目次
A.お気に入りの写真でカレンダーを作りました!
24-yuukiさん,ママ,26歳,新潟県
ついついかわいくて、1週間ごとの写真でお気に入りをピックアップしてカレンダーを作りました。日めくりカレンダーもいいなと思ったけど、捨てるのはもったいないから、とりあえず1ヶ月ごとで…。
先月はこんなだったなと思いながら、見ています。捨てるのももったいないからとりあえず取っておいていますが、小さめサイズで作ったので、あとで年間カレンダーにできるようにしました。
編集部からのコメント
24-yuukiさんの回答でした。24-yuukiさんは、週ごとにお気に入りの写真をピックアップして月ごとにカレンダーを作成しているそうです。毎月、先月はこんなだったなと振り返りながら楽しんでいるようですね。
また、せっかく作ったカレンダーを捨てるのはもったいないということで、年間カレンダーに作り替えることも考えているようですよ。見て楽しむだけでなく、お子さんが大きくなったら見返せるように取っておけるといいですよね?
カレンダー以外にもキーホルダーやマグカップ、飲食物のパッケージなど、さまざまなグッズを先輩ママさんから教えていただきました。お子さんの成長を感じられるすてきなグッズを探してみてくださいね。
A.赤ちゃんの写真入りカレンダーを作成しました
エリにゃんさん,ママ,30歳,神奈川県
アプリでカレンダーを作成しました。1ヶ月単位で作成できるので、あとから見返せる成長の記録にもなり、良かったです。
部数を増やして両親にもプレゼントしたところ、喜んでくれたようで、家に行くと至るところにそのカレンダーが置いてありました。現在の月はどこか分からないくらいです(笑)。
はっち01さん,ママ,30歳,広島県
娘が生まれてまもない頃、写真入りの一年カレンダーを作りました。まだまだ色々作りたい気持ちもあるのですが、これから何年も作る機会はあるし、お金もかかるので…。最近は保育所などで寝相アートを撮影する機会に手作りでカレンダーを作っています。
におしたりさん,ママ,29歳,埼玉県
産院でもらった案内のチラシに一枚無料というのがあったので、作って両親へプレゼントしました!ミルポッシェだったので、義理の両親へも、内祝いを送るついでに作成してあげましたよ。一年間のカレンダーなので、毎年作ってあげようかなと思ってます。
めひさん,ママ,30歳,千葉県
毎月無料のアプリをつかって、両家の親に写真付きのカレンダーを送っています。専用のケースも送り、ためてもらうとアルバムにもなるので、とても喜んでくれています。無料だから続けていけて、デザインもかわいいからおすすめです。
みー@こさん,ママ,30歳,千葉県
アプリで作れるものや、ミルポッシェにて無料で作れるものでたくさんカレンダーを作っています。おすすめはレターというアプリで毎月送料80円のみで高画質・高品質なカレンダーが作れます!また、ファムというアプリは初回のみ三件まで送料も無料でカレンダーが作れます。
ちゃっぴーママさん,ママ,27歳,大阪府
初孫にじーじばーばが大興奮。なかなか頻繁に会いに行けないので、1ヶ月の成長が分かるようにカレンダーに4枚写真を載せて毎月送ってもらえるものを注文しています。
今後、まだ子どもが増えることを考えると、あまり大きいものは2人目以降作らなかった時に、不公平になると思いました。小さいサイズでよかったです。
きくぐみさんさん,ママ,31歳,徳島県
無料だったのでカレンダーを作ってもらったことがあります!自分の気に入った写真を選び、大きなカレンダーに仕上がりました。部屋に飾り、一年中見ていられるので、大変気に入っています!外に持ち出すものは抵抗があったので、カレンダーは家族だけで共有できて良いです。
匿名さん
ハーフバースデー、初節句、一歳~五歳までは写真館で記念写真を撮り、毎回カレンダーを作りました。ちゃんと額に入っているので、カレンダーとしては使わなくなっても、かわいいのでずっと飾っています。
何回目かの撮影で、おまけでキーホルダーが作れたので、それは実母にあげました。喜んでもらえたし、良い記念になったと思います。
Haru24さん,ママ,29歳,栃木県
私は写真入りのカレンダーを作りました。ミルポッシェさんのサイトで、一枚だけ無料で作れるキャンペーンをやっています。ただのカレンダーではなく、子どもの誕生月から始まるものです。
カレンダーにはお七夜からお宮参り、初節句、一年後の誕生日までが記されています。何種類ものデザインから気に入ったものを選び、写真を数枚選んで枠に当てはまるだけ。とても簡単なのにステキな仕上がりでした。
匿名さん
某カメラメーカーのショールームなどに出向き、自分のデータを持っていきます。すると、その時に応じたワークショップで赤ちゃん向けのものが用意されているので、写真入りのカレンダーやキーホルダーを作っています。料金も、格安でとても思い出に残る品ができます。
ひろちゃんマンさん,ママ,31歳,静岡県
毎月、カレンダーとアルバムを作成して両家の両親に送っています。写真屋さんで撮影した時にもキーホルダーを作っています。作る度に顔が変わって、その時々の表情が残せるので、これからも色々作りたいと思います。
なぽちゃんさん,ママ,22歳,北海道
生まれてすぐにカレンダーを作成しました。お食い初めの日、初節句など自分の子どもにあった日にちが書いてあるのにしたので、わかりやすくてよかったです。しかも産院で置いてあったクーポンを使って無料で作れました。 下の子を妊娠中なので、また作りたいなと思います。
かわばっちゃんさん,ママ,34歳,大阪府
生まれて1年たったときに比べたいなと思ったので、カレンダーを作って飾っています。子どもの記念日や予定を入れられるので、日記とはまた違う形で思い出が残せていいかなと思いました。誕生日の度に毎年作っていこうと思っています。
るん1992さん,ママ,25歳,栃木県
半分が写真、半分がカレンダーになっているものを作りました。写真選びの時も楽しかったです。6枚分の写真が入れられて、カレンダーとしては一年間使えます。写真たてにちょうどのサイズです。一年経過したら写真だけ残して、記念にしようと思ってます。
かーなーみーさん,ママ,24歳,和歌山県
ミルポッシェという内祝いのカタログで内祝いを注文しました。そこで無料で写真入りのカレンダーを作れたので作成しました。とてもかわいく、額に入れて部屋に飾っています。出生届を出した日、お食い初め、初節句などの記載してくれています。
どらはむさん,ママ,32歳,広島県
カレンダーを作りました。作ったというよりは、写真館で写真を撮ったらオマケでついてきました。一年間はカレンダーとして使い、その後はアルバムにはさんであります。年が書いてあるので、いつ頃の写真なのかがすぐにわかるので重宝しています。
匿名さん
ニューボーンフォトをスタジオで撮って頂きました。本当はデータだけで充分と思っていたのに、やはり初めての子どもはかわいくて、どの写真も大きいもので見たいと思い、カレンダーを作ってしまいました。実家の両親にプレゼントしました。
R4.Nさん,ママ,21歳,大分県
私の場合、一年に一回、兄妹みんなが写っているカレンダーを購入します!2月、3月生まれの子がいるので、その子の誕生日撮影のときに兄妹みんなの写真を撮って4月から4月までの1年カレンダーを作ってもらっています!
それと誕生日の度に写真撮影に行くので、誕生日の子のピンの写真をストラップにしています!
匿名さん
月に一回、実家に子どもの写真つきのカレンダーを送っていました。アプリで写真を選ぶだけで簡単に作れます。母にとって初孫だった娘の写真が実家に行くたびに壁に並べられていました。わたしもとてもうれしかったし、親孝行になったとおもいます。
ちびとなるさん,ママ,32歳,愛知県
作ったというか、写真館で撮影したらサービスでカレンダーが付いてきました。あと、両家の両親にマグネットをプレゼントしました。写真入りの物って、その時期だけしか持てないので、キーホルダーは作ろうと思いませんでした。
A.赤ちゃんの写真入りキーホルダーを作成しました
Nonxnonさん,ママ,32歳,佐賀県
いまでは、携帯で撮ることが多く、写真をコンビニで現像して、100円ショップでキーホルダーを買って、それにいれて、おばあちゃんとかに渡していました。自作でA 4サイズの額に、かわいくデコったり、作成したりしてました。
Aira59さん,ママ,23歳,大阪府
何も無い時には作りませんでしたが、お宮参りなど行事がある時にアリスさんでいっぱい作ってしまいます。キーホルダーを何個も作ってしまいますし、お宮参りの時は免許証みたいになったものも作りました。あとはシールとマグネットを作りましたよ。
匿名さん
1歳の誕生日の時に写真スタジオで写真を撮って、アルバムの他にキーホルダーも一緒に作りました。価格も写真に比べれば安かったので、両面入りのものを夫と二人分作りました。普段は鍵に付けて毎日のように見ています。
ちょび。さん,ママ,25歳,宮城県
スタジオアリスで撮影した際に、スタッフの方のおすすめで赤ちゃんの写真入りキーホルダーとマグネットを購入しました。
写真だと飾っておくことしかできないので、キーホルダーだといつでも持ち歩けて良いです。マグネットは毎日見る冷蔵庫に貼り付けています。主人は職場に持って行って仕事をしながら癒されているみたいです。
abcabcabcさん,ママ,33歳,兵庫県
有名な某子ども向け写真スタジオで、保存(後から写真データがもらえたり、アプリで写真が見られたりする)される写真を増やすために、キーホルダーを作成しました。両親(ベビーのおじいちゃんおばあちゃん)にあげています。
ちびぶーりんさん,ママ,32歳,奈良県
お昼寝アートのキーホルダーを作りました。夫、両親などに違う写真を渡してます。鍵につけたり、ママバッグにつけたり、夫は仕事のカバンにつけてくれてます。キーホルダーだと、友達にも見せれるので、かわいいと言ってくれるのがうれしいです。
SK.さん,ママ,26歳,広島県
カレンダー、キーホルダー、壁掛けのウッドボードなど、たくさん作りました!両親にもプレゼントしています!ですが、主人は二人目以降も同じようにしなくてはいけなくなるからあんまり作りすぎないようにと気をつけているみたいです。
yuzu0918さん,ママ,21歳,東京都
ミニアルバムキーホルダーのようなものを作りました。周りの人からは小さい本のようなキーホルダーに見え、中をひらくと娘の写真です!子どもの顔や名前が他の人も見えるようなキーホルダーは少し嫌だったので、アルバム型にしました。
Merinさん,ママ,29歳,大阪府
私の家族には初孫、旦那家族は3人目の孫だったのですが、おじいちゃんおばあちゃん、そしてひいおじいちゃんとひいおばあちゃんにもキーホルダーを作ってプレゼントしました。
みんなカバンやお財布などにつけてくれ、職場や友人と会った際などに、会話のきっかけにもなるみたいで、喜んでくれています。キーホルダーだけでなく、違うものも作りたいなぁと思っています。
kohaku24さん,ママ,26歳,埼玉県
私もキーホルダーを作りました。母はとても喜んでましたが、傷がつくのが嫌みたいで、家に飾ってあります(笑)。他には特に作っていませんが、色々な写真入りグッズがネットで購入できるので、検討してみたいなと思っています。
月0葵さん,ママ,28歳,滋賀県
自分たち用には特にグッズは作っていませんが、祖父母には作ってプレゼントしました。持ち歩けるものだと祖父母はとっても喜んでくれます。そして、「それお孫さん?」と気づいてもらい、さりげなく孫自慢ができてうれしそうです。
923さん,ママ,27歳,大阪府
半年くらいの時に、ちょうどひな祭りでした。赤ちゃんの写真専門のカメラマンが撮影してくれる催しが百貨店であったので、そこでひな祭りとハーフバースデーの写真を撮って、キーホルダーを何個か作成しました。
ほんだあいさん,ママ,37歳,大阪府
私の両親は田舎に住んでおり、なかなか孫に会えない為、定期的に写真を郵送していました。DAISOでキーホルダーケースを発見し、自宅のパソコンで小さな写真をプリントアウトし、格安で作りました。お店では1000円程だったので、お得です!
みさき♪さん,ママ,23歳,宮城県
写真館に行ったときにキーホルダーやマグネットなどを作ってしまいます。やはり我が子の写真となると残したくなりますよね。写真館だとプロのカメラマンさんにとってもらえるので、すごくきれいに撮れているし、お気に入りです。
A.赤ちゃんの写真入りフォトブックやアルバムを作成しました
匿名さん
内祝いに体重米(顔写真、体重、名前が印刷される)の作成を考えていましたが、米の消費後の袋の扱いが困るとの事で辞めました。写真入りグッズというよりもフォトブックを作成して、両親、祖父母、おじ、おばに配りました。
ぽてまるさん,ママ,28歳,大阪府
我が家ではフォトブックにすることが多いです。私の両親はあまり喜ばないのですが、主人の両親と祖父母はとても喜んでくれるので、今までもたくさんプレゼントしてきました。
250~500円程で作れるフォトブック以外には、フォトマグネットやストラップやキーホルダー、5000円程のアルバムも作りました。
Gontaさん,ママ,42歳,兵庫県
お互いの両親共に遠方に住んでいるので、いつでも会いにこれません。なので、500円ぐらいでできるミニ写真集(ミニアルバム)をお互いの実家へ贈りました。自分達のお気に入りの写真で作れるのはもちろんですが、タイトルも自分で決められて、オリジナル感があり、気に入っています。
Aotさん,ママ,29歳,埼玉県
手作りでアルバムを作り、私の祖父母、つまり子どものひいじぃじ、ばぁばにも送っています。スマホで簡単に写真が送れる時代ですが、祖父母は利用しておらず、なかなかひ孫を見てもらうことが出来ないので、手間はかかりますが、あたたかみのある手作りアルバムを送ってあげています。
A.赤ちゃんの写真入りマグカップを作成しました
でんでんるいるいさん,ママ,33歳,東京都
母の日と父の日のギフト用にマグカップを作りました。生後6ヶ月までの写真を使って、両親色違いのものを作りました。写真は違うものにして、お互いに見て楽しめるように…。使わずに飾ってますが、喜んでもらえました。
5-70さん,ママ,30歳,奈良県
母の誕生日に、息子の写真入りのマグカップを送りました。価格は二千円ほどでしたが、仕上がりのデザイン性が高く、とても喜ばれました。写真の画像もきれいな仕上がりだったので、自分たち用に欲しいねと、夫と話しているところです。
ayacahigaさん,ママ,23歳,沖縄県
私は父の日が近かったので、じぃじだいすきといとうメッセージを添えて作りました!今からあげるのですが、仕上がりが楽しみです!!その他にもカレンダーを作りました!生まれた月がスタートのカレンダーです!!
A.食べ物や飲み物のパッケージを作成しました
ちび★さん,ママ,29歳,静岡県
出産の内祝いにお米を渡しました。そのパッケージに写真と誕生日、出生体重を入れました。写真入りは親戚のみにしましたが、とても喜んでもらえたので、とても良かったです。その他にも写真入りグッズを作ってみたいです。
葡萄さん,ママ,33歳,奈良県
スマイルビスコを作りました。値段も手頃だし、家族や知り合いにあげても喜ばれました。ビスコなら貰った方も遠慮なく受け取れるし、良いと思います。じゃがりこやサクマドロップスなどもありましたが、ビスコ=子どもの食べ物っていうイメージがあったので、ビスコにしました。
パグミさん,ママ,25歳,大阪府
1番にしたのはキットカットです!!!家族には残るものがいいかな?とポストカードにしました。でも、友達とかに紹介するときに、残るものは重いかな?と思ったので、食べられるキットカットにしました。友達からは、食べるのがもったいない!と好評でした。
匿名さん
生まれたばかりで、内祝いを考えています。内祝いでは友達はお菓子にしようと思っていて、義両親と親にはタオルなどのセットを顔写真入りで送りたいと思っています。顔が入っていた方が喜ばれるかと思うので、今から作るのが楽しみです。
A.赤ちゃんの写真入りグッズ その他の回答
匿名さん
生後半年くらいまでは無我夢中で、全く余裕がありませんでした。他の赤ちゃんのお食い初めやハーフバースデーで着飾った写真を見ると、羨ましく思うようになり、急に記念を残したいと思うようになりました。
できるだけ出費は控えたい。でも、今しか撮れない写真を記念に残したいという思いがあり、写真館で無料や格安でできる赤ちゃんモデル募集を探しました。着ぐるみやはだかで写真撮影をしました。
まんまママさん,ママ,32歳,神奈川県
2人目妊娠中です。1人目の時は生まれたときの写真を印刷してもらって、下の名前で印鑑を作ってもらいました。もちろんネットです。下の名前で作ったのには理由があり女の子の場合、将来名字が変更になるので、下の名前で作成しました。
ゆきまるmさん,ママ,28歳,山口県
足型と手型と写真、名前のある写真たてを作りました!足型と手型をとるのは大変ですが、業者が自然になるよう修正してくれるそうです。価格が高いのが難点ですが、両親にプレゼントする予定です!それ以外のグッズは作っていません。
azsakrさん,ママ,33歳,東京都
児童館で月一回、無料で缶バッジを作ることができたので、子どもの写真を使ってよく作りました。その時の月齢の写真で作るのが基本でしたが、産まれた時の写真でも作ってもらったり、加工して名前入りにしたりして色々楽しみました。
ほのかまるさん,ママ,23歳,愛知県
我が家は写真館で写真を撮ってもらったとき、その写真をマグネットにしていただきました。キーホルダーなど色々ありましたが、そんなにつける場所がないので、毎日見られるマグネットがいいかなと思いました。
あと、写真入りではないのですが、名前入りのキーホルダーを作りました。ですが、キーホルダーをつける場所がなく困っています。
匿名さん
名前のポエムin写真立て、名前・写真・干支の入った印鑑しか作ってません。そのうち、カレンダーは作りたいですね(*^^*)大きくなったら、マグとか★1歳の誕生日に食べもののパッケージを作りたいと思ってます♪
なー1010さん,ママ,29歳,東京都
ありがちですが、手形、足形と写真を残せるものを作成しました。手形足形についてはよくあるスタンプではなく、粘土で型をとるものにしました。赤ちゃんの手形や足形を取るのって思ってたより難しく、粘土であれば失敗しても何回でもやり直せるので良かったです!
あやえまままさん,ママ,31歳,北海道
写真入りグッズは特に作ってはいません。グッズを作るとお金もかかるし、使い道も人それぞれ好みもあるので…。お気に入りの写真をプリントアウトして、部屋の中に飾ったり、おじいちゃんおばあちゃん、ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんに送ったりしてあげています。
amoreさん,ママ,29歳,北海道
顔写真入りの小物を作るのは抵抗があります。いざ生まれてみるとかわいいのでつい作ってしまいそうになります。
ですが、いざ身につけようとした時、妊活中の友人が見たらどんな気持ちになるだろう、公共交通機関などで、子どもの顔が写ってるものを見せびらかすのに抵抗がやはりありました。
今後も、祖父母への贈り物としては検討してもいいかとは思いますが、希望を聞きながら検討したいと思います。
おぼろさん,ママ,35歳,神奈川県
雑誌の表紙風にアレンジしてくれる、カードを作るサービス。すごくかわいいし、思い出になります。それを見た人は、雑誌デビューしたのか?と、もれなく勘違いしてくれます(笑)。赤ちゃんモデルはハードルが高いけど、これなら誰でもできます。
しろくま38さん,ママ,30歳,滋賀県
キーホルダーや食品にプリントとまでは今は考えません。ですが、カレンダーは作って両実家にプレゼントしたいと思っています。まだ妊娠中なので、実際子どもが産まれたら、もっと色々と作りたくなるのかも知れません。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。