目次
A.アンパンマンのベビーカーメリーを使っています!赤ちゃんも喜びますよ。
はしななさん,ママ,25歳,大阪府
上から吊せるタイプのアンパンマンメリーを使ってます。魚眼鏡がついたものなので、電車移動などで少し機嫌が悪い時は、それを見せてあげてご機嫌取りをしています。赤ちゃんは鏡が大好きなので、そういうものがついたおもちゃやメリーだと喜ぶと思います!
挟むタイプなので車や家でも使えます。家で使ってる気に入ったおもちゃなどをおもちゃホルダーやおしゃぶりホルダーに繋いで落ちないようにするのも、いい工夫だと思います!
編集部からのコメント
はしななさんは、ベビーカーにアンパンマンのベビーカーメリーを付けているそうです。魚眼鏡がついて、お子さんも気に入ってくれているようですね。お子さんの興味があるアイテムが入っていると、きっと退屈せずに遊んでくれますね。
挟むタイプで取り外しが可能なので、ベビーカーだけでなく、お家や車の中でも活躍してくれているそうです。
他にも、「こんなメリーを付けています」や「メリーの代わりにこんなおもちゃを付けています」など、たくさんの声が先輩ママさんたちから寄せられました。ぜひ参考に、おでかけが楽しくなるような工夫をしてあげてくださいね。
A.ベビーカーにはメリーを付けています
おもちゃはだんだん飽きてくる!
私はベビーカーの上のところに、トイザらスで買ったプーさんのメリーをつけています!子どもがベビーカーに嫌がって乗らないときでも、それを見せると少しだまされてくれます。でも、やはりおもちゃはだんだん飽きて行くので、もう遊ばなくなって意味がなくなってしまっています(;ω;)(lgmmさん,ママ,22歳,兵庫県)
赤ちゃんに効果が無くても、目印に
付けてましたが、ほとんど遊んだことはありません(笑)ベビーカーに乗っているときは景色を見る方が楽しいみたいで、おもちゃはほんの飾りになってました。
でも、ベビーカーを停めておく時、自分のベビーカーが見つけやすいメリットはあります。お気に入りのキャラクターなどを付けてました。(babytaigaさん,ママ,33歳,東京都)
プーさんから優しい鈴の音♪
1歳半の息子がいます。ベビーカーには日除けの傘の部分(フード)に挟むタイプ(クリップ)のプーさんのメリーを付けています。そこまで大きくないやつです。ベビーカーの振動で揺れてよく手を伸ばしてました。
また、付いているプーさんが優しい鈴の音がします。音も騒がしくなく、マジックテープで取れるので取って遊んだりしてました。ミニサイズなのでベビーカーをたたむ時も邪魔にならず、見た目も優しくてかわいいです。
マイナス点をあげるとしたらプーさんだけ今は落としてしまってなくなってしまったことと、フードをたたんで息子を座らせると、息子の視界に入らなくなってしまう点かなぁと思います。(mg !さん,ママ,22歳,埼玉県)
フィッシャープライスのおもちゃをひっかけてます!
Joolzという海外製の幌のフレームがしっかりしたベビーカーなので、fisherpriseのおもちゃを引っ掛けてメリーにしています。そのおもちゃにはプラスチック製の切れ込みの入った輪っかが付いているので、その切れ込みを広げてフレームに通して使っています。(I-kiyoさん,ママ,27歳,兵庫県)
チャイルドシートにもつけられる!
赤ちゃんホンポでプーさんのメリーを買って、つけてます。長さや向きが調節できて、子どもに合わせられます。チャイルドシートにもつけられるので、使う時につけてる感じです。目で追ったり、手でつかもうとしたりしてて、買って良かったなと思いました。(さあきちさん,ママ,27歳,兵庫県)
月齢が低くても、目の前で揺れるプーさんをじーっと
友人のお姉さんからお下がりで頂いたプーさんのベビーカー用メリーを使っていますが、4ヶ月になり楽しそうに遊んでいます。小さいのと布でできてるので、コンパクトだし、ベビーカーにつける前はベビーベッドの柵に垂らして使っていました。
よく引っ張ったり口に入れたり夢中になって遊んでいます。また、月齢が低くても目の前でゆらゆら揺れるのでじーっとみていました。(あおぽぽさん,ママ,22歳,東京都)
興味深く、手を伸ばしながら
ベビーカーにメリーを付けてます。トイザらスで購入したものです。手が届くか届かないか程の高さにあわせて付けておくと、ユラユラ揺れるので興味深く手を伸ばしながらジーーっと見ています!お気に入りの様なので、ずっと付けてます!(りなりなさん,ママ,36歳,神奈川県)
アンパンマンに夢中です!
アンパンマンのベビーカーメリーをつけています。車にも取り付けられるし、コンパクトでつかいやすいです。いろんなものを掴んだり、舐めたり、と出来ることが多くなって来たので、付けたところとても気に入っているようです。外食時など、メリーに夢中になっていてくれるので重宝しています。(シャム猫さん,ママ,39歳,三重県)
ハンドメイドのミニぬいぐるみ♪
わたしはハンドメイド作品を購入できるMinneで、ベビーカーにつけられるフェルト製のミニぬいぐるみが出品されていたので、そちらを購入しました。木製の洗濯バサミでベビーカーのフードにつけるものです。ハンドメイド作品なのでだれとも被ることがなく、また、周りからもとても好評です。(もなぴさん,ママ,32歳,茨城県)
注意をひいて、ご機嫌に
ベビーザらスで、音がなって派手な色のものを使っています。ぐずった時にわざと鳴らしてゆらして注意を引いています。他にも、かしゃかしゃ鳴るおもちゃなどをつけて、機嫌がいい時も一緒に遊んでいます。おもちゃをつけるための紐も売っているので、便利です。(縷々さん,ママ,22歳,埼玉県)
揺れるものは興味をひくので、おすすめです!
ベビーカーにメリーおすすめです。人間は揺れるものに興味を持つらしく、赤ちゃんも同様。上から揺れるものがぶら下がってるのを見ると、触ろうとしたり、いろんな反応が見れると思います。種類が少ないのが難点ですが、お気に入りが見つかるといいですね。(あゆ0208さん,ママ,34歳,沖縄県)
クリップで簡単!アンパンマンメリー
クリップで簡単に取り付けできる、アンパンマンのメリーを付けています。ベビーカーが動くと自然と揺れるので、それを一生懸命、目で追いかけています。ベビーカーの中で起きている時の暇つぶしになっているみたいで、購入してよかったです。(masamiffyさん,ママ,31歳,兵庫県)
ベビーカーでも、チャイルドシートでも使用
プーさんのメリーをつけています!ベビーカーでもチャイルドシートでも活躍しています。プーさん自体が取り外しできるので、ラトルとしても使えます。ねんね期が終わっても、長く遊んでくれます!
6ヶ月になった今は、メリーの他にベビーカーの前方につり輪?がついたメリーをつけています。これも口に入れたり、引っ張ったりして遊んでいます!(八幡宮8さん,ママ,26歳,山口県)
いつものおでかけも少し楽しく!
車にもおもちゃをぶら下げてるのですが、車に乗ってるとずっとおもちゃを見ています。ですので、ベビーカーにもとメリーを買ったら振動で揺れるのが好きみたいで、ずっと見ながら笑ってます。いつものお散歩がメリーを付けたおかげで、少し楽しくなりました!(さーひろさやさん,ママ,20歳,栃木県)
メリーの動きに興味を示す娘がかわいい♪
メリーを使用しています。職場からの出産祝いで頂いたものです。風になびいて揺れるので、娘も目で追っています。興味を示してくれているんだなとかわいく思えます。また、メリーに付いている人形が取り外しでき、娘に持たせることもできて、とても良いです。(こなぎさん,ママ,24歳,神奈川県)
見た目もかわいくて、ママのお気に入り
ベビーカーにメリーを付けてます。ねんねの頃はあまりベビーカーを使わなかった事もあり、あまりメリーとしては使わなかったです。でも、今でもベビーカーに付けていて、ぐずった時は人形がわりに渡して使っています!
ディズニーのメリーを持っていますが、付けていると見た目もかわいくて、私はとても気に入っています!(かっちゃん986さん,ママ,24歳,兵庫県)
ハンドルおもちゃもアンパンマン!
息子はアンパンマンが好きで、アンパンマン のメリーをつけています!クリップで簡単に取り外しも出来るので主に車に付けていますが、ベビーカーに乗せる時は付け替えています!それとベビーカーにはアンパンマンのハンドルのおもちゃも装着してます。(あーかくんさん,ママ,25歳,福岡県)
色々な仕掛けがあると、楽しめます
アンパンマンのメリーを付けています。カシャカシャ鳴るものなど色々付いていて、しばらくは興味を持ち、遊んでます。色々みなさん付けているのを見かけます。色んな仕掛けがあった方が色々楽しめます。ウチはメリー以外にも、押すと光るものを置いています。(サカコさん,ママ,39歳,兵庫県)
A.ベビーカーにはメリーではないおもちゃを付けています
おもちゃよりも、外の景色!
生後5ヶ月の男の子がいます。おもちゃに興味を示すようになったので、メリーをつけようか悩んでいました。しかし、電車に乗ることが多く、階段や満員電車などではベビーカーをたたむので、メリーが邪魔になるのを懸念しました。
柔らかいぬいぐるみと布製のラトルをクリップ付きのベルトで留めました。おもちゃで遊ぶかと思いましたが、外の景色の方が気になるみたいでおもちゃには見向きもしません(笑)。
建物内に入ったり立ち止まったりすると、おもちゃを見たり触ったりしますが、進むと見なくなります。おもちゃ好きな子にはメリーはぴったりだと思いますが、うちの子にはメリーを買わなくてよかったと思いました。(yuuki428mさん,ママ,23歳,東京都)
お部屋でも遊んでいるおもちゃをストラップで固定
口元まで運べたり、自由に、動かせたりするものの方が好むので、お部屋で遊ぶときに使ってるおもちゃを外にも持って行ってます。その方が、愛着も湧くし大切に使うことをわかってくれるかな?と思っています。落ちないようにストラップとか売ってるのでそれも参考にしてください(yuko7420さん,ママ,22歳,兵庫県)
布絵本で、月齢にあったものを
布の絵本や、アンパンマンのおもちゃなど、子どもが電車などに飽きたときに気が向くものを付けています。メリーだとある程度の月齢になると飽きてしまうかな~と思い、あえて購入しませんでした。その月齢に合わせたおもちゃに変えて付けています。(のちこ62さん,ママ,31歳,東京都)
布製おもちゃを複数付けてます
メリーを買うか、かなり悩んだけど、けっきょくは買わなかった。けっこう高いし、大きかったりするから…。シンプルな物だと安いけど、こんなシンプルで付ける意味があるのかなと思ってしまった。
それなら、布製のおもちゃなどを複数付けた方が楽しめるし安いし、飽きたら買い足せば良いだけだから、メリーは買ってません。(miu.uieさん,ママ,32歳,神奈川県)
お気に入りではないとつけている意味がない!
子どものお気に入りのおもちゃをベビーカーにつけています。ベビーカーだけでなく、車や抱っこ紐にも…。とにかくお気に入りではないとつけている意味がない!つけていてもそれに興味がなきゃ無駄なので…。ただ無くした時のガッカリ感はありますが…。(njhさん,ママ,27歳,神奈川県)
わざわざメリーじゃなくても◎
わざわざメリーじゃなくてもいいと思います !ベビーカーにつけれるおもちゃもたくさん売ってます。普段遊んでるおもちゃとかでもつけれたりする金具みたいなのもあるのでぜひ !(まゆめろさん,ママ,20歳,福岡県)
フックでより簡単に♪
メリーは折りたたみの際に邪魔になるので、小さなおもちゃをつけていました。折りたたみの際はかばんにつけて、子どもがあきた時に遊ばせたりもできますよ^_^おもちゃ屋さんで売っている、簡単に取り外しができるフックを使うと、より簡単に使用できて赤ちゃんもお母さんにもいい事だらけです。(にゃあママさん,ママ,31歳,奈良県)
ベビーカー用でなくても、じぃじとばぁばが買ってくれたもの
子どもを産んでからじぃじ、ばぁばがおもちゃをたくさん買ってくれたので、メリーは買いませんでした。家にある、その時子どもがよく遊んでるおもちゃをつけてます。その時ハマっているものなので、お外でも大人しく遊んでてくれますよ(^^)(mis2aaaさん,ママ,25歳,東京都)
アンパンマンのおでかけ用のやりたい放題!
私の場合はメリーではなく、おもちゃを付けています。上にぶら下げると引っ張って取り外してしまったり、壊してしまったりするので…。横や前に付けて遊ばせています。アンパンマンのおでかけ用のやりたい放題みたいなものを付けています。(くるみらいさん,ママ,20歳,北海道)
カラフル輪っかに人形をつけて
ベビー用品店に売っているカラフルの輪っかを繋げて、人形をつけています。興味がある時とない時、様々ですが、ガシャガシャ音がして楽しそうです。引っ張るとブルブル震えるおもちゃとかもいいなーと思います。(とにこさん,ママ,28歳,愛知県)
普段のおもちゃで取り外し可能なもの!
フィッシャープライス社のベビージムを使用しています。そちらのおもちゃがつけはずしできるものでしたので、それをベビーカーにつけていました。自宅で遊び慣れているものだったので、外でも戸惑うことなく楽しんでいました。(こまいさんさん,ママ,33歳,兵庫県)
素材は綿!鈴が入っているおもちゃ
鈴のなるおもちゃをつけてます。あとは手でぶらんぶらんできる、棒の綿の鈴の入ったおもちゃ。基本、ベビーカーに乗ると寝てしまうのであまり付けないですが、起きてる時に退屈にならないように取り外し簡単なものにしてます。(春てぃーんさん,ママ,26歳,静岡県)
家にあるおもちゃで十分でした!
ベビーカーのメリーが欲しかったので、探していたのですが、家にあったベビージムのおもちゃが取り付けられることに気がついてそのおもちゃをつけています。あまり重たいものはつけられませんが、十分見ててくれます。(ちかしママさん,ママ,30歳,東京都)
アンパンマンにした途端、今までが嘘のよう
うちの子は4~9ヶ月まで、ベビーカーに乗せるとギャン泣きでした。メリーではありませんが、おもちゃをつけていましたが、全くダメでした。8ヶ月頃からアンパンマンに興味を持ち始めたので、アンパンマンのベビーカーアクセサリーを付けました。
今までが嘘のようにベビーカーに乗るようになりました。大人が見ておしゃれでかわいいものもありますが、子どもが喜びそうなものをつけるのが一番かなーと思いました。(tsuboさん,ママ,30歳,神奈川県)
歯固めや音が鳴るオーボール♪
うちは子どもが気に入ってる、引っ張ったらブルブル震えるおもちゃ、オーボール、歯がためをつけています。やはり音がでるのが楽しいみたいなので、オーボールはお気に入りです。あと、たまに音楽がなるおもちゃもつけています。(ゆうこんぐさん,ママ,28歳,千葉県)
ご機嫌なので、つけっぱなし
オーボールをつけています。初めは室内で遊ぶ用に買いましたが、とても気に入った様子だったので、おでかけのときにベビーカーにつけていたら機嫌が良く、そのままつけっぱなしにしていました。
振るとかしゃかしゃと音がなったり、持ったり舐めたりしやすいのが良かったのかなと思います。(achan.さん,ママ,26歳,宮城県)
たたむ際に邪魔にならない程度
いつもお気に入りのおもちゃをつけて、出かけています。最初は何もつけていなかったのですが、外出した際に泣いてしまった時にあやすおもちゃが必要だなと思い、ベビーカーにつけるようになりました。たたむ際に邪魔にならない程度のものにしています。(ぴよたんさん,ママ,33歳,東京都)
お気に入りのおもちゃなら、無駄遣いなし!
7ヶ月の女の子を育児中です。私もベビーカーでおでかけする際、おもちゃをどうするか悩みました。結果、娘が気に入ってるおもちゃを付けて出かけてます。その方が、ぐずる回数が少なくて助かります。メリーも長く使わないだろうと思ったので、無駄なお金を使わなくて済んでいます。(Yurie921さん,ママ,29歳,大阪府)
バーに付けるタイプのおもちゃで、ぐずらない
メリーではなく、バーにつけるタイプのおもちゃを使っていました。紐を引っ張っておもちゃが回ったり、ガサガサしたりするおもちゃがついているものです。それをつけるとグズらずに遊んで乗っていてくれるようになりました。(712casさん,ママ,32歳,東京都)
そもそも、ベビーカーが苦手で…
ベビーカーにメリー、かわいいと思います。ウチの子はベビーカーが苦手で、ベビーカーに乗せておもちゃであやしたりしても15分くらいで嫌になっていました。一歳くらいまでは常に抱っこ紐で移動してました。
なので、メリーは邪魔になるだけだったので使えず、ベビーカーが使えるようになってからはメリーを使う月齢ではなくなっていました。ベビーカーにおとなしく乗ってくれる赤ちゃんならメリーは喜ぶと思います。(モカ1206さん,ママ,34歳,愛知県)
アンパンマンボールでご機嫌さん♪
最近まで何もつけていなかったのですが、ベビーカーに乗ってる間、起きてる時間が長くなって来たので、アンパンマンの玉が中に入ってるボールを付け始めました。ご機嫌さんで気に入ってる様子なので、おすすめです。(匿名さん)
メリーではなく、その時のお気に入り
メリーではないおもちゃを付けています。子どもの成長や時期によって、お気に入りが変わってくるので、その時のお気に入りのおもちゃを付けています。また、ショッピングセンターのカートでも取り付けることができるので便利です。(りりじょじさん,ママ,28歳,愛知県)
価格は抑えめで、ママの手づくり!
ベビーカーには柔らかい素材のボール、くしゅくしゅ音のなる布、手作りのメリーもどきをつけてます。ひとつひとつは小さめで100均とかで買えるものなので、万が一無くしても惜しくないし、ベビーカーにも複数つけやすいです。
手作りのメリーもどきは、100均で買った風車のおもちゃにモールやハニカムボールなどを貼り付けて手作りしました。いろんな色や素材感が楽しめるので、音がなくても回すと楽しんでいるようです。(さがぽーさん,ママ,26歳,千葉県)
長く使えて、コスパが◎
私はベビーカーにメリーをつけていません。というか、基本的にメリーを持っていません。家のベッドには手作りのモビールをつけていました。ベビーカーにはオーボールだけつけていました。
オーボールは赤ちゃんでも持てるので、とても本人は気に入っていました。2歳になった今でも、オーボールは遊べるのでコスパがとても良かったと思います。(さくらこ710さん,ママ,29歳,福岡県)
ポイントはおもちゃを付ける位置!
ベビーカーが、取り外してカーシートやバウンサーに使えるものなので、バウンサーの時の持ち手の部分におもちゃをぶら下げています。そうするとちょうど、赤ちゃんの頭上におもちゃが揺れる感じになるので、じーっと見つめたり、手を伸ばしたりして遊んでいます。(ふたみさん,ママ,32歳,神奈川県)
見て楽しいより、触れて楽しい
私もベビーカー用のメリーを買おうか迷いました。今は音のなるおもちゃやオーボールを付けています。月齢的にメリーが使える時間って短いように思いましたので、実際触れるおもちゃにしています。まだおもちゃで楽しそうに遊んだりはしませんが、たまに触ったり、舐めたりしているようです。(のんぴぐさん,ママ,37歳,大阪府)
クリップでは落ちてしまうので、ベルトで
気に入るメリーがなかったので、別のお気に入りのおもちゃをクリップで留めてぶらさげてました。小さいうちはそれでよかったのですが、大きくなると触って落としちゃうように…。周りも良く見えるようにぶら下げず、おしゃぶりクリップにおもちゃを付けて、ベルトに止めるようにしました。(Shiori#さん,ママ,26歳,広島県)
しゃかしゃかおもちゃで飽きさせない
アーチ型のアンパンマンのおもちゃをつけています。メリーもついていて、人形やしゃかしゃか音のなるおもちゃも付いているので飽きずに遊んでもらえます。
ベビーカーのサンシェードにつけるタイプは結構がっちりしたベビーカーでないとひっぱるとサンシェードが折れたり歪んだりしてしまうので、すごく小さい時しか使えませんでした。(むつごろさん,ママ,20歳,東京都)
すぐに洗えるもの!
うちはメリーを付けていません。きっと赤ちゃんは喜びますが,他の子どもが寄ってきて,汚い手でふいに触ってくるのが嫌で…。なので,すぐに洗えそうなガラガラや赤ちゃん新聞などに紐を付けてくっつけていました。落ちたら舐めたりしてもすぐに洗えます。(あいかんさん,ママ,30歳,大阪府)
アーチタイプ、おすすめです
オーボールのフレックス&ゴーのアーチを持っています。日差しが強くない時はホロを閉じているので、ぶら下げるタイプだと使えないなと…。ただ、うちの場合は対面できないタイプのベビーカーなので今のところベビーカーでは活躍してません;;
走行中は外に興味を持つし、ぶらぶら揺れて顔とかに当たりそうなので…。対面で寝んねスタイルにはいいかもしれません!アーチタイプはベビーカーだけじゃなくて、バウンサーやチャイルドシートにも取り付けられるのでおすすめです!(あ湖さん,ママ,29歳,東京都)
A.ベビーカーメリーの使い方のコツ、お教えします
色使いは明るめに♪
上手く使いこなせていませんが…。邪魔になったり、子どもからちょうどいい位置に来なかったり…。色彩力が育つとかでカラフルなものが子どもにはいいと聞いたので、一応明るい色の組み合わせのものを選んでつけています。(りしなさん,ママ,28歳,埼玉県)
A.ベビーカーメリー その他の回答
おもちゃよりも、お外に興味が!
家で遊んでるおもちゃ持たせてます。でもお散歩好きみたいで、外をキョロキョロ見回して、持たせているおもちゃをほとんど使わないので、メリーも必要なさそうです。ベビーカーで落ち着かない子どもなら必要かもしれませんね。(マミーゴンザレスさん,ママ,24歳,東京都)
とりあえず、ハンドタオルで
最近4時間ほどベビーカーで百貨店に遊びに行きましたが、赤ちゃんは飽きてしまったのか途中ものすごくぐずりました。
ハンドタオルをかぶせると、しょうがないという感じで手に持って遊び始めたので、飽きてしまったのだと思います。そんなときメリーがあったら気が紛れたのかなと思いました。(あ☆◇※さん,ママ,33歳,奈良県)
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。