目次
Q.買ってよかった1歳の女の子向けおもちゃを教えて!以下の質問についてもお答えください!
・具体的なおもちゃの名前、メーカー名
・お子さんの反応
A.買ってよかった1歳の女の子向けおもちゃは、ごっこ遊びができるおもちゃが36%!
A.買ってよかった!ごっこ遊びができるおもちゃ
ゆっゆちゃんさん
アンパンマンのおままごとセットです!キッチンには水が流れる音もコンロのガスの音もあり、流しはクルクル回ったりコンロはカタカタ動いたりリアルさを再現されてて、子どもにとっては楽しいみたいです!
そしてナイフやフォーク、スプーン、フライパンなどの小物も付いていてひと通り遊べます!メーカーは忘れてしまいましたがおすすめです!
あーやん1225さん
ポポちゃんを買いました。まだ小さいながらも、ご飯をあげるふりをしたり、ベビーカーのおもちゃに乗せて押したり、段々年齢があがるとお世話の仕方が変わってくるので、まだ使っています。あとから色々買い足せば遊び方は何通りもあるのでとても良い。
YUKA.Iさん
メーカーは不明ですが、赤ちゃんパンダのぬいぐるみと哺乳瓶がセットになったおもちゃです。抱っこをしたり、音に反応して「キュウキュウ」と鳴き声がしたりします。
お世話をしてあげたり、ベッドに連れていき一緒に寝てくれたりします。第二子妊娠した時に、上の子に伝えたら「??のお腹にも赤ちゃんパンダいたのよ~」とお話ししてくれたこともありました。
Tomoekさん
トイザらス限定の「メルちゃん くまさんチェアーでおしょくじ&はみがきセット」
一歳の誕生日に購入しました。すぐ「メルちゃん」と呼びかけて抱っこしたり、髪をとかしたりして楽しそうでした。お姉ちゃんと2人で毎日お世話しています
ののまま101さん
買い物に行くと、カートを押したがるのでおままごとの野菜や果物もセットになっているお買い物カートを買ってあげました。野菜や果物の名前を覚えることも出来るし一石二鳥。食べる真似をして遊んだり、カートに色々なものを乗せたりして家の中を走り回っています。
Oczさん
木のキッチンセット。対象年齢が3歳からでしたが、口に入るサイズではなかったので与えてみたら1歳過ぎから遊びだし、1歳10ヶ月現在ではしっかりごっこ遊びをしています。お料理を作る真似など、親子のコミュニケーションにも使えるので大変便利です。
はな1744さん
おままごとのセットがよく遊ぶので買って良かったと思います。材料を増やせば長く使えるし、子どもの想像力や指先を使った細かい作業なども遊びの中で養えると思います。友達が遊びにきた時も一緒に遊ぶことができるので、やりとりをするキッカケになっています。
あやぺーさん
1歳になるまでは音が鳴るおもちゃが好きで今でも遊んでいるが、1歳を超えたあたりから大人の真似っこが好きになり、メルちゃんを渡すとぎゅっとしたり、髪をといたり、ご飯をあげたりという仕草が見られるようになった。
女の子特有の母性本能が芽生えてきたように思う。まだ1歳半なので音のなるおもちゃで踊っている。
まろ816さん
男の子ですが、おままごとセットを購入して良かったと感じています。食べることへの興味をもってもらいたいと思い購入しました。野菜を切ってフライパンで焼き、あーんと口に持っていくと、大きく口を開けて食べる真似をし始めました。
実際、ご飯の食べも良くなったと感じています。また、次第に自分で野菜をくっつけて包丁で切るということもできるようになり、指先の発達にもよかったかなと思います。
michifyさん
1歳の誕生日プレゼントに子ども用のキッチンセットをもらいました。女の子用のデザインでピンク、お花の模様、デザインでかわいらしいです。歩き始めた頃にちょうど触れる高さにおままごとセットがあり、楽しんでいました。
funmeさん
キッチンを購入しました。まだ早いかなとも思いましたが、6歳になった今でも遊んでいます。長く使えてとても満足しています。遊びの内容もだんだんと変化していって成長が感じられます。これからもまだまだ遊んでくれると思います。
はーるぅ、さん
少し早い気はしましたが、弟が産まれるためちぃぽぽちゃんを1歳のクリスマスに購入しました!思っていた以上にかわいがってくれてミルクをあげる姿がとてもかわいく、弟が生まれた後も赤ちゃん返りすることなく一緒にお世話してくれました。
3歳になった今でも他のおもちゃや人形が増えていますが、ぽぽちゃんを抱っこしたり髪をといて結んだりお世話の幅が広がってます。
どんぶり定食さん
おままごとができるので、切ったり出来る野菜とかまな板とか包丁の入ったセットが良いと思いました。幼稚園生の今でもお友達が来たときや妹とごっこ遊びで使用して遊んでいます。
種類もたくさんあるのでピンキリですが、何も気にせず遊んでいるので安くても高くても一緒なのかなとも思いました。
3kidsmamaさん
ごっこあそびができるおもちゃは、大きくなってからお母さんの真似をしてお手伝いもしてくれるようになったのですごく助かります。よく見てるなぁと感心し、成長を感じられました。女の子には将来的にもすごく役に立つことだと思うので良いと思います。
身につくことがたくさんあるおもちゃではないかと思います。本人も楽しんで遊べることが一番いいのではと思います。
tyomyoさん
子どもは男の子だが、ままごとセットを購入。小さい頃は舐めたりかじったりして遊んでいた。だんだん遊び方が変わり、4歳の今でも遊んでいる。今はご飯時に合わせて料理を作って机に並べて遊んでいる。性別かかわらず長く遊べるおもちゃ。
ゆーきーたーろーすさん
アンパンマンのぬいぐるみ。必ずと言ってもいいくらい通るアンパンマンの道!おままごとの食べ物をぬいぐるみにパクパクと食べさせたり、いい子いい子したり、こんにちわしたりしています。
ご飯を食べない時にアンパンマンもご飯食べてるよって食べさせるマネをすると、娘も食べてくれます!
妊プーさんさん
ウッディプッディ はじめてのままごとサラダセット。木で出来た野菜を半分に切ることができるマグネットタイプのままごとセットです。プラスチックの色の良いマジックテープタイプもありますが、こちらの木の触感が良いのかスパッと切れる感じが良いのかこちらでよく遊びます。
hyuniさん
お店屋さんごっこのおもちゃはとても良かったです。品物の名前や色などを覚えながら、お買い物のやりとりを一緒に遊ぶ事によって、スーパーなどに行った時、お会計するまでは自分の物ではないと理解できるようになりとても勉強になっていました。
まいむしさん
おままごとセットとキッチンを1歳のお誕生日に買いました。野菜を包丁で切ったり鍋に野菜を入れて料理を作る真似をしたりして、今でも楽しんでいます。よく何かを作って私のところに持ってきてくれて一緒に食べる真似をして遊んでいます。買ってよかったと本当に思います。
A.買ってよかった!知育目的のおもちゃ
kkoozzuueeさん
キリコロ、U11つみき、mini piano(カワイ)、おさかなシロフォン(ボーネルンド)、レターリンクス(sassy)など、手を使って、音が出て、自分で好きなようにしたいように遊ぶことのできるおもちゃを購入しました。
つみきなどは最初はただ持って舐めて遊んでいたのが積み重ねて形を作ってと遊び方も変わり飽きが来ず、音の出るおもちゃは音が出るたびにニコニコとうれしそうに遊びます。
かおちん★さん
おもちゃのメーカーなどは分からないのですが、手を使って細かいのができるおもちゃを買いました。すると、最初のうちは興味がなかったのか全く遊ばなかったのですが、大人と一緒にやると興味が湧いてきたのか遊んでくれました。
でも、子どもはすぐに飽きるので数日も持ちませんでした。
キキララNさん
ローヤルのピアノと音楽の鳴るテーブル型のおもちゃを買いました。音に合わせて体を揺らしたり鍵盤を押していろいろな音を出してみたりして楽しんでいます。
最近は椅子を自分で持ってきて座って弾くようになりました。テーブルの脚からボールが転がせるようになっているので一生懸命穴にボールを入れる姿は見ていてかわいいです。
ふちきさん
アンパンマンブロックです。ブロックを買おうと思い、アンパンマンなら親しみやすいと思って購入しました。買ったときも大喜びでしたが、すっかりはまってしまい、5歳になったいまでも夢中で遊んでいます。
あかさたなやまわはなさん
ジムを買って良かったです。対象年齢は3ヶ月から3歳頃までと長めのを買ったのですが、ねんねの時期はあまり興味を示さず失敗したかなと思ったら、10ヶ月頃から音楽が好きになり、鳴らして楽しそうに遊んでいます。
ボールもついていたので、穴に入れると落ちてくるというのが楽しそうです。
あゆ32ママさん
長女に、知育玩具のピタゴラスを購入しました。対象年齢よりまだ小さかったのですが、おもちゃのサイズが大きく、誤飲の心配もないと判断したので与えてみました。
カラフルなおもちゃが磁石でくっついたり、離れたり、興味津々。次女もすぐ遊ぶようになって、購入して良かったおもちゃです。
kotokanaさん
アンパンマンおしゃべりことばずかんDX。1歳の誕生日にあげたのですが、ペンで本の絵を押すだけで動物や建物、車などの名前を教えてくれます。はじめは動物の本に興味を持ちました。海の生き物も載っているので、今では色んな動物の名前が言えるようになりました。
みゅうみゅうちゃんさん
アンパンマンの ブロックは すごく気に入ってよく遊んでいます。大きさもちょうどいいし、自分で考えていろいろ作っています。女の子でも男の子でも関係なく遊べるのでいいと思いました。丸い頭のキャラクターのブロックもかわいいので全部集めたくなります。
michanmamさん
やみつきボックスを買いました。10ヶ月からだけど実際にしっかり遊べるのは一歳を過ぎてからですが、音楽や色々な音が鳴るのでかなり興味津々でした。どこをどうすればどうなるかを考えるので知育にもかなり良かったと思います。手先も器用になりました。
みなみ348さん
磁石が好きなので、一歳になる頃にピタゴラスの知育ブロックを買いました。色々と組み合わせたり、壊したり、冷蔵庫に貼り付けたり、色々な遊びが出来てとっても楽しそうです。成長に連れて何かを組み立てて、長く遊べそうでおすすめです。
つっちぃー★さん
絵本で童謡の歌が流れるものがあります。曲数も多く、ぐずった時もお気に入りの曲を流すと泣き止み、横にゆらゆら揺れながらリズムにのっています。
歌も1歳なので歌詞は全然ですが歌っています。リズム感など鍛えられると思います。まだわからない小さい時から流していたので、音楽が大好きな子に育ちました!
瑠晞さん
【Im TOYアイムトイの木のおもちゃ】トレーニングキューブ。木の箱を積み木のように積んだり、マトリョーシカのようにキレイに片付けたりできる物を買いました。木の面には動物の絵が描いてあり、ファスナーや大きいボタンが付いて、丸などの切り抜きと積み木がセットになっています。
1歳の今だと切り抜きに積み木を入れたり、お片付けの練習ができたりします。積み木が上手く入ってお片付けが出来ると子どもも喜んでいます。2歳の姪っ子だとボタンが外せて、動物の名前当てができます。
??ENAさん
やりたい放題。最近イタズラするようになってきたので、ティッシュを出しているつもりになれる様なおもちゃを買ってあげたくて少し早そうだったが購入。娘の反応はすごく良く毎日それで遊んでいる。
物を引っ張る、押し出す、引っ張ると開くというのがこの一台で出来るので、うちの娘は結構合ってるのかなと思っている。
りさここなさん
長く使えそうな、ひらがなが書いてあり裏に絵が書いてある木製の積み木を購入しました。最初は舐めたりして興味を持ってくれて、それから一緒に重ねたり崩したりして遊びました。一緒に遊んでいくうちにはまってくれました。小学生近くまで遊べました。
なお701さん
上の子の時、木の積み木は楽しそうに遊んでいました。ただ、積み上げた積み木を床のうえに崩すと、床が傷だらけになるのが辛かった。今ではそれも良い思い出ですが、柔らかい積み木だったら落としたり噛んだりしても心配せずに済んだかなと思います。
A.買ってよかった!体を動かす目的のおもちゃ
kantarinママさん
クリスマスにトランポリンをプレゼントしました。まだ跳ねるというより上下に揺れている感じですが、お兄ちゃんと一緒に楽しそうによく乗っています。トランポリンの上で、おもちゃで遊んだり座って絵本を読んだり、寝転がったりとお気に入りの場所のようです。
ちびっち母さんさん
アンパンマンのよくばりビジーカー。補助ガードありでのせて補助棒で押してあげることもできるので、早いうちから遊ぶことができた。現在は一人でこげるようになり、家のなかでも喜んでのり前に後ろに移動している。
やはり、アンパンマンは子どもにとって最強のキャラクターなので、ちょっとしたときに助かっている。
ひまま♪さん
1歳の誕生日にすべり台を購入しました。最初は、大きなおもちゃに戸惑いもあったようですが、自分で坂面を登りに行ったり、手すりの部分につかまり立ちをしたりして楽しんでいました。
購入した頃には、階段も上れるようになっていたので、すべり台の遊び方を1度教えると、自分から登って頭から降りる遊びを繰り返しています。
インターネットで購入したものですが、安全性を考えて階段部分に隙間がないものを選びました。坂面は高さを2段階に調節できるので大きくなってからも楽しめそうです。
さやぷよさん
アンパンマンの車。腰が座った頃から使えるので、とても長く使えます。よちよち、歩き出した頃には車を支えにして上手に歩いたりもしていました。音もなるのでとても楽しそうです。
一人で乗れるようになると、毎日のように車を走らせて動いています!しっかりしているので二人目が産まれても使えるのでとても買って良かったと思いました!
akkimuさん
雨の日でも体を使って遊べるように、1歳の誕生日に滑り台、ジャングルジム、ブランコが一体になった物をプレゼント。1歳ではブランコ、ジャングルジムは難しかったが、滑り台は大喜び。3歳の今でも遊んでいます。
ゆいろは06さん
一歳のお誕生日にジャングルジムを買いました。始めこそすべり台も怖がっていましたがおもちゃを滑らせて遊ぶことも出来ましたし、はしご状の階段を登ったり、すべり台も座りながら滑るだけでなく寝転んだり下から登ってみたり様々な楽しみ方が出来ます。
2歳になった今ではジャングルジムも上までのぼったりぶら下がったりと年齢が進んでもちゃんと遊び方も進歩して遊べますし、かなり運動神経がよくなると思います。
xxyi15さん
ベビージム1歳の誕生日前に購入!喜んでキャキャ言って遊んでいるのと、どう使うかも学べるので公園で転落したり無茶苦茶な事をしたりしないし、どうしたら落ちる、危ないがわかる。雨の日外に行けなくても体を動かせるので助かっています。
ふうひめちゃんさん
ジャングルジムと滑り台とブランコがくっついているのを1歳の誕生日に買いました。2歳になった今でも遊んでくれて、天気が悪くても室内で遊べるのでおすすめです。長くみてずっと使える物だと思うので成長に合わせて遊べます。
みさき○さん
アンパンマンの車を買いました。最初は自分で乗ることも手押し車のように使うこともできなかったけど、だんだん押して歩けるようになり、自分で乗れるようになり、とても楽しそうに遊んでくれている。音楽が鳴ったり音が出たりするのもとても気に入っている。
あーちん0822さん
大きくて場所を取るので悩んだのですがトランポリンを買いました。よく飛び跳ねて歌って踊って体幹が鍛えられて他の子より転げたりしにくいし、体力もつくのか風邪も引きにくく、三歳になった今もよく遊んでいます。けっこう大きくて邪魔ですが買ってよかったです。
コアラ17さん
プーさんのおしゃべりウォーカーライダー。まだ、押して歩くタイプしか使用していないが、とても喜び早く歩くようになった。女の子だけでなく男の子も使えるかと。二人目を考えているので長く使うものが欲しかったのでよかったです。
ただ、ライダーモードにするとうちの子どもは普通の子どもより小柄なので、足が着くようになるにはかなり大きくならないと難しいかも。普通の車タイプでもよかったかも知れません。
めひさん
家の中で遊べるジャングルジムを購入しました。雨の日など外に行けない時も遊べるし、だんだん工夫もしてくれるようになったので、買ってよかったなぁと思いました。どうしたらケガしないかなどを考えるようにもなりました。
miyu2715さん
ロディ。本来の目的の、乗って跳ねて使用することはまだ難しいですが、キスをしたり、布巾で拭いて掃除したり、かわいがる感情が芽生えたようで購入して良かったなと思いました。大きくなったら本来の使用目的である運動にも使えますので、それも楽しみです。
ぽぽろん212さん
ふわふわなげっこが良い。うさぎなどの動物で見た目もかわいく、ぬいぐるみ仕様の輪投げなので子どもが触ったり舐めたりしても安心な所が良い。自分の子どもが遊ぶにはまだ早いが、対象の月齢を満たしていなくても触らせるにはちょうど良い。子どもも喜んだ表情をする。
A.買ってよかった!家の中で集中して遊べるおもちゃ
miiponchamさん
使っていて音が出るおもちゃならば、子どもも遊びながら音も楽しめ、入れれば音が出ると学習することができるおもちゃが理想でした。
アンパンマンの球を入れると回転して音楽が鳴りながら球が下りてくるというパターンのおもちゃはとても子どもが喜び、楽しそうに笑いながら遊んでいるので買ってよかったと今でも思っています!
apipipipiさん
トゥーンタウン リズム遊びいっぱいマジカルバンド/タカラトミー。音が出るおもちゃが好きで、マラカスを振ったりシンバルを鳴らしてみたりラッパを吹いたり太鼓を叩いたりと1台でたくさん遊べるので、集中して音の出る楽しさを感じながら遊んでいます。
はるこじさん
おしゃべりするぬいぐるみ。話しかけるとマネして返してくれるのを理解していて、積極的に話してくれているので、言葉が増えました!生きていると思っているらしく、ギュッとしたり抱っこしたり、大好きみたいで仲良くしてしてます。
のんぴっぴ30さん
アンパンマンのボールハウスを購入しました。アンパンマンに興味を示した時期でもあったので、アンパンマンハウスで一人で遊ぶといった様子も見られました。また柔らかいボールがたくさんあったので、家の中でも気にせずボールを投げて遊んだりできたのでとても良かったです。
ゆう1027さん
子どもが自分でボタンを押して音楽を鳴らせる絵本は、生後6ヶ月くらいから1歳半を越えた今でも愛用しています。飽きずに遊んでくれますし、成長とともに歌を歌って覚えるようになったのでさらに楽しんで遊んでいます。一緒に歌えるのでこちらも楽しく遊べます。
なりぺさん
うちの子はとくに集中力が誰よりもあるらしく、保育園へ行っていても家の中でもブロックが大好きです。一歳にしてブロックをするのが好きでした。
頭を使っているみたいで一歳すぎた頃ぐらいには色分けして積み重ねていました。とくに教えていませんが勝手にそうやって遊んでいました。
まなぎさん
アンパンマンの水ペンで描けるシート!アンパンマンとバイキンマンのスタンプも付いていて大喜び!シートは折りたためるから、片付けも場所を取らなくて良い。
子どもも自由に描けるし、水ペンだから飛び出しても何の心配もない!絵を描いてあげて、クイズ的に動物とかの名前を覚えたりできる!
ゆきボラさん
1歳のお誕生日に義理の両親からアンパンマンのブロックをプレゼントしてもらいました。最初のほうは投げたり、大人が作った物を豪快に倒したりしてすごく喜んで遊んでいたのを覚えています。
大きくなるにつれ自分でつなげて形を作るようになってきて、5歳になる今でも色んな物を作って遊んでいます。6ヶ月の妹に何か作って見せてあげてくれます。
たかななさん
カーサリッチのやわらかブロック。6ヶ月~3歳頃までと長く遊べて、兄弟が出来ても一緒に遊べると思い購入しました。シリコンで柔らかく、安全で水洗いもできるので清潔です!
積木としても使えますし、6種類の形のブロックがあり、フタに形があるので型はめ遊びもできます!子どもも毎日楽しそうに遊んでくれています!
あーちゃん★☆さん
MIKIHOUSEの積み木と輪投げ。積み木はそれぞれ違う音が鳴るようになっていたので、楽器としても遊んでいました。絵柄もそれぞれが違うので、くまさんだね!うさぎさんだね!と言いながら遊ぶことも出来ました。
輪投げも簡単な積み木としても使うことが出来たり、穴の中にその積み木を入れたりと輪投げ以外の要素もあったので長期間飽きずに使うことが出来ると思います。
A.買ってよかった!1歳の女の子向けおもちゃ その他の回答
ななし2019さん
ボーネルンドなど自然素材に原色であったり、素材そのものの色合いであったり、赤ちゃんだけでなく大人の目も引く色合いがとてもいいです。また木材使用の物など、孫、ひ孫と代々受け継いでいけるものがとても魅力的だと思います。
昔からある遊び道具である木馬や積み木、押し車など他にもいろんなものがあります。他には洗える布絵本など重宝しました。
はっち01さん
おもちゃではないかもしれませんが、くまのぬいぐるみです。dousinの日本製のもので安心なので購入しました。1歳過ぎるまでは見向きもしませんでしたが、今は抱っこしてギューっとしたり、頭をなでなでしたりどこに行くにも一緒です。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。