸い器を選ぶ時のポイントは3つあります。詳しく確認していきましょう。

ノーズピースが柔らかく、安全な形状なもの

鼻の中や奥には細かい血管が集まっているため、傷つくと出血することもあります。そのため、鼻に入るノーズピースの先端は、柔らかい素材のものがおすすめです。

また、先の形状がとがっていたり、切りっぱなしになっていたりするものは、避けましょう

必ず素材や形状を確認し、安心して使えるものを選びたいですね。

使う頻度や場所に合わせたもの

鼻吸い器は、手動や電動など様々なタイプがあります。

自宅で頻繁に使う場合は、据え置きタイプの電動鼻吸い器を選ぶなど、使う頻度や使う場所、重要視するポイントに合わせて、各家庭に適したものを選択しましょう。

この後にタイプ別の特徴を詳しく解説していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

シンプルな構造で、洗いやすく清潔に保てるもの

いつでも清潔に使用するために、シンプルな構造で洗浄や消毒が手軽にできるものがおすすめです。

パーツを簡単に分解し洗える?
消毒はできる?

など、商品によって、お手入れ方法は異なります。

家庭で取り組みやすいお手入れ方法の商品を選ぶと、負担なく使用できますよ。

タイプ別の特徴をご紹介します

口で吸うタイプの鼻吸い器の特徴

鼻吸い器デビューに!1つあると安心

手動鼻吸い器,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

初めて鼻吸い器を使う場合や電動式に抵抗のある方、あまり鼻水が出ない場合は、口で吸うタイプの鼻吸い器を1つ持っていれば安心です。

構造

赤ちゃんの鼻に入れるノーズピースと吸い口がチューブで繋がっていて、吸う力によって吸引力も変わります。

感染予防のためにも、吸引した鼻水が、吸い上げる人の口に入らないような構造のものを選びましょう

使い方

吸い口を口にくわえてから、ノーズピースを赤ちゃんの鼻に入れて、おもいっきり鼻水を吸い上げて使います。

メリット

・価格が安い。
コンパクトなため持ち運びや保管がしやすい
・赤ちゃんの様子を見ながら吸引力を調整できる
・パーツを細かく分解できるもの、洗いやすくて消毒できるものが多く、お手入れしやすい。

デメリット

・吸引力が弱い。
・吸い上げる人の口に、鼻水が入る可能性もある。

スポイトタイプの鼻吸い器の特徴

コンパクトで操作が簡単!外出先でも手軽に使える

スポイトタイプ鼻吸い器,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

サラサラの鼻水や、おでかけ先で気軽に使いたい時は、スポイトタイプがおすすめです。

構造

指で押さえる部分が大きくなったスポイトです。続けて吸引しても、鼻に鼻水が戻らないように、逆流防止弁付きがおすすめ

使い方

普通のスポイトで水を吸い上げるのと同じ要領で使用します。スポイトの先を赤ちゃんの鼻に入れてから、指で押す部分を勢いよく押して指の力を緩めます。

メリット

・価格が安い。
・コンパクトで携帯や保管に便利。
・押すだけなので操作が簡単
・細かく分解できるものや、消毒できるものが多く、お手入れがしやすい。

デメリット

・吸引力が弱い。
・鼻の奥の鼻水やネバネバした鼻水を吸い出すのにコツが必要

ハンディータイプの電動鼻吸い器の特徴

吸引力と操作性の良さが人気

ハンディータイプ鼻吸い器,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

ハンディータイプの電動鼻吸い器は、電動式鼻吸い器を試してみたい方や携帯して外出先でも使いたい方に最適です。

構造

鼻水をためるボトルが内蔵され、手で持てる縦長の本体に、赤ちゃんの鼻に入れるノーズピースがついています。

使い方

赤ちゃんの鼻にノーズピースを入れ、しっかりフィットさせてから、本体の電源を入れて使います。

メリット

・手動に比べると吸引力が強い
・電池式などコードレスタイプが多いので操作しやすい
・コンパクトで収納や携帯に便利。
・パーツや部品が少ないので、お手入れが簡単。

デメリット

・据え置きタイプの電動鼻吸い器と比べると吸引力が落ちる。
・吸引力の調整ができない。

据え置きタイプの電動鼻吸い器の特徴

抜群の吸引力!鼻風邪を引きやすい赤ちゃんに

据え置きタイプの電動鼻吸い器,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

据え置きタイプの電動鼻吸い器は、頻繁に鼻風邪をひき、毎回鼻づまりに悩まされる赤ちゃんや、自宅でしっかり吸引したい方におすすめです。

構造

大きい本体に鼻水をためるフラスコがついていて、そのフラスコから伸びたチューブの先に、赤ちゃんの鼻に入れるノーズピースがついています。

使い方

本体とチューブを正しく接続し、赤ちゃんの鼻にノーズピースを入れて、しっかりフィットさせます。本体の電源を入れて、状況を見ながら少しずつゆっくり吸引力を調整します。鼻の粘膜を痛める恐れもあるので、一気に強く吸引するのはやめましょう。

メリット

・他の鼻吸い器に比べて吸引力が強い
・粘度の高い鼻水を吸い取れる。
吸引力を調整できるものもあります。

デメリット

・値段が高い。
・本体が大きいため持ち運びや保管が難しいことです。
・電源コンセントがないと使えないタイプが多い。
パーツが多く、洗ったり組み立てたりとお手入れに手間がかかる
吸引の際に大きな音が出ることもある。

おすすめの口で吸うタイプの鼻吸い器

鼻吸い器 お鼻すっきり|ピジョン

ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり 10309,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

ベビー用品で定評のあるピジョンの、口で吸うタイプの鼻吸い器です。赤ちゃんの鼻に入れるノズルが柔らかく、斜めの角度なので鼻の中に入れやすく、簡単にしっかり鼻水を吸い出すことができますよ。

水洗いや、レンジや熱湯での消毒が可能なので、いつも清潔に使うことができます。鼻水が吸い口まで届かない構造になっているので、吸い出すパパやママに鼻水が流れていくこともないですよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥990

口コミ

avator 購入者さん
よく吸えます。洗いやすく、ケースも付いているので部品の管理もしやすいです。

avator 購入者さん
しっかり鼻水がとれるので、使用頻度は高いです。洗いやすく、組み立ても簡単です。買ってよかった商品です。

ママ鼻水トッテ|丹平製薬

【Amazon.co.jp限定】 丹平製薬 ママ鼻水トッテ ノーズピース付きセット,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

マザーズセレクション大賞も受賞したことのある、口で吸うタイプの鼻吸い器です。ママたちから支持される理由は、耳鼻科の先生が考案した赤ちゃんとママに優しい設計になっている点です。

鼻にあたる部分が丸くなって粘膜を傷つけないようになっています。また、どんな姿勢でも鼻水が逆流しないように、吸った鼻水は中央のボトルに溜まるようになっています。

分解してささっと水洗いできるのでお手入れも簡単で清潔!0歳から使えるので、出産前の準備として購入される妊婦さんも多いようです。

この商品の基本情報

*参考価格:¥798

口コミ

avator 購入者さん
子どもの体勢に左右されず、安定した吸引力が期待できます。

avator 購入者さん
子どもの鼻に優しく吸い取れます。安全に使えるので気に入っています。

おすすめのスポイトタイプの鼻吸い器

ドクター 鼻吸い器|ピジョン

ピジョン ドクター鼻吸い器,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

このスポイトタイプの鼻吸い器は、パパやママが幼い頃から使われ続けてきたロングセラー商品です。赤ちゃんの鼻に優しい柔らか素材のノーズピースが特徴です。

すべてのパーツを薬液・煮沸・電子レンジ消毒可能なので、清潔に使うことができます。コンパクトで携帯にも便利!いざという時に常備しておくと安心ですよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥660

口コミ

avator 購入者さん
鼻の奥に入れなくても、コツをつかめばしっかりと鼻水が取れます。

avator 購入者さん
先端がシリコンで柔らかく、子どもに安心して使えます。作りがシンプルなので、洗浄しやすく使い勝手も良いです。子どもも嫌がりません。

チュチュ鼻水キュートル|チュチュベビー

チュチュベビー 鼻吸い器 鼻水キュートル 鼻水が戻らない逆流防止弁付き,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

手軽で簡単に吸引できる、ロングセラーのスポイト式鼻吸い器です。鼻水が逆流しない構造です。1回ずつ鼻から外す必要がなく、連続して鼻水を吸い出せるところがポイントです。

鼻吸い器を使う時に、ノーズピースを赤ちゃんの鼻に入れるところに苦労しますが、この商品は片手でも簡単に操作でき、短時間で鼻吸いができてうれしいですね。

鼻にフィットする部分は柔らかなシリコンノズルで、赤ちゃんの敏感な鼻腔粘膜にやさしい設計です。

キャップが付いているので、すぐに洗えない外出先でも使うことが可能です。シンプル設計でお手入れも簡単。

この商品の基本情報

*参考価格:¥777

口コミ

avator 購入者さん
コンパクトで手軽に使えるので重宝しています。洗いやすい点も納得です。外出の時にも持ち運びしやすく便利です。

avator 購入者さん
使い方やお手入れが簡単なので、手軽に使えて便利です。慣れてしまえば、しっかりと鼻水を吸い取れるので、子どももご機嫌になります。

おすすめのハンディータイプ電動鼻吸い器

電動鼻吸い器|コンビ

【あす楽 土日も即納】Combi 電動鼻吸い器 C-62 新生児から,鼻吸い器,電動,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

数多くのベビーアイテムを販売するコンビからも、ハンディータイプの電動鼻吸い器がでています。鼻水が垂れている時と、鼻づまりの時と症状別に使い分けできるノズルが付いています。

また、音が静かなので、夜や寝ている赤ちゃんにも抵抗なく使えるのがうれしいですね。音は静かですが吸引力は強いので、しっかりと鼻水をキャッチしてくれますよ。

軽量で片手に収まる丸みのあるデザインなので、持ち運びにも便利ですね。先端ノズルは、洗浄や電子レンジ除菌&煮沸が可能です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥4,950

電動鼻水吸引器| ベビースマイル

[ベビースマイル] 電動鼻水吸引器 ベビースマイルピーチ S-303PC,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

ハンディータイプの電動鼻吸い器です。鼻吸い器とは思えない、スッキリとしたシンプルなデザインがかわいいですね。ノズルを赤ちゃんの鼻に入れたらスイッチを入れるだけなので、操作も簡単です。

従来品より吸引力がアップし、音が静かになりました。電池式のコードレスタイプなので、旅行やおでかけにもぴったりですよ!水洗いもできるので清潔に保つことができますよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,848

口コミ

avator 購入者さん
使いたい時にすぐに使える上に、置き場所にも困らず便利です。ロングノズルを使えばさらにしっかり取れます。

avator 購入者さん
パーツが少ないので、組み立ても分解も洗い方も簡単です。気になった時にこまめに吸うのにおすすめです。

おすすめの据え置きタイプ電動鼻吸い器

電動鼻水吸引器 メルシーポット|ベビースマイル

Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503,鼻吸い器,電動,出典:www.amazon.co.jp

雑誌でもよく紹介されていて、ママたちからの口コミでも評価の高い、据え置き式の電動鼻吸い器です。電動鼻吸い器の中でも、シンプルでスタイリッシュな外観もポイントです。

本体にチューブをセットすると、あとはボタン1つでパワフルに可動!サラサラからネバネバの鼻水も、鼻の奥の頑固な鼻水まで吸い取ってくれます。

電源を入れてダイヤルを回すだけの簡単操作です。分かりやすいマニュアル付きなので、機械が苦手なママでも安心して使えますよ。

使い終わったらパーツを分解して洗えるので、いつも衛生的に保管できますね。鼻水のたまる部分が透明なので、吸引した量が分かりやすいですよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥11,000

口コミ

avator 購入者さん
高価な商品なので買うまでとても悩みましたが、お値段以上の働きをしてくれます。鼻水をしっかり吸ってくれるので、子どもの風邪も悪化せず、家族への感染も予防できます。

avator 購入者さん
鼻水や鼻づまりで眠れない子どもにおすすめです。音が大きく、子どもが抵抗することもありますが、よく吸引してくれるので1度吸えばかなり楽になります。洗えるので清潔に使えます。

電動鼻吸い器|ピジョン

電動鼻吸い器|ピジョン,鼻吸い器,電動,出典:shop.pigeon.co.jp

こちらは、国内500ヶ所以上の耳鼻科や小児科が紹介しているピジョンの電動鼻吸い器です。2種類のノズルを使い分けることで、新生児から大人まで長い期間使用できます。

吸引力は4段階あり、ダイヤルで調整できるため、鼻水の状態に合わせて対応可能です。

また、洗浄パーツが少ないので、お手入れや組み立てが簡単なところも人気の理由です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥13,200

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

おすすめ鼻水吸引器一覧表

画像
商品名 鼻吸い器 お鼻すっきり|ピジョン ママ鼻水トッテ|丹平製薬 ドクター 鼻吸い器|ピジョン チュチュ鼻水キュートル|チュチュベビー 電動鼻吸い器|コンビ 電動鼻水吸引器| ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット|ベビースマイル 電動鼻吸い器|ピジョン
参考価格 990 798 660 777 4,950 3,848 11,000 13,200
特徴 赤ちゃんの鼻に入れるノズルが柔らかく、斜めの角度なので鼻の中に入れやすく、簡単にしっかり鼻水を吸い出すことができます。 耳鼻科の先生が考案した赤ちゃんとママに優しい設計 赤ちゃんの鼻に優しい柔らか素材のノーズピースが特徴です。 鼻水が逆流しない構造です。 症状別に使い分けできるノズルが付いています。 ハンディータイプの電動鼻吸い器です。 本体にチューブをセットすると、あとはボタン1つでパワフルに可動! 2種類のノズルを使い分けることで、新生児から大人まで長い期間使用できます。
個別項目 【重量】 36 g【寸法】 18.6 x 6.3 x 4.3 cm 【重量】50 g【寸法】18.6 x 10.1 x 3.4 cm 【重量】90.7 g【寸法】15.5 x 6 x 4.5 cm 【重量】63.5 g【寸法】W79×D51×H224mm 【重量】210g【寸法】18.6 x 6.3 x 4.3 cm 【重量】200g【寸法】4.25 x 4.25 x 20.15cm 高さ15.8㎝ 【重量】 1.24 Kg【寸法】21.31 x 16 x 14.3 cm
リンク

まとめ

新生児や月齢の低い赤ちゃんでも風邪をひいてしまうことはあります。赤ちゃんの風邪を悪化させないためにも、鼻吸い器を上手に利用して、元気に過ごしたいですね!

症状やライフスタイルに合わせて、ご家庭にぜひ1つ常備してみてはいかがでしょうか。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。