目次
A.助産師さんの言葉に励まされ、根気よく続けることでうまく授乳できるようになりました!
くうがままさん,ママ,25歳,東京都
私も元は陥没乳頭であったため、1人目の時は苦しみました。完母希望であったのに、上手く飲ませることが出来ず…。そんな時、助産師さんに言われた言葉に救われました。
「赤ちゃんもお母さんも最初は慣れてなくて当然。赤ちゃんがおっぱいを吸えないのは、お母さんの乳頭の形が原因なわけではないよ。」無理に乳首をくわえさせるのではなく、赤ちゃんが口をガバッと開けた瞬間を狙って、根元からしっかりくわえさせてあげる。
こりずにしっかりと続けていたら乳首も癖がついたようで、赤ちゃんがくわえやすい形になってきました。断乳してからも形は変わらず、今回、6年ぶりに2人目を産みましたが元陥没乳頭だったとは思えないほど、順調に母乳をあげることが出来ています。
何事も、「焦らず根気よく」が大事だと思い知らされた体験談です。
編集部からのコメント
今回は、「根気よく続けることでうまく授乳できるようになりました」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。
このほかにも沢山の回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。
A.陥没乳首でも授乳できるようになったコツ、お教えします!
ゆみ811さん,ママ,30歳,愛媛県
私は、陥没乳頭ではないので、参考に…程度で聞いてください。おっぱいをあげる前に乳首周りをマッサージして引っ張る感じにして出来るだけ乳頭を出します。また、赤ちゃんが大きく口を開けた時に咥えさせることも大切です。
はまえりさん
私は陥没では無かったのですが、乳首が小さく、生まれてから3日間は赤ちゃんがおっぱいを飲めずにいました。そんな時に、助産師さんが乳頭保護器を薦めてくれたので、それ以降ほとんどそれを使って授乳しています。
参考になるかは分かりませんが、私は嫌がってもとりあえず保護乳首をつけた状態で口に含ませ、慣れさせました。最初は飲めなくても口に含ませる。少ししたら慣れてくるし、母乳が出てくるから飲むという流れで、産院にいる間に飲めるようになりました。あとは、抱きかたも色々試してみました。
みん666さん,ママ,31歳,石川県
とにかく大きく口を開いた瞬間を狙って、乳首を含ませることです。最初は乳頭保護器と搾乳を併用していました。しかし、徐々に乳頭の形が変わってきて、子どももゴクゴク飲んでくれるようになりました。コツを掴むまでは母乳外来などに通い授乳の仕方を教えてもらった方がいいと思います。
かかちゃまさん,ママ,45歳,栃木県
乳頭保護器はサイズがあります。最初は抑えながらくわえさせるのが大変ですが、慣れてきます。しっかり周りを押さえていれば真空になるので、ベビーが吸うとちゃんと母乳が出ますよ。ガーゼやタオルは必需品です。母乳がこぼれるのを拭くのにすぐ側に置いておきます。
あとは搾乳器で絞り、哺乳瓶であげるしかないです。最初にマッサージしてつまみ出しても、すぐへこんでしまうので困難でした。
yuna3076さん,ママ,29歳,福岡県
あたしも陥没乳頭でした。乳頭保護器を購入し使ってみたのですが、嫌がって飲んでくれませんでした(T_T)そのため、入院中は搾乳して飲ませて、併せてミルクをあげてました。
退院してからもそんな感じだったのですが、試しに母乳相談室の哺乳瓶の細い乳首をおっぱいに付けてみたら飲んでくれました。空気を抜かなきゃいけないのがめんどうくさいです。
しかし、今では右は直接飲ませ、左は数分乳首を付けて飲ませておっぱいの乳首が出てきたら直接吸ってくれてます。(生後3ヶ月です)なので相談者さんも頑張ってください!
yuamamaさん,ママ,28歳,宮城県
私も1人目の時に乳頭保護器を使って授乳してました。コツは無いのでは?と私は思います。なかなか飲んでくれなくてもひたすら飲ませ続けてるうちに子どもが慣れてくれて飲めるようになりました。最後の方で直接飲ませる練習もしていたら、1ヶ月くらいで直接吸えるようになりました。
tomoconiさん,ママ,33歳,東京都
とにかくまずはチャレンジあるのみ!ですが、乳輪が柔らかくないと吸えないので、妊娠中から乳輪のマッサージを丹念にします!生まれたら、とにかくチャレンジ。
もし無理なのであれば、大きめサイズの保護器を使って授乳します。続かないなら、諦めてしばらく搾乳機でおっぱいが出るまで待つのも近道かも!
accmakissさん,ママ,37歳,石川県
授乳の前に必ず乳頭マッサージを行う。最初に直母で短時間でもいいから吸わせてから、乳頭保護器を装着して吸わせていた。それを繰り返してるうちに1ヶ月を過ぎるくらいの頃から、直母だけで吸えるようになっていった。
ゆかPさん,ママ,52歳,愛媛県
私も助産師さんに陥没乳頭だと言われました。それまで気にした事はなかったのですが、確かに凹んでいました。おっぱいをあげるときは乳首をマッサージしたり、ひっぱったりして、乳首を刺激した状態でくわえさせるようにしていました。
わっき~さん,ママ,35歳,愛知県
私も片方は完全陥没で、もう片方は吸われる内に少し出てくる感じでした。助産師さんにも何回も教えてもらいましたが、「乳輪も乳首だと思いなさい」と教えてくれました。乳首だけを吸わそうとすると浅飲みになり、乳首のトラブルになりやすいそうです。
そこで、乳輪を指でペタンコに潰して子どもの口に入れました。そして、離れないように膝下にはクッションを置き、体を私の体に巻き付けるようにしました。そうすると、子どもと私の密着がしっかりあって飲ませやすかったです。
いろははさん,ママ,22歳,埼玉県
子どもに合わせて姿勢を変えないようにすることが大切です。うちの場合、お口の中に入れようと意識すると上手く含んでくれない傾向がありました。
まずは自分の乳輪を軽く摘み、ぱくぱく欲しがってるお口に乳首をチョンチョンと当てると、自分の痛みも少なく、子どももゴクゴク飲んでくれました。
北山さん,ママ,29歳,大阪府
ピジョンの乳頭保護器を貼って授乳していました。他のメーカーの保護器は使ってないのでよくわからないのですが、ピジョンの場合は少し湿らせてはりつけて授乳するだけで、簡単でした。買った保護器が合ってないだけかもしれないので、他にも試してみてはどうでしょうか。
きゅうぴぃ0506さん,ママ,32歳,愛知県
私の場合、おっぱいマッサージをしてから授乳をしてました。最初はハードタイプの乳頭保護器を使って、子どもの吸う力が出てきたら、直で飲ませてみて、上手く飲めなかったらまた保護器を使って…を繰り返してました。そしたらその内に保護器なしで飲めるようになりました。
BeBeママさん,ママ,24歳,静岡県
私も陥没です。しかも、扁平さんです!コツは、授乳前に、これでもかってくらいマッサージして、乳首を引っ張り出す事です。また、搾乳器で強めに搾乳していくと、乳首が伸びて、授乳しやすくなります!
私も初めの半月程は、乳首が伸びなくて直母拒否されてましたが、毎日何回も搾乳して、マッサージしながら乳首を引っ張ってるうちに、今では普通に授乳できるようになりました。
naoriさん,ママ,36歳,岡山県
私も出産後すぐ、悩みました。コツになるかどうか分からないのですが、私は飲ませる前に少し乳首を引っ張って、吸い付けるようにしてから飲ませるようにしました。そうすると少しは乳首が出るため飲めるようになりました。その繰り返しで今は引っ張らなくても飲んでくれるようになりました。
kinokomamaさん,ママ,30歳,東京都
なるべく深く咥えて吸ってもらえるようにするのが大切なので、フットボール抱きなど深く咥えやすい抱きかたで授乳するといいと思います。また、乳首と乳輪が固いと咥えづらいので、なるべく乳輪を摘まんでマッサージして柔らかくすると授乳しやすくなると思います。
たっっちさん,ママ,29歳,山形県
哺乳瓶であげるのが増えてきているとの事ですが、母乳が出なくなって来ると思うので、なるべくおっぱいは吸わせた方がいいと思います。吸われる事で、乳首も慣れて飲みやすくなると思います。あと私自身、哺乳瓶の先っぽを乳首に当てて吸わせていた事もあります。
りー58さん,ママ,32歳,長野県
陥没とまではいきませんが、私は乳首がかなり短いと言われました。そのため、授乳の際はまず乳首を伸ばすことから始めました。授乳の前以外でもお風呂に入った時にもよく引っ張って伸ばしていました。
授乳している最中も、吸い付いている間に子どもの口から胸を離して子どもに引っ張ってもらうようにするなどしました。授乳を続けていくうちにすっかり乳首も伸び、通常の3倍くらい長くなりました。
あちゃぽんさん,ママ,35歳,香川県
私も扁平と陥没で、初めは乳頭保護器も全然上手く使えませんでした。睡眠不足で体力的、精神的にも無理だったので、諦めて搾乳して哺乳瓶であげていました。少し生活に慣れてこのままではダメだと思い、再度乳頭保護器に挑戦しました。
やはり苦戦しましたが、慣れれば赤ちゃんも上手く吸えるようになり、今では保護器ナシでも余裕でおっぱい吸ってます。
ゅんぷる?。さん,ママ,30歳,千葉県
私も同じく陥没乳頭でしたはじめはうまく吸うことができなくて大変でした。試行錯誤の連続で、乳輪を潰して舌の上に乗せて、そのまま親指で乳頭を舌に押し込み、離すときは上唇を爪の上に乗せて内側から引っ張りあげるような形でくわえさせていました。今となっては陥没が治りましたよ。
もろさんさん,ママ,35歳,神奈川県
陥没乳頭でも、乳輪まで含むようにくわえられれば吸えることもあります。下唇を刺激して、大きなお口を開いた時に、赤ちゃんの舌の上に乳輪まで深くふくませるといいです。
乳輪の伸展性が悪い(かたくて伸びない)と難しいかもしれません。お近くのおっぱいケアを行っている助産院などで相談してみるといいと思います。
ひとみ1994さん,ママ,24歳,山形県
わたしは陥没とまではいきませんが、扁平乳首でした。最初の頃は、乳首が出てくるように、授乳前に乳首をつまんでマッサージをしていました。また、乳首の吸引器?も使っていました。
授乳を続けているうちに乳首も出てきて吸いやすい形になり、今は何もしなくても常に乳首が出ています。
りやんままさん,ママ,30歳,東京都
私も陥没乳首です。新生児期は赤ちゃんもうまく吸えず、産院で乳頭保護器を使用しましたが、それもうまく吸えず…。一番うまく吸えたのが、哺乳瓶の乳首で乳首を覆って飲ませる方法でした。
それをしばらく続けながら、たまに直接乳首を吸わせるようにしていると、だんだんと直接乳首を吸ってくれるようになりました。
ナツメグ123さん,ママ,27歳,茨城県
私は左の乳首が陥没気味で、妊娠中もマッサージして少し出てくるようになりました。いよいよ授乳が始まったら、赤ちゃんの吸う力で引っ張り出された感じです。最初はおっぱいの張りも凄くて、さらに吸い辛そうでした。
痛みに耐えながら、乳首のすぐ下を、乳首を押し出すようにぎゅっとつまんで乳首を柔らかくしてから授乳していました。そのうち乳首の形が変わって授乳しやすくなりました。赤ちゃんの吸引力はすごいので、とにかく吸わせることだと思います。
Erikahさん,ママ,24歳,秋田県
コツなのかよくわからないけど、わたしも同じでなかなか吸ってくれなく、保護器と搾乳で最初の一ヶ月をすごしました。乳首のマッサージもお風呂上がりにしていたら、一ヶ月たった頃には出てきてくれていました。
yachoさん,ママ,21歳,大阪府
飲めているか不安、赤ちゃんが飲めずに不機嫌になる、などありますが、ミルクと併用しながら母乳も諦めずにあげ続けてください。新生児の頃はうまく飲めませんが、赤ちゃんも上手に飲めるようになります。
母乳が出ているなら、陥没しているからと諦めるのはもったい無いかと…。私も陥没乳首で横抱き、縦抱き、添い乳、保護器、色々と試しました。結局は全てうまくいきませんでしたが、色々試しているうちに、赤ちゃんの方が慣れて、上手に飲んでくれるようになりました。
こう5さん,ママ,28歳,北海道
私は右側だけ陥没していたのですが、ひたすら赤ちゃんに直接吸わせていたらいつの間にか陥没が治りました。また、乳首をつまみグリグリと1日に数回おっぱいマッサージをすることを併せてすると、早く陥没が治るそうです。
MAーmaさん,ママ,31歳,兵庫県
保護器を買ってました。濡れタオルでまず胸を濡らしてから保護器をつけてました。ペタッとつきます。少し母乳を出してから子どもに吸わせたりもしてました。そっからはスムーズに吸ってくれるようになりました。
KUUIPOさん,ママ,34歳,神奈川県
私は陥没まではしていませんでしたが、扁平乳頭で、飲むのが下手な子で本当に初めの1ヶ月は大変でした。かなりの頻回授乳でしたし、乳首は切れて出血し、子の口元から血が混ざったお乳が垂れることもありました。
コツらしいコツは全くないんですけど、とにかく小まめに。子どもが上達すると上手く飲んでくれるようになります。お風呂で乳輪から柔らかくなるようにマッサージをして、子どもに咥えさせる時も乳輪部分が隠れるくらいに咥えてもらえると、上手く出来るようになりました。
akane15さん,ママ,25歳,山梨県
私も陥没していた為、保護器で授乳していましたが、なかなかうまく吸ってもらえず哺乳瓶の乳首をあてて授乳していました。けっこう吸ってくれました。しばらく続けていると、自然に乳首が出てきたので、生後3ヶ月で直母になりました。
ぴいちゃん:)さん,ママ,25歳,大阪府
毎日押し出すようにマッサージをしていたら、治りました。始めのうちは少し痛いと感じるかもしれませんが、段々慣れてきます。なおかつ赤ちゃんが吸ってくれるので、すぐに治りましたよ。こんなので治るのかなと何度も思いましたが、根気よく続けていれば治ると思います。
ちぇみさん,ママ,32歳,大阪府
私の場合は乳頭マッサージをしてしのぎました。乳頭を押し出すようにマッサージしているとだんだんと陥没しなくなり、最初は苦労していたラッチオンが次第にうまくいくようになっていきました。搾乳されているのであれば、その都度マッサージしていくのもいいと思います。
いしころりさん,ママ,24歳,千葉県
入院中から乳頭保護機を使って授乳をしていました。シリコン製でなかなか最初はうまく付かず、赤ちゃんもうまく吸えなかったのですが、しっかり保護機を乳首に合わせて吸わせるとけっこう母乳も出てきて、良い感じにあげられました。
ねこ321さん,ママ,33歳,広島県
とにかく授乳前とお風呂で乳輪あたりを摘んで、乳首を出すイメージで母乳を出す。あとは赤ちゃんに諦めずに毎回必ず吸ってもらうことを繰り返していました。陥没だったけど授乳してました。片乳はもうあまり出なくなってしまったため、卒乳状態ですが、また陥没に戻っています(笑)。
なな66ままさん,ママ,28歳,福岡県
私も陥没乳頭でした。保護器を使い、授乳をさせているうちに、乳首も少しずつ出てくるようになり、根気よく直接吸わせていました。そのうち子どもも飲むのが上手になり、直母でも可能になりました。
陥没乳頭を出すものも売っているので、試してみるのもいいかもしれません。やはり直接吸ってもらわないと母乳の出も悪くなるようです。
かみーさん,ママ,26歳,北海道
私の場合、乳頭保護器を買って飲ませる時に使ってました。保護器のおかげで、乳首は、切れなかったし、それで吸ってもらってたおかげなのか、陥没乳頭からちょっと陥没乳頭に変化して、乳頭保護器を使わなくても大丈夫な位にまでなりました。
bono3さん,ママ,23歳,大阪府
私は陥没ではないですが、乳頭が短く、赤ちゃんがうまく吸えないということで保護器を使用していました。保護器をうまく使うには、乳輪を耳たぶくらい柔らかくしないとうまく赤ちゃんが吸えないと看護師さんから聞き、毎日マッサージをしていました。
ゆずちゃんままさん,ママ,25歳,石川県
私も陥没乳首でしたが、産婦人科の人にはとりあえず乳首をひっぱって深めに咥えさせればいいと言われました。吸われていくたびに子どもも吸うのに慣れて、上手に飲めるようになると思います。私は最初に比べたらかなり楽に飲んでくれました。
たまごたまごたまごさん,ママ,22歳,広島県
哺乳瓶の乳首を使っていました。私はチュチュベビーの細い瓶の乳首がピッタリでした。乳頭保護器は口が広くて乳首全体が引っ張られすぎて乳頭が出てくることはなかったです。赤ちゃんがくわえれないくらいでした。
1ヶ月もしたら、だんだん母乳も出なくなってしまうので、最初から根気強く直接吸わせる練習もしていました。
1219erikoさん,ママ,28歳,三重県
私はいま妊娠10ヶ月目で臨月ですが、陥没乳首なので毎日マッサージをしています。お風呂上がりには必ずオイルを塗って、乳頭吸引器で1~2分ほど引っ張ります。そこで出てきた乳首を指でも引っ張ったりつまんだりして癖付くようにしています。
最初は痛かったですが、毎日するとだんだん乳首も柔らかくなり、乳首が出やすくなったように思います。
牡丹☆さん,ママ,35歳,大分県
まずは丁寧なおっぱい&乳首マッサージだと思います。私も扁平ぎみだったのですが、乳首のオイル蒸しとマッサージをこまめにすることで、左側はほぼ問題なくなってきました。右も少しずつ飲ませやすくなってきているので、もうすこし頑張る予定です。
匿名さん
私の場合は乳頭保護器を使用しました。幸い母乳もよく出てくれたのですが、最初は慣れずにびちゃびちゃになって大変でした。でも、使い続けていくうちに自分なりにコツを覚え、完母でいけました!最後の方は乳首の形も変わり、直で飲ませる事も出きるようになりました。
mamaeriさん,ママ,33歳,埼玉県
私は桶谷式のおっぱいマッサージをしてもらっています。桶谷式の助産師さんがいろいろ教えてくれます。おっぱいはどんどん変わっていきます、今は直接おっぱい飲んでくれませんが、ニップルをつけてあげるようにしています。
ひまわりゆきちゃんさん,ママ,40歳,茨城県
私も片方だけ陥没乳頭でした。だから、なかなかうまく吸えず、シリコンの乳頭保護器をはじめの1ヶ月だけ使いました。今では、外しても飲めるようになりました。私の乳首に慣れてくれたので、もう少し飲ませ続ければママのおっぱいが大好きになるとおもいますよー。
その他
ほっとけーきさん,ママ,20歳,神奈川県
私も同じく悩みました。初めは赤ちゃんも吸いづらそうでなかなか大変でしたが、諦めずに授乳しているうちに赤ちゃんも私も慣れたのかうまく授乳できるようになりました。乳頭保護機は使い方が難しく、わたしは直接ひらすら吸わせました。
みぃ37さん,ママ,31歳,大阪府
わたしは陥没乳頭ではありませんが、通っている産院が母乳推しで出産前から乳頭マッサージを1日5回するように言われています。痛くてたまらないけど、やはり母乳の栄養素はすごいと聞いて頑張っています。やはり助産師さんはプロなので助産師さんに相談が1番だと思います。
クマ桃さん,ママ,34歳,北海道
私も1人目の時かなりの陥没です。カバーをつけたり、搾乳をしたりと全然うまくいきませんでした。結局、3ヶ月頑張りましたが、母子ともに限界でミルクに切り替えてしまいました。
病院に電話しても「マッサージを続けて」や「いつかは飲めるようになるから!」と冷たい感じでした。今思えば、母乳外来や助産医院などおっぱいのケアをしてもらえる所に少し通うとうまく行くと思います。
ぽってぃーさん,ママ,23歳,北海道
私は左胸がやや陥没気味でした。産院でも授乳指導の際に赤ちゃん吸いにくそうだねと乳首カバー的なのを勧められました。しかし、赤ちゃんの成長に連れて、どんどん吸う力が強くなるので、何もしなくても自力で吸ってくれるようになりました。
子どもが母乳大好きだったということもあり、陥没してた乳首も次第に普通の乳首になりました(笑)。最初は飲みにくそうかもしれませんが、無理やり飲ませて慣れさせればなんの問題もないと思います!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。