目次
メロンパンナちゃんのお姉ちゃん!ロールパンナちゃんのプロフィール・設定とは?
![それいけ!アンパンマン ベストセレクション ロールパンナのひみつ [DVD],ロールパンナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/661543.jpg)
ロールパンナちゃんは、アンパンマンやメロンパンナちゃんのように、ジャムおじさんによって作り上げられた仲間の一人です。
顔には、白い布がロールパンの形に巻かれています。この布は包帯と間違われがちですが、ターバンだそうです。そして、顔とおでこのところからくるんと出ている一束の巻き毛がトレードマークで、ターバンの間から見えるきれいで力強い瞳が強調されています。
ロールパンナちゃんがターバンをとったところは、まだ誰も見たことがありませんよ。
他の戦士たちと違うのは、正義と悪という正反対の2つの心をもち、その2つの人格の中で常に不安定に揺れ動いているというところです。
悪い心に支配されたときに周りを危険にさらさないためか、妹のメロンパンナちゃんや他の仲間たちとは距離を置き一人だけで生活しています。
性格は冷静沈着で寡黙、笑顔を見せることは稀です。
ロールパンナちゃんとメロンパンナちゃんの関係は?
ロールパンナちゃんは、アンパンマンのテレビシリーズ300話目を記念して1994年に放送された「ロールパンナちゃんのひみつ」というお話で初めて登場しました。
ジャムおじさんは、メロンパンナちゃんが持ち帰ったとてもめずらしいまごころ草からエキスとり、メロンパンナちゃんが欲しかったお姉ちゃんを作りました。
メロンパンナちゃんが先にいたのに、ロールパンナちゃんがお姉ちゃんなの?と思うかもしれませんが、そこがアンパンマンの世界の面白いところですね。
ロールパンナちゃんの誕生の秘密
何がきっかけで、ロールパンナちゃんは相反する2つの心を持つようになったのでしょうか?その秘密はロールパンナちゃんの生まれる過程で起こったことが原因になっています。
ジャムおじさんがロールパンナちゃんを作る時に、いつものようにばいきんまんが横やりを入れます。なんと、後は焼くのを待つだけになった生地の中に、小型メカを使ってばいきん草を混ぜ込んでしまったんです。
実はジャムおじさんは生地がいつもと違うことに気付たのですが、まさかばい菌草が混ざっているとは思わず、メロンパンナちゃんのメロンジュースを加えてそのまま焼くことにしました。
しかし焼いている途中かまどは大爆発を起こし、戸惑うみんなの前にロールパンナちゃんが2つのハートを持って登場します。
もともとは優しい100%正義の味方として生まれるはずだったにもかかわらず、ばいきんまんの悪だくみでその運命を大きく変えられてしまったんですね。
ばいきんまんの数あるいたずらの中でも、これはトップレベルに許せないですね。
ロールパンナちゃんの武器とは?
ロールパンナちゃんは実はアンパンマンに匹敵するくらいの高い戦闘能力を持っているのですが、武器を使って戦うのが特徴の一つですね。
アンパンマンの中で、常時武器を持っているパンの仲間は、ロールパンナちゃん以外には存在しません。
そして、あの武器はロールリボンといいます。新体操のリボンのような可憐さがあるものの、ロールリボンはリボンの長さを自在に変えることができるだけでなく、敵をぐるぐる巻きにしたりはたいたり色々な使い方のできる強力な武器です。
中でも、ロールパンナちゃんがここぞという時に繰り出すローリングハリケーンは、最後のきめの時に使う必殺技です。
リボンの回転によって巻き起こされた突風が、ばいきんまんをはじめとする敵たちを遠くまで吹き飛ばしてしまいます。
ロールリボンを繰り出す時は「ロール、リボン!」という掛け声が定番になっていますが、ローリングハリケーンの時だけは「ローリングハリケーン!」と技の名前を叫びます。
ロールパンナちゃんとアンパンマンが死闘を繰り広げている時は、リボンに電流を流したりリボンで巻いた人を石に変えたりといったとっても危険な技も披露していますよ。
ブラックロールパンナちゃんとは?
![それいけ!アンパンマン ザ・ベスト ふたりのロールパンナ [DVD],ロールパンナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/661544.jpg)
ロールパンナちゃんは自分の中にある悪の心を嫌い、常に正義の心で悪のパワーにあらがおうおしています。でも、一度ばいきん草のパワーが強まってくると、周りのものすべてを破壊するのも厭わないような冷酷で非常な人格が表れます。
ロールパンナちゃんの胸にある2つのハートは服の模様ではなく、本物の正義の心と悪い心です。
悪の力が強まると青い方のハートが不気味に光りはじめ、瞳は赤い光を発しターバンや肌が黒く色を変えていきます。
この状態になるとばいきんまんの言葉のままにアンパンマンを倒そうと戦いをしかけるのですが、この時のロールパンナちゃんをブラックロールパンナと称することがあります。
アンパンマン自体がブラックロールパンナを呼び覚ますキーになってしまっていて、それまでは全く何ともなかったのにアンパンマンと少しでも絡むと、とたんに悪の心が激しく反応してしまうことも珍しくありませんでした。
ブラックロールパンナになってしまうと、正義の時よりさらに強くなるのでみんなやられてしまうのも珍しくありませんよね。
ブラックロールパンナちゃんを見ていると何となく無性にロールパンナちゃんがかわいそうに感じてしまいます。
ブラックロールパンナちゃんを救うのはメロンパンナちゃん!
ブラックパンナちゃんを助けるのは、妹のメロンパンナちゃんです。
メロンパンナちゃんが自分の顏から抽出する“メロンパンナのメロンジュース”が悪の心を急激に弱め正義の心を復活させます。
そして近年は、だんだんとブラックロールパンナになる機会が減ってきていますよ。
映画やテレビ放送では過去に、ロールパンナちゃんの悪い心と良い心が2人に分かれたり、完全にブラックだけになってしまったこともありますよ。
ロールパンナちゃんの素顔って?
![それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ [DVD],ロールパンナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/661545.jpg)
ロールパンナちゃんは自分の感情を人に見せることを嫌い、時には自分を助けようとする人をも遠ざけようとします。言葉つかいや態度から冷たい印象を受けることもありますね。
でもロールパンナちゃんは花が好きだったり動物たちを大切に扱う優しい素顔も隠し持っています。
あまり人にかかわらないようにしていても目の前で誰かが困っていると思わず助けてしまうことも多いですよね。
妹のメロンパンナちゃんを助ける時に優しい言葉をかけたりするのはもちろん、これまでのエピソードの中ではクリームパンダちゃんの面倒を見てあげることもあり、しょくぱんまんとカレーパンマンには少しだけ心を許しています。
そしてアンパンマンの映画『それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ』では、」世界の汚れを洗い流そうと奮闘するローラ姫と仲良くなり彼女を手助けしました。
ロールパンナちゃんは、自分でそんな自分のやさしさに気付いていない節もあるものの、それは本人だけで他のみんなにはわかっていますよね。
メロンパンナちゃんからあんなに慕われていることにも納得できます。
ロールパンナちゃんの歌があるって本当?

次にロールパンナちゃんの歌についても紹介しておきましょう。
ロールパンナちゃんのことを歌った歌があるの、ご存知でしたか?ロールパンナのキャラクターソングとしてつくられた「ふたつの心」と映画『それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ』に登場した「まわれ歯車」の2曲あるのですが、どちらもかなりの名曲と言われています。
他のアンパンマンの歌にも共通しますが、やなせたかしさんの書く歌詞は本当に心に響きますね。
それではこの2曲について個別に詳しく見ていくことにしましょう。
「ふたつの心」
まずテレビ版で登場する「ふたつの心」は、まるでロールパンナちゃん心の声をそのまま切り取ったような歌詞が印象的です。
ロールパンナちゃんの内面はアニメでもほとんど描かれないので、この曲以外ではなかなか触れることのできない内容になっています。
自分でも意識しないうちに、突然いい自分と悪い自分が切り替わってしまうことへの戸惑いと悲しさがが歌われていて、歌詞の感じはアンパンマンの歌とは思えないくらい切なさが溢れています。
イントロだけ聞くとアンパンマンソングとはわからないかもしれません。
歌の中で何度かロールパンナちゃんとブラックロールパンナちゃんが入れ替わるのですが、それぞれの心情によって曲のテンポや歌声の感じまでがらりと変調します。
出だしはダークな部分や絶望感が伝わる悲しいトーンで始まるのですが、最後は正義の心を取り戻したロールパンナちゃんで終わっていくところに少し希望を感じますね。
作曲をしたのは本島一弥さんです。
「まわれ歯車」
「まわれ歯車」はロールパンナちゃんが準主役になっている『それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ』に登場する歌です。
サブタイトルの~ロールとローラ~からもわかるようにローラ姫とロールパンナちゃんの関係を歌っています。
映画の冒頭で偶然に出会ったロールパンナちゃんとロール姫。最初はぎくしゃくしていた2人ですが次第に打ち解けていき、ふとした会話の流れからロール姫がこの歌を歌い始めます。
「小さな歯車も2つ合わせれば大きな力が生まれる」という表現で2人のあたたかな関係が描かれていますが、映画の中のセリフにもあるように聞いていると心が温かくなるような素敵な歌ですね。
ロール姫が歌うバージョンの他に、ドリーミングが歌っているものもあります。
作曲をしたのは中島優貴さんです。
ロールパンナちゃんの声優さんは?

ロールパンナちゃんの声を演じているのは、冨永みーなさんです。
子どもの頃から劇団で演じ、海外ドラマの吹き替えをしたことがきっかけで、本格的に声優の道に入ったという数々の役を経験した実力派で、ナレーターとしても活躍されています。
実は冨永さんは、それいけ!アンパンマンシリーズの中でロールパンナちゃんだけでなく他の単発キャラたちの声も演じていました。
そんな中2018年に放送開始からずっとドキンちゃんの声を務めていた鶴ひろみさんが突然亡くなたことで、現在は冨永さんがドキンちゃんの声も担当しています。
ドキンちゃんを担当するようになっても、変わらずロールパンナちゃんの声も演じ続けてくれていますよ。
ロールパンナちゃんとドキンちゃんっという、全然違うと女の子を同じ作品の中で演じ分けられる冨永さんはすごいですが、サザエさんのカツオくんの声も担当しているということでその演技の幅の広さに驚いてしまいますね。
感動!ロールパンナちゃんの名言

アンパンマンは小さい子ども向けの番組とは思えないような、大人も見ていると不意に心に突き刺さる熱い名ゼリフがとにかく多いですよね。
特にアンパンマンとジャムおじさんの言葉には感動したり考えさせられることも多いのですが、ロールパンナちゃんの深くそして重みのある言葉たちも同じくらい印象深いです。
ロールパンナちゃんの置かれている状況は、もしかしたら楽しいことよりも苦しいことの方が多いかもしれないものの、それでもそんな状況から逃げることなく常に自分の運命に向かい合い続けていますよね。
だからロールパンナちゃんのぼそっと口にするセリフは、重いし深いのです。元々ほとんど話さないですが、口を開けばほとんどが名言という感じもしますね。本当にアンパンマンの他のキャラクター達からは聞けないような内容が多いですよ。
ここからは、ロールパンナちゃんの名言をご紹介します。
「あなたが戦うというのなら、私は守るために戦う!」
![それいけ!アンパンマン ザ・ベスト ふたりのロールパンナ [DVD],ロールパンナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/661549.jpg)
ドクター・ヒヤリによって「悪い心」と「いい心」のロールパンナが作られるお話『ふたりのロールパンナ』からの名言です。
悪い心のロールパンナといい心のロールパンナが戦うシーンで、悪い心のロールパンナが壊すために戦うというのに対して、いい心のロールパンナは守るために戦うという対比が見られるシーンです。
ロールパンナちゃんのいい心にフォーカスした作品はあまりないのですが、まるで人間そのものをデフォルメしたような感覚を覚えます。
「アンパンマンはすごいな。自分がなんのために生まれてきたのか知っている…」
![それいけ! アンパンマン かがやけ! クルンといのちの星 [DVD],ロールパンナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/661550.jpg)
『それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星』からの名言です。
いのちの星によって命を得た人形のドーリィが、自分はなんのために生きているのかという問いに答えたときの名言です。みんなが知っているアンパンマンのマーチの歌詞にある「なんのために生まれて何をして生きるのか」というテーマを象徴しているようです。
2つの心をもつロールパンナが、なんのために生きるのか考えている、それだけで、大人も考えさせられる名言ですね。
「この世に生まれてくるものは、みんな何かの役目を持っている」
![それいけ!アンパンマン夢猫の国のニャニィ [DVD],ロールパンナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/661551.jpg)
映画『それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニィ』からの名言です。
これらのセリフからは、ロールパンナちゃんは自分の存在をどんな風に考えているのかが伝わってきますね。
きっとずっと自分が何のために生まれてきたのか、その存在意義について考え続けているのではないでしょうか。
「いつか、きっといつか、一緒に暮らせる…」
![それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ [DVD],ロールパンナ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/661552.jpg)
映画『それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ』より。
こちらのセリフからはロールパンナちゃんのメロンパンナちゃんに対する温かな気持ちが伝わってきます。
一緒に暮らしたいというのはいつもメロンパンナちゃんの方ですが、本当はロールパンナちゃんだって同じくらいかそれ以上に大切な妹の傍で暮らしたいんだろうなと思います。
本当にいつか2人が仲良く暮らせる日がくればいいですね。
まとめ
強さと脆さを両方抱えたロールパンナちゃんは、いい意味でシンプルなアンパンマンのキャラたちの中で一味違った魅力がありますね。
良い心と悪い心の対立というのはロールパンナちゃんほど極端ではなくても、わたし達誰もが経験したことのある心の葛藤と重なる部分があります。
ロールパンナちゃんは、絶対に正義の心がぶれないアンパンマンよりも、自分たちに近い存在なような気がしてしまいます。
だからこそ、ロールパンナちゃんが気になってしょうがないんでしょうね。
最近ちょっと出番が減っているのが残念なのですが、これからもテレビや映画でのロールパンナちゃんの登場を楽しみに待ちましょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。