2歳児ママに便利なアプリの種類

動きもおしゃべりも活発になってきた2歳児ママに便利なアプリには、簡単に分けて以下のような種類があります。

・お金や写真など管理系
・エンタメ系
・情報系
・便利系
・ファッション系
・ヘルスケア系
・お仕事系


便利に使いこなすには、ジャンル別にさまざまなアプリを持っておくのがポイント。

一つのジャンルでたくさん持っていても意外と使うものは決まってきてしまうので、いろいろなシーンで役に立つものを揃えておきましょう!

それでは、中でも特におすすめのアプリをご紹介していきます。

無料なのでまずは試してみて、使い勝手がいいものを探してみましょう!

育児・子育てが楽しくなるおすすめの無料アプリをご紹介!

ここでご紹介するアプリ一覧

画像
アプリ名 ALBUS しまうま写真プリント しまうまブック ノハナ Photomyne フォトマイン TOLOT トロット audiobook 家計簿マネーフォワードME シュフー finbee OsidOri オシドリ グノシー サカマアプリ ietty
特徴 毎月8枚まで無料で写真がプリントできる。 1枚6円からきれいな画質で印刷できる。 低価格でフォトブックが作れる。 無料で毎月1冊のフォトブックが作れる。 写真をスキャンしてデータ化できる。 人気のキャラクターフォトブックが作れる。 耳で聞く読書アプリ。世界の童話シリーズなどもある。 家庭のさまざまなお金の動きを一括で管理できる。 スーパー、ドラッグストアの特売チラシが前日の夜からチェックできる。 自分の好きなルールで自動的に貯金ができる。 銀行口座や電子マネーと連携して、家計の支出を自動で管理できる。 お得なクーポンやエンタメ、世界情勢のニュースなど情報が満載! 全国の漁港から鮮魚を直送してくれるサービス。 チャット形式でAIがお部屋探しをサポートしてくれる。
リンク(App Store)
リンク(Google Play)
画像
アプリ名 イエプラ CANARY GO まいまいポケット ソラハピ RAGTAG/rt サマリーポケット F.O.Online Store ネイリー バイトル シフトワークス マッハバイト ココナラ
特徴 テレビ電話での内見や契約の手続きもネット上で完結できる。 AIが存在しなおとり物件を削除し、お部屋の候補を掲示してくれる。 一番近くにいる提携タクシーの車両をすぐに呼ぶことができる。 京都の観光案内をしてくれる音声ガイド。 格安国内航空券の予約アプリ。アプリ限定のクーポンがある。 ブランド古着の通販や買取をしてくれるアプリ。 荷物を預けてスマホ上で確認できる収納サブスク。 クーポンやアプリ限定キャンペーンなどでお得にお買い物ができる。 サロン予約はもちろん、ネイリストと施術前に直接やりとりできる。 動画で求人先の雰囲気を見ることができるバイト探しアプリ。 希望条件を保存でき、求人が出たら通知が来る。 最短1分で応募できる簡単バイト探しアプリ。 今まで培った知識やスキルを売り買いできる。
リンク(App Store)
リンク(Google Play)

写真の整理&プリントはお任せ!成長記録やプレゼントにも使えるフォトアプリ

ALBUS

アルバス ましかく写真プリント,出典:app.seedapp.jp

活発な2歳頃はおでかけの機会も多くなり、写真がどんどん増える時期。

スマホに溜まってしまい、整理に困っている方もいるのではないでしょうか?

「ALBUS」は、かわいらしい真四角の写真が毎月8枚までプリント無料!

マンスリーカードも一緒に届くので、一緒にしておけばいつの写真かわからなくなることもありません。

届いた順にアルバムにしていけば、自然と成長記録の出来上がり!

毎月注文時期になるとお知らせが届くのも、忙しい子育てママにはありがたいサービスです。

◆「ALBUS」に関する先輩ママのレビュー・評判
「写真をプリントできるサービス。赤ちゃんを連れてカメラ屋さんに行くのは大変なのでスマホで選んで出来上がった写真が自宅に届くので楽ちん!フォトブック作成アプリのように配置などを考える手間もないのもまとまった時間がとれない子育て中にはうれしい。真四角でかわいい!」( halkさん)

「手軽にアルバムが作れないかなと探していた時に知りました。8枚まで無料で自宅に送られてくるので現像にいく手間も省けて本当にありがたいです!通知が来て1ヶ月分のを定期的に頼む習慣ができて、あとあとまとめて写真整理もしなくていいのでズボラな私にはちょうどいいです。」(まるまるこ◎さん)

「まず8枚という枚数がちょうどいい!毎月通知が来るので、注文し忘れることもないし、カメラロールの写真が月別で表示されるので、いちいち日付を確認する必要がなく選びやすい!カメラロールがすぐわが子の写真でいっぱいになってしまうので、月一で写真整理するきっかけになっています。」(がんばれブータンさん)

しまうま写真プリント

しまうま写真プリント〜スマホ写真を簡単ネットでプリント〜,出典:apps.apple.com

「プリントアプリが多すぎてどれがいいかわからない!」と思ったら、まず試してみたいのが「しまうま写真プリント」です。

なんといってもうれしいのは1枚6円~という安さ!

スマホにためずにどんどんプリントできちゃう価格なので、おでかけなどで写真が多くなる2歳児にはうれしいですね!

もちろんプリントされた写真もしっかり高画質。

「安いのはいいけど画質はどうなの?」と心配なママも納得の美しさですよ。

◆「しまうま写真プリント」に関する先輩ママのレビュー・評判
「だいたいスマートフォンのカメラで写真をとってるので、そのままアプリで注文できるのはとてもラクチンです! 安いので、そこまでプリントの質じたいは期待してなかったのですが、満足です。」(ちょこー♡さん)

「100枚以上の注文で、送料無料になるので、安くてとても便利です。 コンビニで後払いできるのも、便利です。アプリも使いやすくて、写真もお店で頼むのと変わらないくらいきれいな仕上がりです。」(えつくんさん)

「写真のアップロードが早く、安いです。写真の品質も良い気がするので、自宅で写真のプリントをすることがなくなりました。小さな子の子育て中で、なかなかのんびり家で写真のプリントができない方、印刷しに行く時間のない方におすすめのアプリです。」(ぷちこ815さん)

しまうまブック

しまうまブック,出典:app.seedapp.jp

フォトブックアプリの中でもコスパ抜群なのが「しまうまブック」。

アプリの使用はもちろん無料、フォトブックは198円~という驚きの価格で作ることができるんです。

低価格でありながら自由度が高いのもこちらのメリット。

表紙デザインは20種類以上、単色カラーも12色からチョイス可能で、どれを選んでも追加料金はかかりません。

日々、できることがどんどん増えていくこの時期のお子さんの姿をしっかり残しておけそうですね。

ノハナ

毎月1冊もらえるフォトブック印刷 ノハナ(nohana),出典:app.seedapp.jp

無料で毎月1冊のフォトブックが作れるアプリが「ノハナ」。

20枚の写真をアップロードすると、自動的に編集して制作、2週間程度でおうちに届くサービスです。

送料は別途かかりますが、それでもアルバムを別に作ることを考えると格安!

1年間で12冊できるので、まとめて1年分の成長を振り返ることができるのも楽しみです。

オプション料金で、保存性に優れた高画質タイプやプレミアムタイプなども作ることができますよ。

◆「ノハナ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「毎月フォトブックが作れるアプリで、上の子から使っています。いつも携帯で写真を撮っていたので、毎月の写真を形に残せてとてもいいと思います。送料代で1冊作れるので、毎日のちょっとした思い出なども残せて見るのが楽しいです。」(あわみなさん)

「自分でアルバムを作る時間がないときに毎月少しずつアルバムを整理しなくても撮って送るだけで簡単にアルバム整理ができるのがすごく魅力的で、祖父母にも見せてあげるのに持ち運びしやすく助かりました。」(なおなお29さん)

「写真を選んでアルバムにしてくれるサービスで毎月1冊は無料で作ってくれるのでお得です。表紙の種類も多くて材質も選べたりと毎回楽しく作れます。子どもの成長記録としてアルバムを作り、両親へのプレゼントにもよく利用しています。」(いっきせいやママさん)

Photomyne フォトマイン - 写真スキャナー

Photomyne フォトマイン - 写真スキャナー,出典:apps.apple.com

お子さんの成長を見ていると、ふと自分のアルバムを取り出してみることもあるのでは?

でも、プリント写真はかさばるし、劣化していってしまうのが残念ですよね。

そんな時には「Photomyne」で、一気にデータ化しちゃいましょう!

AI技術で複数の写真を一度にスキャン。ページごとスキャンもできるので手間がかからずいいですね。

コラージュ写真や動画も簡単に作ることができますよ。

TOLOT トロット

TOLOT(トロット),出典:app.seedapp.jp

はらぺこあおむしやサンリオなど、ママたちにも人気のキャラクターフォトブックが作りたい方にはこちらがおすすめ。

価格は、ブックカバー付1冊500円とクリアケース付1冊1000円の2タイプ。

他に比べると高めに見えるかもしれませんが、実は全国どこでも送料無料なんです!

これならお引越ししたお友達や、離れて住んでいるおじいちゃんおばあちゃんにも送りやすいですね。

お子さんも一緒に楽しめる!リフレッシュにぴったりの読書アプリ

audiobook

オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ,出典:app.seedapp.jp

「たまには本を読みたい」と思っても、子育て中はのんびり本を読むのが難しいことも。

そこで、耳で聞く読書アプリ「audioboo」はいかがでしょうか?

有名文学から話題のベストセラー、エッセイなどを、プロのナレーターや声優さんが朗読してくれるので、洗い物やごはんの用意で手がふさがっていても本を楽しむことができるんです。

テーマから検索したり、ランキングから選んだりもできるので、面白い本をここで見つけることも。

世界の童話シリーズなどもあるので、寝る前にお子さんと一緒にのんびり聞くのもいいですね。

◆「audiobook.jp」に関する先輩ママのレビュー・評判
「育児の合間に韓国語を独学で勉強しようと購入した本にこちらのアプリのURLが載っていました! こちらで本に載っている韓国語の発音が聞けるというもの。 単語の意味は本で学べるけど、発音は実際に聞いてみないと正しい発音が分からないので、本当に便利だと思いました!」(choconattuさん)

「語学学習の本を購入した際に、こちらのアプリを利用してリスニング出来るとのことでダウンロードしました。 シンプルでわかりやすいので、使いやすいと思います。 本を見ながらスマートフォンで簡単に発音を確認できるのでとても便利です。」(てるま13さん)

「定番アプリ。使いやすく、毎日使用しているます。周りも使っている人が多く、教えもらって使うようになりました。ぜひもっと多くの人に利用してもらいたいアプリだと思います。」(annaw03210さん)

家計の管理から節約&貯金も楽しくできる!お金関連アプリ

家計簿マネーフォワードME

家計簿 マネーフォワード ME - 人気家計簿アプリ,出典:app.seedapp.jp

お子さんの教育資金や夫婦の老後資金など、将来を考えると家計の把握はとても大切。

「家計簿マネーフォワードME」は、家庭のさまざまなお金の動きを一括で管理できるアプリです。

銀行口座や電子マネー、ネットショッピングとも連携することで、いちいち入力しなくても自動的に家計簿を作ってくれる仕組みになっています。

データはグラフの形でも見られるので、パッと見るだけで家計の傾向がチェックでき、見直しにも役立ちますよ。

レシートの自動読み取り機能も完備です!

◆「家計簿マネーフォワードME」に関する先輩ママのレビュー・評判
「妊娠、出産前から使っていて、家計簿を自動でつけてくれるのでつけ間違いもないですし、とても楽です。また、子育て用品というカテゴリが始めから用意されているので、どれだせ子どもにお金をかけているかも管理しやすいです。」(はなのしかさん)

「家計簿アプリ。手動で出金を入力するだけでなく、銀行口座や郵便局、クレジットカードと連携できるので、家計管理にとても便利。毎月の収入や支出をすぐに見ることができるので、使いすぎなどにも気付きやすい。」(nonboobooさん)

「無料でも詳細な家計簿が作れるアプリ。銀行口座とも連携していてタイムリーに残高や貯金額がわかるのがありがたい。レシート撮影から金額や買ったお店がスムーズに入力されるので、楽に家計簿がつけられる。」(akaneeee33さん)

シュフー

チラシアプリはShufoo! 便利な特売チラシアプリ,出典:app.seedapp.jp

主婦たるもの、少しでもお得なお買い物がしたい!というのは、全てのママたちの心の叫びではないでしょうか?

そこで活用したいのが、チラシアプリの王道「シュフー」です。

近所のスーパーやドラッグストアなどを登録しておけば、明日のチラシが前日の夜にはお手元に!

買い物の予定を立てておけるので、仕事や家事に加えて保育園の送り迎えなどで忙しいママたちには大助かりです。

「シュフーポイント」を貯めると応募できる抽選などもありますので、お見逃しなく!

◆「シュフー」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チラシを見ることができて、さらに閲覧によってポイントも貯まるアプリです。新聞をとっていないので、気になったチラシを探したり閲覧するのに便利です。たまったポイントは抽選に応募したりするのに使えます。」(mayu1357さん)

「新聞を取っていないのでチラシを見たくてダウンロードしました。見ている場所から近いスーパーのチラシが見れていいなと思いました。これからも使い続けたいと思えるアプリに出会えました。」( m@i2さん)

「特売の日のチラシが見れるところや 現在地からどんな店があるかさがしやすく 便利である。 新聞を取ってないためチラシ情報が入ってきて助かる。 お気に入り登録をすれば見たい店の情報がすぐ見れてお店の比較がしやすい。 ポイントを貯めると商品に応募できる楽しみもある。」(たまごーんさん)

finbee

finbee-簡単にお金が貯まる貯金アプリ,出典:app.seedapp.jp

お子さんや家族の将来を考えると必要だけど、なかなか実行が難しいのが貯金というもの。

そんな貯金を楽しくしてくれるのがこのアプリ!

まず目標金額や期間を決めたら、自分の好きなルールで自動的に貯金を開始!

例えば「8月までに家族旅行の10万円を貯める」と決め、「カード払いの端数が出た分は貯金」とルールを決めます。

すると、端数が出た時には自動的に銀行口座から貯金口座に貯金される仕組みに!

ムリせずいつもの毎日を送るだけで貯まるので、達成感も得られて気分も爽快です。

◆「finbee」に関する先輩ママのレビュー・評判
「パートナーと共有することができ、結婚資金を貯めるのに重宝しました。現在では新生活が始まり、お金の管理に役立っています。口座情報を入れることに抵抗はありますが、今のところ問題なく使用することができています。」(maayuu788さん)

OsidOri オシドリ

OsidOri(オシドリ),出典:app.seedapp.jp

赤ちゃんを卒業して、お子さんにも自我が芽生えてくるこの時期。

これからを見据えて学費や保険など、お金のことをしっかり見直してみるのもいいかもしれません。

「でも改まっては話しにくいし…」というママパパには、こちらのアプリが強い味方になってくれそうですよ。

銀行口座や電子マネーと連携して、家計の支出を自動で管理!

夫婦で共有したい情報と個人的な情報を別ページで管理できるので、プライバシーをきちんと守れるのも安心です。

割引・クーポンでお得なアプリ!

グノシー

グノシー,出典:app.seedapp.jp

好奇心いっぱいのやんちゃキッズを連れてのおでかけはとっても大変!

そんな時には「グノシー」で、今日のランチに使えるクーポンをサクッと検索してみましょう。

ログインや会員登録なしに利用できるので、おでかけ前の急いでいる時やお子さんが遊んでいる時にすぐゲットできますよ。

もちろん、最新のエンタメや世界情勢など読みたいニュースも満載!

お子さんがお昼寝中の息抜きアプリとしても楽しめますね。

いざという時にお役立ち!ショッピングアプリ

サカマアプリ

サカマアプリ,出典:app.seedapp.jp

ママ友たちとのパーティやバーベキューなどでとっておきのお魚料理を披露したい!という方にはこちら。

全国の漁港から鮮魚を直送してくれるという、今注目のサービスなんです!

個人でも利用でき、少量からでも頼めるのでおうちで使いたい時や、ちょっとした集まりにも最適ですよ。

最初は怖がるかもしれませんが、各地の魚を見たり、さばき方を直接見られることはお子さんの食育にもなりますね。

おうちでお子さんとラクラクお部屋探し!チャット相談もできる住まい探しアプリ

ietty

賃貸物件・賃貸マンションを探すならietty,出典:app.seedapp.jp

AIがお部屋探しをサポートしてくれるのが「ietty」です。

送られてきた物件に評価をつけるとAIがそれを分析。さらにぴったりのお部屋をお知らせしてきてくれる仕組みになっています。

気になる物件について聞きたいことがある場合は、スタッフにチャットで直接確認することもできますよ。

ほかのポータルサイトで気になった物件の案内も一緒にしてくれるので、ぜひ相談してみましょう!

◆「ietty」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式でおすすめの物件を紹介してもらえるので使いやすい 気軽に希望を伝えることができて、希望に合わせて物件を送ってもらえる 夜間でも対応してもらえるため、空いた時間に物件を検索できる」(くるみ0728さん)

「簡単に手軽に家探しができるアプリ。アプリを使用した当時時間がなく、なかなか本腰を入れて家探しができませんでしたが、チャット形式で気軽に問い合わせができ便利でした。」(rits7さん)

イエプラ

チャットで理想のお部屋探し - イエプラ,出典:app.seedapp.jp

チャット型不動産アプリの中でもきめ細やかなサービスで人気のアプリ。

深夜0時までスタッフが対応してくれるので、「お子さんが寝たあとにゆっくり相談したい」というママにはぴったりです。

物件について気になることは、納得するまでとことんチャットで質問できるのもうれしいメリット。

テレビ電話での内見や契約の手続きもネット上で完結できるので、じっとしているのがとにかく苦手な2歳児のママにはありがたいサービスですね!

◆「ワガママチャットでお部屋探し! - イエプラ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式で物件探しができる新感覚のアプリということで興味を持ち、ダウンロードしました。またこちらからチャット送信後のレスポンスも早く、条件を登録するだけで最適な物件をおすすめしてもらえるので、忙しい会社員などにはうってつけだと感じました。」(のまささん)

「物件数に関しては特に多い印象はありませんが、返信がはやく、不動産に行かなくても質問できるところがとても気に入ってます。 条件を打ち込むところでは条件の項目が少ないので、もっと増えるとうれしいです」(ぴなこママさん)

CANARY

CANARY(カナリー),出典:app.seedapp.jp

この時期はお仕事や毎日の送り迎え、公園遊びなどで忙しい方も多いもの。

物件探しに時間をかけている余裕はありませんよね。

「カナリー」なら、膨大な情報の中から、実在しない“おとり物件”をAIが削除、お部屋の候補を掲示してくれるので物件探しがとってもスムーズ。

希望者にはやり取りや最新情報のお知らせを、LINEでお願いすることもできるんです。

内見予約や契約もテレビ電話で済ますことが可能なので、お仕事に忙しいママパパ必見ですよ!

お子さんともっとおでかけしたくなる!ラクチンおでかけ&旅行アプリ

GO

GO,出典:apps.apple.com

「大変!熱がある!」と夜中に焦った経験のあるママパパにとってうれしいのが、配車サービス「GO」です。

一番近くにいる提携タクシーの車両をすぐに呼ぶことができます。

アプリを見れば到着までの時間もわかるので、イライラしながら外で待つ必要がなく、具合が悪いお子さんを抱えたママにはありがたいですよね。

買い物先で荷物が多すぎて困ってしまった時や、ベビーカーなしでお子さんが寝てしまった時にも活用できそうです。

まいまいポケット

まいまいポケット,出典:app.seedapp.jp

人気ガイドツアー「まいまい京都」のガイドが参加するオーディオアプリです。

こちらの魅力は何といっても、建築史家やブラタモリ出演の方など、バラエティ豊かなガイドの面々。

一般のコースとは違った切り口で案内してくれるので、「京都はもう何回も行った」というママパパでも新たな発見がありそうですよ。

音声ガイドなので、お子さん連れの旅行でもほかの人に気兼ねせずに楽しめるのもうれしいですね。

ソラハピ

ソラハピ,出典:app.seedapp.jp

出張や帰省が多いというファミリーに耳寄りなのが格安国内航空券の予約アプリ「ソラハピ」。

こちらの一番の注目は、最安値の航空券情報に加えてアプリ限定のクーポンがあること!

人気の路線や季節限定のクーポンなど、さまざまなものが登場するので要チェックですよ。

当日予約も可能なので、急に実家に帰らなくてはいけないときなどにも、ぜひ使ってみてくださいね。

おもちゃや服の片付けをお助け!手間をかけない通販&収納アプリ

RAGTAG/rt

RAGTAG/rt -ブランド古着の通販・買取&査定アプリ-,出典:app.seedapp.jp

使っていないブランド品を整理して、お子さんのおもちゃなどを収納する場所を作りたい。

そんな時に使えるのが、ブランド古着の通販や買取をしてくれるアプリ「RAGTAG/rt」です。

申し込みはとっても簡単!アプリから宅配セットを取り寄せて、届いた箱につめて送れば査定開始!

2日以内というスピード査定で買い取り額を提示してくれますよ。

キッズアイテムの取り扱いもしているので、着られなくなった子供服などの出品もOKです!

◆「RAGTAG/rt」に関する先輩ママのレビュー・評判
「服を詰める梱包材も、無料で送ってくれます。届いた段ボールに不要な服を詰めて送るだけで、一品ずつ査定してくれるのでありがたいです。 査定も1週間ほどでメールで届き、査定額が気に入らないものについては返してもらえます。 今後も利用したいです。」(ねこ(ΦωΦ)さん)

「リサイクルショップや古着やが好きで妊娠前から通うように行っていましたが、悪阻でなかなか行けなくてよく利用していました。ブランドの服やアクセサリーが安く買えて、よくセールもしているので見ているだけでも楽しいです。」(miki2382さん)

サマリーポケット

サマリーポケット,出典:app.seedapp.jp

お子さんの小さくなった洋服やおもちゃなど、使わないけどまだ捨てられないものって多いですよね。

そんな荷物をスマホ一つで預けられるのが「サマリーポケット」。

専用段ボールをアプリで取り寄せて、配達員に渡せば倉庫で預かってくれる便利なサービスなんです。

預けた荷物の中身はスマホで見ることができるので、何を預けたかわからなくなることもありません!

取り出したい時は、アプリから手続きするだけで最短翌日でのお届けも可能。

1点からの取り出しができるのも助かりますね。

◆「サマリーポケット」に関する先輩ママのレビュー・評判
「レンタルスペースなどでは段ボールに何をいれたか把握しきれず、結局また同じものを買ってしまったりして持ち物を生かしきれませんでした。サマリーポケットではいつでもスマホ上で預けたものの確認ができること+簡単に取り出しが可能なうえ、最短2日で届けてくれます。このサービスが非常に自分にあっていて便利です。」(いおさちゃさん)

「サマリーポケット。賃貸なのでたくさんのものを置いておけず、一方で産後マタニティ用品やすぐサイズアウトした新生児服の置場所に悩んでいました。もう一人子どもが欲しいので処分もしたくなく…レンタルルームを借りるよりずっとお得で、家の中もすっきりして助かっています。」(miki27さん)

親子でおしゃれを楽しむためのファッション系&ネイルアプリ

F.O.Online Store

F.O.Online Store ,出典:apps.apple.com

「子供服が見たいけど、忙しくてなかなか買い物に行けない!」というママにおすすめなのがこちら!

人気子供服ブランド「BREEZE(ブリーズ)」や「apres les cours(アプレレクール)」などを全国展開するF・O・インターナショナルの公式アプリです。

会員限定のお得なクーポン配布やアプリ限定キャンペーンなどで、お得にお買い物ができますよ。

ネイリー

Nailie (ネイリー) - ネイル予約,出典:app.seedapp.jp

お子さんが産まれてからネイルは控えていた、というママに耳寄り情報!

お友達とのおでかけ前など「久しぶりにネイルしたい!」という時には、予約アプリ「ネイリー」を使ってみましょう。

サロンの予約だけでなく、ネイリストと直接やりとりできるので、施術前に聞いておきたいことなどをチャットで確認することが可能。

事前にデザインのイメージなどを伝えておくことができるので、なるべく短時間で済ませたい時にも助かりますよ。

パートや時短などママ向けの求人も充実!使いやすい仕事探しアプリ

バイトル

バイトル - バイトの求人情報・アルバイト探しアプリ,出典:app.seedapp.jp

高校生や大学生のバイト探しのイメージが強いサービスですが、ママ向けのお仕事も充実!

アプリなので現在地からの検索がサクッとでき、おうちからでも近所の公園にいる時でも、いつでもリアルタイムですぐにチェックできるのがメリットです。

また、仕事内容が詳しく掲載されていたり、動画で求人先の雰囲気を見ることができるので、お仕事から離れていたママでも安心して応募できるのがいいですね!

気になる求人の応募状況が確認できるのも参考材料になりますよ。

◆「バイトル」に関する先輩ママのレビュー・評判
「バイトを探していたときにダウンロードしました。 住んでいる県から探しやすく自分に合った好みの条件も細かく選ぶことができたので便利でした。 気に入った求人があるとウェブから応募することができ、わざわざその企業さんに電話しなくてもよかったので電話が苦手なわたしからしたらとても助かりました。」(chi_0428さん)

「短期で働けるバイトを探していたので、利用しました。 自分に合った選択肢を一つ一つ選択出来、探しやすくてとても助かりました。 興味があるものもお気に入り登録が出来たり、応募したいと思ったものも住むーに選択することが出来、ありがたかったです。」(もおんさん)

「気になった仕事をキープ出来て、まとめて応募出来る。 個人的には仕事の量がすごく多いイメージです。他には載ってないバイトとかもたくさんある。 細かく条件を設定して検索出来るし、前回の検索履歴も見れるし、便利です。」(youchelsさん)

シフトワークス

アルバイト・パートの求人情報 - バイト探しはシフトワークス,出典:app.seedapp.jp

育児と両立できるパートを探したい!と思ったら「シフトワークス」をチェック!

アプリならではの「現在地から検索」ができたり、除外したい条件などを入れての検索も可能ですよ。

不必要な求人は非表示にできるので、膨大な情報をいちいち確認する必要がないのも、時間のない子育てママにはありがたいですね。

希望条件を保存しておけば、求人情報が出た時にお知らせしてくれるプッシュ通知もぜひ活用してみてくださいね!

マッハバイト

マッハバイト,出典:app.seedapp.jp

久しぶりのお仕事初めには、いろいろと準備にお金がかかることも。

こちらは、なんと採用されるとお祝い金が最大1万円もらえるという驚きのアプリ!

マッハバイトから採用された方に限られますが、最短で翌日に支払われるので新しい服や化粧品など身支度に使うことができますよ。

求人数も20万人以上ともちろん豊富。育児や家事と両立できるお仕事探しにもぴったりです。

スキマ時間にちょっとお仕事!おうちでできる在宅ワークアプリ2選

ココナラ

coconala,出典:app.seedapp.jp

おうちでの時間がもったいない!と思ったら、こんなアプリでお小遣い稼ぎにチャレンジ!

「ココナラ」は、今まで培った知識やスキルを売り買いできるフリママーケット。

10万人以上のプロや専門家が、似顔絵、webデザイン、ビジネス相談など幅広いジャンルでスキルを出品しています。

出品については丁寧なガイドがあるので初心者でも安心。アイコンやロゴデザインの作成、料理、節約など、今まで培った趣味やスキルが誰かの役に立ってくれたらうれしいですよね!

占いや美容など、サービスを買う側として見てみるのも面白いですよ。

ここでご紹介したアプリ一覧

画像
アプリ名 ALBUS しまうま写真プリント しまうまブック ノハナ Photomyne フォトマイン TOLOT トロット audiobook 家計簿マネーフォワードME シュフー finbee OsidOri オシドリ グノシー サカマアプリ ietty
特徴 毎月8枚まで無料で写真がプリントできる。 1枚6円からきれいな画質で印刷できる。 低価格でフォトブックが作れる。 無料で毎月1冊のフォトブックが作れる。 写真をスキャンしてデータ化できる。 人気のキャラクターフォトブックが作れる。 耳で聞く読書アプリ。世界の童話シリーズなどもある。 家庭のさまざまなお金の動きを一括で管理できる。 スーパー、ドラッグストアの特売チラシが前日の夜からチェックできる。 自分の好きなルールで自動的に貯金ができる。 銀行口座や電子マネーと連携して、家計の支出を自動で管理できる。 お得なクーポンやエンタメ、世界情勢のニュースなど情報が満載! 全国の漁港から鮮魚を直送してくれるサービス。 チャット形式でAIがお部屋探しをサポートしてくれる。
リンク(App Store)
リンク(Google Play)
画像
アプリ名 イエプラ CANARY GO まいまいポケット ソラハピ RAGTAG/rt サマリーポケット F.O.Online Store ネイリー バイトル シフトワークス マッハバイト ココナラ
特徴 テレビ電話での内見や契約の手続きもネット上で完結できる。 AIが存在しなおとり物件を削除し、お部屋の候補を掲示してくれる。 一番近くにいる提携タクシーの車両をすぐに呼ぶことができる。 京都の観光案内をしてくれる音声ガイド。 格安国内航空券の予約アプリ。アプリ限定のクーポンがある。 ブランド古着の通販や買取をしてくれるアプリ。 荷物を預けてスマホ上で確認できる収納サブスク。 クーポンやアプリ限定キャンペーンなどでお得にお買い物ができる。 サロン予約はもちろん、ネイリストと施術前に直接やりとりできる。 動画で求人先の雰囲気を見ることができるバイト探しアプリ。 希望条件を保存でき、求人が出たら通知が来る。 最短1分で応募できる簡単バイト探しアプリ。 今まで培った知識やスキルを売り買いできる。
リンク(App Store)
リンク(Google Play)

まとめ

いかがでしたか?

2歳児のお子さんを子育て中のママに便利な無料アプリをご紹介しました。

どれも無料なので、興味があるものはぜひ気軽にダウンロードして使い心地を確かめてみましょう。

自分に合ったアプリで、育児ライフを楽しく送ってくださいね。

※アプリの情報は、時期によって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
※コメント出典元:「アプリの利用状況」Webアンケート※実施期間2019/5/24~2019/5/28 ※n=1752、2019/5/28~2019/6/3 ※n=1911

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード