目次
A.病院へはメガネで行ったけど、出産が進むにつれてメガネも邪魔に…。コンタクトは不要でした。
マルバノキさん,ママ,30歳,福井県
私もひどい近眼で、裸眼では生活できません。普段から昼間はコンタクト、夜はメガネで過ごしています。夜中に破水し、メガネのまま病院へ行きました。コンタクトも一応持って行きましたが、結局使わず…。
途中からは陣痛が痛すぎてメガネすら邪魔になりほぼ投げ捨てるように外しました。いきむときに目にも力が入るのでドライアイの私にはコンタクトは無理だったかも…。目薬さす余裕なんてきっとないだろうし…。
ほぼ見えてない状態で出産し、産んですぐ助産師さんにメガネを渡してもらい、我が子と対面しました!
編集部からのコメント
メガネで分娩に臨んだものの、途中で邪魔になりメガネを外した、マルバノキさん。もともと普段はコンタクトですが、夜中の破水だったのでメガネで行ったとのこと。
お産が進んでくるとメガネさえも邪魔になり取ってしまいましたが、出産後すぐに助産師さんにメガネを取ってもらい、無事わが子との対面を果たせたようです。
産院によってはコンタクトもメガネもNGというところあるようなので、まずは問い合わせてみることが大切ですね。
他にもコンタクト派、メガネ派、裸眼派など、たくさんの先輩ママさんから体験談やこうしておけばよかったなどのエピソードが寄せられました。ぜひ、出産準備の参考にしてみてくださいね。
A.コンタクトをしたまま出産に臨みました!
分娩時間が短かったこともあり、そのまま
破水から始まって、すぐに点滴、終了後本陣痛で分娩時間3時間しかなかったので、外すのを忘れて出産した形になった。
例えば帝王切開になる場合などは外さないといけなくなるだろうし、余裕のある場合はあらかじめ外しておいた方が無難だと思うが、赤ちゃんの様子をすぐ見たいとかどうしてもあれば自己判断でいいと思う。(non0202さん,ママ,33歳,島根県)
心配なら、相談してみては?
コンタクトはダメです、とか注意も何も言われなかったので、私は普通にコンタクトしたまま出産しましたよ!コンタクトしたままでも何も問題ないと思います。心配な場合は先生に相談してみてはいかがですか?(xxl7さん,ママ,28歳,大分県)
陣痛中はそれどころじゃない!
陣痛が出産の17時間前でした。夕方16時半に病院に入り、その時既に子宮口は4センチ開いていました。1晩かかって完全に開いて翌日朝9時に産みました。コンタクトしたまま病院について、はずすとかはずさないとか、正直陣痛中はそれどころじゃありませんでした。(cawadocnacsriさん,ママ,30歳,兵庫県)
子どもの顔がよく見えて良かった
出産が夕方なこともあり、朝からコンタクトをしていてので、そのまま出産しました。特にコンタクトだから…というデメリットはなく、コンタクトだったので、視界も良好!よく周りの人の顔も見られたし、なにより、子どもの顔がよく見えてよかった。(きゅう411さん,ママ,30歳,茨城県)
メガネは邪魔になると思ったので
普段2weekレンズを使用していますが、つけたままで出産しました。すごく乾いて目に悪かったとは思いますが、正直外している余裕がなかったです。また、近眼がひどいけれど、メガネは邪魔になるなと思いました。
難産だったので1日半ほど付けっ放しでしたが、どうにかなりました。その後の入院中は、基本的にメガネで過ごして、人が来るなど必要時のために、ワンデーレンズをあらかじめ用意しておきました。
退院後はしばらく家にいるので、メガネをメインで、必要時だけワンデーレンズで対応しました。(ayumisan10さん,ママ,28歳,東京都)
赤ちゃんとの記念写真でメガネは嫌!
私も近眼がひどいので、コンタクトをしたままでした。いざ赤ちゃんがうまれたのに顔がぼや?っとしか見えないなんて嫌です(笑)メガネも考えましたが、記念写真がメガネなのもなんだかな?と思いましたし、コンタクトをつけたままで正解だったなと思います。(レノママさん,ママ,23歳,東京都)
周りがよく見えて良かった
夜の9時過ぎに入院し日付が変わった12時過ぎに出産しました。コンタクトはつけたままで全然問題はなかったのですが、出産後の後処理などいろいろあってようやく落ち着いて寝られたのはさらに数時間後…。さすがに目は乾いてきていました。
ただ私の優先順位が低かっただけで部屋には戻っていたので、部屋に戻った時にでもメガネに変えれば良かったのかも…。私も近眼でコンタクトの方が視界は良いので、絶対につけたままが良かったです。
出産の瞬間はあまり周りを見る余裕はありませんが、その前後はやっぱり周りがよく見えてよかったと思います。(ほののん☆さん,ママ,33歳,大阪府)
朝からコンタクトレンズでそのまま病院へ!
普段からコンタクトレンズをして生活しているので、分娩時もいつも通りコンタクトレンズをしたままでした。入院するタイミングが夕方ごろからだったこともあり、朝からコンタクトレンズをつけており、そのまま病院へと行きました。(りぃ24さん,ママ,28歳,愛知県)
分娩室と陣痛室の移動があったので
私は視力が悪く、普段からコンタクトレンズを使用しています。病院からコンタクトについての指示もなかったのと、計画分娩だったこともあり何度も隣同士の分娩室と陣痛室の移動があった為、コンタクトを着用したまま出産しました。(k0728さん,ママ,30歳,大阪府)
産まれたらすぐに見たい!
コンタクトを外すかギリギリまで悩みましたが、赤ちゃんが産まれてすぐ見たかったのでつけたままを選びました!いきんだ時に取れることも心配しましたが、トラブルもなく産まれた瞬間の泣いている顔もばっちり見ることができました(^^)(ミヌオンさん,ママ,30歳,新潟県)
一人目と二人目で時間帯が違いました
一人目のときは、昼間、陣痛がきたので、コンタクトをしたまま、病院に行きました。見えやすかったので、出産後の赤ちゃんもよく見えました。二人目のときは、夜中の陣痛だったので、コンタクトをする余裕なく、メガネで出産しました。(なめみるくさん,ママ,39歳,東京都)
もしもに備えてワンデータイプを用意!
普段コンタクトで、メガネはあまり好きではないのでコンタクトのまま出産しました。いつもは2weekタイプを使っていますが、もしもの時に外したり、捨てたり出来るように1dayタイプを用意し、入院にはいくつか余分に持っていきました。
コンタクトをして臨んだため、生まれてすぐの我が子の顔をしっかり見ることができてよかったです。(mimimi45さん,ママ,24歳,群馬県)
裸眼だと周りの状況も見られない
夜中に陣痛がきて寝ている時だったので最初はメガネだったのですが、分娩中、痛みで動くのでメガネだと危ないと思ってコンタクトをつけて出産しました。裸眼だと周りの状況も見られないし、産まれた赤ちゃんの顔もちゃんと見たかったので、私はコンタクトにしました。(あーいー23さん,ママ,26歳,愛知県)
出産中はメガネの出番はありませんでした
裸眼では生活できないくらいの近眼なので、ソフトコンタクトレンズを付けたまま出産しました。1dayの物も用意し、何かあったらすぐ替えたり捨てたりできるようにしました。メガネも持っていきましたが、特に出番は無く、そのまま入院中の生活で使いました。(nanana24さん,ママ,26歳,東京都)
つけ慣れていたので、何時間かかっても大丈夫!
わたしはコンタクトレンズをしたまま出産に挑みました。理由はとても目が悪く、メガネがないと何も見えない為、前々から出産時にはコンタクトレンズをしようと決めていたからです。その為、生まれた時は我が子の顔をはっきりと見る事ができました。
私の場合、つけ慣れていたので何時間かかっても大丈夫という気でいましたが、心配な方は病院に行く直前やいざとなったら外せるように使い捨てのものを選ぶといいかと思います。(ゆきちぃさん,ママ,24歳,神奈川県)
普段から長時間したままだったので…
コンタクトは普段から長時間したままの生活でした。朝起きて破水したので病院に行ったので、普通にコンタクトをしたままの出産になりました。コンタクトを外してしまうと何も見えないほど視力が悪いので、ずっとしていました。
出産のいきむ時は目を閉じてはいけないと言われたので、コンタクトをしていても何も不便さは感じていません。(友翔ママさん,ママ,37歳,滋賀県)
汗を拭きとるにも邪魔!
私はコンタクトをしたまま、出産しました。コンタクトを取ると見えない、メガネだと邪魔だし、汗などを拭き取る時も外したりするのにいちいち邪魔だと思い、また写真もいつものコンタクトの顔で撮影したかったので、そのままでしたが、特に問題なく出産できました!(えいちゃん3500さん,ママ,26歳,大分県)
コンタクトのままでも問題なし!
普段と違うのは嫌だったので、普段通りコンタクトにしました。メガネだとズレたり、いつもと違う感じが気になりそうだったので…。コンタクトのままでも問題なかったです。念の為、多めにワンデーのコンタクトを持っていきました。(felice1122さん,ママ,31歳,茨城県)
充血してしまい後悔!写真撮らないでー!
正直、コンタクトしたまま出産して失敗したと思いました。ソフトレンズでしたが、いきむ時レンズが邪魔したのか目に力入りすぎたのか、お産後に目が真っ赤に充血してしまって、赤みが引くのに2週間くらいかかりました。
初めて旦那と3人で撮った写真も目が赤く写っているし、恥ずかしいから入院中赤ちゃんとママの写真は撮らないでー!って感じでした。この子の出産は一生に一度なのに…と後悔です。(たけはなさん,ママ,32歳,0)
入院セットに洗浄液を入れることをおすすめします!
突然の出産だったのではずす余裕もなく…。ただ結果的にコンタクトは外さなくてよかったと思っています!生まれてすぐの子どもの顔がはっきりと見えたので(^^)
入院セットに洗浄液は予め入れておいた方がいいです!私はすっかり忘れていたので、後日夫に持ってきてもらいました…。(ぴーまん1024さん,ママ,29歳,静岡県)
一生懸命なときに邪魔
わたしはコンタクトを付けたまま分娩に挑みました!普段からコンタクトですし、メガネだと汗ですべるなど、一生懸命のときに邪魔くさくなると思います。でも付けないと何も見えないし…。なので、コンタクトをつけたままでした!特に問題はなかったです!(F.yukyiさん,ママ,20歳,富山県)
A.出産時にはコンタクトではなく、メガネにしました!
産院で禁止されていました
うちの産院では、コンタクトは禁止でした。紛失する可能性が高いので、メガネにするよう指導がありました。産まれた後すぐに、メガネを渡してくれたので子どもの顔はちゃんと見えました。産院に確認してみてくださいね。(まいやん**さん,ママ,32歳,神奈川県)
はずしておくように言われました!
上2人の出産の時は、もともとコンタクトははずしておくように言われていました。なので陣痛もメガネで挑みました。3人目はコンタクトをしたままの陣痛で、痛すぎてコンタクトも取る余裕もありませんでした。なので3人目はそのままコンタクトでした。(あらはさなさん,ママ,25歳,滋賀県)
産後の第一声は「メガネ取って。赤ちゃんの顔まだ見てない」
フリースタイル分娩で丸まった体制で、いきむたびにくもるのが邪魔で、途中で外しました。赤ちゃん見えているよー!と言われた時に裸眼の為に見えず、後悔しました。産み終わってやっと夫に喋ったひと言目は「メガネ取って。赤ちゃんの顔まだ見てない」でした。
コンタクトはもし万が一何かあった時は邪魔になると思ったのでメガネにしましたが、事前にくもり止めを塗ったり、夫に伝わるようなジェスチャーを決めたりしておけば良かったです。(ponmaさん,ママ,25歳,和歌山県)
結局、生まれる直前にメガネを外しました
元々普段はコンタクトレンズを使用していましたが、病院からの指示がありコンタクトレンズをやめてメガネで出産に挑みました。結局、産まれる直前はメガネを外して裸眼になってしまいました。でも、逆に生々しい出産風景を鮮明に見ずに済んだので良かったのかもしれません。(ほりちゃん0312さん,ママ,26歳,愛知県)
絶対になにもないとは言えないので
私はメガネにしました。必ずしも何事もなく無事に出産できるわけではないと思ったので、何があってもいいようにメガネにしました。分娩台で生むときはメガネを外しておいて、生まれてからメガネをかけました。なので生まれてすぐはぼやけていて何も見えていませんでした。(ましろママさん,ママ,30歳,福島県)
妊娠中から節約のためにメガネ!
妊娠中からコンタクト代節約のため、ワンデーのコンタクトに変更し、なるべくメガネで過ごして、おでかけのときなどにコンタクトをしていました。出産時も夜中なこともあり、メガネのままでした。
また、出産時などなにがあるかわからないので、なるべくメガネでいるほうがいいと思います。(れんれさん,ママ,27歳,愛知県)
出産後も寝たり起きたりの繰り返しになると思うので
まだ出産してないですが、メガネにする予定です。出産後も寝たり起きたりの繰り返しになるだろうと思い、これまでマンスリーだったコンタクトをやめ、ワンデーのコンタクトを購入しました。基本はメガネの予定で、適宜ワンデーのコンタクトを活用しようと思います。(かおのこさん,ママ,31歳,大阪府)
帝王切開で手術中は外されました
陣痛が来た時、朝方だったのでコンタクトは外していました。メガネのまま産婦人科に行き、お産をしました。ただ、緊急帝王切開だったので手術中はメガネを外されました。しかし、子どもをとりあげたときにはメガネを付けてくれて見えるように配慮してくれました!(aya0121さん,ママ,26歳,福岡県)
メガネのほうが安心していきめます!
コンタクトだと、強く目を閉じたりした時にずれたりすることがある気がするので、私はメガネで良かったと思います。出産という大変なことを行う時に、他の障害は避けた方がいいと私は思います。メガネの方が安心して息めます!(ゆずくまさん,ママ,31歳,東京都)
産まれたわが子をちゃんとみたい!
入院するときにコンタクトははずすように病院から言われていたのでコンタクトをはずしてメガネをつけていました。メガネはいきんだときには邪魔でしたが、裸眼だと生まれた子どもをちゃんとみることができないと思ってメガネはつけていました。(min92さん,ママ,23歳,埼玉県)
余裕があれば、着けてもいいのでは?
私も近眼がひどく、0.1以下です。出産当日や産後の入院中は赤ちゃんのお世話に集中するため、コンタクトは着けず、メガネ・スッピンで過ごしました。とりあえず入院準備品に入れておいて、出産当日、余裕があれば着けてもいいのではないでしょうか。(mari0418さん,ママ,36歳,宮城県)
コンタクトが乾燥して気になるよりはましかな
コンタクトは時間がどれくらいかかるかわからなかったので外していました。メガネにしましたが、汗をかいて拭いてもらうときには邪魔でした。でも、コンタクトが乾燥して気になるよりはましかなと思いました。出産後はきちんと子どもの顔も見ることができたので良かったです。(たかたろーさん,ママ,29歳,山口県)
歩いて移動しなくてはいけないので
入院時よりコンタクトは不可であったため、コンタクトはつけられず、メガネで過ごしていました。分娩時は痛みが強く、メガネどころではなかったですが、陣痛室から、分娩室まで徒歩での移動であり、メガネがないと歩けないため、メガネをつけて分娩しました。(yukiko0811さん,ママ,30歳,茨城県)
コンタクトじゃなくても良かったかも…
かなり視力が悪いため、赤ちゃんの顔がハッキリ見えるようにコンタクトで出産したいと思っていた。産院でその旨を伝えたところ、出産は何があるか分からず緊急で帝王切開になることもあるため、コンタクトは必ず外してもらうと言われた。
仕方なく、メガネで出産したが、特に気にしている余裕もなかったので、結果的にはコンタクトじゃなくても良かったのかもしれない。(サカモトさん,ママ,34歳,東京都)
産む瞬間もしてたのかな?
産む瞬間はメガネを付けていたか忘れちゃったけど、写真にはメガネで写っていました!多分息子の顔がしっかり見えていたので、産む瞬間もしていたのかな?と思っています。しかし、記憶が曖昧なのでどうなっていたのかは少し???です(笑)(ゆっこmamaさん,ママ,22歳,兵庫県)
陣痛が来た時がメガネだったので
普段はコンタクトで寝る前はメガネで過ごしています!出産のときはコンタクトにしようってずっと思っていましたが、陣痛がきたときにメガネでした。
陣痛の痛さでコンタクトに変える余裕もなく病院に行ってしまいました。実際、顔を汗で拭いたり長時間起きていたりしたのでメガネで正解でした!!¥( ?o? )?(☆まいちびッ★さん,ママ,28歳,神奈川県)
いつも使用しているメガネで挑みました!
私はかなり視力が悪く、普段コンタクトが欠かせません。しかし、産院で分娩時はコンタクト禁止でした。産まれてきたときに我が子をしっかり見たかったですし、見えないと自分も不便ですので、いつも夜などに使用しているメガネをして出産に挑みました。(しろくま0423さん,ママ,33歳,千葉県)
酸素マスクに帽子にメガネ
私は1人目、2人目とも帝王切開での出産でした。手術なのでコンタクトは必ず外して下さいとのことで1人目の時はメガネ。
しかし、手術中は意識朦朧で周りを見る余裕などなく、産まれてすぐの、記念の写真も酸素マスクに手術用の帽子にメガネにと散々な仕上がりでした。なので2人目はメガネ無しで挑みました。全く問題なかったです。(ナタリーさん,ママ,33歳,大阪府)
できるだけ裸眼がいいと思います
コンタクトは危険なのでメガネにしました。出産時は外す予定でしたが、メガネかけたまま分娩室に…。生まれたばかりの赤ちゃんの顔が良くみえました。
目が疲れるのでコンタクトよりはメガネの方がいいと思います。汗をかくこともあるので準備だけはしておいて、しないでよければ裸眼がいいと思います。(さっくんママさん,ママ,25歳,大分県)
メガネのほうがいいかなと思いました!
コンタクトは外すように、産院で言われたのでメガネにしました!帝王切開だったので、手術のときは外していましたが問題なかったです。コンタクトは、途中で外れたり乾燥したりする事もあるので、メガネの方がいいかなと私は思いました。(さいわかさん,ママ,28歳,愛媛県)
痛みでうずくまったら、メガネが邪魔!
陣痛中はメガネをつけていました。しかし、陣痛の間隔が短くなってくると痛みに耐えられなくなりうずくまる姿勢をとっていたので、メガネが邪魔になっていました。無事に出産したあとすぐにメガネをつけて我を子確認しました。
写真等を撮る場合のことを考えるとコンタクトにしていれば良かったかなとも思いました。しかし、コンタクトにしていても外れた可能性があったかなと思うと、やはりメガネで正解だったような…。(taiyo24405さん,ママ,28歳,兵庫県)
A.出産時は裸眼にしました!
コンタクトもメガネも外してください!
私はコンタクトかメガネをして出産に臨みたかったのですが、看護師さんに「コンタクトもメガネも外してください」と言われました。コンタクトをしても大丈夫だと思っていたので、とっても残念でした。がっかりしました。(きのこさん,ママ,24歳,千葉県)
出産後は眠るので、外した方がいいと思いますよ!
帝王切開だったのでコンタクトは外すように指示されました。手術直前までと赤ちゃんが取り出されてすぐはメガネ着用オーケーだったので、そのときはメガネを着用していました。出産後すぐは、体を休めるため眠るのでコンタクトは外した方が良いと思います(のてぃさん,ママ,34歳,大分県)
前回の経験からワンデータイプを用意しようと思います
出産の時、夜中寝る前に破水から始まりそのまま入院し出産になったため、コンタクトはもちろん、もっていったメガネもつけることなく出産を迎えました。
現在2人目を妊娠中で、今回お世話になる病院はコンタクトをしたままでも外してもどちらでも大丈夫とお話してくださいました。前回あまりきちんと目に焼き付けられなかったのとものすごい汗をかいてベトベトだったので、今回はコンタクトをしてのぞめたらなと思っています。
ただ前回お産がものすごく長引いて、出産後ヘトヘト&貧血で倒れたりしたのでコンタクトを自分で外せるか不安です。なので、今使っている2ウィークのものとは別に、すぐに外せてケアしなくていいワンデータイプを用意しようと思っています。(まぁ-さん,ママ,29歳,大阪府)
時間は気づかないうちに経過する
もともとコンタクトですが、日々の生活の中では裸眼でも支障がないほどの視力でした。ですので、妊娠してからは外出時のみコンタクトをするようにしていました。産後思ったことは、出産は想像以上に気付かないうちに時間が経過していること。
気にして水分は補給していたつもりでしたが、口の周りもかぴかぴでした。もしコンタクトしたままだったら、目もしょぼしょぼのかぴかぴだっただろうなと思いました。(kanacoooさん,ママ,29歳,滋賀県)
長丁場になる予感がしました!
私も出来ればコンタクトで出産したかったのですが 長丁場の出産になりそうな予感がしたためメガネで産院に向かいました!その予感は的中…破水から三日後に生まれました笑 。メガネで行ってよかったです。ちなみに出産のときはメガネをかける余裕もなく結局裸眼での出産となりました。(mooooooeeさん,ママ,25歳,北海道)
メガネをかけてはいけないと説明を受けました
もともとメガネで、当日もかけたまま挑む予定でいました。がしかし、緊急帝王切開になり手術の関係でメガネをかけてはいけないと説明を受け、急遽裸眼での出産になりました。生まれたあとすぐ近くまで持ってきてくれたのでよく見えました。(倭哉さん,ママ,28歳,兵庫県)
メガネをお願いします!と言ったけれど…
破水して促進剤使いました。その際はずっとコンタクトを付けていました。ただ、最終的に帝王切開になってしまったので、手術前に裸眼に…。赤ちゃん見せてくれるときはメガネをお願いします!とお願いしておきました。忘れられてしまいましたが…。(yuca2828さん,ママ,31歳,長野県)
こめかみが痛くて、かけてられない!
出産時病院側からコンタクトは禁止と説明を受けていたので陣痛が来たときにはメガネをして病院受診をしました。ただ産まれるまでに丸3日かかってしまい、分娩に行くまでに汗ダラダラこめかみが痛くとてもじゃないが付けていられなく裸眼のまま産みました。(pikasaさん,ママ,29歳,静岡県)
夫や助産師さんのサポートがあれば必要なし!
コンタクト禁止の産院だったので、メガネを持って入りました。しかし邪魔だったので分娩中はかけず、生まれた瞬間にみえなーい!と言って夫にかけてもらいました。夫や助産師さんのサポートがあれば、赤ちゃんの顔が見えるまでは不要です。(もけこさん,ママ,32歳,大阪府)
装着は陣痛の波が落ち着いた時がおすすめ!
コンタクトをつける余裕なんてないです。写真写りを気にするなら、早朝か、陣痛の波が落ち着いた時に装着をした方がいいです。実際、私は後悔しています。つければ良かったと思っています。出産後の写真写りがひどい(笑)(あ・A・ぱさん,ママ,29歳,千葉県)
病院に着いたときに外しました
何時間かかるか分からなかったのと、病院から事前にはずすよう言われていたので、病院に着いた時にはずしました。裸眼だとかなり視界はぼやけますが、色んなものを見渡す余裕もなかったので、特につけていなくても困りませんでした。(nicomimiさん,ママ,35歳,静岡県)
危険かなと思ったので
メガネを近くに置いて、裸眼で出産。出産時は思いっきり目をつぶって、いきんだりするので、コンタクトは外れたり、ズレたりすると危険かと思った。涙が出る場合もあるらしい。産んだ直後にメガネを渡してもらったので、赤ちゃんの様子もすぐに見られた。(m1221さん,ママ,29歳,兵庫県)
近眼がひどいのでほぼ見えなかったけれど、怖いので
寝る前だったので、メガネをして病院に行きました。最初はメガネをしたままだったのですが、陣痛促進剤を打たれる前(分娩台に乗る前)にメガネも邪魔になったので、外して出産に望みました。
近眼がひどいのでほぼ見えずな状態でしたが、コンタクトをしたままのほうが怖かったと思います(笑)。生まれたら速攻でメガネをとってもらいました(笑)(knbunさん,ママ,27歳,広島県)
コンタクトをしていたら、きっと集中出来なかった
病院でコンタクトの場合は外してくださいと指示がありました。眼圧の関係で裸眼の方が良いという説明を受けたような気がします。コンタクトを外すと、ぼやっとしか見えないので、出産後、夫からメガネを受け取り、対応しました。
コンタクトをしていたら、きっと目が乾いて、いきむのに集中できなかったのじゃないかと思います。(ミドリンゴさん,ママ,33歳,東京都)
特に不自由はありませんでした
汗もかくし、暴れるくらいに動くので、コンタクトもメガネも邪魔になると思います。取れてしまったり壊れたりする場合もあると思われます。メガネもコンタクトも付けずに裸眼でしたが、目が見えていなくても特に不自由は有りませんでした。(カサブランカさん,ママ,42歳,岡山県)
痛みで仰向けでいられない!
破水で病院へ受診する前にコンタクトを着用していたのを外し、メガネで行きました。そのあと、分娩が本格的に始まるまでメガネで過ごしましたが、痛みで仰向けではいられなくなって横を向いたりするようになってからはメガネを外して裸眼で過ごしました。
視力がかなり悪いのでぼやけている状態でしたが、分娩中、コンタクトがずれたり、乾燥したりすることを思えば、裸眼でよかったと思いました。(ハナ&ツキさん,ママ,32歳,奈良県)
産まれるまでは結局裸眼!
普段コンタクトですがいきむ時に危険と聞いていたので外してメガネの予定でしたが、痛さで横を向いたりして邪魔になり結局産まれるまでは裸眼で挑みました。そのあとメガネにして、部屋に移動してからコンタクトにしました。(りんごりんごさん,ママ,29歳,大阪府)
産んだらメガネを渡してくれましたよ
破水からのお産だったので、コンタクトを入れたままで行きました。しかし、目に力が入ったりして危ないので産院について外しました。お産される産院で確認するのがいいかと思います。
メガネならOK!の所もあるし、相談すれば対応してくれると思います。私の場合は産んだら、預けておいたメガネかけてくれましたよ?!(asu_24さん,ママ,36歳,福島県)
なぜかメガネが無くて…
病院側から出産時、コンタクトを外すように指示があったためメガネに。陣痛が来た時からずっとメガネをかけていたが、出産時は裸眼で。なぜかメガネが無くなぜかけてなかったのかは今では分かりません。病院から指示がある場合は必ずそれに従った方がいいかも…。(Mayuchi46さん,ママ,33歳,宮城県)
顔を見るというよりは肌で感じる!
普段からおでかけの時にしかコンタクトはつけていません。あらかじめ、産院からコンタクトは外しておくように言われていたので、予定日前後はメガネで過ごすようにしていました。メガネがなくても近くであれば特に困ることはないのであまり気にしていませんでした。
実際に陣痛が始まり、病院に行くとメガネを外すように言われ、分娩中は痛みなどで目が開けられない状態でした(助産師さんには「目を閉じない!!」と何度も言われましたが…)。
出産した後はすぐにカンガルーケアといって、自分の胸元に赤ちゃんを乗せてくれたので、顔を見ると言うよりは肌で感じる方が強かったです。
その後すぐに産湯にいれてもらうために赤ちゃんとは一旦離れるので、赤ちゃんの顔をきちんと見たのは回復室という産後の様子を見るための部屋でした。そこに行くときにはメガネもかけられましたよ。(12meg4さん,ママ,30歳,大阪府)
出産後に目が見にくいことに気が付きました
陣痛がきて病院に行く時には、コンタクトを外してメガネで行きました。陣痛でうなっているときは、ベッドに横になっていたのでメガネは外していたので、そのまま分娩室に入りました。正直、周りを見る余裕はなかったです。
出産後、赤ちゃんを預かってもらって、目が見にくいことに気がつきました。パジャマに着替えたりするときに、目が見にくくて困ったので、出産後に持って来てもらったら良かったと思いました。(ma96さん,ママ,28歳,広島県)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。