目次
A.よく動く子だったので、ハイハイの一歩手前でパンツタイプのおむつに変えました!
ゆいにやんさん,ママ,23歳,鳥取県
うちの娘は良く動く子で、テープタイプだと横漏れしたり、背中漏れしたりして、大変でした。5ヶ月に入るまでにほふく前進みたいな感じのハイハイをしていたので、パンツタイプに変えました。
パンツタイプに変えると、横漏れ、背中漏れしなくなりました。おむつを替える時に寝返りしてハイハイして逃げちゃうので、なかなか替えられなかったけど、パンツタイプにしてから早く替えられるようになりました。
編集部からのコメント
ゆいにやんさんの娘さんはよく動く子で、テープタイプだと漏れたり、おむつ替えに手間取ったりしていたそうです。ハイハイの一歩手前の段階でパンツタイプに変えたようです。
テープタイプに変えてからは、動いて逃げてしまうことはあっても、今までのトラブルが解消されて以前よりスムーズに変えられるようになったようですね。赤ちゃんの動きに合わせて変えられるといいですね。
他にも先輩ママからテープタイプからパンツタイプに変えた時期やアドバイスをいただきました。ぜひ参考にしてみてください。
A.おむつはねんねの時期にパンツタイプに変えました
テープタイプだと横から漏れちゃう…
パンツタイプに変えたのは息子が生後2ヶ月の頃だったと思います。平均より体重が重めだったので(生後5ヶ月で9kgこえてた)、テープだと伸びが悪いというか横から漏れちゃうことが多かったです。パンツタイプだと全方位囲まれていて、漏れるところがないので良いですよ!(明唯乃さん,ママ,18歳,広島県)
動くようになってからの方がスムーズ!
寝返りができるようになって、テープのおむつ替えがしにくくなってきました。しかし、まだパンツタイプだとちょっと早いかな?って感じでした。ズリバイをし始めたらパンツタイプが履かせやすくなったので、切り替えました。
動くようになって足を通すところまでは寝返り頃からやりやすかったのですが、お腹まで上げるのは、私的にはズリバイなど動くようになってからの方が抵抗もなく、スムーズにできた気がします。(yuzu.mさん,ママ,24歳,三重県)
パンツタイプとテープタイプ、併用しています!
新生児の頃から足をバタバタさせるのが上手で、おむつ交換には困る事ばかりだった。次第に下半身を捻るようになっておむつ替えがストレスになってきたので、生後4ヶ月の頃に思い切ってパンツタイプを購入した。
たまにパンツも交換するの大変だなーと思うことがあるので、テープと併用で、その時に応じて使ってますが、ほとんどテープです。つかまり立ちやハイハイが出来るまではやはりパンツは履かせにくいと思いました。(ゆゆゆゆたんさん,ママ,35歳,福島県)
寝返りするようになってから使い始めました
おすわりはまだできませんが、足がバタバタ動いたり、寝返りするようになってからパンツタイプも使うようになりました。うつ伏せが好きなので、すぐ寝返りしたりする時はパンツタイプを履かせています。
サイズはまだSサイズです。パンツタイプの方が少し高いので、じっとしてくれている時やうんちのときはテープ、と使い分けるといいです。(ゆま02さん,ママ,25歳,広島県)
パンツタイプならうつ伏せの状態でも大丈夫!
私の子は今5ヶ月になるところなんですが、寝返りが激しく、履くまで待っていられなく、テープタイプはしてる余裕がなく、4ヶ月の半ばからずっとパンツタイプです!うつ伏せであっても大丈夫なので、一度使ってからもうずっとパンツタイプです!(HALCNさん,ママ,22歳,神奈川県)
テープタイプの方が、ウンチのときにも拭きやすい
お祝いでパンツタイプのおむつを頂きまして、買う前に使ってしまおうと思い、パンツタイプを履かせてみましたが、履かせづらかったです。テープタイプの方がスムーズに履かすことができますし、ウンチの時も拭きやすかったです。もう少し成長してから履かせてみようと思います。(なおまま229さん,ママ,23歳,北海道)
起きている時と寝ている時で使い分けてます
寝返りが始まったら、日中はパンツタイプのおむつにしました!テープタイプがまだ残っていたというのも理由ですが、パンツタイプのおむつは同じ金額でも枚数が少ないので、起きているとき(動き回る時)はパンツタイプにして、夜(寝ている時)はテープタイプのおむつと使い分けています。(ほーりーさん,ママ,27歳,茨城県)
動くようになるとテープを止めるのは大変
うちは5ヶ月頃にパンツ式に変えました。変えたきっかけは、寝返りをマスターし動き回るようになったこと、動き回るため足の隙間から横漏れがあることでした。動き回る子どもを抑えながら、テープを止めるのが大変だったので、買い足しのタイミングでパンツ式へ変更しました。
パンツ式にしてからは、漏れることが減りました。うちの子は小柄なので、サイズはSサイズを買いました。(えみちん99さん,ママ,26歳,東京都)
タイミングは寝返りをするようになってから!
うちは寝返りをするようになってからおむつをパンツタイプに変えました。おむつを替える時に、テープを貼ろうとするとコロっと転がって貼るのを阻止され、おむつ替えが大変になってきました。家に残ってたテープタイプを使い切ってから、パンツタイプに変えました。(はぅる030さん,ママ,28歳,新潟県)
生後半年ほどで、変更!
私は生後半年ほどでパンツタイプに変えました。動き出すとおむつを替えるときにバタバタとよく足を動かして、テープのものだと時間がかかってしまっていたのですが、パンツにしてからはスムーズにできるようになりました!(れ?さん,ママ,26歳,愛媛県)
漏れも減って、ストレスがなくなりました
首が座ったときから使いはじめました。動きはしないけど、おしっことうんち漏れが毎回あってパンツタイプならゆるうんちポケットがあると聞いて変えました。サイズはSですぐにMに変わったような…。
やはりパンツタイプの方がお腹もゆったりして、漏れもかなり減って、ストレスはなくなりました。でもたっちがまだ出来ないので、履かせるのが少し大変だったかな。(ろびたやさん,ママ,34歳,長崎県)
バタバタ動いておむつ替えに困る時
上の子達の時は、パンツ型はMサイズからだったので、使える頃になったらすぐに買ってました。初めは外出先に持って行く予備やバタバタ動いておむつ替えに困る時などに、使い分けていました。今回もそろそろ使い始めようと思っています。(さとすず1027さん,ママ,40歳,東京都)
今ではロンパースのボタンも止めさせてくれないくらい活発!
私の子は生後5ヶ月から寝返りをはじめ、じっとしなくなり、なかなかテープを止めさせてくれなくなりました。テープサイズがなくなった6ヶ月ごろから、パンツタイプにしました。サイズはMサイズです。
今ではロンパースのボタンも止めさせてくれないくらい、ひっくり返って暴れるので、パンツタイプに変えて本当に良かったです。(※とも※さん,ママ,27歳,大阪府)
動きが激しくなってからはパンツタイプ
寝返りを始めると、テープタイプだと結構ズレたりするので、それがオシッコの漏れに繋がりしました。寝返りをするようになって、動きが激しくなってからはパンツを使うようになりました。パンツを使い出すと楽です。(yuamam07さん,ママ,31歳,熊本県)
Sサイズが置いてあるお店がなかなかなくて…
3ヶ月に入る頃にパンツタイプに変えました。足が激しくバタバタしてきたので、試しに変えてみました。慣れるとパンツタイプの方が、おむつ替えが楽になりました。私の住んでいる地域はSサイズが置いてあるお店がなかなかなかったので、ネットで頼んでも良いかもしれません。(mgggg85さん,ママ,24歳,広島県)
ズリバイが始まったら、完全に切り替え!
寝返りが激しくなって、おとなしくしてくれず、おむつ替えに苦労するようになったとき、パンツタイプとテープタイプを状況に合わせて、併用してました!
ウンチがゆるゆるでおむつ替えが大変な時はテープタイプの方が替えやすかったように感じます!
ズリバイが始まったら、もう完全にテープタイプは無理になり、パンツタイプ1本になりました!(kappesayaさん,ママ,31歳,神奈川県)
試供品などで、まずは試してみるのがおすすめです
寝返りがコロコロと自在にできるようになってから、パンツMに変えたと思います。試供品や知り合いなどにもらって、ご自身が替えやすいならパンツに、替えにくいと感じればテープを継続されると良いかと思います。(りんちゃんさん,ママ,31歳,福岡県)
踏ん張り足が元々強い子でした!
ねんねから、寝返りを始めるようになってから、変えてみました。うちの子は踏ん張り足が元々強く、さらに、寝返り自体は遅かったのですが、腰をあげることが多かったです。ゴロゴロできるようになってからはテープよりパンツの方が楽でした。(さんかひめさん)
サイズも一緒にアップ!
首が座り、寝返りが出来た位でテープタイプからパンツタイプに変えました!周りにテープタイプを使っている子がいたので、テープタイプはその子にあげて、寝返りし始めですぐパンツタイプに変えたと思います。サイズはSからMサイズに変わったと思います!!(まりえる0312さん,ママ,22歳,高知県)
パンツタイプのサンプルを取り寄せて…
私のお家にもテープ式がまだ1パック残っていて、このまま穿かせ続けようと思っていました。ですが、パンツタイプのおむつも穿かせてみたいと思ったので、パンツタイプのサンプルを複数取り寄せてみました。
穿かせてみるとテープより簡単で穿かせやすく、寝転がったままでも穿かさられるのでパンツタイプにしました。(ごぼちゃんさん,ママ,21歳,大阪府)
寝返りからハイハイをするようになるころ!
おむつをテープ式から、パンツ式にするタイミングって難しいですよね。わたしは、寝返りからハイハイをするようになる時期にパンツタイプのおむつに変更しました。
おむつ替えの途中で寝返ったり、ハイハイして脱走したりすると、おむつ替えが難しくなったので、そのタイミングで変更しました。(こなっちゃんママさん,ママ,27歳,長崎県)
きっかけは、寝返りし始めた頃!
寝返りし始めた頃にパンツタイプに変えました。寝返りし始めるとじっと寝転がっていないので、テープは無理だと判断。おむつは買いだめをしていないため、スムーズにパンツへ移行。
Sサイズを生後8ヶ月頃まで使って、9ヶ月頃からMサイズを使いました。本人も特に気にすることもありませんでした。たっちをするようになってからはパンツタイプが楽です。(@makaronさん,ママ,31歳,山形県)
ハイハイで逃げても簡単!
ハイハイをするようになってから、変えました。 替えてる最中に逃げだして行くので…(笑)。とてもじゃないけど、テープ式だと時間がかかり、苦戦します。パンツ式だと、ハイハイで逃げても、簡単にはかせられます。(kiyo2311さん,ママ,39歳,大阪府)
テープタイプはお尻が拭きやすいというメリットも
パンツタイプに変えたのは、寝返りでコロコロ動き回り、テープタイプのおむつを履かせるのが大変になった時でした。上を向かせるようおもちゃをぶら下げたこともありましたが、コロコロ寝返り。
パンツタイプは履かせやすく楽でした。テープタイプが残っているのですが、ウンチをしておむつ替えをするときは、パンツタイプよりテープタイプの方がよかったので(おしりが拭きやすかった)、そういう使い分けをするのもアリだと思います。(いとちさん,ママ,29歳,愛知県)
寝返りはまだだけど、交換!
今5ヶ月に入り、パンツタイプに切り替えました!おむつのパッケージには、寝返りをはじめた頃からと記載されてますが、まだ寝返りはしません!
Sサイズのテープタイプがきつくなって、4ヶ月のときにMサイズのテープを1パック使用しましたが、無くなったタイミングで変えました。(K.Tままさん,ママ,24歳,愛知県)
フィットしてくれます
うちは、寝返りをするようになってからすぐにパンツタイプに変えました。良く動くようになってくるので、はかせやすく、テープタイプとは違ってずれず、フィットしてくれるので漏れが少ないように思います。最近ではSパンツとかも出てるので、小さめの子でもはきやすいと思います。(さやこはさん,ママ,35歳,北海道)
A.おむつはおすわりの時期にパンツタイプに変えました
周りの子よりは早めだったかも
うちの子は、生まれてから他の子より大きかったので、周りよりは早い段階だったみたいです。テープタイプの方が経済的にはいいけど、パンツタイプはお腹の締め付けもかなり軽減するし、何せすぐ履かせられるので楽です。(ぴなちゃんママさん,ママ,23歳,愛媛県)
成長が早めでしたので…
かなり活発に動くタイプの子で、成長もほかの子よりも早かったので、ハイハイが始まった頃にパンツタイプに変えました。最初は余っているテープタイプと併用して、抱っこ紐やベビーカーで長時間いる時はテープタイプ、動く時はパンツタイプにしてました。(おねぇ☆さん,ママ,32歳,茨城県)
テープを使い切ってからでも遅くない!
7~8ヶ月の頃、ハイハイをし出したときにパンツタイプに変えました。Mサイズだったような気がします。ササッと替えられるし、パンツタイプにしてからはとても楽でした。テープが余っているなら、それを使い切ってからでも遅くはないと思います。(kmnsさん,ママ,30歳,熊本県)
ハイハイをし始めた頃からパンツ式!
ハイハイをし始めると、替えるのが大変だったので、その頃からパンツ式にしました!脱がせて拭くまではよくても、穿かせようとすると楽しんで逃げていたので、やっぱりパンツ式のほうが楽です。余ったテープ式は周りの小さい子にあげていました。(sa---yuさん,ママ,25歳,山梨県)
うんちがまとめて出るようになったころ
私がパンツ式タイプに変えたのはうんちの回数が減って、まとめて出るようになったとき(まだうんちが緩くっておむつから漏れてしまうことが増えた)でした。ムーニーのゆるうんちポケットがとても使いやすかったです。(しろくま0423さん,ママ,33歳,千葉県)
大きさ的にはSがちょうどよくなるころです!
寝返り、座り始めた頃ぐらいからパンツタイプを使用し始めました。サイズはだいたいSから使い始めましたが、大きさ的にはちょうどぐらいの大きさからだったと思います。テープだと動くことでずれてしまう可能性があるので、動いてもよいパンツに変更を考えました。(118あおさん,ママ,24歳,大阪府)
切り替え時は寝返りやお座りの頃!
おむつをテープからパンツタイプに変えたタイミングは寝返りする頃、お座りの頃からだったと思います。よく寝返りをすると、テープよりパンツのほうがズレない気もしますし、履かせるのもパンツのほうが楽だと思います。(とも8787さん,ママ,30歳,愛知県)
今、まさしく併用している時期です
お座りが安定してきて、寝返りでおむつを変えるのに苦労し始めてから、パンツタイプを使い始めました。
今、8ヶ月の終わりですが、まだ併用していて、昼間おうちにいる時はゴロゴロするのでパンツタイプ。夜寝る時やおでかけをする時は、大人しく寝ていることが多いので、テープタイプの方が履かせやすいので、テープタイプを使っています。(ちょかさん,ママ,31歳,愛知県)
A.おむつはたっちの時期にパンツタイプに変えました
移行のタイミングはその子による!
体重によってサイズは変わりますが、テープかパンツかは、その子の身体的な成長によるもので左右されるかと思います。たっちが上手な子は、パンツタイプの方が、立ってる間、重さでズレることが無く、おむつ交換も楽だと思います。(goutasmileさん,ママ,25歳,青森県)
自分でつかまり立ちが出来るようになったころ
自分でつかまり立ちを出来るようになった頃にパンツタイプに変更。自分でやれることが増えて、どんどん力もついたせいか、おむつ替えもなかなか大変になってきた頃でした。テープで留める前に押さえるなどするのが大変で、パンツに変更!!!楽になりました。(とんあおさん,ママ,31歳,神奈川県)
おむつ交換の時に寝ころんでくれない!
つかまりだちをし始めたら、なかなかおむつ替える時に寝転んでくれません。寝転んでもすぐに起き上がるので大変です。ですので、つかまりだちを始めたらパンツ式のおむつに変えた方が、立ったまま替えれるのでパンツ式の方が便利です。(匿名さん)
我が家は節約のためにも使い分け!
いつから使うか悩みますよね(^^;うちは、節約のためにも、一人で歩き始める前までは両方使ってました。家ではテープ、出かける時はパンツというように使い分けてました。sizeはLだったと思います。
テープ式は動き始めると大変なのですが、つかまり立ちをさせている間にパパっとつけてました。さすがに歩きはじめてからは、男の子というだけあって、じっとしてくれなくて大変だったのでパンツにしましたが…。
お風呂からでたあとにスキンシップがてら寝かせてテープ式を使ってもいいと思いますよ(*^^*)参考までに♪(maaami48さん,ママ,33歳,群馬県)
値段のことを考えるとテープの方がお買い得だしな~
つかまり立ちするくらいで変えました。立つとパンツは楽で替えやすいので、変えました。今、一番下の子がテープですが、寝返りをしておむつを替えにくいので、パンツにしようか悩み中です!でもテープの方がたくさん入ってるので、お買い得なんですよね(*^^*)(ももほのさん,ママ,34歳,大阪府)
つかまり立ちが安定したころ!
息子はもともと体が大きく、パンツ式にした時はLサイズでした!だんだん動くようになり、寝たままのおむつ交換が難しくなってからパンツ式にしました!つかまり立ちが安定した頃にはパンツ式だと交換しやすいと思います!(akko1222さん,ママ,30歳,北海道)
ちょうどいいタイミングで交換
動き回るのも早かったので、早めにパンツタイプにしようかと思っていました。しかし、テープ式がまだ残ってたので、なくなるまでと思ってました。
そろそろ使い終わるという頃にはつかまり立ちが上手に出来るようになってたので、ちょうどいいタイミングになりました。つかまり立ちができるとさっと履けるので楽ですよ。サイズはMでした。(ヒっちさん,ママ,31歳,北海道)
臨機応変に使っています!
うちは10ヶ月でつたい歩きを始めましたが、今でもテープタイプもパンツタイプどちらも使っています。うんちをしたときはテープタイプを使って、たっちをしているときはパンツタイプを使って…というように臨機応変に使っています。(めめ1106さん,ママ,27歳,福岡県)
寝返りのタイミングではまだまだかなという感じでした
寝返りをしだしてから、テープタイプのおむつをはかせるのが大変になりました。ですが、そのタイミングでかえてみるとまだまだパンツタイプは遠いなとおもったので、待っていました。
つかまり立ちをする頃になると、立ったまま履かせられるので、だいぶ楽になりました!Mサイズからはかせています!(myankichiさん,ママ,21歳,香川県)
1枚当たりの単価が安いので、あの手この手で頑張ったけれど
やはりテープは1枚あたりが安価(枚数が多いので)なので、ギリギリまでテープを使っていました。ただ、寝返りができるようになると、おむつ替えのときもバタバタして替えさせてくれないので、おもちゃを持たせるなど、興味をひいて、あの手この手で替えていました。
しかし、たっちが始まるともうお手上げ。テープの限界を感じ、パンツタイプに切り替えました(クローバー618さん,ママ,32歳,北海道)
言葉を理解してくると、テープのほうが楽かも
タッチできるくらいになると、ハイハイするのも早いし、寝転ばしても直ぐにどこかに逃亡するのでパンツに変えました。しかし、少し言ってることも理解してくると、テープの方が楽かもと思って、おでかけはパンツ、家にいるときはテープと使い分けていました。(シャケさん,ママ,31歳,埼玉県)
主人と協力しておむつ替え!
私の場合は、平均より早くパンツタイプのおむつにしました。1年以上前なので正確には覚えてませんが、生後半年くらいだったと思います。パンツタイプにしたタイミングですが、うちは半年のときにはズリバイ、おすわり、つかまり立ちができていました。
大人しく寝ててくれなくなったのを機にパンツタイプにしました。うちもテープタイプを使い切りたくて頑張っていましたが、一人でのおむつ替えのときはテープタイプだと厳しかったです。
一人のときはパンツタイプ、主人や他に手伝ってくれる人がいるときはテープタイプを使って、乗り切りました。一人はおむつを替える係、一人は押さえる係です。使い切るまで使い分けをしても、まだ小さいときは1日何度も替えるので、サイズアウトになることはありませんでした。(ゆきたんろすさん,ママ,25歳,東京都)
立たせておむつ交換♪
足腰がある程度しっかりとし、支えるとつかまり立ちができるようになってから、パンツにしました。我が家はSサイズの頃からです。いつだったかは忘れてしまいましたが、6ヶ月くらいだったような気がします。
動きもだいぶ活発になっていたので、寝かせておむつ替えをするのをやめ、立たせて替えるようにしました。(えりつん514さん,ママ,31歳,東京都)
我が家の子どもたちは、歩き出すのが遅めでした
うちの子達は3人とも太っていたからか動き出すのが遅かったです。寝返りは6ヶ月になってから、ハイハイしだしたのも8ヶ月過ぎからだったので、長い間テープタイプのおむつを使っていました。
テープタイプのおむつの方がパンツタイプのおむつに比べて経済的なのもあります。パンツタイプに替えたのは、しっかりとつかまり立ちが出来てからでした。
テープタイプだと、じっと横になってくれなくなり、動く子を押さえながらおむつを替えるのがストレスになってきたので、パンツタイプに変えました。立たせながらおむつを替えるのはとても楽でした。(ひろぴち!さん,ママ,27歳,福井県)
A.おむつはあんよの時期にパンツタイプに変えました
サイズ調節ができるので…
立っちし始める頃に、時々パンツタイプを使うようになり、歩くようになって、おむつ替えの時にゴロンとしてくれなくなってから、パンツタイプに切り替えました。テープの方が安いし、お腹周りのサイズを調整できるので、ぎりぎりまでテープを使いました。(ゆこ0717さん,ママ,34歳,山口県)
テープを子どもにはがされてしまうデメリットもありますが…
うちの子は同じ月齢の子に比べて体が小さめだったので、1歳過ぎた辺りの歩き始める頃にパンツタイプに変えました。
おむつ交換の時の寝返りなどにも悩まされていたのですが、パンツタイプだと立ったままでも交換できるのでおすすめです!でも、後ろのテープを子どもに剥がされてしまう難点はあります…(笑)。(あっちゃ☆さん,ママ,26歳,青森県)
おむつのまとめ買いをした結果…
私がおむつを買うのは、主人が休みの時や、セールで安くなっているときのまとめ買いだったので、子どもがたっちをはじめてつかまり立ちする時には、まだテープ式のおむつが余っていました。
おむつをパンツ型にするタイミングが遅くなってしまい、はかせるのに苦労しました。こどもの成長は早いので、まとめ買いもどうかなと思いました。(carrie065さん,ママ,37歳,香川県)
おむつ替えの時は、ゴロンしてくれたので!
寝返りができるようになるころから、パンツタイプの方が履かせやすいと思います。私の周りもそんな感じで、移行していった人が多いです。でも、うちの子はおむつ替えのときはわりとお利口でゴロンとしててくれたので、立って履かせるようになるまではテープタイプを使ってました。(りとママさん,ママ,26歳,愛知県)
娘の時と息子の時、それぞれ違いました
娘は1歳すぎてもおとなしく、また細身体型だったのでテープと兼用で使ってました。息子はわちゃわちゃ動くタイプだったのもあり、1歳前から使ってました。発達や成長に合わせて選んで、使うと良いと思います。(まめまめXさん,ママ,31歳,福岡県)
A.パンツタイプのおむつ切替時期 その他の回答
歩くけれど、そこまでずれない!
私の子はもう歩きますが、おでかけの時以外はテープタイプを使っています。パンツタイプは値段も高いので、なかなか変えれない時や漏れて困る時のみの使用です。歩きますが、テープタイプでもそこまでずれたりはしていません。(にのののののんさん,ママ,23歳,福井県)
(ご参考)コズレ会員「おむつ」ランキング・体型/性別別おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の「おむつ」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。