【1】簡単すぎる!ぐでたま月見そば

卵とゴマ塩で簡単ぐでたまそば

月見そばのぐでたま,麺,レシピ,出典:ameblo.jp

あったかいかけそばに卵をINして作る月見そばは、満月を卵黄に、白身を雲に見立てているそうです。簡単に作れて風流なぐでたま月見そば、ぜひ作ってみてください。

【材料】 
そば、そばつゆ(かけ)、生卵、ゴマ塩、三つ葉や刻みネギなど(あれば)

【作り方】
1.そばを茹でて、器に入れ、あたためたそばつゆをかけます。(少しそばつゆを残しておきます)

2.黄身を崩さないように静かに卵を割り入れます。

3.残したそばつゆを熱いうちに白身の周りに静かにまわしかけます。

4.食べる直前にゴマ塩のゴマを卵黄に乗せてぐでたまの目にし、塩をぐでたまの口にします。塩はすぐに溶けてしまうので注意してください。(ピンセットを使うときれいに乗せることができます)

5.あれば三つ葉や麩、揚げ玉などを乗せます。

作成時間の目安:3分(かけそばの調理時間除く)

この記事に関連するリンクはこちら

【2】ベトナムフォーをマリオキャラのトッピングで

ラディッシュと大根、茶色い玉子焼きを使ったマリオキャラ

マリオキャラのトッピング,麺,レシピ,出典:ameblo.jp

最近は、パクチージュースやパクチー丼など日本でもアレンジされたものが多く出回っていますね。ここでは、たっぷりのパクチーにかわいいマリオキャラをアレンジした、本場ベトナムのフォーをご紹介します。

子どもがパクチーが苦手な場合は、ホウレン草や食べられるお野菜を入れてくださいね!

【マリオキャラ材料】
・ラディッシュ、大根、卵(卵黄)、黒糖、海苔、スライスチーズ、マヨネーズ(少々)

【作り方】
*スーパーキノコの作り方
1.ラディッシュを半分~2/3に切り、キノコの白水玉模様になるようカッターなどで赤い部分を切り抜きます。(正面と左右の三ヶ所)

2.大根をスーパーキノコの大きさに合わせて半球型に削るように切ります。(キノコの顔になります)

3.大根をお好みの硬さに煮て、粗熱が取れたらサラスパなどでラディッシュと固定させます。

4.海苔でキノコの黒目の形を作り大根に貼り付け、マヨネーズを少しつけて白目を作り出来上がりです。

*ゲッソーの作り方
1.大根の皮をむき、上下左右3~4センチ、厚み5ミリほどにカットし、好みの硬さに茹でます。(スーパーキノコの大根と一緒に茹でると良いです)

2.ゲッソーの形にカッターや包丁でカットします。細かい脚の部分に注意してください。

3.海苔とスライスチーズでゲッソーの黒目と白目を作り、大根に貼り付けます。
大根→目の周りの海苔→スライスチーズの白目二つ→海苔の黒目二つの順で重ねていきます。

*スーパーこのはの作り方
1.卵黄に黒糖を入れて混ぜ、茶こしで漉したものを卵液にして茶色い薄焼き玉子を作ります。

2.1をこのはの形にカッターや包丁でカットします。このはの半円の欠けた部分も忘れずに。

3.キノコ同様に、黒目を海苔、白目をマヨネーズで作ってこのはに貼り付けます。

*フォーの作り方(インスタントのセットの場合)
1.玉ねぎともやしは先に茹でてざるに上げておきます。

2.フォーセットに記載されている分量の水と細く切った鶏肉を入れ、沸騰したらフォーを入れ、記載通りの時間茹でます。

3.2を器にとり、玉ねぎ、もやし、パクチーを入れて、あればレッドペッパーを散らします。

4.フォーの器に、スーパーキノコ、ゲッソー、スーパーこのはを乗せてできあがりです。汁に沈まないよう、キャラのトッピングは具材の上に乗せましょう。

作成時間の目安:30分(キャラトッピングのみ、フォーを作る時間除く)

この記事に関連するリンクはこちら

【3】サンリオのかまぼこちゃんとなるとちゃんのうどん

かまぼこ・なると・魚肉ソーセージでサンリオキャラのトッピング

かまぼこちゃんとなるとちゃんのうどんトッピング,麺,レシピ,出典:ameblo.jp

サンリオの異色キャラ、かまぼこちゃんとなるとちゃんを作ってみましょう!ほんのりピンクがかかった練り物キャラは、うどんのトッピングにもぴったりです。

【材料】
うどん、うどんつゆ(かけ)、油揚げ、なると、かまぼこ、魚肉ソーセージ

【作り方】
1.かまぼことなるとを5~7ミリくらいの厚みにカットします。

2.魚肉ソーセージを、かまぼことなるとの厚みに合わせてカットし、それぞれ胴体をカッターなどでカットしながら作ります。細かいので刃先で削るようにすると作りやすいです。

3.2をサラスパなどで、かまぼことなるとに固定します。

4.海苔を海苔パンチやカッターなどでカットして作り、かまぼことなるとに貼り付けて顔を作ります。

5.キャラのなるとちゃんは海苔の丸い口に少しだけマヨネーズを付けて開口しているように見せましょう。

6.かけうどんを作り、好みの具を入れて、油揚げの上にかまぼこちゃんとなるとちゃんを乗せてできあがりです。汁に直接触れない油揚げの上に置くと安定します。

作成時間の目安:15分(かけうどんを作る時間除く)

この記事に関連するリンクはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?麺類にぴったりのぐでたまやスーパーマリオ、サンリオキャラトッピングの作り方をご紹介しました。

一口サイズのキャラなので、キャラをカットする必要があるものは少し作業が細かいかもしれませんが、カッターや包丁、はさみをうまく使って作ってみてくださいね。

キャラ麺トッピングで、楽しくおいしくあたたかく!寒さを乗り切りましょう!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。