0歳児ママに便利なアプリの種類

育児に家事にと、慌ただしい毎日を送る0歳児ママにおすすめなのは、こんなジャンルのアプリ。

・成長記録&フォトブック系アプリ
・管理系アプリ
・エンタメ系
・情報系
・便利系
・メディカル系
・ヘルスケア系


数あるアプリを使いこなすには、同じジャンルのものを集めるよりも、いろいろなシーンで役立つものを揃えるのがポイント。

ダウンロードは無料なので、気軽に試してみて気に入ったものを使い込んでいくのがおすすめですよ。

それでは、特に見逃せない便利なアプリを紹介していきましょう!

どれもダウンロードは無料なので、ちょっと使ってみて自分に合うか、使いやすいかなどを確認してみると良いですよ。

大事な予定も成長記録もまとめてひとつに!家族のスケジュールを共有できる管理系アプリ

ミルケア

成長記録・スケジュール管理,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

赤ちゃんの成長記録やママの健康管理にまで役立つのがこちらのアプリ。

笑顔が増えたり、寝返りができるようになったりと日々育っていく赤ちゃんの様子を写真や文章でササっと記録。

ちょっと前のを見るだけでも、成長具合が感じられて感動してしまいそうです。

出産日を登録しておくと、成長に合わせて医師監修のもとに作られた子育て情報が届くのも役に立ちそうですね。

成長やイベントに応じてかわいいスタンプのプレゼントもありますので、お見逃しなく!

◆「ミルケア」に関する先輩ママのレビュー・評判
「最初は使いにくい??とも思いましたが 画像と一緒に育児日記をつけれるところや 妊娠中のコメントが楽しみで日付が変わるのが待ち遠しかったです。 また、画像編集の時のスタンプも豊富で 妊娠中~子育てに使いやすいものばかりなのもすごくいいです!」(77sayakaさん)

「妊娠中から利用していますが産後もつかえるアプリです。赤ちゃんのことやお母さんのこといろいろわかるので便利です。産前産後のことはほとんどこのアプリから学びました。」(歩和さん)

赤ちゃんの写真は増える前にフォトブック!簡単にできる写真整理アプリ

ALBUS

アルバス,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

日々成長する赤ちゃんの様子を、なんと無料でプリントできるのがこのサービス。

生まれた月から毎月8枚まで無料でプリントしてくれるんです。

写真と一緒に届くマンスリーカードを入れておけば、いつの写真かすぐにわかるので、ごちゃごちゃになってしまうこともありません。

撮った順番にきちんと整理できるので、成長記録が自然に出来上がるのがいいですね!

専用アルバムもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。

◆「ALBUS」に関する先輩ママのレビュー・評判
「結婚式の時から使っているアプリで送料のみで、かわいい真四角写真がもらえるのがとても気に入りました。産後も現像しに行く時間がない時や携帯で頼むだけでポストに届くのでとても便利です」(くりちゅんさん)

「携帯で撮った写真がどんどん溜まっていく一方で整理したいなと思った時に出会いました。毎月8枚まで無料ってすごい!!今は紹介とかして10枚無料♪しかも正方形ってのがかわいくて素敵! 毎月注文のお知らせが届くので忘れることがないし、毎月ちょっとずつ増えて、成長がよく分かる」(えんぴつさん)

「毎月頼むのを楽しみにしていて、正方形の写真をアルバムに入れていくととてもかわいく、かなり満足しています。また紹介すると無料枚数が増えるためそこも満足しています。アルバムもカラーが多いのがとてもいいです。」(AiLi18さん)

しまうま写真プリント

しまうま写真プリント,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

最短で即日出荷してくれるありがたいプリントアプリが「しまうま写真プリント」。

撮ってすぐスマホから注文すれば、当日か翌日には商品が発送される驚きの速さが魅力!

お届け先を自由に指定できるので、お誕生日の写真をおじいちゃんおばあちゃんに送ったり、一緒におでかけした記念写真をお友達へプレゼントしたりしても楽しいですよ!

1枚6円というお手頃価格も、写真がどんどん増えていく赤ちゃんファミリーには助かりますね。

◆「しまうま写真プリント」に関する先輩ママのレビュー・評判
「ネットで気軽に頼めて、操作も難しくないところが良いです。印刷も6円~と安価で、画質を良くしたければプロ仕立てというものも選べるので場面で使い分けることもできます。6円のオリジナルタイプでも十分きれいなので、プリント代が浮いて助かっています。」
(ぼよ☆さん)

「子どもの写真を現像するのにわざわざカメラ屋さんに行くなどせず、自分の携帯から頼めるのでとても楽で簡単だった。子どもが寝静まってからなど、空いた時間にできたので、バタバタせず頼めるのがとてもいいと感じた。」
(ナ-ミンさん)

「1枚6円なのでとても安くて頼んでみたら画質も良かったので使い続けることにしました!!あとおむつがパンパースなのでポイントを貯めてそのポイントでクーポンを発行してさらに安くしてたのんでます!」
(ほぴーさん)

しまうまブック

しまうまブック,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

198円~という驚きの価格とハイクオリティを両立したコスパ抜群のアプリ。

選べる表紙デザインはなんと40種類以上で追加料金はナシと、お値段からは想像できないほど自由度がとっても高いんです。

フォトブックは赤ちゃんファミリーの定番ですが、こちらはレイアウトやフォントも多いので、お友達とのデザインかぶりもなさそう!

背表紙にタイトルが入ることで、整理がしやすいのも魅力です。

ノハナ

ノハナ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

会員登録するだけで、フォトアルバムが毎月1冊無料でもらえるアプリが「ノハナ」です。

撮った写真を20枚アップロードして好みの順番に並べ替えると、一冊のフォトアルバムに!

高画質や大型ハードカバーなどオプションも選べるので、日常の写真用と記念日の特別な写真用で仕様を分けて作るのもおすすめですよ。

送料は別途かかりますが、月ごとの成長ぶりをまとめて振り返ることができるので、おじいちゃんおばあちゃんに送る方も多いようです。

◆「ノハナ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「毎月1冊フォトブックが無料でもらえるサービス!しかも、正方形なんてとってもおしゃれ!!子どもが生まれた時に、手元に残せるのはうれしいですね。SNSにどんどん写真を投稿していく時代に、形に残せるのって本当に素敵。」(kurehaさん)

「かわいくて手軽にできました。また子どもが産まれたらたくさん作って、両親に見せたりあげたりしたいです。なかなかプリントしない写真もこれでいつでも見やすいです。おばあちゃんも喜ぶと思います。」(のりたまごさんさん)

「毎月300円以内でフォトブックが作れるのに感動しました。 子どもがいるとなかなか写真屋さんに行っていい写真を選んで現像するというのが難しいのですが、これだと自宅で簡単に写真が選べて好きなコメントも出来るのでとてもありがたいです! 息子が2月に産まれたのですが、その月から毎月注文しています! 簡単に思い出にのこせてなおかつ安い! とても重宝しています!」(ちくわ★さん)

Photomyne フォトマイン - 写真スキャナー

フォトマイン,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

溜まってしまったプリント写真を一挙に整理できるのが、カメラのキタムラがサポートする「Photomyne」です。

複数の写真をAI技術で一度にスキャン!

タテヨコも自動で読み取ってくれるので、アルバム1冊の分量でも時間をかけずに処理できます。

昔の家族写真や学生時代の思い出はもちろん、妊娠中のエコー写真など残しておきたいプリントにぜひ使ってみてくださいね。

sarah(サラ)

sarah(サラ),ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

赤ちゃんのお世話で忙しいママでも、サクッと手間なく作れて便利なのがこちら。

撮影日時や向きなどをヒントに、自動でぴったりのレイアウトを提案してくれるのでアレコレ悩む必要はありません。

日常の様子はコンパクトサイズ、お宮参りやハーフバースディなど記念の写真は大きめサイズなどメリハリもきかせられますよ。

1冊ずつ専用BOX入りなので、おじいちゃんおばあちゃんへの贈り物としてもきちんとしていてうれしいですね。

TOLOT(トロット)

TOLOT(トロット),ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

キャラデザインのフォトブックなら「TOLOT」にお任せ!

はらぺこあおむしやハローキティなどのほか、ウルトラマンの怪獣をポップに描いたシリーズなどかわいらしいデザインがいっぱい。

日々大きくなっていくお子さんの様子を、キャラたちがそっと見守ってくれそうですね。

送料は日本中どこでも無料なので、お友達や親戚にも気軽にプレゼントできちゃいますよ。

産後の体はこれで鍛える!子育てママのダイエットを応援するヘルスケアアプリ

FiNC

FiNC,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

産後の体型の変化はどんなママでも気になるもの。

加えて、赤ちゃんが小さいうちはお世話や家事で睡眠や食事が乱れることが多いので、ママの体調管理はとっても難しい時期でもあります。

「FiNC」はそんなママをサポートしてくれる、ダウンロード数国内トップクラスのダイエットアプリ。

食事や睡眠、運動のデータをもとに、AIトレーナーが美容や健康面での注意をチャットでアドバイス!

ムリせず続けられるヘルシーメニューの提案もしてくれるので、ご飯作りの参考にも。

目標の歩数を達成できると、FiNC内のモールでお買い物に使えるポイントサービスもやる気を盛り上げてくれそうです。

◆「FiNC」に関する先輩ママのレビュー・評判
「運動とかをサポートしてくれるアプリで、AIが歩数突破したりすると通知してくれ励ましてくれるのでいいなと思った。あとは、いろんなダイエットとかに関わる情報があっていい。体重とかの管理もしやすい。連動できる体重計いつかほしい」(mk.goofさん)

「産後ダイエットに励みたくインストールしました。毎日の体重、食事、睡眠、歩数が記録できてなおかつ色んなダイエット方法やストレッチ等が掲載されておりすぐ真似しやすかったです。1日30秒から出来るものもあり、飽き性の私にはちょうど良かったです!」(みくmikuさん)

「産後の体型補正に友達と始めました。写真でその日食べた物のカロリー計算されるので簡単です。たくさんのフィットネスも紹介さえれているので気になる運動を、トライできます。グループを、作成することができ、グループ内でチャットや歩数ランキングも集計できます。一人で続かなくても友達とやりことで励みになり、続けやすいです。」(まっきーscyさん)

節約&貯金が苦手なベビママも大丈夫!家計をサポートしてくれるお金関連アプリ

家計簿マネーフォワードME

家計簿 マネーフォワード ME - 人気家計簿アプリ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

家計の把握が大事なのはわかるけど、なかなか続かないのが家計簿。

そんなママには「お金を見える化」してくれる、こちらのアプリがおすすめ!

銀行口座やクレジットカードなどを登録しておくだけで、入出金や口座の残高を一括管理。

電子マネーやポイント、ネットショッピングなどとも連携できるので、つい忘れてしまいがちなお金の動きもまとめてくれるのがありがたいですね。

レシートの自動読取ももちろんできるので、「いちいちつけるのが面倒!」という方にも続けやすそうですよ!

◆「家計簿マネーフォワードME」に関する先輩ママのレビュー・評判
「家計簿をつけたいが、まめな性格ではないので毎回入力したりするのは無理だと思った為、マネーフォワードを利用してみようと思いました。実際使用してみると、講座やクレジットカードと連動していて、ズボラな私でも楽にお金の管理ができてとても助かりました。」(ゆうぽん72さん)

「複数の銀行口座を登録すると、入出金などがわかり、自分のお金の流れが把握できる。また、お金を使った時も、簡単な操作で登録できるので、毎日続けられていい。イラストもかわいく、わかりやすいのがよかったです。」(はるちゃん1102さん)

「レシートの写真を撮り、商品値段を読み取ってくれるので、家計簿をすぐつけることができるし、カード支払いのものに関しては、入力作業すらいらない。連動してくれるの楽で家計簿を続けることができている。素晴らしいアプリだと思います。」(dondondonさん)

シュフー

チラシアプリはShufoo! 便利な特売チラシアプリ ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

小さな赤ちゃんがいると、あちこちのお店をまわってお買い物をするのはとっても大変!

そこで活躍するのが、チラシアプリ「シュフー」。

おうちにいながら近隣のスーパーやドラッグストアなどの特売情報をゲットできるので、気になるおむつの価格比較も、家事の合間にできちゃうんです!

タイムセールや限定品などの情報も随時配信されるので、お得な情報を見逃すこともありません。

アプリ使用で貯まる「シュフーポイント」で、豪華キャンペーンに応募できるのもちょっとした楽しみになりそうですね!

◆「シュフー」に関する先輩ママのレビュー・評判
「自分の家がとっている折り込みには入らないチラシを探せるからスゴく便利! 同じ系列のお店でも、場所によって値段が違ったりするしかなり役に立ちました! これからお金がかかるので少しでも安く買うのにはかなりの優秀アプリです!」(eh1216さん)

「近くのスーパーのチラシが見れるのでとても便利 新聞を取ってないので広告を見ることがなくなったが、このアプリで近隣のスーパーの価格をチェックしている。広告も最後にはゴミになってしまうので、ポステイングとかで入れられるよりもデータでいつでもどこでもみられた方が便利だと思う」(とまなさん)

「お気に入りの店舗のチラシが見られるだけでなく、紙面でのチラシ発行の前日にチラシがチェックできるという点がとても便利です。ログインやチラシ閲覧でポイントが貯まり、プレゼントに応募できるという点も魅力だと思います。」(ともてぃっくすさん)

finbee

finbee-簡単にお金が貯まる貯金アプリ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

「お子さんの誕生を機にしっかり貯金したい!でも、正直貯金ってあんまりおもしろくない…」。

そんなママには、楽しみながら貯められる貯金アプリ「finbee」がぴったり!

例えば、「カード決済した時の端数は貯金に回す」「毎週日曜にには1000円貯金!」などと、自分の好きなルールで自動預金していくシステムなので、無理なく楽しくできるんです。

夫婦で一緒に貯めるシェア貯金もできるので、夏までに家族旅行の費用を一緒に貯めるなんてことも可能!

貯金ができて、家族のきずなも深まる一石二鳥のアプリですよ。

◆「finbee」に関する先輩ママのレビュー・評判
「パートナーと共有することができ、結婚資金を貯めるのに重宝しました。現在では新生活が始まり、お金の管理に役立っています。口座情報を入れることに抵抗はありますが、今のところ問題なく使用することができています。」(maayuu788さん)

Rebates

Rebates,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

あちこちのお店には行けないけれど賢くお買い物したい!というプレママには、こちらのショッピング専用のポイントサイトはいかがでしょうか?

500以上ある提携ストアでお買い物をすると、ストアのポイントバック率と購入金額に応じて楽天スーパーポイントをポイントバック!

日用品や洋服、旅行の予約などいつものお買い物をRebates経由にするだけで、ポイントがどんどん貯まっていくので楽天ユーザーには見逃せませんよ。

毎週火曜日には、ポイントアップストアが更新されるのでぜひチェックしましょう!

OsidOri(オシドリ)

OsidOri(オシドリ),ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

お子さんが産まれたら、改めてチェックしておきたいのが家族のお金。

でも、口に出すとついケンカになってしまうことも。そこで「OsidOri」の出番です!

家計や保険、お子さんの貯金などふたりで見たい情報は夫婦で共有。

プライベートな支出は個人ページにしておけば、お互いのプライバシーを大事にしながら家計の管理ができるんです。

お子さんの学費や家族旅行の資金など、目標を設定して貯金するのも楽しそうですね。

割引・クーポンでお得なアプリ!

グノシー

グノシー,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

お子さんのお世話が忙しいこの時期は、スーパーのはしごをしたり、安いお店を探したりするのは難しいもの。

でも、「グノシー」なら最新ニュースを見るついでに、お得なクーポン情報をゲットできちゃうんです。

新しく登場したクーポンタブには、全国の飲食店クーポンがずらり。

会員登録やログインは不要なので、お子さんのお昼寝中でもすぐにチェックできますよ。

育児の合間にほっと一息♫手軽に楽しめるエンタメ系アプリ

audiobook.jp

オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

「本は好きだけど読む時間がない!」という0歳児ママは多いのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、好きな本を耳で楽しめる「audiobook.jp」。

ベストセラーや人気小説など23,000以上の作品からお好みの作品を選ぶと、本の内容をナレーターや声優が朗読してくれるアプリです。

赤ちゃんのお世話や家事をしながらでも聞けるので、ママたちにも大人気!

お子さんと一緒に遊びながら流したり、お昼寝タイムにひとりで静かに聞くのもいいですね。

◆「audiobook.jp」に関する先輩ママのレビュー・評判
「読書が好きで朗読アプリをダウンロードしました。通勤中や料理中も耳で聴けるのは大変良いです。 ただ、ちょっと本のお値段が高いのと、読みたい本が少ないです。 これからたくさんコンテンツ増えていくと思うので期待しています。」(miico417さん)

「本をとても滑舌の良い声で読んでくれるので、寝る前に携帯は使いたくないけど本を読みたい時や、小学校中学年の子どもの読み聞かせや睡眠導入にも役に立つので助かっています。様々な本の種類もあり、自己啓発の本から、古典物まで置いてあるものも幅広いです。」(チャランコさん)

「本の朗読サービス。ジャンルも多く、児童書から落語、ビジネス書まで様々な本の朗読があります。世界の童話シリーズは妊娠中によく聞いていました。一緒に聞くことで胎教にもなるかなと思います。」(なぎちゃぴさん)

赤ちゃんと快適に過ごせるお部屋探し!ラクチン住まい探しアプリ

ietty

賃貸物件・賃貸マンションを探すならietty,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

お部屋探しをAIと人間の力で検索してくれるのが、チャット接客型のアプリ「ietty」。

まずは、お好みの条件で登録するとAIがお部屋を検索。

送られてきた物件に評価をつけることで、AIがさらに好みを分析し、どんどん新しい物件を提案してくれる仕組みになっています。

引っ越し予定日の45日前になると、AIに代わって営業マンがチャットで直接相談にのってくれるのもうれしいですね。

◆「ietty」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式でおすすめの物件を紹介してもらえるので使いやすい 気軽に希望を伝えることができて、希望に合わせて物件を送ってもらえる 夜間でも対応してもらえるため、空いた時間に物件を検索できる」(くるみ0728さん)

ワガママチャットでお部屋探し!-イエプラ

チャットで理想のお部屋探し - イエプラ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

「物件探しは、どうしても子どもが寝たあとの夜になっちゃう」という方にはこのアプリ。

深夜0時までスタッフがチャットで対応してくれるので、時間を気にせず相談できるのでとっても便利!

さらに、内見に行きづらいというベビママにはテレビ電話でお部屋の様子を見せてもらうこともできるんですよ。

ぐずる赤ちゃんをあやしながら見てまわる必要がないので、お部屋探しも気軽にできそうですね。

◆「ワガママチャットでお部屋探し!-イエプラ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式で物件探しができる新感覚のアプリということで興味を持ち、ダウンロードしました。またこちらからチャット送信後のレスポンスも早く、条件を登録するだけで最適な物件をおすすめしてもらえるので、忙しい会社員などにはうってつけだと感じました。」(のまささん)

「物件数に関しては特に多い印象はありませんが、返信がはやく、不動産に行かなくても質問できるところがとても気に入ってます。 条件を打ち込むところでは条件の項目が少ないので、もっと増えるとうれしいです。」(ぴなこママさん)

CANARY(カナリー)

CANARY(カナリー),ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

賃貸のお部屋探しをとにかく効率的に進めたい!というママは、「カナリー」を活用してみてはいかが?

広告や実在しない“おとり物件”はなるべく除外されているので、無駄にたくさんの物件を見なくていいのがうれしいところ。

気になったお部屋があれば、内見予約もアプリから申し込みができますよ。

小さなお子さん連れでは大変な店舗での契約も、好きな場所からテレビ電話でできるので助かりますね!

赤ちゃんと楽しく旅行を満喫!ママパパをしっかりサポートしてくれる旅行アプリ

Smart Parking Peasy(ピージー)

Smart Parking Peasy/ピージーで駐車場予約,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

赤ちゃん連れでの旅行はやっぱり車がラクチン!

でも、人気の公園や行楽地、ショッピングモールなどで駐車場に入れなかったら困りますよね。

そんな時「Smart Parking Peasy(ピージー)」を使えば、目的地近くの駐車場を探して予約しておくことができるんです。

利用する駐車場は月極の空いている時間だったり、空き地だったりするので、コインパーキングよりもお得なのもポイント!

支払いもアプリでできちゃうので、出るときもスムーズですよ。

MOV(モブ)

MOV(モブ),ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

お子さんの具合が急に悪くなって病院に行きたいのに、タクシーがつかまらない!

そんな焦る場面でも配車アプリ「MOV」を入れておくととっても心強いんです。

アプリの地図上で乗車位置をタップして申し込めば、配車依頼完了。

到着までの目安時間がわかるので、赤ちゃんを連れて道路でうろうろ待たなくていいのも助かりますね。

事前にクレジットカードを登録しておくと、支払いもネット決済できますよ。

atta(アッタ)

atta(アッタ) ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

何かと物入りな子育てファミリーの旅行は、ちょっとでもお得なプランにしたいですよね。

「atta」は、世界中の予約サイトから最安値の航空券や宿泊プランを探せる旅行アプリ。

特に魅力なのは、AIが気になったプランの値下がり確率を予測してくれるサービスです。

最安値プランの値下がり通知もしてくれるので、時間のない子育てママパパでもお得な情報を逃さずキャッチできますよ!

まいまいポケット

まいまいポケット,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

さまざまな京都の楽しみ方をユニークな視点でガイドしてくれる、オーディオアプリです。

小さなお子さんと一緒の旅は予定外のことも多く、時にはガイドさんに気を遣ってしまうことも。

でも「まいまいポケット」のオーディオガイドなら、予定を変えたり、途中で中断しても気遣い無用!

何といってもリーズナブルなので、マニアックなテーマでも気軽にお試しできちゃうのがいいですね。

ソラハピ

ソラハピ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

お盆やお正月など、お子さんが産まれてから帰省の機会が増えた方も多いはず。

そんな時には、面倒な航空券予約が超スピーディにできちゃう「ソラハピ」がおすすめですよ。

格安チケットの検索&比較ができるのはもちろん、何より魅力的なのがアプリ限定のクーポンなんです。

人気路線や季節ごとのクーポンなどもあるので、飛行機をよく利用するというファミリーはぜひチェックしてみてくださいね。

赤ちゃんだっておしゃれにコーデ!人気ブランドがお得に買えるショッピング系アプリ

smarby

smarby(スマービー) ママのための通販アプリ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

「赤ちゃんの服が見たいけど、忙しくてなかなか買い物に行けない!」という0歳ママにおすすめなのがこちら!

ベビー服やキッズ服はもちろん、大人の服や雑貨の人気ブランドがお手頃価格でゲットできるショップアプリなんです。

ユナイテッドアローズやシップスなど、カジュアルに楽しく着られるブランドがいっぱい!

おもちゃやママがうれしいおしゃれ雑貨などもありますよ。

毎日21時から会員限定の特別セールを開催しているので、お子さんを寝かしつけたあとにゆっくりお買い物を楽しむのもいいですね。

お部屋をスッキリ!便利にお買い物!片付けに使える通販&収納アプリ

RAGTAG/rt

RAGTAG/rt -ブランド古着の通販・買取&査定アプリ-,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

ベビーベッドやプレイマット、お洋服におむつなどだんだんと増えていく赤ちゃんアイテム。

赤ちゃん用のスペースを確保するためにも、使わなくなったものは通販アプリで処分してしまうのはいかがでしょうか?

「RAGTAG/rt」は、不要なバッグ、靴などを買い取ってくれる通販アプリ。

スマホですぐに査定を頼むことができ、送料も一切かかりません。

実店舗への取り寄せや、ポイントを貯めたりすることもできるので、買取&買い物の両方に活躍してくれそうです。

◆「RAGTAG/rt」に関する先輩ママのレビュー・評判
「リサイクルショップや古着屋が好きで妊娠前から通うように行っていましたが、悪阻でなかなか行けなくてよく利用していました。ブランドの服やアクセサリーが安く買えて、よくセールもしているので見ているだけでも楽しいです。」(miki2382さん)

「服を詰める梱包材も、無料で送ってくれます。届いた段ボールに不要な服を詰めて送るだけで、一品ずつ査定してくれるのでありがたいです。 査定も1週間ほどでメールで届き、査定額が気に入らないものについては返してもらえます。 今後も利用したいです。」(みなみぐちさん)

サマリーポケット

サマリーポケット,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

「産後、モノでお部屋が溢れてる!!」という方におすすめなのがこのアプリ。

アプリで箱の大きさを選んで取り寄せて、荷物を詰めたら集荷を依頼。配達員にポンと渡せばそれで完了です。

撮影付のプランにすれば、預けている間でもスマホで中身を確認できるので、何を預けたか忘れてしまっても大丈夫!

必要な時にはアプリでポチッとするだけで、アイテム1点から取り出せるので「急な結婚式で預けていた服だけ出したい!」という時にもバッチリです。

◆「サマリーポケット」に関する先輩ママのレビュー・評判
「賃貸なのでたくさんのものを置いておけず、一方で産後マタニティ用品やすぐサイズアウトした新生児服の置場所に悩んでいました。もう一人子どもが欲しいので処分もしたくなく…レンタルルームを借りるよりずっとお得で、家の中もすっきりして助かっています。」(miki27さん)

「レンタルスペースなどでは段ボールに何をいれたか把握しきれず、結局また同じものを買ってしまったりして持ち物を生かしきれませんでした。サマリーポケットではいつでもスマホ上で預けたものの確認ができること+簡単に取り出しが可能なうえ、最短2日で届けてくれます。このサービスが非常に自分にあっていて便利です。」(いおさちゃさん)

ゲオスグ

ゲオスグ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

お子さんが産まれてからはゲームもすっかりお蔵入り…という方はいっそ処分してみましょう。

「ゲオスグ」は、ゲオが運営する買い取りアプリ。

査定は商品のバーコードを読み取るだけ。金額が出たら、名前や住所などを登録します。

梱包した荷物を集荷日に配送業者に渡せば、最短で5時間後には入金!

使わなくなったCDやDVDなども整理するいい機会になりそうです。

スキマ時間にちょっとお仕事!おうちでできる在宅ワークアプリ

オツコ

オツコ,ママ,おすすめ,アプリ出典:app.seedapp.jp

まだまだ動ける!という妊婦さんのおこづかい稼ぎに役立ちそうなのが「オツコ」です。

こちらは「おつかいマッチングアプリ」という新しいジャンルのアプリ。

ライブイベントの限定グッズや土地の名産品など、その場所に行かないと買えないもののおつかいを頼みたい人と、おつかいをしてあげられる人をマッチさせるユニークなシステムです。

身近で手に入る名産品や近所で買えるものでも、欲しい人がいれば取引成立!

逆に遠方の神社の安産お守りや、欲しかったイベントグッズなどをゲットするチャンスもありますよ。

まとめ

いかがでしたか?

0歳のお子さんを子育て中のママにおすすめの無料アプリをご紹介しました。

成長アルバム作りに便利なものや、ちょっとした気分転換に役立つものなど、ライフスタイルに合ったさまざまな無料アプリを利用することで、忙しい毎日を楽しく乗り切っていけるといいですね!

※アプリの情報は、時期によって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
※コメント出典元:「アプリの利用状況」Webアンケート※実施期間2019/5/24~2019/5/28 ※n=1752、2019/5/28~2019/6/3 ※n=1911

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード