商品の特長
コンビの「カルディア」は、対面ハンドル・背面ハンドルどちらでも使えます。押しやすさの秘密は、ハンドル切替に連動して、進行方向に対して前側のキャスターだけが自動で回転する「オート4キャス」が搭載されていることです。小回り抜群で行きたい方向にラクラク行けて、ベビーカーでのお出かけがより楽しくなります。本体重量5.7kgととっても軽量なので、ママでもラクラク持ち上がります。また、レバーを片手で握るだけで簡単開閉できてお出かけ先でも収納にも便利です。
商品の使い方
コンビの「カルディア」は、生後1カ月~36カ月頃(体重15kg以下)まで使えるベビーカーです。125°~170°でリクライニングが可能で、状況に合わせて最適な姿勢にしてあげられます。シートは開閉式の通気孔があり、熱を放出できるので、暑い季節でも熱がこもりにくく快適に過ごせます。シート下には荷物を収納できるカゴもついているので、荷物が多くなりがちな赤ちゃんとのお出かけに便利ですね。タイヤにも工夫があり、側面に空気室を設けることで、路面からの振動を軽減してくれます。
【生産終了】カルディア オート4キャスの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | |
商品重量 | 5.7kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | パレットバイオレット パレットアクア パレットアプリコット |
使用時の最小サイズ | 47.9x36.5x94.7 |
折りたたみ時の最小サイズ | 47.9x36.5x94.7(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】カルディア オート4キャスの新着レビュー
-
2019/04/01
yume0427さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5まずは、信頼の置けるメーカーであったこと。そして、見た目の可愛さも重要でした。 実際使ってみると、操作性が良く、小回りが利きます。折りたたむアクションも楽です。 予防接種でベビーカーに乗せ行った時、看護師さんがベビーカーを押してくれて、 このベビーカーすごい小回り効くね! と驚いていました。 詳細を見る -
2019/04/01
はぁっちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5親戚の方からお下がりで譲って頂きました。まだ1人目で、月齢も少ないでベビーカーはお店で見てなかったので、見比べたりしてないです。頂いた方と一緒に出掛けることも多く実際押したりもしてましたが、とても使いやすく私も気に入ってはいました。まだ近くのスーパーとかしかお出かけはないのですが早速利用しています。 詳細を見る -
2019/04/01
大樹&ベビちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5赤ちゃんの頃から使っています。今、2人目妊娠中なので上の子が3歳ですが喜んで乗ってくれます。いつも、乗りたい乗りたいと言っています。下の子が無事産まれた際はまたこのベビーカーに乗せたいと思います。姉の知人にもらったのですが本当に感謝しています。 詳細を見る -
2019/04/01
えっちゃん217さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5操縦しやすいです。 以前購入した別のものはとにかく操縦しづらく大変だったので非常に楽になりました! 今後も長く続けたいです。 赤ちゃんはまだ慣れてないようすなので 徐々に慣らしていきたいです。 色もネイビーが良かったのであって助かりました。 詳細を見る -
2019/04/01
20180622さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだポイントは、常に玄関に置いた状態でそこから散歩に行ったり車に乗せてお出掛けしたり使うので軽いこととスリムにたためることです。 そして、荷物が多く詰める事、デザインが男女使えてかわいいことが重要でした。 ハンドル操作などしてみましたがタイヤの数での運転のしやすさはあまり変わらないように感じました。 実際購入してみて、娘を抱っこしたままベビーカーを閉じる事もできるし操作も簡単です。なによりデザインが好みのものを購入したので使っていてファッションの一部のように楽しく使えます。 詳細を見る -
2019/04/01
はるままぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5お誕生日のプレゼントに買っていただきました(??_??)??軽くて持ち運びにもよくデザインもシンプルでとても活用させてもらってます。春になったまた大活躍の予感です(?ω? ≡ ?ω?)2人目が生まれた時も絶対活用したいと思う商品でした♪♪♪♪ 詳細を見る -
2019/04/01
ちままんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5メーカーはどれが良いか迷ったので、一番人気のものを調べコンビにしました。頭を守ってくれるエッグショックというものにし、子供にとって負担のないようなものを選びました。しかし、息子はベビーカーが苦手なようでじっとしていられません。ベビーカーで出かけても結局抱っこ紐に切り替えることが多いです。でもベビーカーは軽量なので大人一人でも片手で持ち上げれるので助かります。 詳細を見る -
2019/04/01
勝子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5価格が安くて購入しました。まだ使ってはないのですが、持ち運びの良さ、安定感があるので、個人的にはいいものを買ったと思っています。それに、安心して使えそうなので。他の会社とは、あまり比べていないので、果たして自分の選択は合っていたのか…不安はありますが、生まれたら使ってみようと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆしょさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コンビのメチャカルと悩んでいましたが、本体のカラーリングや頑丈さ等に魅力を感じました。赤ちゃんののりごごちもよく、非常に満足しております。 軽さやコンパクトさには、満足と言えな部分がありますが、子供のカラーリングやのりごごちに満足している表情に満たされています 詳細を見る -
2019/04/01
ちゃましんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5持ち運びが便利。畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/04/01
hanageさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5アップリカと迷いましたが、実際に使ってる友人やネットの口コミを見て、決めました。近所はガタガタな道が多いので、丈夫でクッション性が高く赤ちゃんにとって移動しやすい点を重視しました。 まだ出産前なので使用感などは分からないのですが、これから赤ちゃんに使うのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/04/01
emikoxxxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5まだ出産前なので、使用感は分かりませんが、軽くて持ち運びに便利な事と、チャイルドシートもコンビの物を購入したので、自然とベビーカーもコンビがいいなと思い、選びました。デザインと機能がシンプルで主人も使いやすい物を2人で検討して選びました! 日除けがしっかりしていて、ハンドルも持ちやすく、使いやすそうだと感じました! 詳細を見る -
2019/04/01
名村3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5車を持っていないので、大型のベビー用品はほとんどネットで買いそろえました。有名なブランドにも関わらず、Amazonで三万円をきるお値段でしたし、口コミも良かったので購入しました。一人目はもちろん二人目が産まれてからも一年ほど使っていますが、どこも壊れることなく頑丈です。折り畳みもすごく簡単なので、電車移動も楽々です。少し気になるのはちょっとした段差で引っ掛かかってしまうことです。あとは最近、赤ちゃんを乗せる部分が地面からすごく離れているベビーカーをよく見るので、夏場などは地面からの照り返しで暑くてかわいそうだなと感じます。値段と機能を見たら、非常にコスパの良いベビーカーです。 詳細を見る -
2019/04/01
mina111さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コンビは知人が使ってましたし、とても信頼できるメーカーだったので、選びました。軽くてとても使いやすいです。黒というデザインも気に入ってます。また人に勧めたい商品です。これから出産を控えている方にも是非オススメです。購入して移動がとても楽になりました。我が家の赤ちゃんも笑顔で楽しそうに乗ってくれます。 詳細を見る -
2019/04/01
かおりん55さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由はずばりうんてんしやすさや、こまわりのきき、赤ちゃんを安心して載せられるフラット感!この点からこちらのベビーカーにきめました!赤ちゃんもご機嫌におとなしく乗ってくれ、長時間でもぐずることなく乗ってくれています!コンパクトなので乗っていない時もかさばらず、折りたたんでいる時も場所をとりません!とても親子で気に入っています!購入してよかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
えり147000さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5コンビのチャイルドシートが良かったので、ベビーカーもコンビのものにしました。見た目もシンプルでかわいく、うちの子はこのベビーカーに乗るといつもスヤスヤと気持ち良さそうに眠っています。安定感も抜群で、操作もすいすいです。重たいリュックやカバンも吊り下げられて、抱っこひもよりお買い物が楽にこなせます。 詳細を見る -
2019/04/01
aicoaicoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は、バス移動や電車移動が多かったため、軽いことと折り畳みが楽なことが第一の条件でした。また、自宅入口が狭かったので、サイズが大きすぎないことも重要でした。デザインや安定感を考えたら、エアバギーが好みでしたが、重さと畳んだ時の大きさで断念しました。購入したベビーカーに関しては、対面式にできたので、子どもの首がすわる頃までは対面式で使用していました。子どもの顔がよく見え、安心して出掛けることができました。また、販売当時はハイシートが出始めた頃だったので、他の商品と比べてハイシートだったこと、落ち着きがあり、飽きずに使い続ける事ができるデザインも購入の決め手でした。ただ一つ、価格がもう少し安かったら...と思いますが、第一子が約3年間使用した割には、目立った汚れや壊れたヶ所はありません。そして、約3年放置し、現在、第二子のために使用していますが、ほぼ問題なく使用しています。 詳細を見る -
2019/04/01
ちかみみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4私は、前のベビーカーを使っていてとても重く、小回りもきかなかったので、大変苦労しました。今回、出産したおきに新しくしようと思い、重くなく、小回りが利くのを、重視しました。現在、使ってみてとても使いやすく、子どもも喜んでベビーカーを、乗ってくれるので、大変楽しています。 詳細を見る -
2019/04/01
みーーーたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4よくベビーカーに乗りたがらない子もいると聞きますが、うちの子はいつもお利口さんに乗っています。持ち手の向きが変えれるのは大変有り難いですが、もう少しスムーズに動いてくれるとより助かります。でも、お出掛け時にはやっぱりベビーカーあると便利です。 詳細を見る -
2019/04/01
ri_hoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まずはある程度知名度があって安心できるメーカーが良かった。コンビは商品展開が広く、よく知っていた。 次に、軽いものが良かった。重いものを持つのが苦手であり、子供のことを考えると楽に出し入れや移動ができるものが良かった為。その売り場にあった一番軽いものに決定した。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。