目次
9割の先輩ママパパが鼻すい器を購入する理由とは
ネバネバ、ドロドロの鼻水が奥にたまってしまうと、就寝時の咳や、乳児であればミルクが飲みづらくなる可能性があります。
そのため、ママパパがケアしてあげないといけません。ただ、ケアするのは大変なので、そんなときに役に立つのが鼻すい器なのです。
では、どのぐらいの方が鼻すい器を購入、利用しているのでしょうか。
9割の先輩ママパパが鼻すい器を購入して使っている?
コズレが実施したアンケートでは、子どもがいる1,678人の回答者のうち、およそ2人に1人が「病院でのケアもふくめ、鼻水を吸引したことがある」と回答。
さらに、吸引を経験したことがある方のおよそ9割が鼻すい器を購入していました。
このように、多くの先輩ママパパが鼻すい器を利用していることが明らかになりましたが、電動タイプの鼻すい器のメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
電動の鼻すい器ならではのメリットとは?
電動タイプがおすすめな理由を使っている人の口コミから見てみましょう。


やはり、しっかり鼻水を吸引してくれるのが電動タイプのメリットですね。
約25年もの間、「鼻すい器」を販売している製薬会社のNEWアイテム
それでは、「ママ鼻水トッテ 電動鼻すい器」の魅力をさらに詳しくご紹介します。
しっかりと吸引できる安心感
ママやパパの声が聞こえて安心な静かさ
4つのパーツを洗うだけ!食器洗い乾燥機もOK、お手入れもらくらく♪
シンプルなデザインに秘めた、カンタン操作
約25年来のロングセラー「ママ鼻水トッテ」も実は同じ会社が手掛けている
全国のアカチャンホンポで展開!
日本全国、119店舗*もあるアカチャンホンポで現在、「ママ鼻水トッテ 電動鼻すい器」を販売中!(*2021年8月現在)
実際の吸引力や静音性ついて試してみたいという方は、ぜひ、お近くの店舗をぜひチェックしてくださいね!
アカチャンホンポのネット通販「オムニ7」でも購入できます。
まとめ
まだ自分で鼻をかめない赤ちゃんにとって、ママパパのケアが大切。
赤ちゃんへのやさしさ・快適性を第一に考えた「ママ鼻水トッテ 電動鼻すい器」をチェックしてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。