Q.買ってよかった積み木おもちゃを教えて!以下の質問についてもお答えください

・商品名
・メーカー名
・購入時の値段
・お子さんの性別
・そのおもちゃを使ってどのような遊び方をしているか
・いつからいつまで遊んでいたか

A.買ってよかった積み木のおもちゃは、木製の積み木が約72%!

買ってよかった積み木グラフ,積み木,

コズレ会員のみなさんに「買ってよかった積み木のおもちゃ」についてアンケートを行った結果、

・1位:木製の積み木(72%)
・2位:プラスチック製の積み木(15%)
・3位:知育の積み木(6%)

という結果になりました。

以下では、アンケート結果の中から先輩ママパパの口コミの一部をご紹介します。ぜひみなさんも「買ってよかった!」と思えるおもちゃを見つけてあげてくださいね。(n=124)

A.買ってよかった!のは、木製の積み木おもちゃ

ちゅんさんたさん

Benesseの付録でついてきた木の積み木を使っていますが、色んな重ね方があり、子どもが大きくなるにつれて手先が器用になり、色々できるようになりました。重ね方も遊び方もドンドン変化していくのが、見ていて面白いです。

ぼんぼんりぼん29さん

ボーネルンドの積み木で、だいたい2年前に息子に8000円ほどで購入。最初は持っているだけだったが、積んでみたり、大人が積んだものを壊したりして遊んでいた。現在3歳だが、いまでも家を作ったりタワーを作ったりと、自分で想像力を膨らませながら遊んでいる。

大阪のかーちゃんさん

祖父と祖父のいとこの手作りです!祖父のいとこがブリキ屋さんで、自分の孫さんにも木でいろんなものを手作りしていたことから、祖父も見習いプレゼントしてくれました。愛情のこもった、かわいい世界に1つのプレゼントです!

ゆえおさん

実父からプレゼントしてもらった物なので、商品の名前やメーカー名値段などはわからないですが、積み木をしまう入れ物も木製で名前を入れてもらえて、すごくかわいいです(^^)。

現在2歳2ヶ月の男の子ですが、1歳半ぐらいにプレゼントしてもらってから、積み木を積んで遊んだり、転がしたり、振るとシャカシャカ音がする積み木は振ったりして遊んだり、今でも遊んでますよ!

1歳半健診などで、積み木がいくつぐらい積めるかなど検査?されたりがあるので、練習がてら遊びながら出来るのでおもちゃとしてはいいと思います!

ai_103さん

ミッフィーの積み木です。
結婚式の引き出物で頂きました。
子どもは女の子です。

木製の積み木なので、暖かみもあり気に入ってます。まだ積みあげていくことはできませんが、1つずつ手に取って音を立てたり転がしたり、楽しく遊んでいるので満足してます。

あおmomさん

PINOCCHIOのアンパンマン積み木で、1歳の誕生日にプレゼントでもらった為、値段は分かりません。最初は積んであげた積み木を壊したり、大好きなアンパンマンだったので、それを持って遊んだりでしたが、最近は2段ぐらいは積めるようになりました。

328さん

西松屋の積み木。
2000円程度。女の子です。

積み重ねも楽しんでいますが、プラスチックの蓋付容器の蓋をいろんな形にくりぬいて、ポットン落としたりできるのを作るとよくしていた。積み重ねは一歳過ぎてから、どんどん自分でするようになった。ポットン落としは早くからしていた。

まり?さん

木製の積み木を購入しました。
小さい頃は全然興味を持つことはなく、手にとって舐めるばかりでした。
木製という事で舐めても安心でした。
最近は大きくなり、興味を持ち出し、だんだんと重ねて遊べるようにもなりました。

まやこさん

商品名や値段はよくわかりません。木製のおもちゃは暖かくて触れると良いと聞いたので、いただけてうれしかったです。女の子ですが大人のマネをして積み上げてみたり、大人が積み上げたものを壊して楽しく遊んでいます。

初めは壊すだけでしたが、積み上げることもできて、まだまだ楽しく遊べます。

satomi1003さん

HEROSのカラフルな積み木。
ねだんがリーズナブルな割にカラフルでかわいいです。
入っている積み木の量も多すぎず、色々なおもちゃがある我が家ではちょうどいいです。

遊んだ後は自分でお片づけして、フタもしめたりなどもしやすい箱のデザインだと思います。購入して良かったです!

よしいさん

ディズニーの木製の積み木を買いました。口に入れても安心ができ、また種類が豊富でとてもかわいいです。子どもの右手、左手に積み木を持っていき、こっちが謙昇くんの右手だよー。こっちが謙昇くんの左手だよー。と言いながら手で触らせると、目でおいかけながら喜びます。

これを毎日やっているので、もう少し大きくなったら自分の右手、左手がわかるようになればいいなと思います。また家族みんながディズニーがすきなので、キャラクターの名前も覚えられるので楽しみです。

へるぶすと1117さん

ボーネルンドの木製積み木、価格は2万円ほどだったと思います。初めのうちは舐めたりしてましたが、そのうちに女の子だからか、プリンセスのお城を作る!と張り切って、背の高い塔を作ってました。

5歳になった今も、積み木は思い出したように出してきて遊んでます。お人形などとコラボして遊ばせたり、車の道を作ったりと色んな遊び方をしています。

な?★★さん

くまのがっこうの、だいすきおとつみきです。プレゼントでもらったので値段は不明。男の子です。1歳半くらいから3歳の今でも遊んでいます。振って音を鳴らしたり、積み上げたり、箱の写真の真似をして並べたり、自分で組み合わせて積んだりしています。

taaakoさん

木製なので子どもが触っても安心。
ある程度大きくなっても、積み木は遊んでくれるので長く遊べる。
親が見なくても、積み木だと一人で遊んでくれてるので目が離せる。
木製なので触ってもプラスチックと比べて柔らかく優しい。

あち、さん

ブリオの積み木を購入しました。
何年も前に購入したもののため、お値段は覚えていませんが、赤ちゃんの頃から活躍しています。
触って感触を確かめたり、大人が積んだものを崩したりしていました。

大きくなるにつれ、自分で積んだり何かに見立てて楽しむように変化が見られ、4歳を過ぎた今でも使用しています。

r1na28さん

上の子の出産祝いのプレゼントでいただいたものなので、金額などは不明です。メーカーも箱を捨ててしまったので分かりませんが、1歳になる前ぐらいから3歳過ぎた今でも使っています。

今では自分でお城などを作ったり、色々な遊び方を自分で考えて使っているので、もらって良かったと思います。

まなママ120526さん

いただき物の音が出る木製の積み木です。いただいたのが1歳の誕生日で、初めは音を鳴らしたり、大人が積んだ物を倒す遊びが多かったです。いただいた当初に比べ頻度は減りましたが、今年4歳になる今も遊んでいます。

現在は自分で考えながら積み上げています。また、積み木を直す際もパズル式なので、考えながら直しています。

とおあおとさん

種類もたくさんあり、木製なので、気に入って購入しました。子どもも気に入ったようで、毎日遊んでいます。私も小さい時から、積み木好きなので。

ぅめさん

生後数ヶ月で、手に握ったり、口に入れたりしてしまうため、木の素材は安心でした。また1歳すぎると、組み立ててあげるたびに壊すのが楽しいみたいで、遊べました。

赤ちゃんの時から遊べるってすごいと思います。動物の形だと、なおさらそのうち興味が持てたのも良かったと思います。

ニックネーム919さん

長く愛用できるため、積み木を購入しました。小学校高学年になった今、全く遊ばなくなったと思ったら、懐かしくなるのか時々遊び始めると、しばらく何かを作ったりして遊んでいます。

大人も時々遊んでみると意外に楽しく、「作る」というのはいくつになっても楽しいものなんだな、と思います。

あおいママ2015さん

木製は、手触りがよく子どもにとってとても良いことづくしなことばかりだと思います。親も、木製だと口の中にいれたり、なめたりしても、安心して遊ばせてあげられるなと思います。でも、木製でも着色されてるものは注意が必要です。

なっちゃん666さん

トイザらスで買ってもらった積み木。
一歳の頃に買ってもらい2歳を過ぎた今でも遊んでます。

一人遊びが多かったんですが、最近は「まま、これやって!」と言うように一緒に遊べるようになりました。電車が好きなので立体的というより、横に並べて電車ごっこをしていつも遊んでいます。

kjfuuuさん

父親が作ってくれた積み木で遊んでいました。色々な色を塗って、好きな色は黄色だったので、同じ色を集めたりして見ているだけでかわいかったのを覚えています。

手作りだったのですが、今は色々なメーカーから安全でカラフルな積み木が売られていますね。今回は、購入も考えています。

mmmmmeg20さん

祖父母からのプレゼントで値段はわかりませんが、確かミキハウスのものでした。男の子も女の子も使いました。丈夫で風合いがあるので、上の子から下の子まで長く使っていても、さらに味がでてくる感じ、優しい感じが良かったです。

あらかわさん

プラスチックだと、塗装とかがあって剥がれた時が怖いけど、赤ちゃんが食べちゃっても、木なら塗装の加工もないので、食べちゃっても安心。家の中にいても、木だったら自然のものに触れられる。でも、赤ちゃんが投げた時に、自分に当たると重みがあるから痛いです(笑)。

たかなたかなうまいなさん

物の重みを感じられます。投げると危ないので声かけは必要になる場合もありますが、それは社会性やルールを学ぶきっかけにもなります。木材は丈夫なので手荒に扱っても大丈夫ですし、傷がついてもよい味になります。年齢が大きくなっても、見立て遊びにみごとに使えます。

かなえみママさん

あるお店でいただいたものです。
一列に並べてみたり、上に積んでみたり。
色んな色のカラフルな積み木なので、色分けしてみたりと遊び方もいろいろ出来るので、とても重宝しています。

1歳ころから遊ばせてますが、2歳になった今でもとても楽しそうに遊んでくれています。ケースに入っているので、お片づけしようね!と言うと一緒懸命にきれいにケースにハマるように、片付けもできるように!

Yuriちゃんさん

赤ちゃんの時は、積み木を舐めたりが多いけど、大人が積み木を合わせてカチカチと音を立ててあげたりすると喜ぶ。1歳くらいから積み木を積みあげることができるようになったりして、2歳になると積み木でお家を作ったり、自分なりに作って年齢幅広く使えるおもちゃだと思う。

りほほほさん

御祝いでミキハウスのカラフルな木製の積み木をいただきました。一つ一つ音が鳴る作りで、低月齢の頃からフリフリして遊んでいました。

今でもお気に入りのおもちゃで、トンネルにして車を通して遊んだり、積んで遊んだり、月齢に合わせてどんどん遊び方も変わり、いただけてよかったなーと思っています。

みりめろさん

アンパンマンの積み木
バンダイ
6000円くらい
女の子
最初は舐めたりマイクにしたり、叩いたり積み上げたり、今はお城作ったり、家を作ったり形にしてます

1歳~5歳、現在進行形

次の子にも回るしコスパも良い

匿名さん

貰い物でメーカーとか値段とかわからないけど、職人さんがひとつひとつ手作りで作ってるもので、ひのきの香りがすごくいい積み木です。ただただ積み上げてるだけだけど、モノを掴めるようになってから集中して積んで、誉めてあげるきっかけにもなる。

マイマイムシさん

だいぶ前すぎて値段、メーカー、商品名覚えてないのですが、木製の積み木でした。赤ちゃんの頃は、舐めて遊んだりカンカンやってぶつけて遊んだり、月齢が進むと並べだしたり、もっと月齢が進むと積み出します。

もっともっとお兄ちゃんになると、いろいろ作り出します。今、小学生ですけど、まだ遊んでます。

しの427さん

男の子なんですが、子どもが好きなアンパンマンの積み木を購入してもらいました。おばあちゃんからのプレゼントだったので値段はわかりませんが、入れ物もタイヤ式で動かせるので、積み木だけの用途だけじゃなく、使用することもできました。

3歳くらいまでは楽しんであそんでいたので、だいぶ使えたなと思います。

かいじゅう0905さん

メーカー名【ボーネルンド】
商品名【オリジナル積み木】
購入時の値段【8000円~9000円程】
性別【女の子】

・そのおもちゃを使ってどのように遊んでいるか
1歳の誕生日にプレゼントしました。まだ1歳になったばかりですので、口に入れて安全かどうか調べたり、積み木を両手に持ちコツコツとぶつけてみたり、投げてみたり、ママやパパの真似をして重ねてみたりしています。

積み木をプレゼントしたのは、長く遊べるからです。幼稚園までは遊んでくれたらいいなと思って、安全そうなボーネルンドの積み木にしました。

chika28さん

甥っ子への誕生日プレゼントに購入したので、メーカー名は不明です。ただ口に入れても大丈夫なように、国産の木製の積み木を購入しました。

生後10ヶ月から2歳前まで遊んでいました。現在は年長さんですが、時々それで遊んだりしています。また金額は2500~3000円程だったと思います。

ayuuuuadさん

保育士をしていて、積み木でよく子どもと遊びます。0歳~2歳ごろは形が同じ積み木をいくつも用意してあげることで、積み上げたり並べたりして、集中して指先を使った遊びを楽しむことができます。

2歳以降は違った形の積み木も取り入れることで、複雑なものを作ることができるようになります。創造力も豊かになり、達成感を味わうこともでき、繰り返しを楽しんでいます。また、木のおもちゃは手触りも良いと思います。

A.買ってよかった!のは、プラスチック製の積み木おもちゃ

りいちさん

アンパンマンの積み木をいただき、使用しました!1歳過ぎたくらいってどの子もアンパンマン大好きで、パンパン!と言って遊んでました。

2、3歳になってもずっと使えるし、遊び方もまた変わるので見てて楽しめました。そこまでブロックが小さくないので、口に入らないのも安心でした(^^)

ころぽっくるさん

①レゴブロック
自分が小さい頃に遊んでいたものなので値段等はわかりませんが、性別関係なく、また長く遊べるので、おすすめしています。

②表に絵がかいてあり、裏にひらがなが書いてある積み木
うさぎが書いてある積み木の裏にはひらがなの「う」というように、簡単な言葉などの教育ができる積み木がありました。これも価格等はわかりませんが、レゴブロックのように合体させるものではないので、好きなように遊べます。

かいゆうさん

1、IKEAのプラスチック製つみき
2、IKEA
3、1000円程度だったかと思います
4、手に持って遊んだり、口にくわえてあそんだりしています。
5、毎日散らかしたり噛んだりしながら、楽しそうに今も遊んでいます。

ライナス15さん

西松屋で1000円以下で購入しました。
男の子なので、車が通れるくらいのトンネルを作ったり、駐車場を作ったりして遊んでいました。子どもが3歳になった時に購入したので、もう少し早く購入してもよかったのかなと思います。

はるぱん0401さん

ローヤル ハローキティ 積み木セット
値段は30パーセントオフで購入して2500円程度 娘が使用している

実家の家にたまに遊びに行くので、その時のために積み木を置いてます。一歳半から使っていて、いまは2歳8ヶ月になりますが、遊びに行くたびに使ってくれてます。

積み木に果物の絵が書いてあり、それを組み立てて果物のお店やさんに見立てて、付属の人形でお店やさんごっこをしたり、車輪がついてる車も付いており、いろんな人形を乗せてドライブごっこをしたりと、いろんな遊びができるので集中して楽しんでくれてます。

しおPさん

木製よりもプラスチック製(我が家はお米で作った製品をお祝いでいただいたのですが)の方が汚れたりした時に拭けば、そのまま子どもに渡せてすぐ使えるので、とても楽で良いです。もちろん、水洗いもできるので外でも使えるから便利です。

A.買ってよかった!のは、知育の積み木おもちゃ

よせまるこさん

指先の動きがよくなると思う。また、重ねたり並べたり様々な遊びに発展する。幼稚園教諭をしていて、なかなか指先の感覚が難しいと思う子もいて、家庭とも連携してもらい、細かな作業など取り入れることにした。

子どもを主としてどのようなものに興味を持つのか見ていると、木製の積み木であった。

naoriiiitaさん

純国産お米のつみきいろどり
ピープル株式会社
9800円
女の子
ハーフバースデーの記念に買いました。

中に入っているガラガラを振ったり、舐めたり噛んだり、打ち合わせたりして遊んでました。月齢が進み、今は、積み上げたものを倒したり、袋に入れたり出したり、積み上げたりして遊んでます。

asamizukinさん

うちではあいうえおの積み木で、絵が描かれているものを使っています。絵だけをみて最初は物の名前を覚えていく感じですが、だんだんとはっきりわかるようになってきました。また積み木を摘んだり、並べてお風呂に見立てたりして、創造性も膨らんでいます。

いちごゆいゆさん

公文式のひらがなが書かれている知育系の木のおもちゃです。
女の子です。
1歳10ヶ月の時に購入しました。今、2歳半ですが、今も遊んでいます。
最初は、積み木として遊んでいました。今は絵を見て、これなぁに?と言って遊んでます。

meg*さん

音が鳴るおもちゃは、最初は反応良く夢中で遊んでいるが、短期間で飽きてしまう気がします。それに比べて、知育おもちゃは繰り返し長く遊んでいることが多いです。一度飽きてもしばらくすると、また遊び始めている印象が強いですね。

kana_cozreさん

50音のひらがなが書いてある積み木で、性別は女の子です。
メーカー名はわかりません。
ひらがなを読んだり、積んだり、人形の家を作ったりしました。
プラスチックの積み木よりも手触りがよく、よく遊んでいました。

mapicopさん

音のなる積み木


一歳までは口にくわえたり振って音を聞いたりして遊ぶ。
一歳過ぎると並べたり親と一緒に積んでみたりして遊ぶ。
二歳くらいからは高く積み上げる、家を創る等一人でも遊びの幅が広がりました。
三歳の今でも家や滑り台などを作り、人形や虫のおもちゃを使って遊んでいます。

A.買ってよかった!積み木おもちゃ その他の回答

ちよこれいっとさん

ベビラボやさしいやわらか積み木
3400円くらい
使用した子どもは男の子です。
生後半年くらいから1歳半くらいまで遊んでいました。

最初は積木をなめたりしていましたが、徐々に積み上げて遊ぶようになりました。低年齢のうちは物を投げてしまい、木製の積木は危ないかなと思い買い与えました。初めての積木として与えてよかったと思っています。

3姉妹ママさん

西松屋で柔らか積荷を買いました!千円ぐらいで購入しました。一歳前は手がまだ上手く動かせないけど、痛い思いはせずに触れるのでよかったです。3歳の娘も楽しく積んだりして遊んでいます。お城を作ってみたりして、いろいろな事をして遊んでいます。

なっりんさん

いただき物なので値段はわかりませんが、アンパンマンの柔らかい素材のもので、大きめだったこともあり、初めての積み木に良かったような気がします。

現在3歳ですが、形も色々とあるため、今でも家を作ったり滑り台を作ったりと、まだまだお気に入りのようです。

uniBoさん

商品名等は分かりませんが、西松屋で昔に買った、柔らかい素材の積み木が良かったです!一歳前の小さい時期は、持って振り回したり投げちゃったりと、自分に当たっても痛くないので、かなり活用しました!

また、それを積んで実際に積み木として遊ぶようになってからも、倒れても床が傷付かず、怪我もしないので安心でした!また、うちはそのソフト積み木に磁石シールを貼って、冷蔵庫にくっつけて遊んでました!

ぺけxまるさん

西松屋で売っている、固めのスポンジの積み木を買いました。699円だったと思います。木の積み木とは違い、子どもが投げてしまっても安全だと思ったからです。スポンジですが固めなのでわりとしっかり積めます。

一歳前から、現在5歳まで、まだまだ遊んでいます。女の子なのでままごと遊びも好きなのですが、食べ物にみたててお皿に盛り付けたりもしています。カラフルなのでそれも楽しいのかもしれません。子どもの発想は面白いですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード