【1】ベイマックスのお汁粉

スライス生チョコレートと丸餅でスイーツ!

ベイマックスのお汁粉,餅,アレンジ,出典:ameblo.jp

簡単すぎるベイマックスのお汁粉です。お正月のおやつにぴったりです。

【材料】
丸餅、スライス生チョコレート黒一枚、缶詰や真空パックの茹で小豆、栗の甘煮

【作り方】
1.丸餅を用意します。

2.スライス生チョコレート黒を、丸餅の大きさに合わせてベイマックスの丸い両目●と横線にカットします。

3.丸餅に乗せれば出来上がりです。

焼く(茹でる)前のお餅をベイマックスにアレンジしたものです。食べる時もベイマックスの顔を維持したい場合、丸餅を形が崩れないようにそっと茹でてお汁粉の中に沈まないように入れてから2のパーツを乗せると良いです。(焼くと表面が膨らむのでおすすめできません)

作成時間の目安:5~10分(ベイマックスのパーツのみ)

この記事に関連するリンクはこちら

【参考】スライス 生チョコレート 12袋入|ブルボン

ブルボン スライス 生チョコレート 12袋入,餅,アレンジ,出典:www.amazon.co.jp

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 3,240
*ブランド:ブルボン

【2】サッカーボールのお雑煮アレンジ

丸餅と海苔でサッカーボールのお雑煮

サッカーボールのお雑煮,餅,アレンジ,出典:ameblo.jp

丸餅で作るサッカーボールのお雑煮です。

【材料】
丸餅2個、雑煮つゆ(出し汁、醤油、みりん、酒などで味付けしたもの)、鶏肉、花麩、花人参、三つ葉、根菜等好みの具材

【作り方】
1.丸餅に合わせてサッカーボールの模様になるよう五角形の海苔を6枚ほどカットしておきます。同様に細長い海苔も10数本用意しておきます。市販の刻み海苔を使うと楽です。

2.好みの雑煮のつゆを作り、三つ葉と花麩以外の具を入れて煮込みます。

3.雑煮のつゆから具を一時取り出し、つゆで丸餅だけ形を崩さないように煮ます。

4.お餅に火が通ったら、つゆに具材を戻し、お椀に盛り付けます。

5.4のお椀の真ん中に丸餅を1つ入れます。

6.残り一つの丸餅をお椀に先に入れたお餅の上にそっと乗せます。

7.上に乗せた丸餅に海苔のパーツをすばやく貼り付けて形を整えれば出来上がりです。海苔はすぐに縮むため、食べる直前に貼り付けます。

先に丸餅を一つお椀に入れておくのは、サッカーボールにするお餅がつゆの中に沈まないようにするためです。つゆで丸餅を煮る際は弱火で丸い形が崩れないように気を付けてください。

作成時間の目安:15分(サッカーボールの海苔カットのみ)

この記事に関連するリンクはこちら

【3】お餅をカットしてしょくぱんまんのアレンジ

調理前のお餅でしょくぱんまんデコ

しょくぱんまん角餅,餅,アレンジ,出典:ameblo.jp

食べる前のお餅をカットしてしょくぱんまんに。

【材料】
角餅1個、海苔、ケチャップ少々

【作り方】
1.角餅を画像の様にしょくぱんまんの形にカットします。しょくぱんまんの頭部分を丸く削り、顔下半分を直線になるように削ります。

2.海苔を1のしょくぱんまんの顔の大きさに合わせて眉、目、口にカットします。

3.餅の表面を湿らせたキッチンペーパーで拭き、2の海苔のパーツを乗せて貼り付けます。

4.1で削った餅を縦長にカットしてしょくぱんまんの鼻にします。

5.少量のケチャップでほっぺの照りを付ければ出来上がりです。

お餅は焼く前に子どもに見せてくださいね。

作成時間の目安:15分

この記事に関連するリンクはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?お餅のアレンジは難しいので、慣れるまでは焼くより茹でた方がキャラが崩れません。

紹介したレシピは材料も身近で手に入るものばかりです。お正月のお餅に飽きた子ども向けにちょっとしたサプライズ感覚で作ってみてはいかがでしょうか?

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。