目次
A.UVカット加工のついたブランケットで、安心しておでかけが楽しめるようになりました!
booko26さん,ママ,31歳,茨城県
3月生まれの子どものために、UVカットブランケットを購入しました。以前はUVカットではないガーゼ素材のものを使用していましたが、やはり専用のものはちがいました。
日差しが遮断できるような感じで、日差しが強い日でも外を歩く不安がなくなりました。私が使っているものはヒンヤリ効果もあるもので、ベビーカーにも抱っこ紐にも使える万能型です。暑さを100%とることはできませんが、日除けにはなっているかと思います。
編集部からのコメント
以前は、普通のガーゼ素材のブランケットを使用していたというbooko26さん。UVカット加工のされたブランケットを後から買い足したそうです。UVカットの効果を実感できたそうで、日差しの強い日でもおでかけを安心して楽しめるようになったと教えてくれました。
UVカット加工のされたブランケットは値段が高いという意見も他の先輩ママさんから聞かれましたが、ベビーカー専用ではないものであれば、使いまわすこともできますね。何より効果を実感できてママが安心しておでかけを楽しめるなら、きっと高い買い物ではないですよね。
他にも、UVカット以外に虫除けの効果があるブランケットを使っていた、普通のタオルやガーゼに紫外線ブロックや虫除け効果のあるスプレーをかけるようにした、などたくさんの声を寄せていただきました。夏のおでかけを楽しめるように、ぜひ参考にしてみてください。
A.UVカット機能付きのブランケットを使っています!
いさみんさん,ママ,23歳,兵庫県
私はベビーカーと抱っこ紐(エルゴ)を使用して外出していました。ですので、兼用で使えるUVカットと虫除け付きのブランケットを使っていました。小さい頃から日焼け止めを塗るのに抵抗があったため、ブランケットをかけて対面にしていました。
Rinjunさん,ママ,29歳,三重県
ベビーカー購入時に同時にベビーカーに付属品としてついているものを買いました。正規のものなので安心して使うことができています。実際に使ってみて付属品なだけあって、ずり落ちたりもせず、大きさもグッドで、使い心地に不便は感じておりません。
chiri03さん,ママ,28歳,京都府
購入してみたものの、あまりベビーカーでずっと外にいることはなかったので、必要だったかは怪しいです。でも施設内では冷房が効きすぎているところなどもあるので、中では冷房対策にも使えますし、お昼寝用ブランケットにしちゃってもいいかなと思います。
umamaさん,ママ,27歳,神奈川県
ガーゼはスカスカなので、UVカット効果があるのか疑問です。代用品だと動いて落としたり、蒸れたりしそうだなと思いました。結果、うちは涼しさ(蒸れにくさ)とUVカットを両立させた専用のものを購入しました。虫除けについてはオーガニックの虫除けスプレーを使用する予定です。
らいむ8さん,ママ,26歳,山口県
直射日光が当たるのは避けたいと思いベビーカー、抱っこ紐兼用のUVカットカバーを買いました。ベビーカーで使いましたが、赤ちゃんに直接かけないので、夏の暑い時期には特に重宝しそうです。クリップで留めるので、赤ちゃんが蹴ってもずれずに使えるのも便利です。
eilian28さん,ママ,30歳,大阪府
クリップがついていてUVカットのものを使ってます。クリップがついてるので、ベビーカーにも抱っこ紐にも使えるので便利です。電車や建物の中では冷房対策にもなります。薄いので鞄の中にもしまいやすいです。フードつきなので日射しよけにもなったのでよかったです!
らりむさん,ママ,30歳,東京都
抱っこひもにも装着できるタイプを使っています。ベビーカーの使用だけならタオルケット等でも代用できると思いますが、日焼け止めを塗る程の外出じゃない時とか役立つので買って良かったと思います。ちなみに冬バージョンも持ってます!
ATKINさん,ママ,36歳,愛知県
赤ちゃんの肌は敏感なので、UVカットはしたいけど日焼け止めを塗るのも嫌。なのでブランケットを使用してます。まだこれからですが、冷房が効きすぎた店内では防寒具としても使えると聞きました。そんなに高いものではないので、ガーゼを代用するよりいいと思います。
さくら16さん,ママ,30歳,奈良県
出産祝いにいただきました。気持ち程度ですが、UVカットができていたと思うので、赤ちゃんは快適だったと思います。日焼けも気になるし、赤ちゃんは汗をたくさんかくので、ガーゼも別で持ってお散歩に行ってました。
たけ子さん,ママ,28歳,徳島県
西松屋で購入したブランケットを使っています。我が子は肌が弱い方なので、日差しの強い日はおでかけを控えるようにしています。しかし、出る必要のある日はブランケットを装着して出かけています。今のところ特に不満なく、活躍しています。
あいあいままさん,ママ,33歳,福岡県
赤ちゃんの肌は非常に敏感なので、少し紫外線にあたっただけでも、赤くなったり、ぶつぶつができたりする子もいます。なので、通院中の小児科の先生からいつも、赤ちゃん用の日焼け止めクリームを塗ったり、専用のものでUVケアしなさいって言われています。
さよぴさん,ママ,28歳,大阪府
ユグノーのケープをつかっています。洗濯ばさみ的なとめるやつが付いているのでどこにでも付けれて大助かりです!ベビーカーはもちろん、抱っこひもの時も、チャイルドシートでも使っています。UVカットもできて、暑い夏でも涼しげに過ごせます!
こりすさんさん,ママ,31歳,愛知県
四月からベビーカーに乗せる機会が増えました。日差しが気になり、最初はガーゼのブランケットをかけていました。その後、ベビー用の日焼け止めを買いましたが、まだ低月齢で塗るのに抵抗があったので、抱っこ紐、ベビーカーに兼用できるUVカットのブランケットを買いました。
専用なだけあって、大きさもぴったりです。代用していたブランケットより使いやすく、愛用しています。
Ayaka?さん,ママ,28歳,千葉県
最初の頃は赤ちゃんの動きが少ないので、UVカットのブランケットを使用していて便利だと感じていました。しかし、11ヶ月の今、とにかく動きが激しい!男の子だから余計にそうなのかもしれませんが、ブランケットを掛けても足で蹴るし、手は出すし…。なので日焼け止めを併用しています。
ta-koさん,ママ,34歳,大阪府
私はUVカットのブランケットを使っていますが、夏になるとメッシュタイプのスッポリ重ねるベビーカー専用の虫除け&UVを使うと思います。ガーゼだと涼しそうですが、UV効果は期待できないと思います。汗を拭いたり、濡れてもすぐに乾くのは便利です。
ペケポン助さん,ママ,26歳,神奈川県
絶対UVのものを使った方がいいです!ママ自身も日焼け対策にはUVのものを使いますよね?ならば赤ちゃんのものを代用で済まそうなんて…。
起きているときはUVのブランケットを使って、寝てからはUVのサンシェードとモスキートネットが一緒になっているものを使っていました。起きていて座っていると、どうしても前に乗り出してくるので、必ずUVのポンチョを着せていました。
それくらい子どもの日焼け日よけ対策は徹底してあげた方がいいと思っています。
もちゃもちゃ☆さん,ママ,31歳,奈良県
専用のもので、クリップが両側に付いているので、ベビーカーや抱っこ紐などに着けやすく便利でした。持ち歩きもこれ一枚あるだけで、ブランケット代わりにもなりましたし、授乳ケープとしても使えました。いちいちクリップを付け替えたりしないので、専用のものがいいと思います。
こんありささん,ママ,29歳,愛知県
初めは薄手のおくるみで対処でしたが、足をバタバタ動かす子なのでよく落ちて、ベビーカーに巻き込まれることが多く、専用のものを購入しました。と、言ってもベビーカー用ではありません。
帰省の際、抱っこ紐で行動なので抱っこ紐用の日除けを探していたところ、エルゴのオプションで見つけたので、購入したものを使ってます。ホックボタンで取り付けなのでベビーカーにもつけられます。虫除け効果、冷感生地なので重宝してます。
真希さん,ママ,30歳,東京都
効果があるのか…と悩んでいましたが、冬の厚手のものは使えないし、頭までかぶれるほうが、そもそも陽の光を防ぐことが出来たので、UVカットのものを買いました。
正直、効果があるかどうかは分かりません。しかし、やはり顔が焼けたり、頭が暑くなったりするのは防ぐことができるので、買ってよかったと思います。
ゆりたそさん,ママ,24歳,神奈川県
私も買うかどうか悩んでました。ガーゼやバスタオルでも良いかなぁ、と思ってました。しかし、やっぱりUVカットのブランケットがあった方が日焼け防止に良いので、買ってしまいました。ベビーカーだけじゃなく、抱っこ紐や授乳時のカバーにも使えるので、良いと思います。
さち-**さん,ママ,29歳,福島県
私も初めは代用しようかと思ってましたが、しっかりと紫外線をカットしてくれる方が良いと思ったので、UVカット専用の物を買いました。手触りもサラサラで熱が籠もらない感じなので、暑い時にはこれを使っています。
きき37さん,ママ,34歳,神奈川県
私はベビーカーにも、抱っこ紐にも付けられるタイプの物を買いました。虫よけはリングをベビーカーの横につけたり、ブランケットにスプレーをしたりしましたよ。今はスプレータイプのUVカットの物もあるので、使う頻度が少ないのならガーゼやタオルにスプレーでもいいかもしれません。
†mai†さん,ママ,33歳,東京都
抱っこひもにも使える、クリップ付きのUVカットの冷感のものを、使っています。ちょっと出るだけなら、日焼け止めに、かるく覆うものでもいいのかもしれませんが、日差しもすごいし、絶対UVがいいと思います。
くわこさん,ママ,31歳,東京都
UVカット専用のものとガーゼやタオル生地のものを併用しています。使用すると子どもが口に含んでグチョグチョになる事が多くて、結構な頻度で洗濯するので、一枚では足りませんでした。また、外気温によって使うものを変更しています。
A.ガーゼやタオルなどで代用しています!
たゆたあさん,ママ,32歳,兵庫県
専用のものは使わず、めちゃくちゃ暑い時はガーゼケットを使っています。少し風があったり、肌寒く感じたりする時は少し厚めの掛け物を使ってます。虫除けが気になる時は赤ちゃんにも使えるスプレーを物に振りかけていました。UV機能は気にせず、掛け物で保護する程度でした。
モンゴさん,ママ,37歳,東京都
普通の「スワドル」を使用しています。ベビーカー自体の帆にUV機能がついており、夏の強い日差しの時は、直射日光が強いので帆で覆うようにし、足はちょこっと出るか出ないかなので、スワドルで覆うだけにしています。
余分な出費はしたくない、お金をかけるなら他のことでかけてあげたい、と思います。スワドルなら、ブランケット以外にいろんな使い方ができるし、薄く軽いので、あえて買うことは控えました。
蓬莱さん,ママ,28歳,北海道
ベビーカー専用を買うと高いし、後々、使わなくなるような気がしたので、使っていません。日焼け止めがクリームであったり、スプレーなど様々な物があるので、それでいいのかなと思ったり、気にしすぎてもダメなのかなと思ったりしています。
よたちゃんさん,ママ,33歳,兵庫県
赤ちゃん用品を扱っているお店でよく見る、99パーセントUVカットのベビーカー用のひざ掛け的なものをかおうと思っていました。しかし、お値段プラスベビーカー、抱っこ紐でしか使わないかな?と思いました。
冷感タイプのブランケットを赤ちゃん用品取り扱い店でもなんでもない店で買いました。ベビーカーに付ける際はクリップで使えばいいかなと。
りりららさん,ママ,34歳,静岡県
タオルケットは長く使えるからタオルケットを使う予定です。昼寝や車の中で使うことも出来るので、何枚か用意する予定です。夏はあまりベビーカーで長時間外に出ないかな?とおもいます。UVカーディガンを着せるのもいいかなと…。
さがぽーさん,ママ,26歳,千葉県
子どもにしっかり日焼け止めを塗って、薄手で大判のおくるみやタオルをベビーカーにかけてます。わざわざUVカット素材でなくてもこれで日焼けはしてないです。関東在住なので、日差しは弱くもなく強くもなく普通の地域です。
九州や沖縄など日差しが強い地域や、レジャーで訪れるようなところならUVカット素材の方がいいかなと感じますが、それも手持ちの大人用のストールやカーデをかければ問題ないかと思います。個人的にベビーカー用ブランケットはそれ以外で使いづらいサイズ感だと思います。
215さん,ママ,28歳,千葉県
ガーゼ素材のものを日除けとして使っています。新生児のときにおくるみとして使っていたものです。もちろんUV対策できるものや冷感素材のものもありますが、カーディガンや帽子などで対策した方がいいのかなと個人的には思います。子どもは基本的に汗っかきなので……。
Ru03さん,ママ,25歳,愛知県
ガーゼのおくるみをブランケット代わりに使ってます。夏は厚手のものだと暑いですが、ガーゼ生地の物は風通しも良く、日差しも遮れるので涼しく使えます! ベビーカーの時以外もお昼寝や、生まれたばかりの時はお雛巻も出来て、色々活用出来るので大活躍してます◎!
あやえまままさん,ママ,31歳,北海道
専用のものでなくても薄手のタオルや薄手のブランケットを代用すれば、十分だと思います。ブランケットだけでなく帽子をかぶったり日焼け止めを塗ったりしてあげれば良いと思います。
目からも日焼けはするのでサングラスもさせたいところですが、赤ちゃんにはまだかわいそうでさせていません。
さくららんさん,ママ,34歳,沖縄県
専用のものはもっていないのですが、ガーゼタイプのバスタオルで日除けに使っています。
涼しいので子どもも嫌がりません。
スーパーに行ったときはクーラーの寒さ対策にも使えるのでとても重宝しています。1人目のときから使っていて、同じガーゼタイプのバスタオルを4人目にも使っています。
r-mさん,ママ,32歳,神奈川県
専用のものをそれぞれ揃えると費用もかかるので、おくるみにも使えるエイデンアンドアネイを使用。後は抱っこ紐のときもおくるみか大人用のユニクロのuvカットパーカーを代用で利用してます。
パーカーは使わなくなったら、きれいならそのまま自分が使ってもいいし、部屋着にしてもいいかなと…。セールなら2000円以内で買えるので、おすすめです。
ちゃみめるさん,ママ,32歳,東京都
我が家はタオルを使っています。冬は膝掛けを使っていました。お家にあるのを代用していた感じです。UVカットを子どものために気にしなければならないかもしれません。
が、少したって外で遊べる様になった時にはどうせ紫外線あびるだろうと思い、特に今は気にしていません。もし買ってあげるのであればUV機能が付いているのも良いかもしれないですね!
さおりんママさん,ママ,33歳,神奈川県
私は抱っこ紐とベビーカーにも使えるUVの冷感ケープを買いましたが、結局タオルガーゼの方が使い勝手が良くて、多く使っていました。子どもが小さい時はおむつシートの変わりにもなり、寒ければそのままタオルとして使え、便利でした。
mraaaaaaaさん,ママ,23歳,宮崎県
UVカットのものでも、洗濯を繰り返すと効果が薄れてくると聞いたことがあります。なので、私はガーゼタイプのものを使っています。虫よけは布用、肌用と赤ちゃん用のものがドラッグストアなどにもありますよ!ベビー用の日焼け止めも使ってます。
HARU mamaさん,ママ,30歳,奈良県
UVカットできるブランケットなら夏のみになってしまいそうなので、薄手のガーゼ生地のブランケットなどで代用しています。赤ちゃんが寝ればガーゼ生地のブランケットで、ベビーカーを覆ってしまえば、日差しよけにもなり、風がきつくても、カバーできます。
_nao_mugi_さん,ママ,33歳,北海道
UVカットの商品などが多数出ていますが、すでに大判ガーゼをいくつか用意していたので、まずはそれを使用していました。
虫が多くなる季節に入ってからは赤ちゃんからでも使用出来るオーガニックの虫除けスプレーをベビーカーや大判ガーゼ、私自身に振りかけていました。親子ともに虫刺されで悩まされることはありませんでした。
えあかさん,ママ,26歳,千葉県
私は、友人から出産祝いの紫外線カットもできるガーゼを膝にかけて日よけ防止にしています。薄く通気性もいいようで、娘もそれをかけてあげてもとくに嫌がらずに使っているのでよかったです。メーカーはアフタヌーンティーだったと思います。
mi0x0yuさん,ママ,37歳,大阪府
あんまり神経質になりすぎるのもダメかなと思い、タオルケットで代用しています。併用してベビーカーの時も抱っこ紐の時も私が日傘をさして、直接日光が当たらないように気をつけてはいます。あとは手足には日焼け止めも塗っています。帽子も被せていますよ。
annenさん,ママ,30歳,広島県
真夏に毎日のように、何時間も日に当たるのであればUVカットのものがいいとは思います。そうでなければ普通のタオルなどで問題ないと思います。わたしも足の日除け程度でかけて、ベビーカーでおでかけしています。
だいきよさん,ママ,26歳,東京都
今はまだ長く外におでかけとかもないので、ガーゼで代用しています^^お店の中とかは冷房対策にもなります。一応お肌にはUVカットと虫よけもできる赤ちゃんも使える日焼け止めを塗ってはいます。
暑さ対策としては保冷剤を入れられるものをシートにつけようと思っています!(夏は冷たくして冬はあったかくして使えるものです)それでも足りないようならば、ひんやりするブランケットを買おうと思っていますが、今のところはガーゼで十分です!
華杞さん,ママ,28歳,東京都
買い物に出掛けた際、虫除け効果があると書いてあるブランケットを見つけたため、購入しました。本当に効果があるのかは不明ですが、日差しが強いときにはベビーカーに掛けるようにしています。薄手のものでも掛けておくだけで多少は日除けになるかな?と考えています。
えりりまさん,ママ,30歳,鹿児島県
タオルの薄手のものをつかっていました。タオルなどが落ちないように挟むものが売っていたので、そちらを使うとよかったです。一応、小さい時から使える日焼け止めもつかって対策はしていました。カット専用のものをいただきましたが、結構使いづらくてやめてしまいました。
こなみかんさん,ママ,40歳,山口県
UVカットのブランケットガ通気性が悪かったのと、赤ちゃんが汗をかくので夏になったら綿100%のブランケットを使用する予定です。蚊帳のようにベビーカーを被うものも日陰になり、虫除けにもなるのでいいなと思っています。
kohkoママさん,ママ,38歳,大阪府
友人からの出産祝いで、aden+anaisのガーゼのブランケットをもらいました。紫外線対策も出来るとのことだったので、冬用のブランケットと入れ替え、ベビーカーに常に付けています。強力的なUVカットにはならないも思いますが、肌触りもいいので愛用しています。
胡蝶蘭さん,ママ,38歳,愛知県
去年、子どもが0歳で、長時間の外出(屋外)をほとんどしていない時期には、ガーゼやバスタオルで代用しておりました。しかし、1歳を迎えた子どもは、外出時間も長く、ただでさえ公園遊びなどで陽に当たる機会が多くなっています。
今年からは、ベビーカーに乗っている時だけでも、UVケア専用のケープで対策を取りたいと考えております。友人がベルメゾンで購入した物を使っており、とても使いやすそうだったので、そちらを検討中です。
その他
ayarinyoさん,ママ,34歳,埼玉県
ブランケットを欲しいと思っているのですが、買いに行くのも大変で、日焼け止めを塗るようにし、暑いときは保冷剤を使用しています。あとは、切り替えができるベビーカーのため、日差しが当たらない向きにしています。
cha→さん,ママ,28歳,愛知県
うちの子は汗っかきだったので、暑い時期は、UV対策や虫除けの為にブランケットを付けるより、とにかく涼しくしてあげることを優先しました。いくらガーゼ生地や夏用と言っても、かけると暑そうでした。
日焼け止めを塗ったり、虫除けパッチを服に貼ったりして、何か掛けることはしませんでした。それより、保冷剤を入れれる敷きパッドをしたり、うちわで扇いだりしてました。
ありーさ6さん,ママ,27歳,大阪府
はじめまして^ ^日の出ている時間のおでかけが多くなってきた頃ですね。そんな時、私はベビーカーにつけるサンシェードを活用していました。公園に行く時も蚊など虫刺されを心配していましたが、サンシェードを使う事で日よけと虫除けをダブルで解決できました!おすすめです^ ^
tansioさん,ママ,32歳,山形県
ひよこクラブの付録についていたものを使っていました。が、効果の程はわからず…(-_-;)外に出るときは日焼け止めを塗っていました。
なので、薄手のガーゼをかけるとか、あとは日よけ+虫除け用のベビーカーカバーというのを使ってました。そのほうが風通しもよかったし、頭からまるっと日よけできました。
むぎぽんさん,ママ,24歳,神奈川県
タオル、ガーゼとは少し違いますが、UVカットになっているストールをかけています。300円均一に売っていました。ストールなのでそんなに熱もこもらなさそうです。それに虫が嫌いなアロマをしゅってやるだけです。やらないよりかはいいかと…。
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。