目次
- ▼Q.チャイルドシートの値段相場っていくらくらいですか?
- ▼A.新生児期はレンタルで、1歳から長く使用できるチャイルドシートを購入!値段は1万円台です。
- ▼A.チャイルドシートの値段は、1万円以下で購入
- ▼A.チャイルドシートの値段は、1万円台で購入
- ▼A.チャイルドシートの値段は、2万円台~3万円台で購入
- ▼A.チャイルドシートの値段は、4万円台~5万円台で購入
- ▼A.チャイルドシートの値段は、6万円台~9万円台で購入
- ▼(ご参考)コズレ会員「チャイルドシート」ランキング・取付車種別おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングもチェック!
A.新生児期はレンタルで、1歳から長く使用できるチャイルドシートを購入!値段は1万円台です。
あびにょん27さん,ママ,38歳,神奈川県
子どもの成長によって用途が変わるので、うちは1歳になるまではレンタルにしました。(0歳から7歳くらいまで使えるのもありますが、幅が窮屈そうでやめました。)その後、取り外し可能で最終的に台座だけになるようなコンビのチャイルドシートにしました。
運良くアカチャンホンポでセールをしていて、新作となにが違うのか分からない、型落ちしたものを購入しました。
編集部からのコメント
あびにょん27さんは、子どもの成長に合わせて快適に使えることを重視したようです。赤ちゃんを寝かせて使用する時期はチャイルドシートをレンタルし、1歳頃に成長しても窮屈に感じない、長く使えるタイプのチャイルドシートを購入したそうです。
確かに新生児が使えるタイプのチャイルドシートだと、子どもが成長した時に少し窮屈に感じることはあるかもしれませんね。新生児期に対応しているか、していないかで価格もだいぶ違ってきます。新生児期だけチャイルドシートをレンタルするというのはいいアイデアですね。
他にも先輩ママからは購入した価格や選ぶ時に重視した点などを教えていただきました。ぜひ、赤ちゃんとのドライブが快適に過ごせるチャイルドシートに巡り合えるよう、参考にしてみてください。
A.チャイルドシートの値段は、1万円以下で購入
3歳ごろになったら、ジュニアシートに切り替えます!
日本製で3歳頃まで使えるシートを購入しました。もっと価格が高く、使用期間の長い製品も検討しましたが、3歳頃になったらジュニアシートに切り替えるつもりなので、価格もお手頃で使用期間もそれほど長くないものを選びました。(ぐりまるさん,ママ,31歳,兵庫県)
対応できる車かを確認した方がいいです
私はネットで、joieのチャイルドシートを税込でちょうど一万円くらいで買いました。あまり利用頻度が高くないので、ある程度でいいかと思い選びましたが、十分ではないかと思います。対応できる車の機種があるようなので、買う前にちゃんと確認はした方がいいと思います。(もちこ0511さん,ママ,31歳,東京都)
A.チャイルドシートの値段は、1万円台で購入
値段は張っても回転式は便利!
最初購入したものは回転式ではないため、とても使いにくい物でした。そのため、値段が張りましたが、回転式を再度、購入し直しました。やはり回転式ですと便利で使いやすいので、とてもおすすめです。日よけがついているものは尚良いと思います。(あかりーちゃんママさん,ママ,26歳,大分県)
ネットやお店を見て、ご近所さんより2万円近く安く購入
インターネットで購入するとお店より安い場合があります。Amazonや楽天はもちろん、西松屋や赤ちゃん本舗、トイザらスのネットと店を見て、欲しいタイプの一番安いものを買いましたよー!近所の人と2万近く違い、安く購入させて頂きました(笑)(さくときくのままさん,ママ,34歳,鹿児島県)
子どもの体重が増えていくとなかなか大変でした…
チャイルドシートは安くてシンプルな物を買いました。実家の車やほかの車などにも取り外して付けたかったので、取り外しが楽なことや軽いことが決め手でした^ ^回転式ではなかったので、成長して体重が重くなってからは寝てしまった時に乗せるのがなかなか大変でした。(ゆう^ ^さん,ママ,28歳,千葉県)
回転しないタイプでも問題ありませんでした!
私は展示品を買ったので7000円くらいで買えたと思います。安い物でも一万円以上はしてしまい、回転のものになるともっと金額があがります。ですが、回転しないチャイルドシートでも赤ちゃんの乗り降りは全然やりにくくありませんでした。
チャイルドシートにお金をかけるくらいなら他の物を買ってあげた方が良いと思います。さすがに展示品はケチりすぎましたが、どうせ汚れるので今は良かったのかなと思います。(銀杏BOYZさん,ママ,36歳,神奈川県)
デザインは型落ちしてたけれど、新品を買いました!
税抜きで18000円のものを買いました。もちろん新品です。デザインが形落ちしたもののようで、このお値段で売られていました。アカチャンホンポで当初探していましたが、あまりにも高いので買う気になれず、他のベビーグッズ専門店を渡り歩いて見つけ出しました。(もりちろさん,ママ,31歳,東京都)
価格はネットの値段と比較しました
新生児から使えるものにするか悩みました。しかし、装着の仕方が難しくて上手く使いこなせる自信がなかったので、使いやすさを重視したものを選びました。実際に赤ちゃん本舗などに実物を見に行って、ネットの値段と比較して買いました。(くりはるさん,ママ,24歳,東京都)
高価な買い物の連続になるので、中古で購入!
新生児から使えるものを中古で購入しました。まだ使ってみてはいないのですが、高価な買い物の連続になるので、あまり使ってない安いきれいなものが見つけられればそちらでいいと思います。大きくなったら買い直したいと思います。(きすぐあいみさん,ママ,29歳,富山県)
購入ポイントは「かわいさ」♪
私は楽天でプーさんのチャイルドシートを1万6千円ぐらい(送料無料)で買いました。値段で買ったというより、かわいさで衝動買い。装着の仕方などはおそらく普通のチャイルドシートと大差ないと思います。ちなみにミニーちゃんのチャイルドシートは1万4千円ぐらいでした。(juniorさん,ママ,30歳,神奈川県)
向きを変えられるタイプのものが、乗せやすい!
私は12000円位の物を購入しました。価格もピンキリですが、2人目3人目と考えている方は3万円以上はすると思います。前向きや横向きに回るタイプの物が乗せやすくて、楽でいいと思います。
あと買ってから思いましたが、ミルクを出しちゃったり、ヨダレで汚れたり、何かと清掃が必要だったので、取り外し出来る箇所が多い方が良かったです。(みうみこママさん)
不安でしたが、ネームバリューで決めました
わたしはAmazonで、TAKATAのチャイルドシートを購入しました。値段は1万円くらい。実物見ないでネット購入、しかも想像していた金額よりも相当安いので、少し不安視していましたが、現在特に問題なく使用しています。
安いチャイルドシートは国の基準を満たしていないものもあると報道されていました。多くの車にエアバックを積んでいるメーカーのものであれば、安全性も大丈夫かなと最終的にネームバリューで決めました。(カヌコさん,ママ,26歳,埼玉県)
機能よりも安さで揃えました!
西松屋で、ジュニアまでは使えませんが4歳までのものを1万台で購入しました。SALEで少し安くなっていました。その後はジュニアシートを4000円代で購入しました。機能性がいいものではありませんが、揃える物が多かった為、安いもので揃えました。(チビママ29さん,ママ,29歳,福岡県)
最低限の安全性があれば安いのでいいのよ!
私も幅がありすぎて困った覚えがあります。機能を求めれば、その分高くなりがちなお値段。ですが、雑誌などを眺めて、どれがいいかと迷っていたところ、最低限の安全性があれば安いのでいいのよ!と親戚が使っていた同じタイプのGRACOというメーカーのものをプレゼントしてもらいました。(Yurio27さん,ママ,30歳,新潟県)
安くてシンプル♪気に入っています
私は通販で、10000円のチャイルドシートを買いました!座席が回転して、赤ちゃんを乗せたり降ろしたりする事が楽なものなど、いろんな種類がありますが、私は安くてシンプルな今のチャイルドシートが気に入っています!息子も問題なく、乗れています!(みしぇるさん,ママ,30歳,千葉県)
A.チャイルドシートの値段は、2万円台~3万円台で購入
安全性を考えると1万円を切るのは不安…
チャイルドシートは安全性を見れば、1万を切るほどの安すぎるのでは少し不安があります。ですので、チャイルドシートは3万円のものを買いました。あとは結構な年齢までチャイルドシートを使うようなので、長い間使えるようなやつが良いと思います!(ひトみさん,ママ,29歳,福岡県)
ベビーカーにも取り付けられるもの!
マキシコシというトラベルシステムがあるものを購入しました。いろんな車にサクッと乗れるのがいいと思いまして…。
ベビーカーにも取り付け可能なので、ベビーカーとセットとなると、ちょっとお高いです。(ベビーカーはエアバギーなので七万弱)でも持ち運べるし、取り付けも楽なので満足しています☆(ことことことこさん,ママ,34歳,奈良県)
チャイルドシートってピンからキリまであります
チャイルドシートって本当にピンからキリまであるので、安いのだと1万円ぐらいでもありますよ!うちのは回転式ので、3万円いかないぐらいでした!回転式の方が乗せやすいと思います!回転式のものは割と高めかなと思います!(ちーのんさん,ママ,27歳,熊本県)
選び方は、消去法です!
お店を3店舗ほどまわって店員さんのお話をきいた上で、3万円台の物を購入しました。高級志向のお店では7万円以上の物がおすすめされます。物はやはり良さそうでデザインもよく、欲しいな?と思う物でした。
ですが、他店に置いてあるものが平均3万円台だったのに対し、少し値が張るのと、使用目的以上のオプションの必要性を感じなかった(自動で動くなど)ので、購入には至りませんでした。
また、チェーン店で1万円台とリーズナブルな物もありましたが、個人的にデザインが好みではなく、使いにくそうだったので購入に至りませんでした。実際、購入したものはデザインも気に入り、メーカー物で保証もあり、自分達の求めていることが最低限としてある物でした。
自分達が求めた事は、車を何台か所有しているので、付け替えやすい物であることと、赤ちゃんを乗せる際チャイルドシートが回転式の方が乗せやすいので回転式であること、使用方法が簡単であることでした。その中で同じようなものがあった場合はデザインで選びました(笑)。
消去法で選択していきました。例えば、シートベルトでの取り付けだと車に負担がかかるのと安全性に不安を感じたのでやめました。回転する際に少し音がするものと静かなものとありましたが、個人的に音はとくに気にならなかったのでそちらを、日除けがついているものもありましたが場所をとる感じがしました。
今の車にはガラスに加工もされているので日除けのないものに、回転する際やベルトを外す際などボタンがワンタッチで行えない物もあったのですが難しかったので、簡単なものを選び、購入しました。(しおちん15さん,ママ,26歳,三重県)
値段と、ある程度の使いやすさ
うちの場合は完全に値段で決めました。でも使いづらいのは大変なので、ある程度使いやすい物にしました。3万円以内で買えるものを選びました。やっぱり乗せづらいと買い物などの時、すごく大変なのである程度使いやすい方がいいと思います!(いと♪さん,ママ,27歳,群馬県)
使用頻度を考えて、じーじの車に使えるもの!
私はトイザらスで3万円くらいのものを買いました。普段は滅多に車移動をしないので、買わないつもりだったのですが、じーじばーばが買ってくれるとのことで、長く使えるものを買いました!じーじの車に固定されています(笑)。
あまり安いと安全面で怖いので、口コミをネットで調べていいものにしました。使用頻度によってもう少し安いのでも十分だったかなーと思います。(なかむaさん,ママ,26歳,東京都)
命が関わっているので、安全基準を重視!
あまり安いものは安全の基準をクリアしていないものもあると聞いたので、そこは子どもの命が関わっているので、重視して選びました。あとは、新生児から法律で義務付けられている年齢まで通して使えるものにしました。(みゆ2017さん,ママ,37歳,北海道)
移動時間を考慮してベッド型になるものにしました
安いのだと1万円しないものから高いのだと6~7万円するものまでありました。迷いましたが、新生児を乗せるのに旦那の実家まで1時間くらいかかるので、アップリカのディアターンプラスでベッド型になるものを選びました。値段は税込で3万円ちょっとだったので、真ん中くらいかなと…。(天chanさん,ママ,34歳,山梨県)
金額の差に悩みました…
29800円くらいだったと思います。金額の差が結構あり、かなり悩みました。店員さんに金額の差は何か聞いたところ、車に装着する際に回転するかしないかと言われ、女性1人でチャイルドシートをつける時は回転する方が付けやすいと言われました。(kurumi0332さん,ママ,28歳,大阪府)
周りの意見を参考に、総合的に判断!
初めてチャイルドシートを店舗に見に行ったとき、値段の幅が広く、どれがいいのか全く分かりませんでした。知り合いのママさんに聞いたり、口コミを見たりしましたが、結局どれがいいのかわかりませんでした。
店舗に見に行ったときに店員さんに話を聞いたりして、総合的にどれがいいか決めました。(ゆうにゃーさん,ママ,25歳,長崎県)
娘なので、赤のチェックのデザイン♪
チャイルドシートって、値段も機能もいっぱいあって選ぶのって難しいですよね。私は出来たら安く済ませたいという思いで、買いに行きました。けれど、安すぎるとかわいいデザインのものがなく、また逆にかわいいデザインは高くなり、どうしようか凄く悩みました。
けれど、私が選んだのはjoieのメーカーの物でした!娘ということもあり、赤のチェックのチャイルドシートを買いました。あまり周りにいない柄で珍しくかわいく、そしてお値段も2万円で買えるというところにひかれました。
回転など色々機能があればいいのかもしれませんが、そこまで重視する点ではないと思い、やめました。(かのやんママさん,ママ,27歳,徳島県)
一人目はプーさん、二人目はくるっと回転
1人目の子のときは私が昔からプーさんが大好きで、私の父がチャイルドシートを買ってあげると言ってくれたので、西松屋のプーさんのチャイルドシートを買ってもらいました。大体2万円くらいでした。
下の子が生まれる前に2台必要だったので、くるっと回転するアップリカのチャイルドシートを購入。これは4万弱しましたが、とても使い心地はいいです。でもアップリカの方は大きくなると使いにくいと思います。(むってぃんさん,ママ,22歳,三重県)
使いやすさや自分の好みで十分
値段も様々、種類も様々。3.5万円以内で回転式、フルフラットになるものを探していました。なかなか、値段とニーズに合うものがなく、妊娠がわかったときから産まれる直前まで探していました。
幸いにも赤ちゃん用品店が3店舗近くにあったので、散歩がてら偵察に行っていました!(笑)2店舗で欲しかったチャイルドシートが3万円以下になっていたため、購入しました。
今使っているチャイルドシートは3万円以下にならなくても、きっと買っていたと思う。使いやすさや自分の好みで十分。値段はあまり関係ないと思いますよ!(meg0314さん,ママ,34歳,埼玉県)
手頃な値段なら買い替えてもいいかな…!
ネットで調べたり、友達に聞いたり、とりあえず、西松屋、イオンなど売っているところを友達と一緒に探してネット検索ばかりした。結局、手頃な値段のものにした。実際に使ってみないとわからないし、手頃な値段のものなら買い替えても損に思えないから…。(よっしーの妻さん,ママ,28歳,福岡県)
用途によって価格はさまざま…!
私も始めは色々便利な機能や仕様などを調べたりしていました。しかし、用途によって価格も様々で 、乗せる際に向きが変えられたり、ベビーカーに取り付けられたりなど 、たくさんあり悩みました 。車に取り付けたままの状態で良いなら、3万円程度のもので十分だと思います 。(yuncoaさん,ママ,29歳,高知県)
機能が多くても使いこなさない
我が家のチャイルドシート購入の決め手は回転式であることでした。回転式の物はピンからキリまでの様な値段設定…。機能が多くても使いこなすことはないだろうと、回転式の中で1番安いエールベベのものを選びました。(may0523さん,ママ,28歳,島根県)
ISOFIXとシートベルト両方対応の回転式
西松屋で売っている、ISOFIXとシートベルト両方対応のチャイルドシートにしました。約2万7千円です。シートベルト用は実家の母の車にも取り付けられるようにと考え、購入しました。回転式で、乗り降りさせるのも楽にできます。(ALisaraさん,ママ,28歳,福島県)
車の事を考えて、回転式が必要でした
購入時、我が家は軽自動車だったので、回転するタイプのチャイルドシートでないと不便だと思い、回転するタイプを探していました。
1万円台くらいのお手頃なお値段の物だと回転しないものがほとんどだったので、回転するタイプの物の中でなるべく安い物を探し、29,000円くらいの物を購入しました。購入から1年8ヶ月、現在2人目が使用していますが、なんの問題もなく、まだまだ使用できそうです。(yooochanさん,ママ,31歳,兵庫県)
2台の車それぞれに同じもの!
ピンキリなので相場がいくらなのか自分自身あいまいなところですが、機能やメーカー、値段などひっくるめて、自分の希望に合ったチャイルドシートは、3万円くらいでした。
主人と車一台ずつあるので、子ども1人ですが、2台同じものを購入しました。3万円くらいなので、頂いたお祝いなどで購入しましたよ。(みduuuuさん,ママ,26歳,秋田県)
高めのものも安価なものも使いました…
長女の時は7万円近いチャイルドシートを買いました。7年差で産んだ次女の時に買い替えたのですが、その時は3万円程のものを買いました。特に差はありませんでした。
細かい事を言うとリクライニングの角度やクッションの感じは少しチープになりますが、安全性や使い心地に大差はありませんでした。(ayny17さん,ママ,27歳,千葉県)
A.チャイルドシートの値段は、4万円台~5万円台で購入
機械音痴の私でも使いやすく、赤ちゃんもご機嫌!
コンビのネセルターンの西松屋オリジナルを買いました。コンビという老舗の安心感もあるし、西松屋オリジナルになると値段が1万円ほど安く買えます。店舗で購入した時さらに割引セールをしていたので、38000円で購入しました。
機械音痴の私でも使いやすく、赤ちゃんもご機嫌で乗っています。良い買い物をしました。車に乗る機会が多く、キチンとしたものを買いたいけど値段は抑えたいという事で、良いものを、なるべく安く買う方針で選びました。(ナツメグ123さん,ママ,27歳,茨城県)
安全性テストの結果で選びました
安全性を重視して、チャイルドシートアセスメントという、国土交通省が実施している安全性テストの結果を見て選びました。その結果、乳児用、児童用共に最優秀の結果を出していたのがタカタのISOFIXのタイプだったので、迷わずそれを選びました。
ISOFIXのものは、車2台を使っている我が家にとって、付け替えもしやすく、とても便利でした。お値段はシートベルト式より高めだと思います。(めーじあっこさん,ママ,37歳,北海道)
機能がよくて有名な会社なので、よさそう
自分はあまりお金を使いたくないので、セールしているものを買いました。1万円は安く売っていて、旦那と相談しながら、どうしようかとサイトなどで調べました。
機能もよくて有名な会社なので良さそうと思い、決めました。他にもだいたい6万円するものもありましたが、安くても機能が良ければいいはずです。(xhuさん,ママ,21歳,大阪府)
赤ちゃんを守るクッションやメーカーなど、いろんな観点から選びました
性能によって値段はピンキリだと思います。赤ちゃんを守るためのクッションや、付属の汗取りパッドなどの有無、デザイン性やメーカーなど…。車の使用頻度、対象年齢いっぱいまで使うか…などを考えて、購入しました。うちは型落ちの展示品で、少し安く購入できました!!(さったん。さん,ママ,25歳,埼玉県)
コンビのクルムーヴにしました!
4万5千円で買いました。コンビのクルムーヴを買いました。エールベベも中古で持っていますが、コンビの方が使いやすいです。ちなみに予算に余裕があれば、少し高いですがISOFIXが絶対いいと思います。あと、サンシェードも絶対あった方がいいです。(ユンスさん,ママ,31歳,愛知県)
使う人のことも考えて…!
車の使用頻度の高い地域なので、とにかく乗せ降ろしのしやすいタイプを選びました。安全性は店員さん曰く、きちんとしたメーカーさんなら、どれも変わりないとのことでした。座席がくるっと回るもの、また、シートの着脱の手順が簡単なものにしました。祖父母が使うことも考慮しました。(くぼ714さん,ママ,38歳,埼玉県)
車移動が多いなら、衝撃や振動を和らげてくれるもの
チャイルドシートは車移動が多い方には本当に必需品です!!週に数回でも赤ちゃんを乗せるなら、少し値が張っても車の振動などを和らげてくれるチャイルドシートが絶対に良いと思います!
また新生児から乗せられるものは、ある程度までなら成長しても乗せられるので買い足す必要もないと思います。360℃回転式は赤ちゃんの乗せ降ろしに便利で、超おすすめです!(Puuqさん,ママ,24歳,兵庫県)
命にはかえられないので、それなりのもの
チャイルドシートは一番初めに使うものだし、安全性を考慮して購入しました。やはりそれなりの値はしました。お下がりを貰うという手もあったのですが、チャイルドシートやベビーカーなど安全を保証されている期間は決まっています。
お下がりの時点ですでに保証期間外であることを調べて、知りました。危険な場面に遭遇して最悪の事態となったとき、お下がりを使用していたことを後悔してしまう可能性があるかもしれません。命には代えられないものがあると感じたので、それなりに値段のするものを買いました。(しゅわさん,ママ,30歳,大阪府)
他のメーカーでも安全なのでしょうが、安心感で決めました
コンビのチャイルドシートを店舗価格6万円ぐらいのものをネットで5万5千円程で購入しました。まずメーカーで悩みましたが、有名なコンビ、アップリカに絞りました。もちろん他のメーカーでも安全なのでしょうが、自分たちの安心感の違いという感じです。
あとは、使い勝手、デザイン、サイズを中心に考えて、更に1つ前のデザインにして、機能はさほど変わらないけれど、少し安く抑えました。(るぅこさん,ママ,34歳,大阪府)
ちょっと高くても快適に使えるものがおすすめ♪
回転は高いですが、すごく楽に乗せられます!レバーが赤ちゃんの頭側にあるタイプと足もとにあるタイプがありましたが、頭の方は貰い物で使っていましたが、背の低い方には不便です。
そんなにすぐに壊れるものでもないですし、2人目・3人目にも使えるので、ちょっと高くてもいいものを買って、乗せ降ろしのストレスが無いものを選ぶことをおすすめします。(eri925さん,ママ,30歳,岐阜県)
A.チャイルドシートの値段は、6万円台~9万円台で購入
日本製であることや、性能で選んだら、この値段に!
私はエールベベを買いました!シートベルトの取り付けは取り外しが大変と聞いたので、ISOFIXの取り付けにしました。あとは、車の使用頻度が多いので、回転出来る方が乗せ降ろしは楽と聞いたので、回転出来るものを選びました。
あとエールベベは、日本製だったので選びました。そしたらこの値段になってしまいました!(さつき&めいさん,ママ,27歳,富山県)
頭の後ろ付近の扇風機…必要だったかな…
ISOFIX商品から探しました。コンビのネルームという商品を購入。使用前は、頭の後ろ付近に扇風機が付いている1番グレードの良いものは必要ないと思い、その下のグレードの物にしました。しかし、いざ使用を始めたら夏は暑いので、扇風機が付いている方が良かったのかな…と感じました。(なぎこずママさん,ママ,31歳,長野県)
しっかり固定できるので、おすすめです
チャイルドシートは安全性が大事。子どもの命に関わるものなので、最新のものを購入したかった為、ある程度高い買い物になりました。また、ISOFIX対応のものは高額ですが、取り付けも簡単で、しっかり固定できるのでおすすめです。(ゆぅのんさん,ママ,28歳,兵庫県)
チャイルドシートは特にこだわりました
ネットや本などでも書いてあるように幅広い値段・種類があります。私の場合、日常の移動はほぼすべて車なので、ベビー用品の中でもチャイルドシートは特にこだわりました。たくさんの機能(回転式やクッション性)などが付いている高めのものを購入しました。(あきすけさん,ママ,28歳,東京都)
型落ちで値引きされていたもの!
combiの回転式のチャイルドシートで、60000円ほどのものを50000円で購入しました!型落ちで値引きされていたものなので、安く買えました。実家にシートベルト対応のチャイルドシートがあったのですが、回転しないための乗せた降ろしがしづらかった。ISOFIX対応の回転式を買ってよかったです。(Nami.tさん,ママ,22歳,兵庫県)
回るタイプの方が、買い物などが楽かなぁ
ISOFIXのチャイルドシートを買いました。クッションがしっかりしていて、あかちゃんが座るところがクルクル回るタイプにしました。高いなぁと思いましたが、簡単に回るタイプにすれば、買い物等がラクになるかと思い、買いました。(yuki♪さん,ママ,28歳,長野県)
真横に寝かせられる、取り付けが簡単!
あんまり安すぎるのも不安だし、私は有名なメーカーのものにしました。乗せ降ろしするのに楽なように回転式のもの、新生児のうちは真横に寝かせられるもの、取り付けが簡単なものを重視して、お店で色々お話を聞きながら選びました。(Miii18さん,ママ,30歳,大阪府)
使いやすさなどの、機能をしっかり検討しました
まずは回転式を選択。その次は、フラットにこだわるかどうかで決めました。フラット(アップリカ)が良いと思っていましたが、フラットだとその分幅を取ってしまいます。車が大きく広ければ良いですが、フラットでなくてもフラットに近い物もあるのでそちらを選択。
あとは陽射し避けがついていたり、回転・リクライニングがしやすかったりするものから選びました。(みぃ11さん,ママ,36歳,茨城県)
出産祝いでいただいたお金で買いました
回転式のチャイルドシートがいいと勧められたので見てみたら、だいたい5万円以上だったと思います。車への取り付けが簡単なISOFIXにしました。高い買い物ではありましたが、出産祝いで頂いたお金で購入しました。(163iian6さん,ママ,29歳,大阪府)
プレママツアーでアドバイスを頂きました!
ベビザラスのプレママツアーに予約して参加しました。2時間近く、つきっきりで、店員さんに教えてもらいました。商品の違い、おすすめなど出産準備の物をほとんど聞くことができました。 子育て経験のある方がアドバイスしてくれるので、とても参考になりました。(タケチさん,ママ,35歳,愛媛県)
お店でメリット、デメリットを聞くといいですよ!
チャイルドシートも今はたくさん出ていて、お値段も幅広く、迷いますね。お店にはだいたい担当者がいらっしゃると思うので、声をかけると機能や違いやメリットデメリットなどを教えてもらえます。自分に合ったものが選べるかと思います。
新生児のものはだいたい5~6万で、売っていたかと思います。(haa82さん,ママ,24歳,滋賀県)
(ご参考)コズレ会員「チャイルドシート」ランキング・取付車種別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したチャイルドシートの評価を取付車種別に集計。その結果をもとにランキングや診断をご覧いただけます。
(ご参考)Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。