目次
A 着けやすさと着け心地重視のものを購入しました。
さがもちさん,ママ,37歳,東京都
購入時に色々調べましたが、着けやすさと着け心地重視のものにして正解でした。着ける難易度が高いものは結局面倒になって着けなくなり、また座るときに気になったりと生活を送る上ではせっかくのベルトも邪魔に感じてしまい、着けやすく動きやすいものを買い足しました。
ただでさえ動きが鈍くなる後期なので、着けやすいもの、動きを妨げないものにしてよかったです。
編集部からのコメント
着けやすさと着け心地で選んだというさがもちさん。トイレや健診などで着脱の機会が多いので、簡単に装着できるものがおすすめと教えてくれるママが他にも多くいましたよ。
妊娠期間が暑い季節と重なるママからは、通気性や素材についてのアドバイスもありました。毎日着けるものなので、着け心地は重要ですよね。試着ができるところで購入するのもおすすめです。
骨盤ベルトを使用したママからは「あってよかった!」という感想がたくさん届いています。みなさんのコメントを参考にして、産前産後を快適にサポートしてくれる骨盤ベルトを選んでくださいね。
A 骨盤ベルトは、サポート力で選びました
ふれぶるさん,ママ,21歳,大阪府
むしろ妊娠中に重宝しました。赤ちゃんが大きくなるにつれて、ママの身体への負担が大きくなるからか、腰が痛くて眠れなかったり、骨盤が緩んで痛かったりする時がありました。その時はトコちゃんベルトIIをすると痛みが和らぐことが多かったです。
腰周りの様々なマイナートラブルに効果があったので、私はトコちゃんベルトIIなしでは無理でした。ネットで調べると色んな方がトコちゃんベルトIIがいいって言ってたので、私もそれにしてみたらやっぱり口コミ通りの良さでした。
正義の味方さん,ママ,34歳,愛媛県
メーカーは忘れてしまいましたが、腰に巻いてお腹を支える(お腹は巻かないタイプ)物を、妊娠5、6ヶ月ごろから使用しました。同じものを2枚買って毎日洗い替えしていました。お腹が支えられて、出産まで重宝しました。
しまぽんさん,ママ,19歳,茨城県
買ったのはトコちゃんベルトIIIでした!妊娠中はしてませんでした!出産する時赤ちゃんが出る通路が狭くなったら赤ちゃん可哀想だと思ってやっていませんでした。でも出産後からでも遅くはなかったです!
出産1ヶ月後から半年まで毎日着けていたら友達から全然骨盤ひらいてないね!ってびっくりされるほどなおりました!
キャラメルコーンさん,ママ,28歳,三重県
トコちゃんベルトがおすすめです。簡単に装着できるしずれにくいのでしっかりとサポートしてくれました。産後にも使えたので産後の骨盤が緩んだがゆえの腰痛もだいぶ楽になりましたし、体型も割りと直ぐに産前同様に戻りました。
A 骨盤ベルトは、装着のしやすさで選びました。
Marina1213さん,ママ,21歳,大阪府
装着のしやすが絶対一番だと思いました!毎回トイレの度につけたり外したりするのがすごく面倒くさかったのでそう思いました。ちなみに大きくなったおしりは産後少しずつもとに戻っていってると思います!骨盤スパッツ履いたらきっとわざわざ装着しなくていいので楽だと思います。
匿名さん
妊娠中は腰が痛くなってしまったので、骨盤ベルトで骨盤を固定して、なんとか回避しました。産後はひらいてしまった骨盤の引き締めとして使っています。装着が簡単なものをえらびました。しっかりしすぎていると、アウターに響いてしまうので注意。
kayakoroさん,ママ,33歳,愛媛県
産後は毎日装着するものですから、簡単に装着できるに越したことはないです。ただ、簡単に装着できる分、ホールド力が弱いものもあるようなので、その点は注意が必要かと思います。
また出産で広がっているため、普段よりもワンサイズ上を選ぶとよいという情報があったので、ワンサイズ上げて購入しましたが、骨盤が少しずつ戻ってくると緩さを感じます
たろまめさん,ママ,31歳,東京都
いくら多機能でも、リーズナブルでも、面倒で着けなくなったら意味がないので、最終的には装着の簡単さで決めました。店舗でいろんなものを試着し、犬印本舗の産前産後なが~く使える骨盤ベルトにしました。
見た目シンプルで、小さなリボンがさりげなくついていて上下わかりやすく、着脱が簡単な上にリーズナブル、ゴツすぎないので服の下に着ても目立ちにくい、産前産後も使えるというのに惹かれました。
まだ産んでないので産後のことはわかりませんが…。他は穴に通すパーツが多すぎて絡まりやすいとか、上下がわかりにくくてパッとつけられない(一旦止まって確認が必要)とか、高価すぎるとか、ゴツすぎて服の上からわかりすぎるとか、洗濯しづらそうとかでした。
iidaさん,ママ,29歳,埼玉県
なんだかんだ装着のしやすさ。ホールド力があっても、着け外しが結局面倒くさかったり、多少なりとも締め付けがあるので、毎日つけるなら素材やつけ心地が楽なものを選ぶべき。どうしても迷ってしまうなら、通っている産院に聞いてみるのもあり!
ナツメグ123さん,ママ,27歳,茨城県
骨盤ベルトは装着しやすいのがいいかなと思います。トイレに行ったり座ったり横になったりといろいろ動くと結構ズレるので、頻繁に締め直していました。
私はピジョンの2段式のウエストニッパーを使っていましたが、正直、シンプルな骨盤サポートベルトだけでよかったかなと思いました。
産後すぐはサラシで締めてましたし、産後2ヶ月いくまでにやらなくなってしまいました。私は産後の戻りも良かったので、お腹周りの締め付けはとくに必要なかったのもあります。
匿名さん
1人目の時は産後に骨盤ベルトを締めなかった為か産前のジーパンがすべて履けなくなりました。2人目はそれを踏まえて産後しっかり締めたところジーパンのサイズは産後もかわらず履けました。やっぱり閉めた方が戻るんだと思います。
ただ、入院中は回診もあり着脱は楽な方がいいですねー!!
A 骨盤ベルトは、産前産後両方使えるものを選びました。
匿名さん
骨盤ベルト装着するしないで、妊娠中だいぶ変わりました。夏場で汗をかくので、洗える物や、通気性も重視しました。またしっかりサポート出来るつけ心地も大事だと思います。ネットだったので、評価などを参考にしました。
おでんくんさん,ママ,28歳,愛知県
産院で勧められたトコちゃんベルトを使用。IIは腰が悪い人にも効くらしく使用。産前は腰が痛いのでサポートされ良かった。産後は骨盤がぐらつくのでぐらつきが治るまで(半年くらい)使用し楽になりました。
3luvyaさん,ママ,31歳,大阪府
7ヶ月頃に急にお腹が大きくなり、下がってくるから!と母に言われてつけるようになりました。種類がたくさんあってよくわからなかったのでまずは産前産後両方つけるタイプのを選び、そこからは装着のしやすいものを選びました。
xam77さん,ママ,26歳,長崎県
私は、元々腰痛持ちだったので妊娠前から腰が痛くて、妊娠したら余計体重が増えたりして負担がかかりました。そんな時先生に相談したらトコちゃんベルトだと産前産後使えるし、取り外しもわりと楽なので勧められてつけてみたら立ち上がりも楽になり腰の痛みが少し緩和されました。
cylknさん,ママ,25歳,大阪府
私は口コミも良かったトコちゃんベルトを購入しました。安いものではないので、産前産後と1つで長く使えるのもポイントだと思います。しっかりと支えられている感じもあり、効果がありそうです。慣れるまでは装着に時間がかかりますが、買ってよかったです。
ひとむさん,ママ,24歳,千葉県
骨盤が緩くなっている気がして健診の際にきいた産院の先生に勧められたトコちゃんベルトII使いました。安定感もあり、接客業で歩くことが多く疲れたときに使うと楽でした。量販店にはなかったので通販で買いましたがすぐに届いて便利です。
gakkiさん,ママ,26歳,東京都
私は病院で進められ、トコちゃんベルトを購入しました。後期は、ベルトの締め付けでお腹の中が苦しく無いか、とても心配になり、あまりつけていませんでしたが…。
産前、産後も使えるということだったので、購入しましたが、出産を終えた今、日々のあまりの忙しさにベルトをつけていません。
匿名さん
産院で勧められて、とこちゃんベルトを使用していました。妊娠中の腰痛がかなり楽になりました。産後も退院する時からしばらく使いました。ただ、暑い時期で痒くなったり、面倒になったりしてしまい、産後2ヶ月くらいで着けなくなってしまいました。
匿名さん
産前は、骨盤が開き、グラグラし始めて動くたびに恥骨に激痛が走りました。そんな時にベルトを着けると安定し、歩きやすくなります。
産後もすぐに助産師さんにつけてもらい、入院中、とても骨盤が痛かったですが(グラグラ)ベルトをしているのと、していないとでは、全然違います。トイレに行くたびに着け直さなければいけないので、少し手間はかかります。
りりららさん,ママ,34歳,静岡県
トコちゃんベルトを使用してます。仕事上よく動くことが多く、何もしていないとお腹の重みで苦しく歩きにくく、色々な腹帯を試しましたが、トコちゃんベルトが一番持ち上げがよく、気持ちよかったです。
産後の骨盤矯正にもいいとききました。でもしっかりしたつけ方しないと意味なく、苦しいです。
キャンディちゃんさん,ママ,31歳,長野県
トコちゃんベルトⅡを使っていました。トイレのときなど、ちょっと不便なときもありますが、ホールド力は強くて、腰痛防止になりました。
産後もすぐから、使えるので、広がった骨盤に使っていました。病院でも斡旋していて、サンプルも置いてあったので、試すことも!お値段はそれなりにしますが、毎日使うことを考えると、まぁいいかなぁーという感じです。
ばゆさん,ママ,29歳,大阪府
私は産前に購入しました。購入目的として、産前産後の骨盤矯正という点もありましたが、産前の腰痛予防にもなるという点も聞きつけ、購入決定しました。
実際産前も毎日つけていたわけではなく、腰が痛い時や出産2ヶ月前くらいから意識した時のみ使用しています。ワコールの骨盤矯正ベルトは装置が簡単で、腰痛も抑えられます
ねこし88さん,ママ,29歳,高知県
トコちゃんベルトを使っています!恥骨痛のあるときや背中が痛いときに巻いています。病院でも産後に使うとのことで、入院グッズの中におすすめされていたので購入しました。
有名なものだし、しっかりサポートしてくれるのがいいところですが、暑かったりパンツ派には洋服の下に着けられないところは難点かなと。
匿名さん
着けやすく、産前産後も使えるのにしました。産後は骨盤ベルトと、骨盤体操をして大きくなった骨盤を戻しています。産後は赤ちゃんの世話でなかなか時間が取れないので、ベルトはササっとつけられるのにしました。ずっとつけているので、洗い替えがあると良かったと思いました。
313mariさん,ママ,33歳,福井県
妊娠5ヶ月になる少し前から骨盤ベルトを使っています。腰を痛めやすい体質で、ベルトをしたら歩くときの痛みがなくなりました。お尻は大きくなっていますが、歩く姿勢はベルトのおかげで崩れていないと思います。贅肉も変なところにはついてないはずです。
もっちーさんさん,ママ,24歳,東京都
お腹を下から支えるタイプの腹帯と、トコちゃんベルトを購入しました。普段は、お腹を下から支えるタイプの腹帯をして、腰痛が酷い時や、妊娠後期からはトコちゃんベルトを使用しています。トコちゃんベルトは、産後も使おうと思っています。
みうママ29さん,ママ,29歳,神奈川県
トコちゃんベルト2を使ってました。産前は立ち仕事だったので腰に負担がないように使っていました。産後は恥骨が離れてしまって歩行困難になってしまって骨盤ベルトで締めてくっつけるしかなかったので骨盤ベルトあって良かったです。
moeeeeeeenさん,ママ,24歳,奈良県
骨盤ベルトはバースデーで購入しました!なかなか良かったですが産後はズボンなどの下に履くとゴワゴワして、寝る時に履くと上にあがってきて、朝起きるとほぼつけてる役割を果たしていません。みなさんはどのようにして対処しているのか気になります
わいみおさん,ママ,29歳,千葉県
妊娠中から骨盤は緩んで広がっていると聞き、また腰痛もあったので腰痛サポートがてら骨盤ベルトを使用していた。産後は同じベルトをしばらく使用していたが、家で赤ちゃんを抱っこしたりするのにつけ外しが煩わしくてつけなくなってしまった。
匿名さん
産婦人科勤務なので自分自身は未体験ですが、仕事中に感じていることを書かせていただきます。使ってない方が信じられないです。産前はお腹が出てきたら、反り腰姿勢になりやすくて、そこで疲れも出ますが、骨盤ベルトをすると矯正されるので和らぎます。
れいちぇる1113さん,ママ,17歳,大阪府
トコちゃんベルトがおすすめです。締めたい箇所によってⅠ型Ⅱ型を選べるところや、産前産後使えるところなどがとてもよかったです。私は恥骨痛がひどく、使用していましたが、産院でも勧められたくらいなのでやはり効果があるものなんだなと思います。
匿名さん
私は産前産後で使える骨盤ベルトを購入しましたが、とてもじゃないですが邪魔で妊娠中はつけれませんでした、、。産後からでも骨盤ベルトをしたりエクササイズをすれば大丈夫だと思います。なので私は産後に頑張ろうと思ってます。
Yakkiさん,ママ,28歳,兵庫県
私は産婦人科で勧められたトコちゃんベルトを購入しました。市販で売ってるものより値段は高めですが、産後も使えることと、やはり病院で勧められた点が安心できたので購入しました。
産後に骨盤矯正などの整体に通うよりは安いと思います。
いっきせいやママさん,ママ,31歳,福岡県
私は友人の勧めでトコちゃんベルトを購入しました。2人子どもがおり、1人目の出産前に腰痛がひどくなり購入しました。慣れるまでは装着が面倒でしたが使用すると腰痛は緩和された。産後も継続し2人目の時は前回より腰痛がひどく利用することで緩和しました。
p605hs1223さん,ママ,32歳,長崎県
ブランドにより値段はピンからキリまでありますが、体型に影響するので、私はワコールを買いました。買う前はもちろん店員の人に相談もしますが、試着してつけごこちがどうかというのも、続ける上では大事だと思います。
匿名さん
私は産婦人科で取り扱いのあるトコちゃんベルトを選びました。産前産後使えるのはもちろん、装着のしやすさもとても気に入ってます。つけたままトイレも可能なので仕事中もずっと着用してます。
元々腰痛持ちですが、妊娠後期目前の現在でも特に腰痛で苦しむこともなくしっかりサポートされてます。暑くなる時期の妊婦というのもあり、布面積も大きすぎず、単純な作りなので汗疹の心配も軽減出来、うれしく思います。
Mami1005さん,ママ,29歳,東京都
骨盤のケアは産前・産後両方とも必要との話を聞き、せっかくならどちらにも使えるものを、と思い産前産後対応のものを購入しました。若干お高めでしたが、ワコールの骨盤矯正ベルトにしたのですが、サポート力もありきちんと装着したらズレにくいのでおすすめです。
れれれいさん,ママ,28歳,東京都
現在妊娠7ヶ月のプレママです。私は産前産後に使えるということで、病院から勧められたトコちゃんベルトを使用しています。市販のベルトだとやはり装着時のフィット感が弱かったり、結局腰に負担がかかったりするので、素直に病院おすすめのものをネットで購入しました!
立ったり座ったりするとズレてきてしまうので面倒という方も多いかと思いますが、ガッチリ着いている時の安定感はやはり違います。大きくなってきた赤ちゃんにも、妊婦の私にも両方が楽になるために出かける際や、料理をする際は装着してます!産後は骨盤が歪むと聞いているので、産後1ヶ月はしっかり装着して、腰痛が残らないよう徹底しようと思います!
匿名さん
わたしはワコールの骨盤ベルトを購入しました。立ち仕事をしているので妊娠中早い段階で腰痛があり、早めに着け始めました。ずれにくく、洋服に響きにくい、産前産後使えるという点で選びました。着けているとかなり楽ですし、早く着けて良かったです。
senaco1011さん,ママ,29歳,宮城県
産院からすすめられ、「トコちゃんベルト」を購入しました。なぜ骨盤ベルトをした方がいいのか、着け方、サイズ、全て助産師さんにみてもらい相談して納得して購入しました。いろいろな考え方があるようですので産院に聞いてみてもいいと思います。
ちびろくさん,ママ,24歳,奈良県
私は妊娠中期からトコちゃんベルトⅡを使用していました!元々腰痛があったので購入し
お腹が大きくなるにつれて恥骨痛がとても酷くその時にトコちゃんベルトをすると少しましになりました。
出産後もお尻の当たりがズレて痛かったが、トコちゃんベルトでしっかり骨盤を締めるとすぐ痛みはなくなりました。
きゃんこさん,ママ,27歳,東京都
妊娠中から坐骨神経痛と持病の腰痛により、歩きにくさを感じ、病院で骨盤ベルトの使用を勧められました。体に不調を感じたら、早めに使用することがおすすめです。妊娠中から使う場合、どれを選んでも安いものではないので、産後まで長く使えるものを選んだ方が、経済的かと思います。
とくぴんさん,ママ,23歳,京都府
私は、トコちゃんベルトを産前産後と使っていました。産前は妊娠後期から恥骨痛が酷く歩くのも大変でしたがベルトを装着すると随分楽になりました。産後の骨盤の緩さも気になりましたがベルトを締めると気にならなくなりました。
匿名さん
ギリギリまで介護の仕事をしていたので腰の負担が大きく骨盤ベルトは必需品でした。産後も使えるのにしていたので産後も使用。2ヶ月が過ぎもういいかなと自分判断で使用やめていたら、案の定長時間歩いたり、立とうとしたりしたら骨盤がなんかガクガクしていました。
やはりまだまだしとかないといけないんだと思いました。現在産後6ヶ月になりますがあれ以来ガードルを常にはいてます。
mi8er2さん,ママ,26歳,大分県
自己判断で、骨盤の固定と矯正のため産前から産後まで使えるという骨盤ベルトを購入しました。しかし、臨月になり販売店の助産師によると、産後はしっかりとしたものを巻いた方がいいとのことで結局産後用を買い替えました。
実際、産前産後のものと、産後用のものは骨盤や腰の安定感が全く違い、着用してても楽でした。
A 骨盤ベルトは、動きやすさや快適性で選びました。
ゆみこここさん,ママ,29歳,愛知県
8ヶ月ぐらいから着けていました。私はズレにくさとパンツにひびかないデザインで選びました。一度しっかり締め付けてくれそうなものを買いましたが、きつすぎてズレやすく、またパンツを履いたらラインが出てしまったので、ズレにくさ・デザインは大事だと思います。
きなこ314さん,ママ,27歳,山口県
職場の上司の奥様と妊娠時期がかぶり、骨盤ベルトについて色々と相談に乗っていただきました。奥様は3人目、骨盤ベルトを色々利用してみてワコールのベルトをおすすめしていただき購入しました。ホールド感はバッチリで、特に蒸れたりは感じなかったです。
妊娠中期より股関節の痛みがあって仕事もしづらい場面もありましたが、ベルトで痛みが緩和され動きやすくなりました。産前産後も使えるものです。ベルトの欠点としては、ズレることもあり、またトイレでは必ず着け外しが必要な事だと思いました。
しかし、帝王切開で出産したわたしには、産後骨盤ベルトを使うまでに3ヶ月程要しました。
ベルトが傷口に当たって痛くて使えませんでした。産後5ヶ月の今でもベルトを使うと傷口がチクチクする事、トイレの度に着け外しする面倒臭さ、子どもを抱っこしたりと立ち座りの回数が増えズレやすい、このことからベルトをやめて骨盤補正力のあるガードルに替えました。
参考になれば幸いです。
あ、あんりさん,ママ,30歳,愛知県
知り合いに借りたものを使いました。サイズ調節が楽チンで、あんまり細すぎないもの。食い込みが痛くならなさそうなもの。立ち座りしてもずれにくいもの。あとは季節柄、暑いことが多いので、つけてても不快にならないものでした。
にもこさん,ママ,30歳,鹿児島県
私は産前産後使えるタイプのものを購入しました。産前は特に気にすることなく使用していましたが、産後ベルトを締めると違和感や動きにくさを感じ、産後締めておりません。装着のしやすさとフィット感を重視して購入したほうがいいと思います。
ぽてまるさん,ママ,28歳,大阪府
私も産前からヒップのサイズが大きくなり気にはなっていたのですが、産前は骨盤ベルトはしていませんでした。なんとなく、体が自然に骨盤を広げようとしているのなら、自然に任せようかななんて軽い気持ちでした。
産後は段階を追って体型リフォームできるサポーターやガードルなどを買っていたので、骨盤ベルトを使っていたのは産後一ヶ月程です。
maco1tommyさん,ママ,35歳,静岡県
口コミの多さからトコちゃんベルトを購入しましたが、サポート力が強く、伸縮性がないので、座ったり立ったりがしづらくて、ほとんど使いませんでした。サポート力は必要ですが、使いづらいと意味ないです。
妊娠中、産後と動くのも大変な毎日ですので、心地よさも重要です。試着できるところで試着するのがおすすめです。
mamiiyさん,ママ,2歳,静岡県
夏での出産だったので、通気性は重視しました!種類がたくさんある中で、Pigeonの腹巻とセットになっているサポーターを購入しました!サポート力も抜群で腰痛が大分軽減しました!
暑い時期は汗疹になりやすいので、ついつい軽装なもの選びがちですが、お腹は守らないといけないので、しっかりサポートをおすすめします!
A 骨盤ベルトの選び方 その他の回答
匿名さん
私も妊娠4ヶ月頃から腰が痛くなり、病院で勧められたトコちゃんベルトを着けていましたが、仕事をしていたこともあり、頻繁に座ったり立ったりする事でベルトがずれるので、結局二週間もつけなかったです。
今は妊娠10ヶ月になりますが、相変わらず腰が痛いので、動いてもずれないものがあるならば、値段が少々高くても知りたかったです。
mama18320さん,ママ,37歳,京都府
元々腰痛の持病がありまして、ひどい時は足腰が痛みだす。。。仙腸関節炎という病名と診断されてから、はや4年です。トコちゃんベルトを産後すぐに姉に借りてからずっと手放せません。いつまでやり続けたらいいのか知りたいです。宜しくお願いします。
viviAiさん,ママ,34歳,沖縄県
姉や友人が使用していた物を参考に選びました。元々腰痛をもっていた為、妊娠がわかってから一番最初に購入したマタニティ関連のグッズが骨盤ベルトでした。妊娠初期では使用効果はよくわかりませんでしたが、使用を継続するにあたり、骨盤のサポートをし、腰痛の軽減が顕著になりました。
妊娠後期になるとよりそのサポート力を感じます。私は有名なトコちゃんベルトを使用していましたが、その効果やセミナーの実施、周りの意見を参考に購入を決意しました。このベルトのおかげで妊娠生活も何のトラブルもなかったのだと思います。
ともてぃっくすさん,ママ,27歳,群馬県
骨盤ベルトって、産後のみ使うものだと思っていましたが、産前産後で使えるものもあってすごい!と思いました。ですが、産前は腹帯があるのでそれでいいかなと思い、産後のみのものを購入しました。
アカチャンホンポのもので、ベルトと帯がセットになっているようなものでした。産後すぐと悪露が落ち着いてから使える両方がセットになっていて、価格もお手頃でした。
cocomamamiruさん,ママ,29歳,愛知県
産前の骨盤ベルトは下着と一体型のものが楽でよかったです。絶対にずれないので良かったです。
産後のものも購入しましたが、私はとってもずぼらでそのキツさに根を上げて2、3日しかつけませんでした。特にその後骨盤がどうしょうもなく悪くなったとかそういうこともないので、産後は必要ないんじゃないかと思っています。
匿名さん
私は産後から使える骨盤ベルトを買いました。産後、入院中はつけることを忘れていて、退院したからつけ始めましたが、骨盤の位置につけるので上に上がって来たり、トイレの時に外したりして大変だったので、1ヶ月ほどで着けるのをやめてしまいました。
ガードルタイプもありますが、お腹がまだひっこまないので、クルンと丸まってしまうようです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。