Q.チャイルドシートにつけるおもちゃのおすすめを教えてください

うちの子どもが最近、おでかけの時にチャイルドシートに座ると、ぐずるようになってしまいました。何かおもちゃを取り付けたいと思っています。アンパンマンが大好きなので、アンパンマンが付いているものでベビーカーにも取り付けできるものにしようと思っています。

みなさんはどんなおもちゃを付けていますか?付けて良かったこと、反対に大変だったことも教えてください。





BA,チャイルドシートにつけるおもちゃ,

A.クリップタイプの音の鳴るおもちゃを付けていました!

めーぽさん,ママ,21歳,鹿児島県

運転中、グズってしまうととても大変ですよね。うちの子は、リンリンと音が鳴るものや、袋をガサガサする音が好きだったので、クリップタイプのものを2つ買いました。ひとつは、ぞうさんのお腹の部分にビニールが入っていて、そこを触ると音がなるものです。

もうひとつは、ライオンモチーフの少し長めのクリップタイプで、車の乗り降りに使うドアの上にある取っ手に、引っ掛けて使っていました。車の揺れや、窓を開けた時の風でリンリンと音がなり、ゆらゆら揺れるので不思議そうにいつも見ていました。(笑)

クリップタイプはどこにでも付ける事ができるので1番いいと思います。お子様と一緒にどれがいいか選びに行くのもいいと思いますよ(^_^)

遠出や買い物など、子どもを乗せて車を運転する事はほとんどだと思いますが、年齢に合わせて子どもが退屈しない空間にするのは大切だと思いますね。

編集部からのコメント

めーぽさんはお子さんの好きな音の鳴るおもちゃを2種類、付けていたそうです。子どもは音の鳴るもの好きですよね。クリップタイプは取り外しが簡単で、どこにでも付けられるという理由でめーぽさんは薦めてくださいました。

めーぽさんの言うように運転中、子どもにかまってあげられない分、子どもの退屈しない空間づくりは大事ですね。子どもも楽しく過ごせて、大人も運転に集中できる環境が作れるといいですね。

他にもミラー付きのおもちゃや、メリータイプ、ハンドルタイプといった車用のおもちゃをはじめ、いつも使っているおもちゃを持たせるなど、たくさんの回答が寄せられました。ぜひ参考にお子さんとの快適なドライブを楽しんでください。

A.チャイルドシートにつけるおもちゃのおすすめはメリータイプです

もふもふわんこずさん,ママ,29歳,山形県

うちは、目で物を追うようになった頃から大好きなプーさんのおでかけメリーをつけてます!クリップでサンシェードに留めるタイプなので、チャイルドシートでもベビーカーでも使ってます!

車でぐずった時に、プーさんだよーと言ってゆらゆらすると、しばらく泣き止んでくれるので重宝してます!引っ張ると、人形だけ取れるようになってるので、気づいたら下に落ちてて何度も洗わないといけなくなった事が大変な事です。

sajojo310さん,ママ,33歳,奈良県

音がなるものが大好きなので、車に乗るとうれしそうにリンリン鳴らしています。散々鳴らした後は疲れて眠ってくれるので、絶対につけた方がいいと思います!ぬいぐるみも揺れているのを捕まえて咥えています。いつも飽きずに遊んでくれるので、つけてよかったと思います。

ぐーママさん,ママ,29歳,岡山県

私の子どももよくぐずるので、プーさんのメリーのようなものを付けています。座席の上にあるグリップのようなところにつけています。

車の動きに合わせて揺れるので、本人もじーっと見て大人しくなりました。また、それでもダメな時は、プーさんが取り外せるので、外して本人に渡して遊ばせたり、私が持って話しかけたりしています。

なっつん07さん,ママ,37歳,千葉県

ベビーカーにもつけられるミニメリーを車の取っ手部分につけてます。チャイルドシートに乗せるとちょうど手が届く為、自分でクルクルまわして遊んでいます。メリーにミラーも付いているので、自分で不思議そうにのぞき込んでいます。

すねっちゃんさん,ママ,29歳,青森県

娘は最初、チャイルドシートに慣れてくれず、しばらく泣いてばかりでした。しかし、メリータイプのおもちゃをつけるようになってから泣くことがなくなってきました。外したら泣いたのでやっぱ外さないと思いました。

半年くらいたったら、ミラー付きのおもちゃを購入してつけてみようかなと思っています!

ksaoriさん,ママ,24歳,大阪府

まだ全然おもちゃで遊びませんが、車にはメリータイプのおもちゃをつけています!だいぶ物を認識するようになったのか、じーっとメリーをみるようになってきました!車は退屈でしょうし、やっぱりおもちゃはあるほうがいいかなと思います!

もぁもぁさん,ママ,33歳,大阪府

生後3ヶ月くらいから積極的に支援センターなど、子どもとのおでかけをよくしていました。しかし、チャイルドシートが嫌いでよく泣いていました。窓側に、メリータイプのおもちゃをつけ、音が鳴ると機嫌よく手を伸ばして遊んでいました。

今ではお菓子をあげたり、DVDを見せると泣くことが減りました。良くなかったことは、食べてばかりでチャイルドシートに食べかすが残るので、泣いたらお菓子をあげるという癖はやめたほうがいいです。

すまぴよさん,ママ,25歳,愛知県

私はディズニーのメリータイプのおもちゃを付けています。以前はおもちゃを何もつけておらず、退屈になるとぐずっていました。しかし、最近はメリーを揺らしてあげるとぐずりは基本収まります。ただ、付ける位置が屋根の高さにより結構低い位置になってしまったりするので、そこが難点です。

hima@さん,ママ,26歳,兵庫県

アンパンマンのメリータイプのものはとても食いつきが良かったです。クリップとマジックテープが付いてるので、ベビーカーにもチャイルドシートにもプレイジムにも取り付け可能なところも魅力的です。

また、購入したアンパンマンのメリータイプのおもちゃは、アンパンマンの部分がパリパリと赤ちゃんの好きな音が鳴るのであやす時などにも使えます。また、おもちゃを固定する紐みたいなもので、アンパンマンと一緒にオーボールも装備するとうちの子は無敵です(笑)。

沙理さん,ママ,26歳,沖縄県

正直月齢などにもよると思います。ですが、メリータイプのものであれば、ベビーカーにも取り付けられますし、車で動いたときの振動によって自然と揺れて動くので、月齢が低い場合はおすすめです。月齢が高い場合はハンドルタイプの音がなるおもちゃなどが良いのではないかと思います。

A.チャイルドシートにつけるおもちゃのおすすめはハンドルタイプです

ずなずなまいまいさん,ママ,31歳,鹿児島県

ハンドルタイプのおもちゃを付けています♪ボタンを押すと音が鳴るなど、色々な仕掛けがあるものだと、長く使えると思います。持ち運びも便利なものが多く、ベビーカーに付けて、出先でも活躍するものも多いです♪

Cleo51さん,ママ,32歳,富山県

アンパンマンが好きだったので、アンパンマンのおでかけメロディハンドルをつけていました!ベビーカーにもチャイルドシートにも付けることができるのがうれしいところ。アンパンマン好きな子どもにはとっても 喜ばれました。

hal26さん,ママ,30歳,広島県

座って膝のあたりにおけるアンパンマンのハンドルやレバーがついたおもちゃをつけていました。ハンドルは運転している気分にもなれて、よかったみたいです。

あとは少し大きくなってからですが、おもちゃに飽きるくらいになってからはアンパンマンのDVDも気に入って見ていました。歌とか手遊びが流れるものです。ちょっとそこまで、ではなく少し長い時間ならないといけない時によかったです。

RIN0さん,ママ,23歳,神奈川県

音が鳴るおもちゃを付けています。複数のおもちゃを持っていると、赤ちゃんも飽きずに自分好みのおもちゃを見つけ、遊んでいい子にしてくれると思います。鏡がついたおもちゃもいいと思います。赤ちゃんは意外と自分が映る姿を見るのが好きですよ!

megmilkさん,ママ,24歳,福島県

ディズニーが好きなので、ディズニーリゾートで買った、クリップで留められるミッキーの車のハンドルを持たせています。永遠にボタンを押して遊ぶのでうるさいですが、ぐずるよりはいいかなと…。あとは手持ちで、おもちゃをいくつか持たせています。

A.チャイルドシートにつけるおもちゃのおすすめはクリップタイプです。

せりんつぇるさん,ママ,23歳,千葉県

私はクリップが付いてる紐にオーボールとカシャカシャ絵本を合体させて付けてます!簡単に取り外しが出来るので、ベビーカーに付けることも出来ます。オーボールは掴みやすいみたいで、ニギニギしたり、舐めたり、握ったまま寝てたりしてます(笑)。

雅mamaさん,ママ,28歳,岡山県

ひっぱればビヨーーーーーーンと縮まるおもちゃをつけていました!すると喜んでずっと引っ張ってました!4ヶ月の妹も興味津々に引っ張ってます!こんな小さい頃から遊べるんだとわたしも再発見しました!ぜひともおすすめします!

jizoさん,ママ,34歳,埼玉県

チャイルドシートのベルト部分にクリップをつけ、歯固めを与えています。あと、穴がたくさんあいていて掴みやすいボールも楽しそうによく遊んでいます(^-^)。穴がたくさんあいているボールはおしゃぶり落下防止用のクリップを通して、投げてしまうのを防いでいます(^^;

*つか*さん,ママ,27歳,兵庫県

布の絵本にマジックテープが付いた紐がでているので、それをシートベルトに付けています!絵本をめくる度にシャカシャカ音がなるので、気分転換にもなりいいかなと思います。おさがりですが、とても助かっています!!あとは付けずに音のなるぬいぐるみを近くに置いています。

Mikiko8397さん,ママ,30歳,福岡県

クリップでつけられるくまのプーさんのおもちゃを付けています。ベビーカーやチャイルドシートなど、どんなところにも取り付けられるので、とても重宝しています。揺れると鈴の音がなり、長さも調整できるので、とても便利です。

かおり1126さん,ママ,18歳,埼玉県

私はアンパンマンのアーチのおもちゃをつけています!!チャイルドシートも長時間乗っていると飽きてぐずりますが、おもちゃをつけてからは長時間でも遊んでてくれるようになりました!!とても助かっています!!!!

NY1911さん,ママ,23歳,大阪府

1人目の時に赤ちゃん用品を見に行ったら、アンパンマンのかわいいおもちゃが目に入って、それをすぐ買いました。後部座席の取っ手にぶら下げるタイプのやつで、ベビーカーにも取り付けれるので買って良かったです。

おもちゃには、シャカシャカなるやつや、鏡といった子どもが興味のあるやつがいっぱいついてるのでおすすめです。

eilian28さん,ママ,30歳,大阪府

二人目(生後半年)は、音がする絵本。これはシートベルトの部分に引っかけれるので、落ちることもないです。ボールも引っかけてます。起きてるときはそれで遊んでます。上の子は3歳なので、おもちゃではなく、車についてるテレビでDVDを見てます。

ユーミミさん,ママ,28歳,兵庫県

うちは、ミッキーが好きで、ミッキーマウスマーチもお気に入りなので、クリップでベルトに付けています。グズる時は、音楽を鳴らしながら乗ってもらってます。泣き止んでくれるのですごく助かります!やっぱり好きなものが1番ですね。

ちむにーさん,ママ,24歳,神奈川県

チャイルドシート自体はそんなに嫌がりませんが、停まっているとぐずぐずし出すので、クリップタイプのおもちゃを買いました。走っていると揺れるし、マジックテープで人形が取れるようになっているので、掴めるようになって来たら渡しておけば、しばらく大丈夫です。

それにクリップタイプなのでベビーカーにも付け替えられます。

かのちむ★さん,ママ,33歳,埼玉県

現在7ヶ月の我が子もチャイルドシートは後ろ向きで座っているため、飽きてしまったり、ご機嫌斜めでグズってしまったりすることが多々あります。

わたしは娘の好きなおもちゃを、ドア上部の手すりから娘の手に届くようにクリップでつなげています。カサカサと音のする布の絵本や、お水が入っているプニプニした歯がためは、気分もまぎれるみたいです!

なおこ0825さん,ママ,32歳,茨城県

よくおしゃぶり売り場に売ってるクリップ付きの紐(ボタンでとめられるようになってるもの)だけを購入しました。自宅にあるおもちゃにつけて、スタイにつけたり、チャイルドシートのベルト部分につけたり、ベビーカーにつけたりしてました。

複数あると色々なおもちゃがつけられるので、わざわざベビーカー用おもちゃとかチャイルドシート用おもちゃとか買わなくてすみますよ。ぬいぐるみタイプだとタグの部分につけられます。わっか状になってるおもちゃなら大体使えるので便利です。

mapさん,ママ,29歳,大阪府

クリップタイプのおもちゃをつけています。あとはオーボールや鈴の入った人形など音のするものをつけていると噛んだりしていますが、飽きずに遊んでくれています。

うちの子はおもちゃよりもタオルが好きで、タオルを渡しているとそっちに夢中で遊んでくれているときもあります。お子さんの普段、好きな遊んでるおもちゃが1番いいかもしれません。

あきぞーさん,ママ,27歳,埼玉県

運転席にいても赤ちゃんの顔が見えるミラーを取り付けたのですが、私たちだけでなく子も興味津々で見るようになりました!また、クリップ式のはらぺこあおむしのおもちゃがくっついており、引っ張って遊べるので楽しそうです。

最近はチャイルドシートを嫌がり、仰け反って怒るので困ってます。普段から好きな手遊び歌などを運転席から大音量で歌って、あやしています。

A.チャイルドシートにつけるおもちゃのおすすめはミラー付きのものです

msmcさん,ママ,21歳,鹿児島県

最初はクリップタイプのおもちゃを使っていました。しかし、力が強くなり、引っ張っては取れての繰り返しです。そのまま持って遊んでくれたらいいのですが、そのまま落としたりとすぐ泣いてしまいます。助手席の頭の部分にミラーを付けると喜んでくれ、今ではこれが安定してます。

たゆたあさん,ママ,32歳,兵庫県

赤ちゃんって鏡が好きじゃないですか?ウチの子はよく反応していたので、ミラー付きのおもちゃをぐずると渡していました。専用のおもちゃじゃなくても、鍵など好きなものをその時だけ貸してあげて、その場しのぎをよくしていましたね。

かかちゃまさん,ママ,45歳,栃木県

ミラー付きのマジックテープで留めるタイプのおもちゃでした。ミラーは最初あまり見ませんでしたが、引っ張るとブルブルしながら戻るタイプだったので、何度も引っ張って遊んでましたよ。

ちなみに掴んで離して遊ぶ頃は、よだれがかなり出てくる頃なので、洗えるものがいいと思います。

くまこ214さん,ママ,22歳,山口県

赤ちゃんは鏡に興味を示すことが多いと思うし、ミラーつきのものはコンパクトで扱いやすいと思います。これはミラー付きのものに限らずですが、布製のおもちゃがやはり安心感はあるなと個人的に感じて、つい目がとまります。

yk14さん,ママ,23歳,広島県

私の子どもはチャイルドシートに乗る前からぐずぐずで、乗せる時に毎回大暴れで大変です。なのでミラーのおもちゃで遊ばせたりして乗せています。自分の顔が映るとすごく喜んで、車の中もずっと機嫌が良いので助かっています。

Yuji1222さん,ママ,30歳,秋田県

ミラーやキラキラものを見ると落ち着くようなので、使用してます。音が出るものにも興味を示します。あとは、チャイルドシートの前におもちゃをたくさん入れた袋をつけて、自分で取り出せるようにしています。好きなものを選んで遊んでいますよ。

erumoa85さん,ママ,33歳,石川県

上の子が赤ちゃんの時は、私が確認するためにミラーをつけていました。子どもも見えるようになったら楽しいみたいで、よくミラーを見ていました。いま下の子が2ヶ月なのですが、メリータイプのアンパンマンのおもちゃをつけています。面白いようで、気に入ってみています。

大変だった点というか、私のつける場所が悪いのか、乗り降りするときに引っかかります。チャイルドシートに乗せる時は、のれんのようにかき分けて乗車してます。

おはな1164さん,ママ,27歳,大分県

うちの子も最近チャイルドシートにのるのを嫌がります。なので鏡の付いたやつをもたせて〇〇ちゃんかわいー!!と無駄に褒めちぎってます。そしたらご機嫌でのってくれます。そのほかにも振ったら音がなるやつをもたせてます。

*かずみん*さん,ママ,28歳,愛知県

私の子どもはまだチャイルドシートに乗るのにぐずったりはしませんが、ミラー付きのものはおすすめです。鏡に映った自分の顔を見つめています。好きなおもちゃがあればそれでもいいと思いますが、おもちゃに集中しているとあまりぐずらないのではないかなと思います。

キタムラさん,ママ,27歳,鹿児島県

私は、布の絵本タイプのおもちゃを1番最初につけました。絵本の中に、ミラーが付いているので、車に乗っている時は、大人しく遊んでくれています。他にも音がなるおもちゃを付けているので、手でつかんで遊んでいます。何も付けずに1人にするより、やはりおもちゃを付けてあげたら、退屈しないと思います。

fuwaffyさん,ママ,32歳,神奈川県

運転をしていてもベビーのお顔が見えるように、ミラー付きのおもちゃにしました。実際お互いの顔が見えるので安心でしたよ。また、そのミラーはリモコンで音楽やライトなど操作でき、赤ちゃんに合わせて音楽をかけたりしていました。とても役に立ちましたよ。

その他

himatantanさん,ママ,26歳,奈良県

うちの子はシャカシャカ音がなるものが好きで、機嫌が悪い時でも鳴らすとご機嫌になっていました。しかし、そのおもちゃは手で握るタイプで、ベビーカーやチャイルドシートには付けられませんでした。

でもそれを持っていると機嫌がよくなるので、自分で紐をつけてチャイルドシートに付けました。取り外しもできるので、持ち歩きが出来て助かりました!

むうすけさん,ママ,30歳,埼玉県

オーボールがお気に入りなので、紐をつけてチャイルドシートにくくってます。オーボールで遊んでぐずりの防止になります。あとは歯固めなども使いましたが、固定できないのですぐ落としてしまいました。オーボールはその点つけやすくて良いと思います。

こっちまんさん,ママ,24歳,大阪府

私は妊娠中にフェルトで動物を作り、ベビーカーやチャイルドシートなどでも遊べるおもちゃを作りました!ゴムをつけているので、引っ張ると伸びて、楽しそうにしてくれてます。

フェルトも100均の洗えるフェルトなので舐めても汚しても洗濯できます。購入する事も考えましたが、これは作ってよかったなーと思えます(^O^)

まめ大福さん,ママ,28歳,愛知県

子どもが小さいうちはカラカラと音がなるオーボールを付けていました。大きくなってきてからは家からおもちゃを自分で選ばせて、持たせています。あとは車が新しくなってからはDVDを見せています。長時間の移動でも飽きなくなりました。

まりにゃん1106さん,ママ,27歳,石川県

音のなるおもちゃなら興味を持ってくれれば、飽きずに遊んでくれるかもしれません!私の子達はあまりおもちゃに興味を示さなかったので何もつけてはいませんでしたが…。でもきっと私なら音のなるおもちゃをつけてたかなーと思います!

ハナグリさん,ママ,32歳,熊本県

トイザらスで買った、落ちないようにするプラスチックのチェーンにボールをつけて遊ばせたり、音がなるものも一つつけたりしています。結構、おもちゃで遊んでくれているので便利です。落ちないように紐はつけた方がいいと思います。

myknさん,ママ,23歳,東京都

チャイルドシート用のおもちゃは、購入しませんでした。おもちゃが落ちないようにするボタンがついてるひもで、家を出るときに持ったおもちゃをつけてあげてます!おもちゃって同じだと飽きるし…。毎回つけるのは、面倒だけど、大人しくしていてくれているので、わが家は、そうしています!

こだっくさん,ママ,26歳,北海道

うちでは特にチャイルドシート専用のおもちゃはつけていません。車の乗降口の上の方に掴まる所がありますが、そこから紐でオーボールをぶら下げるととても喜んでいました。また、チャイルドシートに乗せた時に、空のペットボトルを渡しても結構機嫌が良くなります。

きりやん。さん,ママ,23歳,福井県

まずおもちゃを付けるのは最終手段だと思っています。なにが不快でグズるのかは分かりませんが、グズる時期は絶対に来ますよね。そんな時、まずは歌ってみたり話しかけてみたり、一旦、外の空気を吸わせてリフレッシュさせてみたり…。

面倒ではありますが、おもちゃを持たせればすぐ泣き止んでもそれに慣れてしまって、それに飽きたらいけないので、私はまず自分がなにか施すことからしています。

きまっちょさん,ママ,27歳,栃木県

音のなるおもちゃや、歯固めなどを、ループに紐を通して付けています。ボタン式で取り外しができるようになっているので、ベビーカーにも付け替えて使っています。

にゃんにゃんまるさん,ママ,28歳,香川県

チャイルドシートに座らせたら、息子の好きなぬいぐるみを膝の上に置いています。ぬいぐるみはあえてビニール包装のままにしてあります。触るとカシャカシャ鳴って子どもは喜ぶし、よだれや鼻水が付いても拭けば良いだけです。とても楽ですよ。

ちゃっけさん,ママ,25歳,三重県

うちはベルトの部分に人形タイプで振ると音が鳴るおもちゃを付けてます。あとはぬいぐるみを渡してます。半年ごろにチャイルドシートに乗るとすごくぐずる時期がありました…。ちなみにその時は何をしてもダメでした。

ゆいとママさん,ママ,36歳,神奈川県

ミラー付きのおもちゃを付けたけど効果なし。うちはどんなおもちゃをつけても嫌な時は嫌でした。おでかけする毎に今日のお気に入りおもちゃを選んでもらってから、そのままチャイルドシートに乗せてました。

取り付けてもすぐ飽きちゃうし、意外とおもちゃじゃないものを握りしめて座ることが多かったと思います。

(ご参考)コズレ会員「チャイルドシート」ランキング・取付車種別おすすめ診断もチェック!

コズレ会員の皆様が利用したチャイルドシートの評価を取付車種別に集計。その結果をもとにランキングや診断をご覧いただけます。

(ご参考)Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングもチェック!

Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード